
よく投稿するカテゴリ
2018年4月30日 10:57 [1123905-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 2 |
機能性 | 3 |
入出力端子 | 2 |
サイズ | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
リサイクルショップ閉店セールで未使用新品、スピーカーセットのみ欠品でなんと破格の100円で入手しました。
最近転勤で単身赴任に伴い、取りあえず簡単にセッティング、
ストックしてあったBOSEの小型サテライトスピーカーAM5Vを接続して聴いて見るとこれが素晴らしい!
解像度や抜けもあり、安物にある様な音が団子になる事も無い感じです。
まあスピーカーが有名なBOSEのAM5Vだからもあるのでしょうが^^
地デジの映画、パソコンからのインターネットラジオの音楽聴く時に楽しんでます。
ヘッドフォンでもたしかにサラウンドがちゃんと効いてて音がフワッと包まれる良い感じです。
スピーカーを良いのに変えれば結構使えるのでは無いでしょうか。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年10月25日 15:51 [764379-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 3 |
低音の音質 | 4 |
機能性 | 3 |
入出力端子 | 4 |
サイズ | 5 |
購入してから、3〜4年経ち、エージングも終わってます。最近、PCオーディオの方をやりたくなってきたので、
自作機の光デジタル端子から接続して音を出しています。
ウーファー側のバスレベルを半分ぐらいにして、聴いています。
サラウンドモードは使っていませんが、素直にダイレクトサウンドの感想です。
ドンシャリではなく、中音が思っていたより出る。
さらに、低音が柔らかいです。
高音もそれなりに出ますが、中音ほどではないです。
場所をとらないので、パソコンにはとてもいいです。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年8月30日 12:04 [530121-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
機能性 | 5 |
入出力端子 | 4 |
サイズ | 4 |
去年購入しました。
PS3に使用しています。
ゲームと、ときどきテレビ(トルネ)とブルーレイ視聴です。
このスピーカーにしようか、安い5.1chサラウンドシステムにしようか迷いました。
しかし部屋が4畳半しかなく(涙)、スピーカーを置くスペースが限られるため、こちらを選びました。
他の方も書いていますが、低音が弱いように感じるかもしれません。
しかしブルーレイを見ているときなど、低音が出るところはしっかり出ています。
わかりやすく言うと、低音は出るところは出て、出ないところは出ません。
PC用の2.1chスピーカーのように、何でもかんでも低音が出るのとは違います。
今まではモニター(テレビではなくモニター使用)の横にスピーカーを置いていましたが、最近安いカメラ用三脚を2つ購入し(2つで2000円未満)、自分の好きな位置にスピーカーを設置できるようになってから、このスピーカーの威力が発揮できたかなと思っています。
やはり位置によって聞こえ方が違います。
夜間はビクターのヘッドホンを使用しています。
ヘッドホンの使用については、普通にヘッドホンを使用すると頭の中心で音が鳴っているような感じですが、サラウンド効果を使用することで、頭の中全体に音が広がって鳴るような感じです。
立体的と言えばわかりやすいかもしれません。
自分の使用環境として言えば、満足のスピーカーです。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年8月19日 19:27 [527815-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 3 |
機能性 | 4 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 5 |
FPS用に購入しました。おもにヘッドホンを付けて使っています。
ヘッドホンアンプを購入しようと思っていましたが、安価で仮想5.1ch環境を整えられるので、
こちらの商品を購入しました。
音質はそこそこ良いです、低温がやや弱めかな?っと感じましたが敵の足音を聞くにはまったく問題ないです。
前後左右、右後ろ、左後ろや、上の音、下の音も聞き分けれます。だたそれなりに音に敏感になっていないと聞き逃してしまったりもします。
また今まで聞いたことのないような音も聞けて新鮮味があって面白いです。
性能の良いヘッドホンと合わせるとまた変わってくると思います。
自分はCODのサーチをやっていますが、音を聞くだけで立ち回りも様になってくる気がします。
FPSゲーマーで、できるだけ安価で環境を整えたい方にはかなりおすすめの商品だと思います。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- ホームシアター スピーカー
- 1件
- 0件
2011年2月6日 23:40 [384164-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 5 |
機能性 | 5 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 5 |
パナソニック プラズマ薄型テレビに買い換えしたところ余りの音の悪さにたまらず、いろいろ検討した結果、 PS-W1 を購入しました。光ケーブルで接続しています。今までのテレビの音とはうんでの差、演歌を聞いて低音の迫力も満点、価格も手頃で家計に優しく消費電力も最低クラスの20Wと、買って良かったです。気になる点は、ボリュームレベルが判らないのと、リモコンが頼りなさそうなのが一寸ですが、他は大満足です。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年1月21日 21:41 [379247-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
機能性 | 4 |
入出力端子 | 4 |
サイズ | 4 |
考えてみたら時代遅れな物ですけどたいしたものです。
実際ONKYO HTX-22HDXと悩みました。
最終的にスペックが明白に晒されている方を購入した訳です。
接続は、PC SoundCard" Xtreme Gamer SB-XFI-XG"RCA接続でTV"VIERA"に接続
光角で"PRACIA"に接続しています。ゲーム機とかは、TV側に接続しております。
*Xtreme Gamer SB-XFI-XG設定
ほぼチェック入れてデフォ状況でX-Fi Crystalizerを70パーステ振っております
@は、出力サンプリング設定を48khz/24bitですかね。出力あまり無理に上げるとノイズが出るもので(;^ω^)高級アンプの評価もばらばらなのもそうかもしれません。PC電源は、低ノイズ低リップ仕様電源です。ノイズはありませんが、再生ソースのノイズは仕方がないです。
感想ですが、世の中TVで44khz/16bit BDで48khz/16bitな物ですから薄っぺらい音なのは、仕方がないです。拡散する感じの音の出なのもあるのかも知れません。
音的に良いも悪いも再生するソースに依存だな思いました。
悪いところは、ボリューム表示が出ると良いのに。低バスが非常に広がりスギ、そんな所です。PRACIAのウーファーボリュームは、効かせていない状況です。
サテライトスピーカーが専用なのが残念です。
引き締まった音程を好むなら別の物を購入したほうが良いと思います。
満足度5ですがそれぞれテストした感想と評価が、値段なりの評価入れても低いかなと思い5にしております。レグザTVチューナー用スピーカーとかの使用だとかで考えるとプラス方向な気もします。購入して残念とかも思っておりませんが"ONKYO HTX-22HDX"の方もいずれ購入するので今回は、PRACIAと言う事で満足です。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年3月30日 01:37 [205636-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 3 |
機能性 | 5 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 5 |
良く自宅で映画を観るんですけど、今までは安い簡易スピーカーを使用してたんですけど、何か物足りなく購入してみました。
数週間使用してみて購入して良かったです。アマゾンポイントを使用したんで実質0円ですけど…
5.1chにはかなわないですけどデジタルドルビー機能も付いてますし、ノイズもほとんど出ません。強いて言うならば低音がもうちょっと欲しかったかな。サテライトスピーカーは小型なので設置場所に困りません。なのに高音域がきれいです。
総合的には大変満足してます。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年1月12日 22:30 [183233-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 5 |
機能性 | 4 |
入出力端子 | 4 |
サイズ | 4 |
液晶TVの音に満足できずに、手頃な価格・サイズのスピーカー、光デジタル入力装備のものを検討した結果、こちらを購入しました。セッティングは15分程度で終わり、説明書なしでも楽勝でした。
出てくる音は、液晶TV内蔵のスピーカーとは比べ物にならない程よくなったので、費用対効果は抜群、満足しています。
やはりサブウーファーの効果が歴然で、液晶TVのスピーカーでは絶対再生不可能な音域が耳ではっきり聞こえます。映画での爆発シーン、LIVE映像でのバスドラやベースの音が特に改善されました。セリフも厚みが出て、肉声感が出ました。残念なのは高音。もう少し伸びてくれればと思いました。
自分の視聴環境では、接続はDVD〜光〜本機、ウーファーは−8dB設定でMAX、モードはリファレンスが一番しっくりきます。
リアル5.1CHには絶対かないませんが、予算とスペースに限界がある方は候補になるでしょう。
でもホントは黒いのが欲しかった。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2008年11月16日 16:16 [168857-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
機能性 | 3 |
入出力端子 | 2 |
サイズ | 3 |
AQUOSで、DVDを観るのにもうちょっと音が良くなるといいなぁ、ということで、値段も手頃だったために購入しました。
自分は、それほどオーディオや音関係の違いがわかる程の人間ではないので、周りにスピーカーを配置するのも面倒だし、シンプルでいいな、という感じでした。
家電店で視聴した時には、小さいスピーカーなのにすごい良い感じがして、ほぼ衝動買いに近い買い物でしたが、結果的には満足しています。
音が周りから聞こえてくる感じになりました。
映画館っぽくなったなぁと。
AQUOSにも、バーチャルモードとかあるのですが、PRACIAを使うと全然違う感じになります。
シアタースピーカーというと、高価なイメージがあったのですが、我が家にてみたら、これで十分といった感じです。
欲を言えば、あと1つ入力の口が欲しかったです。
そしたら、プレステもつなげるのにな、と・・・。
Volumeのアップダウンで、今、いくつなのかがわからないので、それがわかると良かったです。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2007年8月9日 23:39 [85210-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
高音の音質 | 2 |
低音の音質 | 3 |
機能性 | 2 |
入出力端子 | 3 |
サイズ | 3 |
初めてのシアターシステムレビューです。
●良い点
★システム的に(ウーハー・スピーカー・リモコン)小さく配線・操作系もシンプル。
★消費電力が少なく家計に優しい(20W 待機時0.75W)
★音声入力が光角型×2・アナログ1の入力からリモコンでさっと入力先変更ができる
×悪い点
※高音がサテライトスピーカー(7.5W×2)だけでは明らかに力不足
※出力が無い為、スピーカーの増設等できない。
※ウーハーの低音部(BASS)以外の調整不可(大まかなモード変更は多少可能)
※バーチャル5.1Chは体感できなかった。(せいぜい横から聞こえる程度)
〔総評〕
小さい・シンプル・価格を基準に考えた上で考慮すると及第点ではないでしょうか!
ライトユーザーがDVDやゲームをマンションの6畳程度で楽しむなら丁度良いシステムだと思います。
サテライトスピーカーの力不足はTVのスピーカーを共に利用する事により多少は解消可能です。(出力が多数あるDVDプレーヤーが必要ですが・・)
それなりのシアターシステムをお使いの方が乗り換えるには迫力不足を感じると思いますが狭い部屋になんとかシアターシステムを!とお考えの方には有力候補となりえる物だと思います。
価格・大きさともに少しUPしますが迫力優先なら シャープ 1ビットデジタルシアターシステムが同コンセプトで良いかもしれませんね!(出力が5〜7倍程度ありますから)
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2006年11月26日 08:31 [39453-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 3 |
低音の音質 | 3 |
機能性 | 3 |
入出力端子 | 3 |
サイズ | 4 |
PCのスピーカとして、光デジタルで接続して使用しています。音質的には、2.1chスピーカとしては\1万弱で売られているスピーカ程度でしょうか。つまりサラウンド代が\1万強といった感じです。
設置場所の問題もあるのでしょうが、低音は弱め。今は低音のボリュームMAXで使用しています。音楽を聴きたいのであれば、普通の2chスピーカを購入した方が幸せになれます。
サラウンド感は、やはりバーチャルサラウンドですので、後ろから音が迫ってくるという感じはありません。自分の横まで音が来たら頭の中を通って反対側に音が抜ける感じです。
この製品を評価するとすると、設置のしやすさでしょう。左右のスピーカが小さく、普通のPCスピーカのように机においてサラウンド感が得られるのが最大の魅力です。小さなこどもがいて部屋の狭い我が家としては、今のところ他の製品ではNGです(あるのかな・・)
PCスピーカとしての問題は、光デジタルでつなぐと音の頭(コンマ何秒くらい?)が切れること。音のフォーマットを判別するのに一瞬時間がかかるようです。アナログで接続するとドルビーデジタルなどが効きませんので、アナログと光デジタル両方で接続しておいて、通常はアナログで、DVD等をみるときはデジタルで聴くのが良いと思います。ただアナログで接続したときは音のレンジ感が狭く、音質にはあまり期待しない方が良いと思います。
結論としては、音質としては価格相応。安価にサラウンドを得たく、設置場所に自由がきかない人にはお勧めです。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】オーディオPC・動画視聴用PC
-
【欲しいものリスト】d500他
-
【おすすめリスト】静止画&動画、現像編集マシン
-
【欲しいものリスト】事務所PC新規
-
【欲しいものリスト】自作
(ホームシアター スピーカー)
- ユーザーレビュー利用規約の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス


