
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.86 | 4.08 | -位 |
操作性![]() ![]() |
3.46 | 3.62 | -位 |
再生画質![]() ![]() |
4.69 | 4.40 | -位 |
音質![]() ![]() |
4.79 | 4.17 | -位 |
読み取り精度![]() ![]() |
3.90 | 4.10 | -位 |
出力端子![]() ![]() |
3.14 | 4.00 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
3.89 | 4.33 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2021年8月13日 13:30 [1480284-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 3 |
再生画質 | 5 |
音質 | 5 |
読み取り精度 | 3 |
出力端子 | 2 |
サイズ | 3 |
【デザイン】
すごく美しいアルミアルマイト仕上げ。
【操作性】
SONYとかPioneerに比べると挙動が変に感じる。ボタンのレスポンスがワンテンポ遅い。Blu-rayの場合、ディスクを挿入してから再生までの時間が異常にかかり、「とうとう壊れたか」と思うレベル。慣れれば問題ない。DVDは多少は早い。
【再生画質】
SONYのBlu-ray HD機に比べると、画像加工処理が弱いためかノイジー。しかし、色が自然。自分はDENONのほうが好き。
【音質】
かなり良いです。明瞭な音なのにジューシー感のある音。
【読み取り精度】
イギリスBBCの輸入モノのBlu-rayがうまく再生出来なかった。あとは特になし。
【出力端子】
HDMIが一つだけ。個人的には二つ欲しかった(モニターにダイレクトに接続したい)。あとDVD-3800BDはアナログ出力もあるため、プリメインアンプや昔の高級なアナログのAVアンプで音が出せる。
【総評】
音と映像のみに特化したプレイヤー。これ以上のものはそうない。
- 接続テレビ
- 液晶テレビ
参考になった1人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年4月18日 11:44 [498447-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 3 |
再生画質 | 4 |
音質 | 5 |
読み取り精度 | 4 |
出力端子 | 4 |
サイズ | 4 |
今更ながらファームウェアUPデートしたので評価しました。
【デザイン】
本体パネル及び、再生ボタン等がアルミ。安い作りではない重厚感がたまらない
【操作性】
操作性は問題なし。使いづらい等の不満もない。ただBD再生が異常に遅い。比較がPS3だから相手が悪い…(約二倍程)それを差し引いても余りあるメリット有り。
【再生画質】
各社戦略モデルの発売で、世間からの位置付けはすでに過去の製品…
しかしPS3と比較した場合、奥行き感や色彩に違いがあり、伊達にコストが掛けられていない。
この差が専用機ならでは。ただし、各種設定値を調整した場合です。
※プロジェクターで比較
<参考>
アニメ ガンダムUC
シナンジュの機体色が真っ赤。バーニアや宇宙が青々しく鮮烈なイメージで好印象。
【音質】
PS3でも、ビットストリーム出力できるようになり、圧倒的な差は縮まってしまったかもしれない。
この状態で、両者の違いに気づくには、エントリークラス以上のシステムが必要では。
(PS3よりは確実に上ですが、AVアンプ次第)
【読み取り精度】
問題ないのでは。
【出力端子】
HDMI出力の1系だけですが、本機をAVアンプ無しで使用する意味がないので、問題なし。
- 接続テレビ
- プロジェクター
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年10月24日 12:16 [351724-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
再生画質 | 5 |
音質 | 5 |
読み取り精度 | 5 |
出力端子 | 5 |
サイズ | 4 |
![]() |
||
---|---|---|
オーディオラック(5段)・・・北海道民芸家具オーダーに収まる |
プラズマテレビ・・・HITACHI WOOO P50−XP03
AVアンプ・・・YAMAHA DSP−AX3900(N)
パワーアンプ・・・marantz MM8003
BDプレーヤー・・・DENON DVD−2500BT
iPodドック・・・ONKYO ND−S1
フロントスピーカー・・・YAMAHA Soavo−1(MB)×2
センタースピーカー・・・YAMAHA NS−C700(MB)
サラウンドスピーカー・・・YAMAHA NS−B700(MB)×2
サブウーファ・・・YAMAHA YST−SW1500MC
以上の環境にて、5.1chを楽しんでいます。
デザインもシンプルで、操作性も簡単・お手軽で、この画質がこのお値段程度で手に入るなら大満足です。
- 接続テレビ
- プラズマテレビ
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年12月18日 22:01 [274753-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
再生画質 | 5 |
音質 | 5 |
読み取り精度 | 5 |
出力端子 | 無評価 |
サイズ | 無評価 |
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年11月10日 16:43 [265565-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
再生画質 | 5 |
音質 | 無評価 |
読み取り精度 | 5 |
出力端子 | 無評価 |
サイズ | 5 |
ついにBDプレイヤーを購入しました。各社からも現在は様々な再生専用機が発売されており,数ヶ月悩みましてこの機種に決定しました。
使用方法はテレビとHDMIで直結し,ディスプレイはSHARP LC-32DS5(画素数1920×1080,2倍速),HDMIケーブルはSONY DLC-HD10HF(Ver 1.3a)を使用しております。使用用途は,セルおよびレンタルBD,DVDの視聴に加え,SDHC4GB(国産,クラス4)による音楽と写真鑑賞です。
デザイン
重厚感のあるボディで,かっこいいです。シルバーの高級感のあるボディと金属のボタン,そして黒のインシュレーターが良いアクセントになっていると思います。SDカードを差してもあまり目立たない点も良いです。
操作性
リモコンは畜光式で暗闇でも薄く光ります。またボタンが多いので慣れれば使いやすいですが,DV-410Vのように再生メディア切り替えがボタン一つで出来ると良かったです。リモコンの反応がちょっと悪い気がしますが許容範囲内です。画質調整や音声切り替えなどの文字がくっきりしており見やすく,高級感があります。
本体自体の起動は約10秒前後です。その後のCD,DVDの読み込みが約10秒程度,BDが25秒程度です。個人的にはそれほど気になりません。
プレイヤー本体のディスプレイも見やすいです。(明るさ調節も可能)
再生画質
DV-410Vとの比較ですが,DVDについてはDV-410Vより良くなったと思います。くっきりした力強い絵になり,DVDのポテンシャルを十分引き出していると思います。画質調整は6種類ですが,私にはこれだけあれば十分です。
BD再生はもちろん1080/24p再生に対応(DVDは非対応)しており,他の機種と比較したわけではないのですがブルーレイの画質はノイズ感が少なく,文字や人の顔がくっきり写り感動しました。ブルーレイは今後,是非主流になってほしいと思います。これからはBDをメインに購入します。
音質
テレビからのスピーカーの2.0chなので,あまり参考にならないかもしれませんが,私にはしばらく十分だと思いました。本当はHDMI対応のアンプとスピーカーがポテンシャルを最大限に引き出すのに必要かと思いますが,今後じっくりそろえたいと思います。
読み取り性精度
最新アップデート済みで,今のところDVD,CD,SDHC(4GB)およびBDで読み込めなかったものはありませんでした。ディスクの読み込みは比較的静かです。ちなみにディスクトレイ動作がなめらかで感動しました。今後BDはますます増えていくと思われますので,DENON様にはアップデートの継続をお願いいたします。
出力端子
HDMI Ver 1.3a一系統しかありませんが,シンプルで良いと思います。電源ケーブルが脱着式なので,交換して強化したいと思います。
サイズ
大きいです。悪い意味では,重く大きいですが,個人的にはオーディオ機器は大きくて重い方が好きなので私の好みです。この大きさと存在感,デザインは大きな所有感があります。電源ケーブルはφ8ほどのかなり太いものが付属しております。
外部メモリについて
CDでは,次の曲に移るまでスムーズに再生できますし,曲の頭が切れることもありません。SDHCカードの認識は早く,MP3,WMAとJPEGの再生は便利です。
注意点としてJPEG再生中にMP3やWMAは再生できないことと,次の曲に移るのに少し時間がかかりました(1秒弱程度)。バッハのゴールドベルク変奏曲を一つのフォルダに,2つのアリアと30変奏すべて入れ連続して聞いてみましたが,次の変奏(曲)に移るとき読み込む時間が発生します。個人的には余り気にしませんが,気にする方もいらっしゃると思いまして,書かせて頂きました。
しかし,SDHCカードでも曲の頭が切れることがないです。ちなみにディスク再生中もSDHCカードは差しっぱなしにしても問題ありませんでした。Divx再生はDV-410vがUSBメモリから再生できるため,併用したいと思います。
感想
このような高級機種が現在,4万円台で購入できるのは驚きです。オーディオ機器として高い所有感があり大満足しています。買って良かったなと思いました。これから長く大切に使いたいです。迷っていらっしゃる方もいると思いますが,現在の価格なら十分有りだと思います。
長文になりましたがご参考になれば幸いです。
- 接続テレビ
- 液晶テレビ
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年10月24日 19:46 [261734-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
再生画質 | 5 |
音質 | 5 |
読み取り精度 | 4 |
出力端子 | 3 |
サイズ | 4 |
PS3からの買い替えですので、それとの比較となります。
結論として、絵、音とも本機が上です。
○映像
BD映像はノイズが減り精鋭感が向上しました。このため画面に奥行きが生まれます。
110インチスクリーンで見ておりますが、まったくアラを感じることなく、大変満足できております。
DVD映像はPS3のアプコン性能が良いので、正直に申し上げて、買った初日はPS3の方が上でした。折角、本機1台にしようと思っていたのに、DVDプレーヤーは別に用意する覚悟までしたのですが、一日通電し、エージングが終わった翌日は、本機の方が圧倒的に綺麗な映像になりました。(一安心です)
感覚論で恐縮ですが、BDの映像を見てから、クオリティの落差でDVDを見ることが出来なくなっていたものが、本機を買ってからまたDVDレンタルを活用して映画を観れるようになりました。(BDのレンタル本数が少ない現状では有難い限りです)
○音声
PS3でもHDオーディオの素性の良さから満足しておりましたが、本機は更に美しい音を出します。映画ソフトの最初のサウンドロゴだけでも違いが分かり、うっとりできます。
ありきたりの表現ですが、背景が静かになり、大きな音も破綻なく再生されますので、ダイナミックレンジの大きさが増します。映画音楽は緻密で潤いのある音です。結局は情報の読み取り、再現の精度が高いということかと思います。
(ただしHDMI出力での再生のため、精度の高いケーブルが必須です。私はSAECのSH−1010で満足できております)
○難点
実は良いこと尽くめではなく、最新ソフトであるGOEMONは再生中に何度も途切れてしまいました。早速、バージョンアップCD−ROMをDENONのサイトから申請し、待つこと二週間。本日、アップロードしてからは、GOEMONもまったく問題なく再生できるようになっています。従いまして、バージョンアップが必須となります。
(バージョンアップの受付は今年の9月4日までとなっており、私が申請したのが10月でしたので、届くかどうか心配しましたが、無事届きました。DENONとしても国内メジャータイトルが再生できないとなると、バージョンアップを継続受付せざるえを得ないということかと思います)
その他の難点としては、BDの最初の読み込みの遅さ(DVDは普通)と、出力がHDMI端子1系統以外に本当に何もなく(音声の光アウトさえ無い)、HDMI入出力のあるアンプが必要であることです。
○総評
上記の難点が問題にならない方であれば、今の価格が信じられないほどのコストパフォーマンスの高さだと思います。
私は8万円の時に買って、それでも安い!と思えるクオリティでしたので、PS3の寄り道をすることなく、最初から本機を買っておけば良かったと後悔しました。それが今の値段ですので、これから買える方がとても羨ましいです。
定価(税込)231千円は伊達ではありません。PS3をBDプレーヤーとして、或いは3万円クラスのプレーヤーを買おうとされている方であれば、あと2万円弱足してこちらを買うべきかと思います。
以上、個人的な感想ですが、これから購入をお考えの方の一助になれば幸いです。
- 接続テレビ
- プロジェクター
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年9月5日 14:39 [249974-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
操作性 | 3 |
再生画質 | 4 |
音質 | 4 |
読み取り精度 | 4 |
出力端子 | 1 |
サイズ | 3 |
ほしかったHDMI Ver1.3対応のアンプをみていたら発売間もない銅製品が目に飛び込んできて,AVC-3808とともに衝動買いしました.
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年1月30日 03:21 [186985-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
再生画質 | 5 |
音質 | 5 |
読み取り精度 | 5 |
出力端子 | 5 |
サイズ | 4 |
採点のみの投票です。
参考になった0人
よく投稿するカテゴリ
2008年11月16日 01:00 [168753-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
再生画質 | 5 |
音質 | 4 |
読み取り精度 | 3 |
出力端子 | 1 |
サイズ | 3 |
採点のみの投票です。
参考になった0人

新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】ウルトラ購入して使ってみました。
-
【おすすめリスト】自作初心者におすすめできる予算8万円構成
-
【欲しいものリスト】初自作
-
【おすすめリスト】DTMerのための自作PC
-
【欲しいものリスト】主要部品更新
(ブルーレイプレーヤー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
