
- 3 0%
- 2 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.41 | 3.95 | -位 |
操作性![]() ![]() |
4.23 | 3.55 | -位 |
再生画質![]() ![]() |
4.91 | 3.98 | -位 |
音質![]() ![]() |
4.82 | 3.87 | -位 |
読み取り精度![]() ![]() |
3.20 | 3.82 | -位 |
出力端子![]() ![]() |
4.46 | 3.87 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
3.78 | 4.09 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2015年1月1日 22:53 [784013-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
再生画質 | 5 |
音質 | 5 |
読み取り精度 | 5 |
出力端子 | 5 |
サイズ | 4 |
1年位前に欲しくて厳選していた時にオクションで手にいれました。写真が屋外撮影で太陽光による自然光の写真でした。何枚も有り傷もなく完動品とのことで確信して絶対購入するとの想いで数回入札を繰り返しやっと手に入れました。しかし輸送トラブルかと思うのですが動作不可で届き、メーカー修理代2万円相当額でのメカ部全部新品交換になりました。
音は数あるCDプレーヤー(デノンのCDプレイヤーはDCD-1650GL、DCD-1650ALそして最近のDCD-755RE、パイオニアPD-HL5、DVP-S7700、DVP-S7000、ケンウッドDP-5010、DPー3050その他数代所有してます。)の中で最高だと思います(個人的判断)。映像も良いようです(他サイトより)。SACDでの音もいいですねー。最近アマゾンでSACDを何枚も購入してます。現在はやりのハイレゾと同等かと思います。色々のジャンルを数代あるアンプやスピーカー数台で色々組み合わせて毎日聞いてます。ただし3530はDVD仕様のためCDやSACD読み込みに時間がかかります。(約20秒)いいものは勿体無くてあまり使用せず、抜群の安定感のあるDCD-1650GLやDCD-1650ALを主に仕様してます。ちなみに最新DCD1650-REも聞きましたが私の耳には1650GL,ARの方が断然良く感じました。DCD-755REは最新の技術の確認と思い購入しましたが、今は別室でお飾りになってます。やはり昔の全盛時代の物量と当時の技術者の意気込みが違うのでしょうね。
それにしてもこの3930はいい音ですよ、お試しあれ、こんなサイトにも紹介されてました。
(参考にhttp//www.plough.jp/warashibe/player/)
入手可能な方は是非チャレンジしてみて下さい。納得がいくと思います。(個人的な意見ですので責任は取れませんが)
- 接続テレビ
- その他
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年5月3日 01:53 [502116-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
操作性 | 3 |
再生画質 | 5 |
音質 | 5 |
読み取り精度 | 3 |
出力端子 | 5 |
サイズ | 3 |
デノンのユニバーサルプレイヤーに興味があったので中古で購入しました。
主にJ-POP(AKB48、perfume、ソエル、宇多田ヒカル)karaなどのPVを見て聞きます。
CDでは、夏川りみ、ケルテックウーマンなど聞きます。たまにJAZZ、ピアノなども聞きます。
使用機器は、
プロジェクター サンヨー LP-Z3
スクリーン OS 100インチ
アンプ ヤマハ A-S1000 サンスイAU-α607Lエクストラ
スピーカー ヤマハ soavo2 ダイヤトーン DS-77z
ユニバーサルプレイヤー TEAC DV-15 パイオニアDV-S858Ai
【デザイン】
ビデオデッキみたいな古臭いデザインなので3点です。
【操作性】
パイオニア製品と比較しますと2テンポ遅いです。かったるいです3点。
画質調整や設定が難しいので取り扱い説明書が離せません。
【再生画質】
接続は、HDMI 1080pの設定
明る映像ですと解像度が高く満足いける画質です◎ PS3のDVD映像より上です。
薄暗い映像ですと色が滲みますがソフトにもよると思います。
トータル的に今まで所有したプレヤーの中で1番画質が好いです。
【音質】
ヤマハのアンプがデノンのPMA-2000AEのアンプに変わったと思うくらい、刺激音の少ない滑らかで厚みのある音に変化しました。付属の電源ケーブルが太い物ですのでパワフルで低音が良く出ます。
karaのPV「kara best clipsU」での視聴で曲はミスター、ウインターマジックで
スピーカー2wayの「soavo2」では、パワフルで特に低音が気になるくらい出ます。高音は、刺激的な音が無くヴォーカルも明るさに欠けますが良く出ています。中低域重視で厚みのあるアナログ的な滑らかな音です。
スピーカー3wayの「DS-77z」では、バランスの良い音に変化しました。2wayでは、聞こえなかった高域のキラキラ感が出て低音は、出過ぎずちょうど良い感じになりました。相性は、3wayの77zが良さそうです。
【読み取り精度】
今のところ1度もエラーは、ありませんが読み取り速度が遅いです。
【出力端子】
特に問題ありません。
【サイズ】
外形寸法:434W×139H×407Dmm ●質量:11.5kg
高さ奥行きとも大きいので狭いオーディオラックに入れるのが大変です。
アンプが1台増えた感じです・・
【総評】
操作性やサイズに不満がありますが、それ以上に画質、音質が満足いける物です。
音質は、各メーカー味付けが違いますがデノンらしい音だなと感じました。特に中高重視で滑らかかつ刺激的な高音が出ないのでどのジャンルの音楽も無難にこなします。AKB48は、音がキンキンですのでこのプレーヤーが一番体に優しいです。また映画も特に低音が出ますので臨場感があります◎
DVDユニバーサルプレーヤーの最後の機種になりますが今でも十分に高画質に見れますし音も下手なブルーレイよりも格段に良いので所有して損をしないモデルかと思います。特にデノンの音が好きな人は、お勧めです。
- 接続テレビ
- プロジェクター
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年6月27日 01:11 [231367-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
操作性 | 3 |
再生画質 | 5 |
音質 | 5 |
読み取り精度 | 3 |
出力端子 | 3 |
サイズ | 3 |
採点のみの投票です。
参考になった0人
よく投稿するカテゴリ
2008年12月15日 00:30 [175737-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
再生画質 | 4 |
音質 | 4 |
読み取り精度 | 5 |
出力端子 | 5 |
サイズ | 4 |
採点のみの投票です。
参考になった0人
よく投稿するカテゴリ
- DVDプレーヤー
- 1件
- 0件
2008年5月19日 12:07 [137595-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
再生画質 | 5 |
音質 | 5 |
読み取り精度 | 3 |
出力端子 | 5 |
サイズ | 3 |
初めての書き込みですので、評価項目に沿って自己評価
してみました。DENON-3930を1年使用しての評価です。
デザイン
値段・質に伴った高級感あふれるデザインで気に入って
ます。シンプルでわかりやすいボタン配置がなお質感を
際だたせているように思います。トレイのDENON-Linkの
ロゴもDENONらしくイかしてますね。
操作性
リモコンにもトレイのOPEN/CLOSEが配置され、座りなが
らでもリモコンで出し入れできるので、扱いやすいです。
本体もシンプルなボタン配置で初心者にもわかりやすい
と思います。また、各設定時も画面を見ながら設定でき
るので、初心者にはうれしいです。
再生画質
これまで私は初めにパイオニア757、次に969と使用し、
実家のレコーダーと比較しても、最もくっきりして見
えます。性能により色の質感、くっきりさに差が出る
と思います。
音質
CDプレーヤー・DVDプレーヤーを買っているうちにどん
どん音の質感にこだわるようになり、そこが価格との
戦いですが、私はDENONの音が好きで質感が最も良く感
じます。低音が高温にほどよく作用し、深くてほどよい
重さの音で各アーティストの伝えたい音の思いがそのま
ま感じられます。
私はアナログの音も好きですが、音の精密さ、数値等、
音の個性よりも機能の高さのみに今はこだわっています。
そのため、最新の情報・フォーマットを探していますが、
その点から言って同軸デジタルの音が最も情報量の多い
音だと思います。DENON-Linkは質感に加えて広がりを含
む音になり、映画むきだと思います。音楽の音、楽器の
音を聞くには同軸かな。
読み取り制度
これは、私の今まで購入したプレーヤーと比較して、劣
ります。1年使用し、初めは問題なかったのですが、日が
たつうちに数本ですが全く読み取れない、画像がざらつき、
再生が途中で制止するなどの症状が出始めました。でも、
9割は問題なく再生されます。
出力端子
今、デジタル端子にこだわっていますが、同軸含め二つある
し、アナログも5.1CH対応端子があるので満足です。
サイズ
もう少し小さければと思いますが、性能を見れば気になりま
せん。
その他
総合的にみれば、まさしくDVDプレーヤー最終モデルに相応
しい、最高の製品だと思います。CDもDENONで最高の音処理
の技術が施されており、音には大満足しています。これから
もDENON製品を使用し、次の製品を購入していきたいです。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2008年5月11日 18:25 [136504-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
再生画質 | 5 |
音質 | 5 |
読み取り精度 | 2 |
出力端子 | 5 |
サイズ | 4 |
今まで使っていたDVDビデオプレーヤーが低価格品、CDPは中級?品だったので基本的には満足しないわけがない、のですがやっぱり『いい物はいい』と言うことを思い知らされました。
SACDの体験は初めてなんですが、Nakamichi SS8 ってここまで鳴らせるのか!と感激しきり。後述する読み取りの問題さえなければ大満足なのですが。
DVDビデオも「恥ずかしいところまで見える」(笑)。これなら今使っているテレビを最後まで使い切ってから買い換える方がいいかな、と思いました。しかも今まで使っていたプレーヤーにない高音質なのも嬉しい。
他の方も書かれているように、僕の個体もディスクの読み取りで不具合が発生しました。
今のところDVDとSACDなんですが、読み取りエラーの出るSACDがよりによってかつて同じ会社にいたコロムビア製品なのが皮肉です。他社製品なら問題ないのに。
(ちなみにこれで読めなかったディスクも他のプレーヤーや光学ドライブでは読めるので、相性問題だと思います。)
対応フォーマットの幅広さやPAL方式ディスクの変換再生など機能面でも十分魅力的な製品、個人的にはHDCDの対応がとても嬉しかった。これで一部のHDCDソフトを歪みっぽい音で聴かなくて済みます。
SS8についているCDチェンジャーも印象以上の音質でしたが、こちらもより気持ちよく音や画が楽しめて使い倒せる予感がします。生産終了が惜しい逸品。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2008年2月6日 14:04 [118121-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
再生画質 | 5 |
音質 | 5 |
読み取り精度 | 3 |
出力端子 | 4 |
サイズ | 4 |
このプレーヤーではじめて音楽DVDを再生した時、
まるでDVDではなくCDをCD専用機で再生しているかのような、
鮮明で美しいピュアな高音質には感動を覚えました。
数万クラスのDVDプレーヤーとは別次元の高音質ですね。
わざわざCD・SACD専用プレーヤーを買わなくてもこれ一台あれば、
ピュアオーディオ用プレーヤーとして充分通用する高音質ですね。
画質もまた驚くほど素晴らしく、今までの5万円ぐらいまでのDVDプレーヤーで
見て来たモノはいったい何だったのか、と思う程。
DVDプレーヤーの最終機として、持っておいて損は無い製品です。
読み取り精度はまあ普通。市販のDVDで読み込みに失敗したことはほぼ無しです。
家庭でDVD-Rに書き込みしたようなモノの中で書き込み品質の悪いモノだと、
読みにくいこともあるかも。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2008年1月17日 21:32 [114243-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
再生画質 | 無評価 |
音質 | 5 |
読み取り精度 | 無評価 |
出力端子 | 5 |
サイズ | 無評価 |
DVD3910を買った時は、がっかりしたけど、2ヶ月後にDVD3930を買って、正解でした。DVDを買う時は、くじと同じです(皮肉のつもり)。メーカーへの要望は、DVD専用機を出して欲しいです。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2007年12月17日 17:43 [107302-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
再生画質 | 5 |
音質 | 5 |
読み取り精度 | 3 |
出力端子 | 5 |
サイズ | 4 |
DVD-2930 からのヴァージョンアップ買い替えですが
その差は歴然です!! 最初からこれを買えば良かった★
つくりが、しっかりしているしCDドライブ自体も高品質、
背面端子のレイアウトの徹底ぶりも素晴らしいです。
画質は、1080pアップスケーリング。DVDとは思えない高画質!
音質は、さらにS/Nが良くなり、鮮度も上がり、実勢価格以上の音!
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2007年11月8日 14:01 [99358-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 5 |
再生画質 | 5 |
音質 | 5 |
読み取り精度 | 5 |
出力端子 | 5 |
サイズ | 5 |
世間では、BDへ以降していますが、DENON最後のDVD機がほしくて、ようやく、購入できました(^_^;)
画質、音質共に、以前使用していた、TOSHIBAのSD9500より遙かによくなっています。
今のところ、家にあるソフトで読み込みに失敗するような現象はありません。
非常に満足のいくプレイヤーだと思います。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2007年7月26日 08:17 [82905-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 5 |
再生画質 | 4 |
音質 | 5 |
読み取り精度 | 4 |
出力端子 | 5 |
サイズ | 5 |
採点のみの投票です。
参考になった0人
よく投稿するカテゴリ
2007年4月10日 00:15 [65551-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
再生画質 | 5 |
音質 | 5 |
読み取り精度 | 2 |
出力端子 | 3 |
サイズ | 2 |
去年暮れにこの3930を買って、DVD再生画質、特にパッケージもの映画の画質にとても満足してます。
しかしながら、VRモードの再生とズームの画質はブロックノイズでまくりで半額位下のパナのレコーダーXW50に負けてます。
読み取り精度は、SACDの認識が悪く、1発で認識することはまずないです。
VRモードに関してはTV(ビエラ42PX600)が同じメーカー同士でしかもXW50で録画した地デジDVDということもあるのでしょうが、倍以上の価格の3930にもVR再生を謳ってる以上もう少しがんばってほしいです。
出力端子はこの価格ならHDMI出力端子は2つはほしいところです。
音質はユニバーサル機としては異例なくらいどのメディアでも再生音質がいいです。単体機にも引けをとらないと思います。
全体的にはとても満足してます。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2007年4月9日 08:13 [65419-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 3 |
再生画質 | 5 |
音質 | 4 |
読み取り精度 | 4 |
出力端子 | 3 |
サイズ | 5 |
採点のみの投票です。
参考になった0人
よく投稿するカテゴリ
2006年11月23日 03:00 [38799-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
操作性 | 2 |
再生画質 | 5 |
音質 | 5 |
読み取り精度 | 3 |
出力端子 | 4 |
サイズ | 3 |
採点のみの投票です。
参考になった0人
前のページへ|次のページへ
新着ピックアップリスト
(DVDプレーヤー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
