nav-u NV-U3
ピタッと吸盤/POSITION plus G/市街詳細地図を搭載したポータブルナビ(4GB/4.8型)。市場想定価格は55,000円前後

- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.80 | 4.26 | -位 |
操作性![]() ![]() |
4.49 | 3.92 | -位 |
ナビ性能![]() ![]() |
4.31 | 3.87 | -位 |
画面表示![]() ![]() |
4.26 | 4.08 | -位 |
AV機能![]() ![]() |
3.62 | 3.82 | -位 |
拡張性![]() ![]() |
3.51 | 3.67 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2010年1月1日 20:11 [278854-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
ナビ性能 | 4 |
画面表示 | 4 |
AV機能 | 3 |
拡張性 | 2 |
01年のアルパDVDナビ(地図は07)からの追加で08年10月に購入し、半年後にサイバーナビVH009(中古)に買い替えました。その他、ZH099、VH099と比較してレビューさせて頂きます。
結論から申し上げれば、U75が出た現在でも¥3万以下で買えるのであれば魅力的な機種だと思います。
ジャイロによる自立航法、その精度はもとより、その設計思想が素晴らしいです。
又、HDDミュージックサーバーや、音声認識、ルート学習、裏道表示、地デジが不要であれば、HDD機を選ぶ必要も無いと思います。
当方、上記を必用に感じてサイバーナビに買い換えましたが、思いの他差が少なかったです。
サイバーのルート学習は、走りこむうちにルート引きに変化は現れるのですが、良く使う近所の農道を選んでくれないので、旅先でも思い通りのルートではないのだろうな〜と疑ってしまいます。裏道表示も便利ではありますが、必須ではなかったです。
サイバーを使った後、U3のコストパフォーマンスの高さを再認識しました。
サイバーナビでも、秩父の山中では自車位置をロストする場合があります。
何が言いたいかというと、100%正確なナビ等存在せず、ユーザーがどれだけナビを信頼出来るか、それが満足度に直結すると思います。
O8年での自立航法を備えたPNDはSONYだけでしたし、現状でも他社より上回っていると聞きます。(他の方のレビユーを参照ください)
サイバーの後にU3を買っていれば、多分手放さなかったと思います。信用出きるナビでした!
今後、仕様によってはまた、nav-uを購入したいです。メーカーさんへ声が届く事を期待して書かせて頂きますと、
@ PCに繋いでルートの詳細を設定したい(マウスのクリックで立寄り地点を複数登録)
A 気に入ったルートを登録したい
B プリセット出来るアイコン(ジェスチャー)が」欲しい
C 抜け道を表示して欲しい
が備われば、サイバーを手放してnav-uを購入したいです!
欲を言えば、スピーカーの音質が良くなると嬉しいのですが・・・
映像の外部入力端子も欲しいです。(追加メーターや外部カメラ用)
ナビに最も重要なのは、どれだけ信用できるかだと思います!
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年12月29日 22:10 [277975-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
ナビ性能 | 3 |
画面表示 | 4 |
AV機能 | 4 |
拡張性 | 4 |
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年9月15日 15:53 [252670-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
ナビ性能 | 4 |
画面表示 | 5 |
AV機能 | 無評価 |
拡張性 | 無評価 |
ナビの付いていない車2台の載せ替えを前提に購入しました。
通勤や旅行などで約二ヶ月使用してレビューを載せます。
情報量・誘導能力共に大変優れていると思います。
そしてとても使いやすく直感的にしたい操作がしやすいと思いました。
カロッツェリアのエアナビと悩みましたが実物を操作してみて使いやすさが優れている事が最大の要因でナブユーを購入しました。
驚いたのは自宅近くの細路地までも音声案内してくれとても親切な案内でした。
通常の使用では特に不満は感じませんがルート検索をした後ルーと情報を地図以外で確認出来ないのが唯一不満です。
これからどのようなルートを案内しようとしてるのか確認できないと不安です。
ただ、無茶なルートを案内された事は今までないので信用していいのかと思っていますが。
今後ファームウェアの書き換えか何かで改善される事を期待できればと思っています。
クレードルはそのままだと剥がれ落ちます。
ナビ本体が何かに支えられるようにするなど何らかの工夫をする必要はあるかと思います。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年9月6日 13:00 [250278-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
ナビ性能 | 5 |
画面表示 | 5 |
AV機能 | 無評価 |
拡張性 | 無評価 |
2009/8に画面サイズ拡大版の「NV-U3DV」が出たことで「NV-U3」や「NV-U3V」の
バーゲンがありましたので、2007/12から使用していた「NV-U2」からの買い替えで
購入しました。
車内のAV環境はDVDプレーヤーや液晶モニターなどで構築しているために、
ナビ機能に特化して考えたため「NV-U3」を選択しました。
当然のことながら大画面サイズのナビと比較してしまうと、画面サイズの面では
見易さの面でハンディがありますが、このサイズで考えると「NV-U1」の時代から
数回のソフト見直しの効果もあって、非常にわかりやすい表示と思います。
経路の検索や道案内などのナビの基本機能についても、高額な価格帯のナビ群と
比べてもほとんど遜色ない性能だと思います。
唯一不満があるとしたら、現在、オプションの光ビーコンとの組み合わせで使用
していますが、渋滞回避の案内の際に、このまま渋滞で待ったほうが早いのでは、
と思わせるほどの大回りの案内をすることぐらいです。
とはいえ、数あるポータブルナビの中でも最強のモデルではないでしょうか。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年8月31日 22:00 [248779-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
ナビ性能 | 3 |
画面表示 | 5 |
AV機能 | 3 |
拡張性 | 3 |
ワンセグ付きか否かについて悩みましたが、割り切ってワンセグ無しのこの機種を購入しました。取扱説明書を見ずに使用することが出来て、操作性は良いと思います。欲張って言うと、交差点を曲がる時のアナウンスが少し早いと良いのですが・・・時折、曲がるタイミングを逸してしまうことがありました。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年8月31日 15:38 [248697-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
ナビ性能 | 4 |
画面表示 | 5 |
AV機能 | 5 |
拡張性 | 5 |
新婚旅行用に初めてカーナビをこの機種で買いました。
操作性など、どれも初心者に使いやすく満足しております。
またmicroSD→メモリスティック 変換アダプタも無事に認識し、安価にメディア化できました♪
ナビ性能は自宅→高速道路入口 2箇所あるのですが、遠いほうを選ぶのを除けば満足です。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年7月31日 15:04 [241092-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
ナビ性能 | 3 |
画面表示 | 4 |
AV機能 | 無評価 |
拡張性 | 無評価 |
採点のみの投票です。
参考になった0人
よく投稿するカテゴリ
2009年7月25日 08:12 [239348-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 3 |
ナビ性能 | 4 |
画面表示 | 3 |
AV機能 | 3 |
拡張性 | 3 |
採点のみの投票です。
参考になった0人
よく投稿するカテゴリ
2009年7月6日 13:27 [234138-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
ナビ性能 | 5 |
画面表示 | 4 |
AV機能 | 4 |
拡張性 | 4 |
採点のみの投票です。
参考になった0人
よく投稿するカテゴリ
2009年5月26日 23:27 [223091-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
ナビ性能 | 5 |
画面表示 | 5 |
AV機能 | 5 |
拡張性 | 5 |
採点のみの投票です。
参考になった0人
よく投稿するカテゴリ
2009年5月22日 00:02 [221663-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
ナビ性能 | 5 |
画面表示 | 4 |
AV機能 | 5 |
拡張性 | 5 |
高速1000円到来に合わせ
慎重に調べつくし これが一番だと思い購入し3ヶ月。
何回もお世話になってます。
今のところ何も問題なし。快適。
使わないときはクレードルから外し
グローブBOXに入れてるので
熱に
やられることも無く。取られる心配もなし。
(VICSはミニタオルで隠す。)
車種はアクセラで驚くほど
クレードルがピッタリ張り付いてる。
TVがあるのはやはりいい。
お客さんといつもニュースを見ながら
あれこれ話せ会話に困らない。
標準ナビを何十万も出して買うのが
バカらしく思えるぐらいの製品だと思う。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年5月8日 11:38 [217678-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
ナビ性能 | 5 |
画面表示 | 5 |
AV機能 | 無評価 |
拡張性 | 無評価 |
4月上旬に購入しながら本格的に使用したのはGWからでした。会社の車には20万はするナビが付いてますが、ナビ性能だけで言えば優るとも劣らないデキです。
いや、会社のは位置がずれることもあるので、値段を考えたら優っているかも知れません。
ただ一つ残念なのはクレードルの固定がイマイチな点です。
付属のシートも使っていますが、3時間もするとパタっと前に倒れてしまいます。
場合によっては口コミに皆さんが書き込まれてるような工夫をしなければなりません。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- カーナビ
- 1件
- 9件
2009年4月19日 22:36 [211825-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
ナビ性能 | 5 |
画面表示 | 5 |
AV機能 | 3 |
拡張性 | 3 |
購入して2〜3週間程度の使用でのレビューです
ポタナビに興味を持っていたところアマゾンで¥40300位で売っていた時に思わずポチッとしました。安かったと思っています。最近の最安が¥42000〜43000位のようなのでいいタイミングだったようです。
最初はガーミンの250plusが小さいのに性能がいいのに惹かれてポタナビに興味を持ち始め、そのほかのものを見てみるとこのNV-U3かMINIGORILLAのSB360DTあたりがいいかなと。
結果、SB360DTは性能やワンセグ付き等の機能にも少し惹かれましたがデザインや質感が私にはNGで、当初のガーミンはクチコミ等で¥20000をきって購入した書き込みも見受けられましたが、私が検索した時には最安でも¥25000以上していたのでなんとなく買うと損をしたような気がしそうだったので今回は見送りました。ポケットにも入れて歩けそうなガーミンのポタナビは持ち歩いても遊べそうでそのうちに機会があったら手に入れてみたいと思っています。
NV-U3ですがデザインの見た目や質感は私好みです。この価格帯では一番いいと思っています。
操作性も不満を感じる部分はほとんどありません。タッチパネルの通常操作は機敏に反応してくれます。ただ、地図のスクロールは鈍さを感じますが、車内での操作で私は地図をスクロールするようなシーンはないので不便を感じていません。家の中でルート編集するようなシーンで地図のスクロールの鈍さを多少感じています。
ナビのルート検索ですがナビ推奨ルートだとやたらと高速に乗りたがるようです。ただこれは一般道路優先の検索をさせると回避できるので問題ないと思います。また、一般道路距離優先で検索させると、こっちのルートのほうが近かったんだとか、こっちのルートね〜。と気づかされることもあります。基本的にこのルートはおかしいだろうとか、こっちのほうがいいと判断できるところは自分で土地勘のある場所なので違っていたところで私自身はまったく気になっていません。
画面表示もモニタは小さいながら上手く表示してくれると思います。音声ガイドも必要十分なものだと思います。ナビのルートを外れて新しいルートを検索するのもまずまずのスピードと検索能力だと思います。
土地勘のあるところではサポート的に使い、地方の土地勘のあまりないところでは結構頼りにして走っています。AV機能や拡張性に関しては使用していないのでわかりません。ただ、メモリースティックだけではなくSDカードも使わせて欲しいですね。メモリカードの価格が違いすぎるので。
総合的には一時前のDVDナビ位の性能はもっていると思います。数十万の高価なナビは確かに高性能であることは認めますがそれでも常に完璧なルートを選ぶナビは無いのでポータブルナビとはいえ十分な性能だと思います。機械的に決められた条件の中で地図上のルートを選ぶものなので、そのクセみたいのを上手くつかんで利用するといいと思います。
ドライブやキャンプが好きでそこそこ走りますが、あまり道に迷ってしまうようなシーンの少ない私にはサポート的に気軽に使えるポタナビで必要十分です。周辺の情報も検索出来たりするので楽しく使っています。
この性能でこの価格、コストパフォーマンス高く満足しています。
ただ、購入前から懸念していましたが、このナビの特徴でもある吸盤クレードルは私の車では役に立ちませんでした。1日〜2日で取れてしまいます。近いうちにステーを作製しようと思ってます。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年4月17日 13:39 [211011-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 3 |
ナビ性能 | 4 |
画面表示 | 3 |
AV機能 | 無評価 |
拡張性 | 無評価 |
アマゾンから3月30日に発注して4月1日に57905円でビーコンと一緒に代引きで購入しました。
主に 東京、神奈川、埼玉、千葉で現場に行くときに軽自動車で使用してます。
設定は、一般道距離優先で使用することが多いのですが、今まで、裏道も
かなり覚えているつもりでしたが、こんな道もあったのか?と思うような
ルートを指示されたり、やっぱりここは抜けられたんだ!と 新しい発見が
あったりして 始めてのカーナビライフを楽しんでいます。
ビーコンのVICSは情報が入ると ルート変更するときもあるし、そのまま
渋滞に突っ込んで行くときもあるし 効果があるのかないのか微妙な感じです。
4月6日に千葉市内R14で 請元の車と2台で渋滞に並んでいると
VICSの情報を得たナビが 迂回ルートを指示しました。ためしに
請元の車と分かれて 迂回したところ R14に戻ったとき 請元の車は
信号1回分早く通過しました。
ビーコンが 交差点の近くにあるためと思いますが、信号で すでに、車線変更できない
所にいるときに 違う車線からのルートにリルートしたりします。
VICSからの情報で リルートするために 1ブロックを一回りして
結局またもとのルートに戻ったりとか おばかな事も 時々ありますが
この価格でこれだけの性能があれば 納得の買い物と思っています。
NV−U3は 本体の色がシルバーだけなので 日中フロントガラスに
上のふちの部分が映りこむのが 少し気になります。
画面が小さいので ルート確認をするときに タッチパネルの動作で
画面をずらすのですが それが イマイチ反応悪かったり、うまく思い通りに
動かなかったりするのが 残念です。
だらだらと 使って2週間の 感想を書きました。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年4月14日 22:46 [210390-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
ナビ性能 | 4 |
画面表示 | 5 |
AV機能 | 無評価 |
拡張性 | 無評価 |
採点のみの投票です。
参考になった0人
前のページへ|次のページへ

(カーナビ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
