
-
- イヤホン・ヘッドホン -位
- オーバーヘッドヘッドホン -位

- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.33 | 4.18 | -位 |
高音の音質![]() ![]() |
4.57 | 4.15 | -位 |
低音の音質![]() ![]() |
4.45 | 4.13 | -位 |
フィット感![]() ![]() |
3.56 | 4.08 | -位 |
外音遮断性![]() ![]() |
2.68 | 3.81 | -位 |
音漏れ防止![]() ![]() |
2.53 | 3.78 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
3.32 | 3.82 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2011年5月9日 21:44 [408570-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 4 |
200時間以上agingしたHD650をALO 18G Cryo cableに変え、Lehmannaudio Black Cubeに繋いでクラッシクを聴いていますが、音に何の不満もありません。音域は広いし音場感もあり押し付けがましくなく穏やかで優等生的ないい音で鳴っています。しかし人間は身勝手なものですね。昔(約50年前)学生の頃初めて聴いたTanny Monitor Redの艶やかな独特の高音と15吋の低音の底力そして何ともいえない個性の虜になってから今まで私の中ではいつもTannoyが鳴っていました。夜にspeakerで聴くには制限があります。そしてあのTannoyの音をヘッドホンで再現できないか悩んでいました。
そんな時大阪のEase audioの竹内さんと知り合いました。いろいろ話しているうち竹内さんが「Grado RS-1iというヘッドホンが有ますが、楽器の粒立ちが素晴しく個性的かもしれませんがHD650をお持ちですからGradoの良さが分かるかもしれませんよ、とにかく私は個人的に気に入っています。安価ではありませんが、、、」そう言われれば考えてしまいます。しばらくして結局Gradoを安価で(6万円台)竹内さんから購入しました。
それから約150時間程agingした今ヴァイオリンやフルートや金管、声などの艶やかなそれでいて柔らかな粒立ちは若い頃めぐり合ったTannyと同じ位のカルチャーショックを受けています。すっきりくっきりしたクリアな音は自然で爽やかで瑞々しく臨場感があり不思議な魅力です。
装着感は軽量で私にとっては違和感はありません。いかにも高価ですよというような外観ではないですから寧ろ好感が持てる位です。
生涯の愛器として大切にして行きたいと思っています。
取り留めの無いレビューですみません。読んで頂いて有難うございます。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- イヤホン・ヘッドホン
- 8件
- 0件
2011年2月11日 21:54 [385533-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 2 |
外音遮断性 | 2 |
音漏れ防止 | 1 |
携帯性 | 3 |
この機種は、同メーカーの高級機とは、かなり違った鳴り方をします、所謂、広がりよりも押し出し、とても軽やかで有りながら、濃密な音がします、ヴォーカル物などは、前面に出て唄っている感じです、最近の機種は、奥行きや広がりで聴かせるタイプが多いので、一本所有していると、ロックやポップスを聴く時に重宝します、このチープな外見なのに、固定的な人気が有るのが良く分かります、高解像度や美しくなめらかな美音などは求められませんが、このヘッドフォンでしか聴けない音楽が有ります、とても気に入りました。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年2月23日 22:13 [293492-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 2 |
音漏れ防止 | 無評価 |
携帯性 | 無評価 |
このほど中古では有りますがお安く入手できましたのでレビューを上げます。
新品では無いのでエージングは済んでいると思っています。
巷間言われている装着感やらフィット感は自分は良い出来と感じています。
ドライバーが軽いせいかも、他のヘッドホンと比べても悪くは無いです。
見た目は賛否両論あるだろうな〜好き嫌いは別として、値段なりでは無いのは事実。
GRADOを知らない人は絶対値段見たら引くと思う見栄えではあります。
音は音場感とかで聴かせるタイプではありませんが分離が良いので明瞭に聞こえます。
高音もさることながら、このスカスカした外観からは信じられないような低音を聴かせてくれます、音圧も結構感じる。
文句無い出来なのですが、これ新品価格だと購入に躊躇してしまうのは分かるな〜自分もそうでしたから。
これ最初の一本で行くには無理かな?思いますが他に高級ヘッドホンの部類をお持ちなら手を出しても損はさせない一本ではあると思います。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年3月4日 12:05 [197399-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 2 |
音漏れ防止 | 2 |
携帯性 | 2 |
採点のみの投票です。
参考になった0人
よく投稿するカテゴリ
2008年1月3日 15:21 [111004-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 無評価 |
音漏れ防止 | 無評価 |
携帯性 | 無評価 |
試聴してまいりました。
デザインは個性的、外で使うのは目立つので憚られますが、基本的には木の質感も美しくいい感じです。作りは・・・・確実に言えるのは値段なりではないです。
音質は「美しい」というより「綺麗」ですね。ΩUのような繊細さは無いものの、煌びやかで明るい、癖になりそうな音で、基本性能も普通に音楽を聴くだけならば十分あります。
低音も音圧が無いのですが低音自体に全く不足感はなく、逆にこの低音のお陰で独特の明るさや音のヌケのよさからくる不思議な音場感(立体的?素人の私には言葉にできません・・・)が生まれ、本当に理屈抜きで素晴らしいと思えるような音に仕上がります。
フィット感は私にとっては悪くはありませんでしたが、確かにパッド自体の肌触りは良いものではありませんでした。
繊細な音が好きな人や、ワイドレンジでフラットなのを好む人には向かないと思いますが、これとΩUとを聞き比べて「ΩUが暗い(派手さが無い)」と思ってしまえば、もうこういった傾向の音から抜け出せなくなるでしょうねw
値段と作りは納得行きませんが、それ以外の部分が素晴らしすぎて悪いところが霞んで見えます。満足度は勿論満点ですね。これを聞けばどんなヘッドフォンでも味気なく感じてしまえる媚薬のようにあざとい音、値段がもう少し安ければ間違いなく購入していたでしょう・・・
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)






LEDライト付きミラーが便利!?
(イヤホン・ヘッドホン > AVIOT TE-D01r [ポーラーホワイト])4
野村ケンジ さん
(イヤホン・ヘッドホン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
