
- 2 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.70 | 4.46 | -位 |
操作性![]() ![]() |
4.47 | 4.29 | -位 |
画質![]() ![]() |
4.76 | 4.66 | -位 |
音質![]() ![]() |
4.16 | 3.85 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.66 | 4.43 | -位 |
入出力端子![]() ![]() |
4.56 | 4.37 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
4.61 | 4.55 | -位 |
静音性![]() ![]() |
4.71 | 4.43 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2021年8月16日 13:06 [1483108-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 5 |
音質 | 3 |
機能性 | 4 |
入出力端子 | 3 |
サイズ | 4 |
静音性 | 4 |
【デザイン】
良い。
【操作性】
直感的。
【画質】
良い。
【音質】
わからん。悪くはない。
【機能性】
すごい高機能。
【入出力端子】
流石に現行機より劣る。
【サイズ】
未だに主流。
【静音性】
たまにHDDが動いている音がする。気になりません。
【総評】
15年使用していますが、画質も機能も今のテレビと見劣りしませんし、壊れないので買い換えられません。引っ越しも5回共にしています。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年5月10日 23:46 [715277-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 5 |
音質 | 4 |
機能性 | 4 |
入出力端子 | 2 |
サイズ | 2 |
静音性 | 4 |
![]() |
||
---|---|---|
ビデオデッキは今ではネタですね。 |
新婚当初に購入し、6畳の部屋に42インチを突っ込むなんてアタマおかしいと言われるぐらいの時に無理やり導入に踏み切り、7年使わせていただいた者です。
【デザイン】
とても良い。現在でも一線級のデザインと思っています。
【操作性】
初めて日立製品を買いましたが、不都合なことは一切ありませんでした。地上波デジタルとアナログの変更時期だったので、地デジだけになった今となっては”地アナ”ボタンは懐かしいの一言。
【画質】
その昔(といっても7年ほど前ですが)”ハイビジョン”と”フルスペックハイビジョン”で競り合っていた頃。フルスペックではなかった、けど、それがどうした。当時は液晶テレビは倍速もなく野球中継で、ボールの軌跡がハレーすい星みたいになっていた時に、シュート回転とスライダー回転がちゃんと見えた事に感動した。そして、購入。その時の判断は未だに正しいと思っています。
ただただ残念なことが一つだけ。
レースゲームはできません。応答速度が遅いんです。まっすぐ走れないんです。アクションゲームも厳しいかな。スーパーマリオ程度のモノなら大丈夫ですが、シビアな通信格闘ゲーム(”鉄拳”的なモノ)はダメでしたね。能動的に使う”モニター”ではなく、本当に”テレビ”だったんだと思います。
【音質】
左右にスピーカーが付いているタイプのテレビって省スペース化に伴って無くなっていきましたね。まだ新しいテレビと比べたことはありませんが、特に不可はありませんでした。
しいて言えばスピーカーに埃がつまってカッコ悪いことぐらいでしょうか?
【機能性】
録画機能、コレがホントに助かりました。編集機能を擁していないのが難点ですが、ilink(懐かしい!今でも採用している機種あるのかな?)でWoooのレコーダー(中には、PanasonicのOEMもあり)にコピーアットワンスですが移動できるのはウリでした。使わせていただきました。
ただ、”あ!”っと思って録画ボタンを押した時に画質が落っこちてしまうことは残念です。
【入出力端子】
時代なのでしょうがないのですが、HDMIが2系統というのは本当に残念。あと一つつけておいてくれればと・・・。
【サイズ】
大きいのがメリットであるとともにデメリットでもあります。ただ、電動のスィーベルスタンド、必要でした?重量ハンパないす。東日本大震災の地震でもびくともしませんでした。(神奈川県ですが)
厚さはさすがに2014年のモノと比べるべくもなくブ厚いです。そして熱くもなります。
【静音性】
電源を入れた際のHDDの起動音なのか、”きゅいーん”という音が出ますが、気にしたことはないです。
【総評】
当時は、日立、Panasonic、Pioneerとプラズマでも鎬を削っていました。それがJapan クオリティの最たるものだと自身は思っていて、そのマイノリティさに投資したつもりで購入しました。
そして、投資した金額以上のモノを回収できたと思っています!!
・・・ラストプラズマを購入します。
Panasonicのスマートビエラ TH-P50GT60 の購入(買い増し)にあたり、感謝の意味を込めてレビューを書かせていただきました。
こども部屋に持っていくのは思い出を持っていかれるようでなんなんですけど、HDDの容量が(裏コードで)フォーマットをかけても増えなくなってしまったので、しょうがないのかな、と。
今回、初レビューを寄稿してみました。
このテレビへの感謝を自分なりに留めておきたくて書かせていただきました。今となっては価格も載っていないこのテレビのコメントなんて見る方がいるとはあまり思えませんが、日本の技術力をもっと誇ってほしい、そしてもっと頑張ってほしいと思い投稿した次第です。
参考になった37人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年11月24日 18:39 [65276-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
画質 | 5 |
音質 | 2 |
機能性 | 4 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 5 |
静音性 | 5 |
購入から5年10か月がたちました。その後このサイトで集めた情報でHDDの換装(1TBへ)を行い、安定して高画質と簡単録画の恩恵を頂け、同時に家族の信頼も得ることができました。
何時か来ることは覚悟していましたが、11月20日に突然パッチという音と共に画面がブラックアウトしました。結構なデユーティーで使用していたため短めの寿命だったかもしれません。
電界コンデンサの問題かとも思いましたが、内部に特に異常はなく、ヒューズが切れていました。
原因は特定できていませんが、来週診断を受けます。部品は在庫があるようですので修理してまた家族の真中にそわってもらいます。プラズマももうすぐ消えてしまいそうなのでどうしても大切に使いたい、そんな家電です。
参考になった10人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年3月20日 14:36 [395202-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
画質 | 5 |
音質 | 5 |
機能性 | 5 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 5 |
静音性 | 5 |
購入後で約4年半ほど、家族それぞれで見る時間もあるのでまあ結構な時間数つけてる毎日でしょう、全くもって順調に稼働しています。とても良い買い物だったと満足しています。
ちょっとだけ。
買って1年過ぎたところで背面のファン2つのうち片方から異音が出はじめ、そこそこうるさくなりSSに伝えたところ有償交換と、まあ言われるだろうなと思いながらでしたが。「自分で換えるからファンだけ取り寄せて」と依頼し、また予想通り改造になるので保証対象外になる云々言われ、まあそこは引き下がらず強行に取り寄せました。(1000円とかそんな感じ)わざわざSSで取り寄せたのは予め開けて確認するの面倒だったので。交換、手間はちょっとありますが簡単でしたからね。以来、また問題なく順調です。
さて、口コミを拝見してると、少なくない数で故障を言われていますよね。私のが未だ大丈夫というのは単に当たり機だったのかどうか。
今どきの機器では、プラズマでも電源コンセントはアース無し2極と聞きました。ほんとかな。この製品はアース極ありなのですが、故障されている方それぞれ、アースをちゃんと配線されているのかな?と少し疑問に思います。
前に販売店にアースの事を尋ねると「繋がなくって大丈夫」なんて言われ、ほんまかー?と思いながら使用していた製品、最初は大丈夫でもことごとく数ヶ月で調子悪くなった経験があります。いえ電子レンジですけどね。販売店がそんな事言うててええのかな。
なのでその辺り、見直されてみるのも良いかなあと。
はい、私の本製品は始めっからアースがっちり繋いでます。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年1月23日 17:28 [379915-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 4 |
音質 | 5 |
機能性 | 4 |
入出力端子 | 4 |
サイズ | 3 |
静音性 | 5 |
今更W42P-HR9000ですが。
フルハイビジョンでは無いですが調整で十分綺麗に視聴できます。
DLNA等の便利機能は有りませんが、
最近の安売り競争のTVと別物でコスト度外視の作りこみです。
ベゼル上下にアルミを使用、
サイドスピーカーはメタルメッシュ。高級感!
サイドスピーカーは最近のWoooと比較にならない音の良さ。
電動スイーベルスタンドは前の方も言っておりますが最高に便利です。
XP03と比べると、番組表、番組検索も早いです。
なんとモニター単体で(スタンド無し)、P42-XP05より約10キロ重いんです。笑
安売りも良いですが、良い作りの物も少しは有っても良いと思うこの頃です。
外国の物に対抗ばかりしていても限界が来るのでは無いかと心配になります。
以上失礼致しました。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年1月23日 16:38 [379895-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 5 |
画質 | 4 |
音質 | 4 |
機能性 | 4 |
入出力端子 | 4 |
サイズ | 3 |
静音性 | 4 |
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年5月27日 00:40 [223128-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 5 |
音質 | 4 |
機能性 | 5 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 5 |
静音性 | 5 |
採点のみの投票です。
参考になった0人
よく投稿するカテゴリ
2009年2月17日 15:31 [192280-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
画質 | 5 |
音質 | 5 |
機能性 | 5 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 5 |
静音性 | 5 |
採点のみの投票です。
参考になった0人
よく投稿するカテゴリ
2008年10月17日 17:29 [163469-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
画質 | 5 |
音質 | 4 |
機能性 | 5 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 5 |
静音性 | 5 |
購入して1年半が過ぎました。最近ソニーのブルーレイを購入しチューナーはBDデッキ メインで使用しようと思いましたが、慣れているせいかHR9000の方が番組表など使いやすく録画など操作性もHR9000の方が随分いいと感じます。
改めて本気の良さに気づいた次第です。
今は昔のビデオテープのバックアップや重なった番組録画などで うまくテレビとデッキを使い分けています。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2007年12月15日 20:00 [106772-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 4 |
音質 | 4 |
機能性 | 5 |
入出力端子 | 4 |
サイズ | 5 |
静音性 | 5 |
採点のみの投票です。
参考になった0人
よく投稿するカテゴリ
2007年11月8日 10:22 [99324-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 5 |
音質 | 4 |
機能性 | 5 |
入出力端子 | 4 |
サイズ | 5 |
静音性 | 5 |
半年経ちました。
HDD付きということでDVDに保存、長期保存という目的がなければ
プレーヤーを他にいらないので省スペース、シンプル好きな方
にはお勧めです。プラズマ特有+HDDの起動までにタイムラグが
あるなどは使っても気になりません。
端子の数が少ないかもしれませんがまぁHDD内蔵というこでいい
のでは?と考えてます。スイーベル機能も昔三菱のブラウン管
TVであって便利だと思ってましたので引き続き利用してますが
やっぱり使えます!
満足感あるプラズマTVだと思ってます。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2007年10月6日 00:40 [93861-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 無評価 |
音質 | 無評価 |
機能性 | 5 |
入出力端子 | 無評価 |
サイズ | 無評価 |
静音性 | 4 |
約半年前に購入、リビングにて使用、ブラウン管テレビ27型からの買い替えです。
特に画質、音質、等にこだわりは無く使い勝手の良さそうな薄型テレビをじっくり探した結果、最終的に決め手となったのはスイベール(電動首振り装置)でした、
部屋のカドに設置するのでなければ非常に便利な機能です。両親が先日他社のプラズマの42型を購入したのですが手動で動かすには手ごたえ十分でしたよ。
・不満な点としては録画予約実行中に何を録画しているのか確認するのに手間取る事と、本体上部に在る放熱用?の小穴が端から端まで無数に空いていて内部に埃が積もる事。
・改善して欲しい所は多機能機種に多く見られるリモコンの巨大化、せめて携帯電話位のサイズになって欲しい。(長すぎて上ボタンから下ボタンへの握り直しがスマートにいかない) それからどうにも解決出来ない点としてゲーム画面の表示速度?が遅い事、スポーツゲーム等の反射力で楽しむ物はダメでした。
・機能的には地デジと衛星放送が見れてHDDで入出力端子が少々あれば良かったので5にしました。
評価項目に静音性が有ることが意外でしたがそれが購入ポイントになる方もいるのかなと思い採点しました、動作音はしますが電源を入れた時とHDDを再生した時だけで、不快な音ではないと感じます。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2007年8月1日 14:22 [83931-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
画質 | 5 |
音質 | 4 |
機能性 | 5 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 5 |
静音性 | 5 |
2006W杯(サッカー)前に家内に『ワールドカップをデカイテレビで見たい』と言われ購入することになりました。
録画機能は皆様が言われてる様に不器用の部分も有りますが、一体型のメリット(家内がすぐに録画出来るようになった)扱いやすいのは事実みたいです。
デザインはシンプルで変な曲線が無く設置場所に馴染みます。
※ちなみにサッカーは大きい範囲で動きが早く、スタジアムの広さが情報量を増やしてるのが原因か解りませんが、SPモード以上の録画がお勧めです。常識かも…?
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2007年7月29日 02:41 [83359-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
画質 | 5 |
音質 | 4 |
機能性 | 5 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 5 |
静音性 | 4 |
もう使って10ヶ月ほどたちますが、プラズマならではの画質・動きの早い動画への追従性に満足しています。
録画機能は思ったよりも使え、非常に重宝しています。
別売りのスイベル機能付スタンドを一緒に購入しましたが、見る場所にあわせて調整できるので、とても便利です。
難点は特にないのですが、HDDを持っているので、起動にやや時間が掛かる程度ですかね・・・
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2007年7月20日 00:27 [81689-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 5 |
音質 | 5 |
機能性 | 5 |
入出力端子 | 4 |
サイズ | 4 |
静音性 | 4 |
画質はプラズマならではの透明感があって良いと思う。(液晶よりもブラウン管に近い感じ)
機能面では録画機能搭載ということがとても便利。
特にハイビジョン画質で約2倍の時間録画できるTSE2モードは通常の使用では画質劣化がほとんど感じられないため、とても重宝しています。全メーカーで採用して欲しいですね。
欲を言えば、普通のDVDレコーダーについているちょっと便利な機能(たとえば、録画中にも再生できる機能(追っかけ再生?)や30秒程度のスキップなど)もついていてほしかったですね。
(間違えてH9000に投稿してしまったので、あらためてHR9000に投稿します。すみません)
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC2
-
【欲しいものリスト】PC
-
【Myコレクション】Ryzen 7 5700Xを中心にコスパと性能のバランスのいいPC案2
-
【Myコレクション】安めのロマン
-
【Myコレクション】最低限の変更
(プラズマテレビ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)
