BDP-S5000ES レビュー・評価

2008年12月 6日 発売

BDP-S5000ES

高画質回路「CREAS」/プレシジョンドライブHD/FBシャーシを備えたBlu-ray Discプレーヤー。価格は294,000円(税込)

BDP-S5000ES 製品画像

拡大

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥280,000

HDMI端子:○ D端子出力:D4 BDP-S5000ESのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • BDP-S5000ESの価格比較
  • BDP-S5000ESの店頭購入
  • BDP-S5000ESのスペック・仕様
  • BDP-S5000ESのレビュー
  • BDP-S5000ESのクチコミ
  • BDP-S5000ESの画像・動画
  • BDP-S5000ESのピックアップリスト
  • BDP-S5000ESのオークション

BDP-S5000ESSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年12月 6日

  • BDP-S5000ESの価格比較
  • BDP-S5000ESの店頭購入
  • BDP-S5000ESのスペック・仕様
  • BDP-S5000ESのレビュー
  • BDP-S5000ESのクチコミ
  • BDP-S5000ESの画像・動画
  • BDP-S5000ESのピックアップリスト
  • BDP-S5000ESのオークション

BDP-S5000ES のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.66
(カテゴリ平均:4.14
レビュー投稿数:22人 
  1. 3 0%
  2. 2 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.08 4.08 -位
操作性 リモコンや本体の操作のしやすさ 4.31 3.62 -位
再生画質 映像の鮮明さなど 4.77 4.40 -位
音質 音質の良さ 4.59 4.17 -位
読み取り精度 低品質なメディアでも読み取れるか 4.62 4.11 -位
出力端子 端子の数 4.47 4.01 -位
サイズ 省スペース性・コンパクトさ 4.18 4.34 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

BDP-S5000ESのレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

BOND.Jさん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:33人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

プラズマテレビ
1件
13件
ブルーレイプレーヤー
2件
7件
スピーカー
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
操作性5
再生画質5
音質5
読み取り精度5
出力端子5
サイズ5

【デザイン】

本当はゴールドやシルバーがよかったが、いまとなってはブラックもあり。

【操作性】

的確。

【再生画質】
最高。尖鋭感、色の深み、自然度、どれをとっても非の打ち所がない。

【音質】
最高。どれをとっても最高。
【サイズ】

フラッグシップ機なので貫禄あり。

【総評】
とても素晴らしい。ソニーの技術を結集した最終形態とも言える出来。


【出力端子】
アナログマルチやコンポーネント出力あり。

接続テレビ
プラズマテレビ

参考になった4人(再レビュー後:0人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

竜魚Nさん

  • レビュー投稿数:10件
  • 累計支持数:35人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
5件
6件
ヘッドホンアンプ・DAC
4件
0件
冷蔵庫・冷凍庫
0件
2件
もっと見る
満足度4
デザイン5
操作性5
再生画質5
音質3
読み取り精度4
出力端子4
サイズ無評価

※『 』内に言いたい事をまとめました。

【デザイン】
『良い』
デザインが良いかどうかはともかく、筐体の剛性はありそうです。
異常なガッチリ感。

【操作性】

『良い・予想より快適』


「まあ、モタつくんだろーなー」と思っていたら、予想外のシャキシャキ感で動きます。PS3の代替機としてもOK。



【再生画質】
『本当の画は、どれ?』
『アップサンプリング画質・調整機能が微妙・素の画像は問題なし』


問題はこれ。優秀なモニターを使用すればするほど、本機種の目玉であるFGR(フィルムグレインリダクション)機能が微妙になってきます。

昔の映画をBDにしたもの→フィルムグレインが目立つ→FGRかける
→細部の表現が微妙に潰れるのがわかってしまう
(それならPS3で充分という話になってしまう)

また、各種フィルター機能も「ONかOFFか」みたいな調整幅しかないのが
不満です。DVD再生に関してはPIONEERのDV-S969aviを使っていますが、調整幅もそちらが上。
※このFGRが微妙という話は非常に高いレベル、「ハイエンドBDプレーヤー」としてはどうか??・・・という話で、通常の鑑賞レベルならまったく問題ないレベルです。


ただ、調整幅が少ない事を除けば、DVDの再生画質もまあまあ良いです。
(きちんと480P映るモニターなら、480Pで写してやってください。アップサンプリングだと、細部の表現がおかしくなっている事に気がつきます。)




BDに関しては文句なしの画質ですが、ぶっちゃけ「PS3で充分」という感じは、どうしても、感じられます、、(´Д`)



やっぱり真にハイエンドプレーヤーなら、調整幅はある程度ユーザー側でできるように、そして分かりやすいように欲しかったです。(パイオニアのプレーヤーのように「静止画向きの画像」と「動画向きの画像」を自分で調整できるとか・・・)



目玉のコンポーネントケーブルの信号保管機能ですが、ONにすると微妙にザラつく画に感じられることもありました。


自分は各種フィルター:標準、DVDは480P、HDリマスターのBDは720P、
2005〜製作の映画BDは1080iで固定しました。
これでなんとかPS3超え。アップサンプリングかまさない素の画像は
BDP-S5000ES>>PS3と感じられます。

これはユーザーのモニター環境にもよると思います。
(液晶?HDブラウン管?プラズマ?シアター?)




【音質】
『CD専用機の完全な代替機としては、微妙』

音質に関しては専用CDプレーヤーの基準に耐えうるか?で書いていきますね。

デジタル出力は若干眠い?音。
アナログも同様です、が、BD/DVD/CD対応ユニバーサルプレーヤーとしては
かなり良いです。

参考にならないかもしれませんが、こういう書き方しかできないです。
SCD-XA5400ESと同じ筐体らしいですが、(当然かもしれませんが)CDの音質はXA5400ESの方が上なのでは?と思っています。前述のデジタル出力の音質から、
トラポとしても微妙な気がします。
微妙、というのは、トラポにVRDS機やPC+DDCなどを使っているレベルの人には
微妙と感じられるだろうという事です。
なんでもこれで兼用したいと考えている人がVRDS機の代わりに導入するのはキケン!と思います。


ユニバーサル機としては問題ないレベルと思います。

裏を返せば、総じて聴きやすい音ともいえます。


【読み取り精度】
『良い・問題なし』

良いです。何度も止まる録画BDがあり、読み取り精度を疑いましたが、
指紋でおもいっきり汚れていました(;^ω^)
逆に「こんな汚れがあって、ちょっと止まるぐらいですむのかよ!」というぐらいに、読み取りは良いです。

CDの読み取り精度も(前述の音質面での情報量うんぬんはともかく)
音飛びなどはまったくありません。当たり前か?
でも当たり前のことが、きちんとできていることで素晴らしいです。
○ラ○ツのCDPとか、普通に読み込まない時ありますから・・・

【出力端子】
最後のコンポーネント出力対応機です。
14bit/216khz ビデオDAC搭載機なら、もうコレかPIONEERのLX91しか選べません。


【サイズ】
大きさを否定すれば、この機種の売りの「筐体の剛性」を否定することになる。

【総評】
『やはり画質面で、「本当の画」が見えてこないことが、映像ピュアみたいなことをやりたい人にとっては最後まで足かせになる・・・』


定価20万で重さ5kgのDV-S969AViの満足度に比べると、ちょっと低いといわざるを得ないBDプレーヤー。それは多分、「この画が正しい」という基準がプレーヤー側にないから。


DV-S969AViは「プロフェッショナル/プラズマ/ブラウン管/ユーザー」と
出力機に合わせて、選ぶだけで納得する画がでてきたのですが、
本機種は「スタンダード/明るい部屋/暗い部屋/ユーザー」です。
そういう選択だと、本当の画はどれ?と迷うことになります・・・・。


しかし、この筐体の重さからくる剛性感。

まだまだBDP-S5000ESの力を引き出せていないのかもしれない。
映像ケーブルにもこだわれば、また違う画がでてくるのかなあ・・・?
(amazonのコンポーネントケーブルでレビューを書いています、ただし褒めているDV-S969aviも同様)

(新品15万/中古8万)くらいが相場ですが、コンポーネント出力しか選択できない環境の方なら買いと思います。



【追記】
真にハイエンド、ならばBD専用機(DVD/CD見れない仕様)でも良かった・・・なんて。
でも売れないわな、そんなの。

接続テレビ
ブラウン管

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

sei0120さん

  • レビュー投稿数:7件
  • 累計支持数:50人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
5件
1件
ブルーレイプレーヤー
2件
2件
もっと見る
満足度5
デザイン5
操作性3
再生画質5
音質5
読み取り精度5
出力端子5
サイズ5

始めまして、レビュー初心者です、ご容赦願います。

「見た目」非常にスッキリしていて、それでいて重鋼感も有り、気に入っています。
「操作性」PS3のようなクロスバーとゆうのでしょうか?解りずらく慣れません、
    (各種設定と画質設定が別の場所にある)最近の1万円台物より動作が遅い。
「画質」 初見では非常に繊細な画質ですが、濃淡もしっかり出ています。              当方保有のパイオニアのBDP-LX70濃密感?は有りません、
     古い機械なので、愛着感から来るのかもしれません?
     LX70から当機に変えると、BDとはこうゆう物だと、主張している気がします。
     まだ購入して2週間程ですが、エージングが済めばどれ程の、物になるか
     非常に楽しみです。
「音質」 目が覚めました!当方古いCDデッキなので、此方がメインになりそうです。
「読み取り制度」1度だけ、BD-ROMを読めなかった事が有ります。
「出力端子」HDMI端子が、もう一つ有れば最高なのですが。
「サイズ」サイズはいいと思います、ただ電源回路などにコストをかけてほしかったです、重量感
「満足度」並行輸入で安く手に入れたので、大大満足です

         日時を何処で入れたら良いのか解りません。どなたかお教え下さい。

接続テレビ
プラズマテレビ

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

3D BRAVOさん

  • レビュー投稿数:45件
  • 累計支持数:298人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

液晶テレビ・有機ELテレビ
2件
18件
ブルーレイ・DVDレコーダー
7件
8件
地デジ・デジタルテレビチューナー
2件
9件
もっと見る
満足度1
デザイン3
操作性3
再生画質1
音質2
読み取り精度2
出力端子2
サイズ1

ナチュラルでなめらか、、ただそれだけの残念なお品です。高評価なのが不思議です。XシリーズやEX200の方が100倍優れています。DRC-MF v3非搭載の差が歴然。Xシリーズ90点、EX20099点、AXシリーズ77点S5000ES35点が私の評価です。音もチープで極悪。信じれない価格。1万以下のプレイヤーの画と音質。

接続テレビ
プラズマテレビ

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

cozy4649さん

  • レビュー投稿数:10件
  • 累計支持数:154人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
4件
0件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
2件
1件
自動車(本体)
2件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン3
操作性4
再生画質5
音質5
読み取り精度無評価
出力端子4
サイズ2

 テレビはSONY KDL-46HX920、ケーブルはDLC-9150を使用。比較用プレーヤーにPS3(初期モデル)を用意。AVアンプ、スピーカーは無いためヘッドホンアンプ+ヘッドホンを使用してます。

【デザイン】ぱっと見CDプレーヤーかと見惑うほどBDプレーヤーとしてはシンプルなデザイン。先代のESモデル、DVP-S9000ESのあの先進的なデザインの印象が強烈に焼き付いている私にとって定価で30万円近くするプレーヤーにしては寂しい感が否めません。S5000ESはデザイン性よりもむしろ中身で勝負するモデルのようです。

【操作性】リモコンのホールド感はかなり良好。掴むと人差し指が本体裏面のくぼみに収まり、親指が自動的に本体中心のカーソルキーに来ます。この辺によく使うボタンが配置されているので使い勝手はかなり良いです。本体の反応もなかなかで鈍くてストレスが貯まるような感じはありません。

【再生画質】ひと言で言えば「訴求力のある画質」。物量をかけたソニーのオーディオ機器はいずれも共通した特徴がありました。それは「特徴は無いのに訴求力のある音」。これが音質だけでなく画質でも同じことが言えるのかと感心しました。言葉で特徴を言えと言われるととても難しいのですがあえて言うなら、人間は生気のある人間らしく映り、景色はその空間をまるで間近で見ているように映し出す。そういう感じでしょうか。対比するプレーヤーにPS3がありますがぱっと見は高精細な画質で綺麗なのですが先のような情感に訴えかけるものが無いのです。こればかりは一度見てみないと分からないかもしれませんね…。因みにこのモデルは3Dには対応していません。

【音質】力強く、そして適度に力の抜けた部分もありその緩急の付け方がとても上手な音です。静かなシーンから突然の爆発シーンが入る場面のある映画ソフトや交響曲が収録されたクラシックのBDソフトなどでは高いダイナミックレンジが要求されますがこの辺はとても上手くこなします。
特にアナログ出力時にその特徴がよく出てるように感じます。

【出力端子】目玉はコンポーネント出力でしょうか。私は持っていないのでわかりませんが三菅式プロジェクターを使っていらっしゃる方にはおすすめの端子です。HDMI等のデジタル接続では味わえないアナログ特有の温かみや風合いがあるようです。将来的にはやってみたいシステムではあるのですが住宅事情などがあるためなかなか難しいです。私はHDMI接続で十分満足ですが。

【サイズ】一般的なオーディオCDプレーヤーの中堅クラスの大きさと同程度ですから横幅はいいとしても高さと奥行は現行のBDプレーヤーの1.5〜2倍はあります。音質と映像を追求した専用プレーヤーですからこの点を追及するのは野暮ですね。

【総評】BDレコーダーが主流になり再生機はすっかりなりを潜めてしまった昨今、そんな中でもS5000ESの音質と画質のもつ訴求力は全く衰えていません。ディスコンとなってからしばらく経ちますが後継機が出ない限りこれからもこのモデルをじっくり堪能したいと思います。

接続テレビ
液晶テレビ

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

SEED大好きさん

  • レビュー投稿数:8件
  • 累計支持数:38人
  • ファン数:18人

よく投稿するカテゴリ

液晶テレビ・有機ELテレビ
2件
637件
ブルーレイ・DVDレコーダー
1件
64件
ブルーレイプレーヤー
1件
19件
もっと見る
満足度5
デザイン5
操作性3
再生画質5
音質5
読み取り精度無評価
出力端子5
サイズ4

発売直後に購入。2年半使用。

【デザイン】
文句無くかっこいい。重厚感、存在感があり、満足度は高い。

【操作性】
遅くは無いが早くも無い。購入当時は速い方だったが
AT700等のレコーダーと比べて、ややもっさり感は否めない。
リモコンが非常に使いやすいので普通に使える。

【再生画質】
文句なし。先日TVを買い替えPS3、AT700とBD、BD-Rの画質を比べて見た。
PS3、AT700とも単独で見てれば綺麗だが、その後、当機で見るとやはり一味違う。
「自然だが太い」とでもいうか、情報量が凄まじい。
それでいて強調感無く自然な画質。
不思議な魅力がある絵になっている。

【音質】
アナログ音声で聞くHD音声は感動もので、病み付きになる。
これだけでも価値あるプレーヤーだと思う。

【読み取り精度】
特に問題なし。BD-Rも読み込みが速い。

【出力端子】
アナログマルチが必須の当方には十分。
これが無いプレーヤーが多いので重宝している。

【サイズ】
ハイエンドとしては普通だと思うが奥行きを
340mm位に収めてくれていれば配線し易くて良いと思った。

【総評】
かって後悔無し。3D不要で、音と画にこだわりたいなら
当機はベストバイだと思う。

接続テレビ
液晶テレビ

参考になった9

このレビューは参考になりましたか?参考になった

煮えくり玉さん

  • レビュー投稿数:7件
  • 累計支持数:190人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
6件
自動車(本体)
1件
3件
レンズ
3件
0件
もっと見る
満足度1
デザイン3
操作性3
再生画質3
音質1
読み取り精度2
出力端子3
サイズ2

極上のダイナミックレンジ感を期待していたが今一つ。
画質もパナに及ばない。

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

AV野郎さん

  • レビュー投稿数:135件
  • 累計支持数:161人
  • ファン数:9人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
18件
118件
液晶テレビ・有機ELテレビ
9件
114件
ブルーレイ・DVDレコーダー
7件
55件
もっと見る
満足度5
デザイン4
操作性5
再生画質5
音質5
読み取り精度5
出力端子4
サイズ4

BDはWILDLIFE
ヒッキーらしさがブラビアとは段違い
やはり55V以上でないと差が出ません
PS3,DENON3800とつないで
やっと素直な画像とクイックリスポンス
音も伸びやか
ぜひAVアンプを捨てて
聞いてください
ラックスL-540,ダイアトンDC-97Cと
わざわざ名機でそろえ
ケーブルはSPがドイツのスタジオ用
アンプはオルトホンのSP用の転用XLRです
評論家が考えない組み合わせです
HDMIはお金をかけません
アンテナケーブルは特注の5Cです
オヤイデはまだ使ってません
今度は平井堅に挑戦
SONYストアOPUSの画像を抜きたいです
輸出モデルらしく
言語が選択できます
ドイツかフランスか迷って
エスペニョーラにしました
ちとむずかしいですが

接続テレビ
液晶テレビ

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

TANZA1138さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:10人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ブルーレイ・DVDレコーダー
0件
2件
SSD
0件
1件
ブルーレイプレーヤー
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
操作性5
再生画質5
音質5
読み取り精度5
出力端子4
サイズ4

買って1年くらい使用してます。
接続しているTVはKDL-46XR1、AVアンプはTA-DA5500ESです。

【デザイン】
フロントがアルミで高級感があります。
ただホコリは目立ちますねぇ〜
マメに拭いてます^^;

【操作性】
XMBでシンプルに操作
まぁプレーヤーなので、あんまり操作する事もないですが・・・

【再生画質】
これは本当に驚きました!!
なにせノイズリダクションを全てOFFでも、ほとんどノイズがない!!
レコーダーでAT700を持っていますが、雲泥の差です
レコーダーの映像がノイジーに見えてしまいます

【音質】
これもビックリ!!
特にアナログの音声が優秀です
CDの音もグット!!
CDプレーヤーとしては全く期待してませんでしたが、今はプレーヤーとして使ってます

【読み取り精度】
これは一度もトラブルが無いので
CD-R、DVD-R、BD-R、BD-RE、BD-R DLすべて読み取れました

【出力端子】
願わくばHDMI2出力が欲しかったですが・・・
出た時期的にしょうがないかな!?

【サイズ】
デカくていい感じです
高級感がありますし
最近の機械は小さすぎる気が・・・

【総評】
まさにプレーヤーの重要性が再認識できました
レコーダーじゃダメなんですね
46型の液晶TVでもその重要性が分かります
価格が高い機種ですが、まったく後悔無し
とてもオススメ出来る機種です
残念ながら3D非対応ですが、そんなの関係ないと思わせる、いい機種だと思います

接続テレビ
液晶テレビ

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ROLEチカさん

  • レビュー投稿数:72件
  • 累計支持数:399人
  • ファン数:30人

よく投稿するカテゴリ

腕時計
1件
1111件
デジタル一眼カメラ
4件
423件
ノートパソコン
3件
184件
もっと見る
満足度5
デザイン4
操作性4
再生画質5
音質5
読み取り精度5
出力端子4
サイズ5
   

上からS5000ES、AX2000、X10、A1

   

レコーダー全盛で今更のプレーヤですが、今後手に入り難くなる気がして好きなブラックボディのある内にと考え始めたら、我慢できなくなって購入しました。

デザイン:
可もなく不可もなくですが、シンプルなのは良いのではないでしょうか。
操作性:
特に問題は感じませんが、早送りがコマ送り的になるのは少々不満です。
このクラスですから、もっと滑らかな早送りにできないものかとは思いました。
また、レコーダー程多機能ではないので、クロスメディアバーは少々大げさな感じがします。
トレーの動きは大変スムーズで高級感を感じます。
再生画質:
素晴らしいです。ナチュラルで品のある映像が大変良いです。
じっくり映画等を見る時には、やはりこういう「プレーヤー」で見たいですね。
音質:
今は直接TVに繋いでいるだけなので、良くわかりませんが、多分良いと思います。
将来、余裕があれば本格的なサラウンドに挑戦してみたいですね。
読取り精度:
特に問題ありません。BDは少し時間がかかる様ですが、イライラする程ではありません。
出力端子:
特に問題ないでしょう。必要十分です。
サイズ:
不必要に厚さもなく丁度良いサイズです。

今後、高級プレーヤは少なくなる気がします。
レコーダーで十分との意見が多いのかもしれませんが、私は高級プレーヤを傍に置いてお行きたいですね。末永く愛用したいです。
たたき売りの今、大変お買い得だと思います。

接続テレビ
液晶テレビ

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

noblyさん

  • レビュー投稿数:14件
  • 累計支持数:28人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

PC用テレビチューナー
1件
4件
スピーカー
4件
0件
PCスピーカー
1件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン4
操作性4
再生画質5
音質5
読み取り精度4
出力端子5
サイズ4

PS3から買い替えだったと思います。
当時は感動しましたよ〜
難しいことは分からないけど、音も映像も違いました!
観やすく、聴きやすくなりました。
長く使いたいです。

接続テレビ
液晶テレビ

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

hideffanさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:6人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ブルーレイ・DVDレコーダー
0件
18件
DVDプレーヤー
0件
8件
ブルーレイプレーヤー
1件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン4
操作性4
再生画質5
音質4
読み取り精度5
出力端子5
サイズ5

映像信号のアナログハイビジョン出力禁止が間近になっています。生産終了前に、ブラウン管TV&プロジェクター用に、アナログコンポーネント信号に定評のある5000ESを入手しました。

以下は全てアナログ出力での評価です。映像は三管(8インチ管)とハイビジョンブラウン管TV(36インチ)での評価。双方とも10年近く使っています。音声もアナログ7.1ch(AVプリ+マッキンのパワーアンプ+ATCのスピーカー)での評価。

[映像]
ブラウン管TV
最新の薄型TVでも5000ESで観る10年前のブラウン管TVでの映像品位にはまだまだ及びません。箱庭の中に濃厚で極彩色の精密美術絵巻が見れます。もともとブラウン管は、色再現性、数μsの応答速度(薄型は数ms)、微小信号の表現力、無限大のコントラスト等、映像ポテンシャルで未だに固定画素に負けません。そのポテンシャルを引き出すことができれば素晴らしい絵が得られることが5000ESでわかりました。

ブラウン管プロジェクター(三管)
5000ESの最高のアナログコンポーネント入力で・・・三管が生き返りました。
見た目の解像度指向ではなく諧調表現力と色再現性で、柔らかく滑らかな質感の絵をつくります。5000ESは暗部の諧調が特に粘りますし、それを表現できる三管との相性は抜群ですね。

[意外だったこと]
5000ESでは最新のディズニーやピクサーの超高画質の作品では固定画素ではわからない味が出てきます。懐が深いです。

アナログ信号の良さをこれだけ引き出してくれる5000ES。君はえらい!!!

[その他]
本機にはケーブル補償機能がついており、映像信号の高域側(輝度成分)の減衰を補償でき、うまく使うと解像度が上がります。もともと本機の絵は濃厚なので積極的に使うと面白い。

[音質]
AVユースではこれでかなりの水準。上出来。でもオーディオ的には少々素っ気無い音。但しCDで常用しているUX-1と比べればという次元。

以上アナログなのでアナクロ(時代錯誤)の評価でした。

接続テレビ
ブラウン管

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

BD-Rさん

  • レビュー投稿数:47件
  • 累計支持数:107人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
46件
スマートフォン
16件
0件
レンズ
7件
8件
もっと見る
満足度5
デザイン5
操作性5
再生画質5
音質5
読み取り精度5
出力端子5
サイズ4

知人がLX91?の後に買い、どちらをメインにするか決めかねていた時に見て気に入り、強引に譲ってもらいました。

半年ほど使ってますが、我が家ではこれを生かせる環境でもなく勿体無いかなと思いながらも再生する度にニヤけています。 

接続テレビ
液晶テレビ

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

デジタル貧者さん 殿堂入り

  • レビュー投稿数:61件
  • 累計支持数:332人
  • ファン数:80人

よく投稿するカテゴリ

ブルーレイ・DVDレコーダー
7件
12883件
ブルーレイプレーヤー
1件
755件
スピーカー
5件
420件
もっと見る
満足度5
デザイン4
操作性5
再生画質5
音質5
読み取り精度5
出力端子5
サイズ4

5日間使ってみての感想です。
環境・設定は以下。
KD-28HD900にコンポーネント接続(1080/60i)、音声はアナログマルチ出力でAVアンプに接続。
本体のVer 07.2.019。本体の画質設定は未調整。

・画質(BD)
文句ありません。自然で緻密。今まで見ていた映像が作為的に思えます。
PS3で鮮明・高画質と見えても5000ESでは底の浅い画質と感じるディスクも
出て来ました。

・画質(DVDアップスケーリング PS3と比較)
PS3が「画像を作り替える」のに比べると、ただのアップスケーリングに留まります。
ただPS3がオリジナルに比べて明るくなる、発色がHDっぽくなる、等でHDライクになる
代わりに出る弊害に違和感を覚えて拒否する方には、この自然な画質はいいかも?とも思えます。
最初に比べると段々画質が向上してきてる様にも見えるのですが…。

・音質
同軸デジタル、アナログ(マルチ・ステレオ)で視聴。
ソニーでこんなCDの音が聴けるのは驚きと言うほかありません。
最初、同軸でただ繋いで出した音の印象が↑。
CD専用プレーヤーをAVシステムに繋いでみても、過去ろくな音はしなかった、と
考えればスゴイ事です。
マルチ出力のHDサラウンドも迫力満点です。
ただ調整は色々と必要ですね。

・操作性
リモコンは小ぶりで使いやすい。写真よりも実物はいいです。
XMBは動きがX90並みでダメです。タテの動きが悪い。
ただ設定が終わればXMBはディスクの中を開ぐらいで、それは俊敏なので(ヨコの動きは良い)
問題はないです。
最初はガッカリしましたが。

・BD-J認識速度
「エヴァンゲリヲン新劇場版」でダイヤルマーク出てから約15秒〜17秒。
ポップアップメニューは動き遅かったです。
「TOP GUN」「ザ・シークレットサービス」「プラダを着た悪魔」等では
普通でしたが。

・その他
BDレコでDR録画、CMカット(ぶつ切り)したBDは編集点の繋ぎ目処理はV9、PS3並み。
PS3のように編集点でピックアップの音が聞こえることもありません。
早送り・巻き戻しもBD-ROM、DVD-ROMは紙芝居的ですが、BD-R等はそれなりに滑らか。
読み込みはディスクの品質次第。BD-R・REの品質チェックに使えそうです。
ファンとか全然音聞こえませんね。回ってないのか?と裏覗いてみたら遠くでかすかに
音が聞こえましたが、初代セルシオのエンジン音みたい。
本体はしばらく使っても全く熱くなりません。

参考になった10

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ダブルHDさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:13人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

プラズマテレビ
1件
4件
ブルーレイプレーヤー
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
操作性5
再生画質5
音質5
読み取り精度5
出力端子5
サイズ5
   

   

果てしない高画質追求への欲求に負け購入しました。明るいところで見た最初の印象は鮮鋭度がいまいちでこんなもんかなとそこそこの印象でしたが深夜暗めの環境で見直してみて愕然、、自然で緻密でシルキーな画質に驚きました。クッキリ鮮鋭度の高いX95とは違いハイエンドの画ってこういうのをいうんだなと納得。KUROの600Aで見るBDの映画物はすばらしいです。画像のようなシーンはS5000ESの見せ所で驚異的な高精細感が味わえます。X95の画も好きですがここまで高精細でありません。画と同様、音の方も次元の違うクリスタルないい音色です。長時間視聴でも画も音も疲れずに鑑賞できる逸品と思います。本体も熱くならず動作音も静かで600Aのセパレートチューナーのフアンの音が気になってこれの設置を考えなくてはなりません。ちなみに本体ソフトウェアバージョンは016でした。LX91も同系列のナチュラルな画で人気と思いますが高杉、SONY派は間違いなくS5000ESでOKと思います。

参考になった10

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

BDP-S5000ESのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

BDP-S5000ES
SONY

BDP-S5000ES

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年12月 6日

BDP-S5000ESをお気に入り製品に追加する <60

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(ブルーレイプレーヤー)

ご注意