BASE-V20HD レビュー・評価

2008年 5月16日 発売

BASE-V20HD

[BASE-V20HD] DTS Surround Sensationを採用したホームシアターシステム。価格は92,400円(税込)

BASE-V20HD 製品画像

拡大

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥88,000

タイプ:セパレート チャンネル数:2.1ch DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:150W ウーハー最大出力:60W BASE-V20HDのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない可能性がありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

  • BASE-V20HDの価格比較
  • BASE-V20HDの店頭購入
  • BASE-V20HDのスペック・仕様
  • BASE-V20HDのレビュー
  • BASE-V20HDのクチコミ
  • BASE-V20HDの画像・動画
  • BASE-V20HDのピックアップリスト
  • BASE-V20HDのオークション

BASE-V20HDONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 5月16日

  • BASE-V20HDの価格比較
  • BASE-V20HDの店頭購入
  • BASE-V20HDのスペック・仕様
  • BASE-V20HDのレビュー
  • BASE-V20HDのクチコミ
  • BASE-V20HDの画像・動画
  • BASE-V20HDのピックアップリスト
  • BASE-V20HDのオークション

BASE-V20HD のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.67
(カテゴリ平均:4.23
レビュー投稿数:111人 
  1. 2 0%
  2. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.57 4.38 -位
高音の音質 高音部の音質の良さ 4.19 4.01 -位
低音の音質 低音部の音質の良さ 4.42 4.09 -位
機能性 機能が充実しているか 4.36 3.95 -位
入出力端子 端子の数 4.08 3.98 -位
サイズ 省スペース性・コンパクトさ 4.68 4.29 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

BASE-V20HDのレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

白山水さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:16人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

プリメインアンプ
0件
4件
デジタル一眼カメラ
1件
0件
プリンタ
0件
1件
もっと見る
満足度4
デザイン5
高音の音質4
低音の音質4
機能性4
入出力端子4
サイズ4

2008年に購入して、昨年2021年12月までAquosに接続して楽しんでいました。
13年間、我が家に満足のいくテレビ鑑賞音響を提供してくれて感謝です。
1年ほど前から急にモコモコと籠もった音が出始め、直ったり再発したりを繰り返していました。
おそらくコンデンサーか何かが寿命を迎えたのかと勝手に判断。
テレビもSony4Kに買い換えたので、onkyo君にも引退して貰うことにしました。
感謝の書き込みです。

設置場所
リビング

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

仕事も家庭も大事さん

  • レビュー投稿数:17件
  • 累計支持数:333人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
3件
2件
レンズ
2件
0件
タイヤ
2件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
高音の音質4
低音の音質4
機能性4
入出力端子4
サイズ4

古い機種ですが、センタースピーカー付で中古にて購入しました。3.1chで使用しています。

【デザイン】
the ONKYOらしいデザイン。木目のスピーカーが落ち着きます。

【高音の音質】
思いのほか解像度が高くて聴きやすいです。ただセンタースピーカー無しだとセリフが聴き取りにくい印象でした。センタースピーカーは必要かと。

【低音の音質】
やはりウーハーがあると音の広がりが全然違いますね。よく鳴ってくれ気持ちがいいです。

【機能性】
多くのリスニングモードがあり、ソースに合わせて選べるので楽しいですね。とはいえ先進的な機能があるわけでもなく、至って普通かと。

【入出力端子】
HDMIにはBDプレーヤー、アマゾンfireSTICKを接続してます。Bluetooth対応していないので、エレコム製Bluetoothレシーバーをアナログ端子で接続しています。入出力端子が豊富なので自由が効きますね。HDMI端子はもう1入力欲しかったです。

【サイズ】
センターユニットは思ったより奥行きが必要です。ウーハーはそれなりにスペース必要でした。

【総評】
某リサイクルショップで何故かv20として、センタースピーカー付で格安で売っていたので衝動買いしました。やはり音響は生活を豊かにしてくれますね。音楽、映画をもっと楽しめるようになりました。
古い機種ですし、今更このレビューを見る方がいるかはわかりませんが、オーディオはやはり楽しいなと、中高生の頃の気持ちに戻れたのでレビューを投稿させていただきました。

設置場所
リビング
広さ
12〜15畳

参考になった16

このレビューは参考になりましたか?参考になった

kocchiiさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:1人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ホームシアター スピーカー
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
高音の音質4
低音の音質5
機能性4
入出力端子3
サイズ5

【デザイン】6.7年前の商品ですがカッコ良いです

【高音の音質】マイルドかつクッキリ

【低音の音質】強力

【機能性】テレビ用スピーカーとして考えれば十分

【入出力端子】数年前の機種なので無線系は付いてない

【サイズ】奥行きが気持ち長めでうちのテレビラックでは中にしまってますが扉がギリギリ閉まります。

【総評】約6年前位に購入して数ヶ月で左側スピーカーから音が出なくなり、販売店に持ち込み保証修理を受けました。ちょっとガッカリでそれから使ってなかったのですが、久しぶりに部屋の模様替えをしたついでに引っ張り出してまた使い始めました。高音は耳触りの良いしっとりとした音質で、疲れません。ウーファー用スピーカーはそれなりに大きいため置き場所が限られますが、映画鑑賞などはやっぱりつけて良かったなと感じます。

設置場所
リビング
広さ
12〜15畳

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

電化の放蕩さん

  • レビュー投稿数:9件
  • 累計支持数:36人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
1件
265件
ブルーレイ・DVDレコーダー
0件
23件
ドライブレコーダー
1件
15件
もっと見る
満足度4
デザイン3
高音の音質3
低音の音質3
機能性3
入出力端子3
サイズ3

【デザイン】
普通、可もなく不可もなく。

【高音の音質】
けっこう出ていると思うが、マニアでもないので評価は?

【低音の音質】
これは十分満足いくレベルですね。

【機能性】
当時はこれで十分でしたが、今では古いかな。

【入出力端子】
端子類も古いので評価はできない。

【サイズ】
けっこうコンパクトなので置き場所は助かった。

【総評】
2009年6月に購入、今年で7年が経過しましたがまだまだ楽しめています。
センタースピーカーD-108C、フロントスピーカーD-108E×2を追加し、
フロントサラウンドにはない5.1chならではの臨場感は最高で、
マニアでもない私には十分なシアターセットです。

ほとんど文句はないのですが、ただ一点、
センタースピーカーから聞こえてくるセリフが時々聞こえにくい。
これさえなければ文句なしなのですが。

設置場所
リビング
広さ
12〜15畳

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ファイヴGさん

  • レビュー投稿数:15件
  • 累計支持数:54人
  • ファン数:38人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
1118件
レンズ
0件
100件
ブルーレイ・DVDレコーダー
2件
40件
もっと見る
満足度4
デザイン3
高音の音質4
低音の音質4
機能性4
入出力端子4
サイズ5

厳密に調べたわけではないが、オンキョー製品のホームシアター(アンプ+スポーカーのセット物)では、この商品のアンプ(SA-205HD)のみ、サラウンドバックスピーカーをつなぐためのプリアウトがあります。
なので割と手軽に7.1chへシステムアップすることができる。
といっても別にパワーアンプかプリメインアンプが必要。
うちは1500円ぐらいのPCで鳴らすような小型のアンプを買いました。部屋の広さによってはこれで十分。(8畳で使用)電源アダプター込みで3000円強ぐらいでした。
プリアント端子ではなくスピーカー端子なら、別途アンプも不要で直接つなげられたのに。

他のオンキョーのホームシアターには、サラウンドバック用のアウト端子やスピーカー端子がないので、7.1chにできない。
オンキョー製品で7.1chにしたい場合は、7.1chに対応したAVアンプを単品で購入しなくてはならない。
他のメーカーのホームシアターは調べてないのでわかりません。

この点が同メーカーのホームシアターの中では、このセットの優れているところ。
もっとも7.1chのソースがあまり無いのと、5.1chでも十分な点など考えると、それほど7.1chにする意味がないのかも。

このセットに限らないけど2.1chのシステムを購入される方は、スピーカーを追加して最低限5.1ch以上にすることを強くお勧めします。

設置場所
リビング
広さ
8〜11畳

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

schilke_B5さん

  • レビュー投稿数:24件
  • 累計支持数:37人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
4件
0件
デジタル一眼カメラ
2件
0件
カメラバッグ・リュック
2件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
高音の音質5
低音の音質4
機能性5
入出力端子4
サイズ5

D-108Cと合わせて3.1CHで使用しています。
ブルーレイはパナソニックのBWT-1100からHDMI、P42V1から光入力、CD・ラジオをパイオニアFILLシリーズのPD-N902(オークション購入)から光・アナログ入力で使用しています。
アンプ部がPD-N902と横並びで、きれいにテレビボード収納部におさまり、いい感じです。
D-108Mで低音まで響くとはいえませんが、サブウーファーがきっちりカバーし、自分レベルの耳だと、現状の構成で十分満足度は高いです。
これからも、我が家のオーディオ機器の中枢として働いてもらう予定です。

スタンバイ時の待機電力問題については、使う時だけコンセントを入れるという物理的な対応をしています(笑)

設置場所
リビング
広さ
8〜11畳

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

chabuodenさん

  • レビュー投稿数:11件
  • 累計支持数:14人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ホットカーペット
1件
1件
液晶テレビ・有機ELテレビ
1件
0件
スピーカー
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
高音の音質5
低音の音質5
機能性5
入出力端子5
サイズ5

家電量販店で各メーカーの製品を聴き比べて一番いい音に感じました。人それぞれ好みがあるのでなんとも言えないのですが、自分には一番合っていましたので購入しました。

設置場所
リビング
広さ
16〜19畳

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

milky2002さん

  • レビュー投稿数:22件
  • 累計支持数:26人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
2件
4件
PCスピーカー
1件
1件
液晶テレビ・有機ELテレビ
1件
1件
もっと見る
満足度4
デザイン4
高音の音質4
低音の音質5
機能性4
入出力端子4
サイズ5

【デザイン】木目を選びましたがTVラックやフローリングとも馴染んでいます。

【高音の音質】小さいSPですがTVの音質とは比較にならないほど良いです。

【低音の音質】出過ぎるくらい低音がでますよ(マンション住まいなのでレベルを絞ってます)

【機能性】レグザリンクは便利です。

【入出力端子】凝り性ではないので十分です。

【サイズ】ウーハー以外はラックに収納出来ますのでOKです。

【総評】学生の頃は楽器を吹いていたので社会人に成り立ての頃はオーディオに給料をつぎ込んだものですが、今はそこそこの音質であればと年齢と共に何事にも寛容に(言い換えれば鈍感に)なってきたもので1年以上経過しているのに未だに2.1CHのままで満足しちゃってるちょっと不甲斐ない今日この頃です。予備のSPもってるのでいずれは多CHにと思うのですが音楽と映画を視聴している分にはこのままでもいいかなぁっと不精を決めこんでいます。それにしても以前と比較すると低価格な割にはいい音します。

設置場所
リビング
広さ
20〜23畳

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

がんこなオークさん

  • レビュー投稿数:405件
  • 累計支持数:1435人
  • ファン数:229人

よく投稿するカテゴリ

グラフィックボード・ビデオカード
13件
3274件
SSD
28件
3010件
マザーボード
11件
2679件
もっと見る
満足度5
デザイン4
高音の音質5
低音の音質5
機能性5
入出力端子4
サイズ5
 

 

【デザイン】
古臭さもあるが、うまくまとまっている 
設定用のマイク端子は頻繁に使う物じゃないので
裏の方が私はうれしいな
【リモコンデザイン】
リモコンは大きさの関係もありますが、ボタンが小さくて使いにくい
消音だけでも大きくわかりやすくすべきでしたね
個人的には下の他の機器の操作ボタンは不要だと思う
ただし動作範囲は広いので便利
【高音の音質】
十分出ている
【低音の音質】
サブウーファーに頼るところが大
【機能性】
3Dを考えなければ十分
【入出力端子】
HDMIのoutが2個とデジタル同軸も2個あればうれしい
【サイズ】
ONKYOにしてはコンパクトにまとめたと思うけど
TV台に収納するなら横長の方が合うかも
                   ここまではテンプレートの項目を書きました

10月8日にヤマダ電機で購入(新品だが処分特価) 梱包は軽自動車でも
持ち帰り可能
数日だけ2.1で使ってましたが
メインの使い方がPCとの接続なので、それでも十分今までのZ4からの変更で
200%(笑)満足でしたが、皆さんの書き込みのセンター追加での高評価を見て
D-108C(展示処分)追加し3.1にアップ!
これは驚くほど音声が明瞭かされました映画でもボーカルでも同じですね
私もセンターは必要と感じました!
しばらくしてD-108Mが3980円で送料込みで売られていたので買ってみました
5.1にしてホームシアター(サラウンド)の本当の迫力を知りましたね
特に疑似では無くてソースが5.1の物を聞くと臨場感は圧巻です
驚いて振り向くことも度々w
中にはサラウンドに合わないソースもあったりするのですが
その場合はフロント2チャンも良いですが
オールチャンネルステレオてのも迫力がありますね
音楽はこれで聞く方が良いと思う物が多いです
サラウンドの設定は付属のマイクを使って簡単にできますが
スピーカーの位置、高さ、角度で驚くほど変化するのでサラウンド(ホームシアター)の
難しい面ですね、それも楽しみなんですけどね

余談ですが
スピーカーケーブルをベルデンに替えたら違いに驚きました
半端な値段の物を買うなら、それほど高くないベルデンはおすすめです
音色が増えて明瞭感も増しました

ONKYOさんはセット物の場合は2.1で販売してますが
販売価格を抑えたい関係だとは思いますが使ってみて思う感想としては
5.1のための機器だと思います2.1だと実力の半分て感じですかね
最低限映画鑑賞が多いなら3.1でしょう
まぁ徐々にアップしていく楽しみもあるって事でしょう
現行機種ならBASE-V20HDXじゃなくて、どちらかと言うとBASE-V30HDXが
後継だと思いますが3Dを考えてないなら
価格差が大きな事を前提にすればBASE-V20HDはお買い得ですね
難点は
切り替え音が大きい
発熱が高いのかファンの音が若干うるさい
本体にミュートが無い(ダイヤルなので不要と思うでしょうが一気に下がらないタイプ)
フロントにもUSB端子とかが欲しいがこれはわがままでしょうw

ピュアサウンドも良いですがホームシアターの方が万人受けするんじゃないかな
この臨場感は私的にはピュアを凌駕します!!

設置場所
寝室・自室
広さ
8〜11畳

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

romeo_oseroさん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:12人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ブルーレイドライブ
0件
15件
ホームシアター スピーカー
1件
6件
グラフィックボード・ビデオカード
0件
6件
もっと見る
満足度4
デザイン4
高音の音質4
低音の音質4
機能性4
入出力端子4
サイズ5

・機能的には満足なんですが
ファンの音が気になって仕方
ありませんでした。
特に映画をみてて静かなシーンで
フォーンと音がするのは
私的にはちょっとなぁという感じです。
今は保証のことはあきらめて
静音ファンに交換し、音は静かになって
満足です。放熱状態が大丈夫なのかは
私には分かりませんが、音がしなくなったと
いうことでとりあえず満足です

設置場所
リビング
広さ
8〜11畳

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

dokenyasanさん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:8人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

液晶テレビ・有機ELテレビ
1件
0件
スピーカー
1件
0件
ホームシアター スピーカー
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
高音の音質3
低音の音質5
機能性4
入出力端子5
サイズ5

3Dテレビ未対応を除けば30HDXと
同等で値段は一万ダウン
大阪日本橋で即決買いしたが
価格com最安が5千円安かった
このクラスでは一番私好みの音でした
自室にセットすると
低音域はいいが
中高音がもの足らず
一ヶ月後KENWOODのトールボーイを追加して4.1chにアップ
中高音の曇り感に耐えきれず
一週間後オンキョー108Cを追加し5.1ch
やっと満足
やはり5.1chで設計されているので2.1chでは
何かフラストレーションを感じるのでしょうか?
部屋の中をヘリコプターが旋回
後頭部を戦車の銃弾がかすめる
少し高くつきましたが5.1chは最高です
置場に余裕があれば
是非拡張すべきです

設置場所
寝室・自室
広さ
8〜11畳

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

お父さん犬さん

  • レビュー投稿数:12件
  • 累計支持数:31人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ホームシアター スピーカー
1件
2件
ゲーム機本体
3件
0件
ノートパソコン
2件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
高音の音質4
低音の音質4
機能性4
入出力端子4
サイズ4

【総評】
購入して1ヶ月経ち、
D-108MとD-108Eを追加し5.1にしてゲームやBDで楽しんでおります。

初ホームシアターとして大変満足です。
コストパフォーマンスからしても。
いつもしてるゲームやBDなどは、ガラット変わりますね。
こんな音が出てたんだとか・・・。

当商品は初期の2.1から
センター追加で3.1
さらにサラウンド追加の5.1と、
音響が変わっていく課程も楽しめました。


設置場所
リビング
広さ
8〜11畳

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ライクアギフトさん

  • レビュー投稿数:24件
  • 累計支持数:104人
  • ファン数:33人

よく投稿するカテゴリ

液晶テレビ・有機ELテレビ
2件
100件
デジタルカメラ
2件
92件
自動車(本体)
1件
28件
もっと見る
満足度4
デザイン5
高音の音質3
低音の音質4
機能性3
入出力端子4
サイズ5

TVはREGZA37Z9000。ゲーム機はPS3です。
セリフが聞き取りにくいので、センタースピーカーのDー108Cを追加購入しています。

TVが黒なので黒に統一しようとブラックを選びましたが、ブラウンもスピーカーらしい雰囲気があったのでちょっと後悔しています。

音はちょっと硬い感じがしますが
TVだけでは映画のときにまったく迫力ありませんので
買って良かったと思っています。

設置場所
リビング
広さ
8〜11畳

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ヒー京都さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:1人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ホームシアター スピーカー
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン3
高音の音質3
低音の音質4
機能性3
入出力端子3
サイズ5

最近やっと5.1CHに増設しました。

バラエティーは音声が聞き取りにくくフロントスピーカー購入。
じゃあどうせならとリアを天釣で増設してみました。
低音はよく響きますが高音は高出力で聞いてないのでなんともいえないです。
総合評価は初心者・シアタールーム無しの方にお勧めです。
お手軽にサラウンドシステムが安価に組めるユニットです。

このカテゴリーに手を出す人はこのレベルの人で、概ね満足。
耳の肥えた方は中・上位機種を選択されると思います。
擬似3.1・5.1と比べるとセットアップはめんどくさいです。

設置場所
その他
広さ
6〜7畳

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

送電伝さん

  • レビュー投稿数:12件
  • 累計支持数:107人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

プラズマテレビ
0件
4件
自動車(本体)
4件
0件
液晶テレビ・有機ELテレビ
2件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン4
高音の音質4
低音の音質5
機能性5
入出力端子4
サイズ4

新居に合わせ、自宅のリビングをホームシアター化するのを目標にし、パイオニア・YAMAHA・DENONまで幅広く検討してきました。ちなみに主に使用しているのはレグザ55Z9000、PS3、iPodといったところです。新製品も気になりましたが、3D化の予定もないため在庫あるうちに購入することにしました。なおD-108C・Eも同時購入し、ピアノブラックに統一した5.1chを構成しています。

【デザイン】
せっかくの黒の光沢も、アンプだけシルバーなのが減点、ONKYO直販売店にしかブラックがないのは残念でしたが、それでも揃うとなかなかのものです。ただ付属のスピーカーの壁掛け金具は、使い勝手が悪いので注意して下さい。
【高音・低温の音質】
やはり音楽を聴くレベルになると、自動設定のままでは高音が少しパンチ不足でしょうが、テレビ・映画視聴となるともう十分です。低音はかなりの迫力で、ブルーレイで「2012年」を視聴したが大迫力でもはや映画館に行く必要はないと感じるほど。また大音響を極端に嫌がっていたお袋が、オーケストラ番組を聴いて感動し、実家のホームシアター化をお願してくるほどお気に入りでした。
【機能性】
説明書は必要最低限の傾向とは言え、操作性はまずまずで設定に苦労はしませんでした。機能は満載で、例えばCM時の音の変化などは実際に不快感はないし、自動マイク調整だけででいちいち設定する必要性は少ない。ブルーレイの規格にも対応出来ているし、3Dを除けば機能不足ということはまずと思います。なによりレグザ・PS3とのリンク性能は便利で、テレビ視聴も含めて、何も操作しないで全てのオーディオをAV出力にして快適に聴けるのが、周りからも好評です。
【入出力端子】
今はPS3だけだが、Willとか今後を考えるとHDMI入力端子が2個は少ないかも。まぁ増設する気になれば出来るから特に問題なし。それより7.1ch対応といったうたい文句もあるが、基本は5.1chまでの機能でそれ以上は別にチューナーが必要です、これは正直うっかりしてました。
【サイズ】
インテリアも兼ねたかったので、小さく感じるところは不満かな。でも小スペースと評価するべきでしょう。個人的にはウファーの形状は大賛成も、これを置く場所が課題となりそう。
【満足度】
やはり5.1chの迫力は何にも代え難い。家でBD鑑賞や音楽映像・PS3のゲームの魅力などかなり堪能出来る。予想外だったのは野球中継かな、やっぱりスポーツ中継に臨場感を加えると格別に楽しくなりますね。裏を返すとこれまで損してきたな、とさえ感じます。あと配線工事に買い出しを含め1日費やしたが、その甲斐は十分にあります(やってみると意外と簡単で、心配した配線隠しも楽勝でした)。ただ上記のシアターセットはどれも在庫薄で発注に工夫を要しました。結果は7万以下で揃えられたコストパフォーマンスも素晴らしく、新製品を考えると在庫はあと僅かでしょうが、今なら同性能のV30HDXとの差額は大きいと思います。とにかく大満足しています。

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

BASE-V20HDのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

BASE-V20HD
ONKYO

BASE-V20HD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 5月16日

BASE-V20HDをお気に入り製品に追加する <633

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(ホームシアター スピーカー)

ご注意