
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
3.93 | 4.26 | -位 |
操作性![]() ![]() |
4.01 | 3.92 | -位 |
ナビ性能![]() ![]() |
4.23 | 3.87 | -位 |
画面表示![]() ![]() |
4.06 | 4.07 | -位 |
AV機能![]() ![]() |
2.82 | 3.82 | -位 |
拡張性![]() ![]() |
3.04 | 3.67 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2010年3月7日 22:30 [296736-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
操作性 | 2 |
ナビ性能 | 3 |
画面表示 | 3 |
AV機能 | 2 |
拡張性 | 2 |
今更ですが、およそ3年使った上での感想です。
下の方も言っていましたが、細い道が表示されず、目的地までの案内色が見ずらいです。画面のタッチ反応が当初から悪いです。
ただし、VICS搭載はまあ安心材料です。ただし混んでいると細い道に導こうとするため、全面的に安心できるものではありませんでした。
あと、検索速度が非常に遅く、事前設定以外に使えません。
ある意味、ナビの日々進歩を感じさせるモデルです。
- 車タイプ
- 軽自動車
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年11月19日 17:57 [267640-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
ナビ性能 | 5 |
画面表示 | 5 |
AV機能 | 3 |
拡張性 | 4 |
とは言うものの、若干の不満も。GPS信号を受信し、自車位置を特定できても地図が数十分フリーズしたままのことも。交差点に差し掛かるとポップアップが出るので間違いなく位置は認識しているようですが・・・。
サポートセンターに相談しても原因がわからず、ファームウエアのアップデートで若干の改善は見られます。
もう一点はアンテナの位置。自分はフロントウインドウの立った車に乗っているのでかなり前寄りに設置しなくてはGPSを受信できず、できればアンテナを可動式にしてくれれば良かったのに、と思います。
ただ、全体的には非常に満足しており、今まで高いお金を出してナビを購入していた行為がムダに思えるほどです。
- 車タイプ
- SUV
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年8月2日 14:02 [241625-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 5 |
ナビ性能 | 4 |
画面表示 | 5 |
AV機能 | 無評価 |
拡張性 | 無評価 |
採点のみの投票です。
参考になった0人
よく投稿するカテゴリ
- カーナビ
- 1件
- 0件
2008年7月14日 01:05 [147420-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 1 |
---|---|
操作性 | 1 |
ナビ性能 | 2 |
画面表示 | 4 |
AV機能 | 2 |
拡張性 | 2 |
良い点:誰でも使える簡単なナビです。取り外しが楽なのが良い点です。
悪い点:
移動中は細い道が表示されず、また目的地までの道路の色が黄色で見ずらいです。
画面の移動の仕方が特異でやり難いので、慣れが必要。
ナビの精度の売り文句で買いましたが、ポータブルのストラーダと変りません。
(高速にのってるかどうかの判別が、たまについていない)
検索速度が非常に遅いです。(スマートメディアからの読み出し時)
他地方に行くたびに、地図を入れ替えなくてはならないのは残念。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2007年12月24日 16:28 [108633-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
ナビ性能 | 5 |
画面表示 | 5 |
AV機能 | 5 |
拡張性 | 2 |
ほぼ 満足しています。。安い価格でそれなりの性能はほしいと考え迷った末にこの機種に絞り購入しました。。
そこで テストも兼ねて友達3台で船橋から那須まで旅行にいくことにしました。。
パナソニック VS NAV-U VS トヨタ純正
前日にルートの確認を僕のナビでみんなでしたところ 外環経由の東北道を選択してました。まあ セオリーな選択だなあと思い 次の日お互いの思う道で出かけ 途中の佐野インターで待ち合わせることにしました。。
さあー 次の日 出かけ初めてしばらくすると 「ルートの変更をいたします」とアナウンスがあり 急に首都高 平井インター にかわりました。 「ええ うっそー どう考えても外環のほうが早いし 高速乗るまで混むだろう 朝だし ならどうせなら京葉はいって首都高のほうが速いじゃねえか」と思いましたが言われるままルートどおりに 乗るまではやはり混んでましたが いつも混んでる平井から乗った中環状は嘘のように空いてました。。
結果は私の1番 ラストの車より35分速く到着してました。。外環ルートは鬼のように混んでたそうです!! このナビに絶対ビーコンつけたほうがいいです!!かなり 利口になります!!お金分以上の価値絶対あります!!早く着いたうえに空いていて安全 かつ インターでのんびりコーヒー飲んで景色眺めてました!!旅行のイライラ煩わしさ0!!
悩んだ分 勝ち誇った優越感と笑いが止まらなかったです!! 値段のわりにそこそこ賢いですし SONYブランド とりはずしが上だけ簡単にはずれるので普段は部屋において 乗るときだけ3秒で取り付けできるので便利ですよ!!
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2007年10月30日 22:25 [97909-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
操作性 | 3 |
ナビ性能 | 3 |
画面表示 | 4 |
AV機能 | 2 |
拡張性 | 2 |
ナビ初心者の自分の感想なので多分採点甘めかとは思いますが使った感想を報告します。
最初はこんな小さい画面では地図が見にくいのでは?と少々不安でしたが、心配した程ではなくちゃんと見れました。コースを外れてもリルートも早くてストレスは感じませんでした。
地図に視線を移す前に音声ガイダンスが細かく教えてくれるので画面はほとんど見る必要なく便利です。
不満な点としては右左折の時の画面表示距離の減りが極端です。短い間隔で交差点が続くシーンでは音声で80m先を左折と言われそのつもりで走ると画面の距離がいきなり20m先左折まで減り「左折してください」とアナウンスされるので初めのころは戸惑いました。今はもう慣れましたが・・・。
あと、自分はVICSもつけてますが到着時間優先のルート設定は危険かも。
首都高などでは渋滞サインが出るとこいつ馬鹿か?と思うほどとんでもない大回りをさせます。結果的にはその方が若干早いのかもしれませんが混んでても距離的には短いところでもガンガン大回りさせらるのでガソリン代がもったいないです。ルートは距離優先にしてVICSの情報見ながら自分で判断した方が良いと思います。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2007年10月3日 10:20 [93339-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
ナビ性能 | 4 |
画面表示 | 4 |
AV機能 | 4 |
拡張性 | 4 |
操作性に若干難ありますが
ポータブル機器としては
こんなものでしょう
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2007年9月28日 19:25 [92518-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
ナビ性能 | 5 |
画面表示 | 4 |
AV機能 | 5 |
拡張性 | 5 |
採点のみの投票です。
参考になった0人
よく投稿するカテゴリ
- カーナビ
- 1件
- 1件
2007年9月19日 07:26 [91038-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
操作性 | 4 |
ナビ性能 | 5 |
画面表示 | 5 |
AV機能 | 3 |
拡張性 | 4 |
採点のみの投票です。
参考になった0人
よく投稿するカテゴリ
2007年9月16日 23:50 [90637-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
ナビ性能 | 4 |
画面表示 | 4 |
AV機能 | 2 |
拡張性 | 4 |
採点のみの投票です。
参考になった0人
よく投稿するカテゴリ
2007年9月11日 19:27 [89746-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 3 |
ナビ性能 | 4 |
画面表示 | 2 |
AV機能 | 無評価 |
拡張性 | 4 |
購入後約4ヶ月の使用です。コンパクトで機能に徹したデザインは好感が持てます。タッチパネルの反応が今一です。画面が小さく地図情報に物足りなさも感じてます。走り出すと詳細路が表示されなくなり、一本線の上を赤い▲印が移動して行くだけの表示になることがあり、自車の現在位置が漠然としてしまうのが大変不便です。時期モデルのはこの点が改善されれば文句ないと感じます。住所検索はかなり具合がいいですが、電話番号検索はほとんど役にたちません。NAV-Uツールを介してPCでマーク編集をするとNV-U1本体の自車位置がSONY本社の位置にリセットされてしまうのはなんとかならないでしょうか。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2007年8月27日 22:52 [87577-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
ナビ性能 | 5 |
画面表示 | 4 |
AV機能 | 4 |
拡張性 | 4 |
採点のみの投票です。
参考になった0人
よく投稿するカテゴリ
- カーナビ
- 1件
- 0件
2007年8月17日 13:06 [86228-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
ナビ性能 | 5 |
画面表示 | 5 |
AV機能 | 4 |
拡張性 | 4 |
盆休み前に購入して、ナビを利用しての総走行距離は500km程度です。
当方、愛知県在住ですが、ナビ本来の使用感に関して困った事は、ほとんどありませんでした。
コストパフォーマンス的には、購入価格の1.5倍はある感です。(VICS・MS1G込みで7.5万で購入)
盆休みに、東海北陸道を利用して名古屋〜金沢、北陸道・名神を利用して、金沢〜福井〜名古屋と、出かけてきました。まず、計画時に役にたったのが、取り外して、寝室で計画を立てられた事です。雑誌やインターネットを利用しながら、全行程を登録し、且つ、目的地近隣の気になる個所を事前にそれぞれに登録しておくことができました。このような利用は、車載固定型のナビでは難しいですよね。
目的地検索にしても、確かに電話番号検索は弱いですが、住所検索ならばまずもって問題無いでしょう。雑誌&インターネットで検索した20箇所程度の場所は、すべて番地まで検索できました。
驚いたのは、トンネル内の追随性です。東海北陸道も比較的トンネルの多い道路ですが、95%程度は追随しました。確かに「ポジションプラス」と言う表現からも、衛星を捕捉できない距離が3000mを超えるようなトンネルや、長いトンネル内で激しい加減速(5秒以内で速度差を60km/h超を生じるような運転)を繰り返し行うと自車位置を見失うことがありました。しかし、それも捕捉できる場所に来るとものの5秒以内に自車位置を復旧します。それよりも、燃費を考慮するような定速走行を心がければ、かなり長いトンネルもどこまででも追随してきました。(定速=低速ではありません。定速=ぬふわkm/hでテスト)
もう一つ驚いたのは、トンネル内のカーブを認識していたことでした。自分としては、パーキングブレーキの代わり的な意味からついた静動検知の加速度センサー程度にしか認識していなかったため、トンネル内のカーブをみるみる追随するのには驚きました。もしや、ルート案内に従っているのかも・・・とも思い、ルート案内を切ってテストしても同様に追随したため、明らかに進行方向の左右に関する加速度も検知していることを実感しました。
これに関しては、後日、ソニーのカスタマセンターに問い合わせたところ、確かに「進行方向に対する静動+左右方向」の加速度センサーである回答が来ました。
---ソニーからの回答---------------------
お問い合わせいただきました、「NV-U1」の加速度センサーに
つきましては、進行方向の動静+進行方向の左右の加速度を
検知しております。
----------------------------------------
その他に、自動車専用道路の側道からのルート案内開始時にもきちんと側道を認識してルートを開始したり、インター出口においてETCレーンを出てすぐにタイミングよく音声で即座に分岐案内をしてくれるのが親切であったりと、価格の割には、随分と賢いアルゴリズムが入っているなあと感じる事が満載です。
VICSの効果は、花火大会の帰り道に絶大な効果を発揮しました。花火大会の場所は、一宮市の河川敷で開催されたものです。
駐車場から出てすぐは、幹線道路でないためVICS情報を拾えないので、とりあえず、見た目で混んでない道を適当に選択して走行し、これまた適当に幹線道路へ。VICS情報を拾い、渋滞を確認。通常の帰宅経路はすべて真赤(渋滞)な状態。ルート案内に関しては、VICSを拾った途端、再ルートを行ってくれたので、それに従い、帰宅。他社製カーナビでFM-VICSのみの友人(実勢価格20万円相当)は、渋滞情報の更新が遅い&再ルート時に渋滞を考慮しないなどで、私より、20分程度早く出発した割には、帰宅は私よりも2時間後と言う状況でした。私がそれを聞きながらほくそ笑んでいたのは、言うまでもありません(笑)。
難点と言えば、前面ガラスに張り付けて利用する事を前提にして作られたクレードルを、日本の法律に従ってダッシュボードに取り付けるようにしたため、画面を少し上向きにしようとするとクレードル底面が浮いてしまうため、底面スポンジをより多くしなければ、ならなかったところと、タッチパネルの反応遅延及び反応位置の誤差とゼスチャーコマンドの入れにくさでした。取り付け位置の制約上、ゼスチャーコマンドの入力は左手で行わなければならず、地図の拡大縮小動作である円を左手できれいに描けない私には、もう少し、単純化してほしいところです。きちんと描けず、何度、自宅へのルート検索が働いてしまった事か・・・・(苦笑)
よく言われるワンセグに関しては、過去の嫌な経験上(※)から逆に付けてもらいたくない機能ではありますね。それをつけるぐらいなら、地図を詳細にしたり、加速度センサをもっと強化していただいたりと、ナビ本来の機能強化をしてもらいたいです。
(※)テレビを見ながら運転していた車に追突された事があります。ちなみに、その車の持ち主はナビのパーキングブレーキ信号を キャンセルしてました。保険屋との交渉時にと思い、警察官に確認させたところ判明。
総じて言える事は、この製品は業務で使用するような瞬時に細かい情報の検索や、加減速が頻繁であったり細街路を駆使するシビアな運転をされる方には向かないと思いますが、私のような休日運転や遊行に利用するスローライフなものには、コストパフォーマンスに非常に優れた製品であると思います。実用志向の欧州の方に人気があると言うのもうなづけるところです。
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2007年8月13日 09:16 [85634-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
ナビ性能 | 4 |
画面表示 | 4 |
AV機能 | 4 |
拡張性 | 2 |
VICS追加したがメイン道路に行けないと情報なし、はさみしい。FM情報も欲しい。
以前使っていた7インチの本格機に比べると詳細図が不満だが、ナビそのものは立派、小さいくせに一人前。ワンセグTVやバックモニタが追加になると最高。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- カーナビ
- 1件
- 1件
2007年8月9日 12:16 [85140-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
操作性 | 4 |
ナビ性能 | 2 |
画面表示 | 3 |
AV機能 | 1 |
拡張性 | 1 |
渋滞回避は○ 道案内は×
可は、VICSによる高速道路の渋滞回避。
これは、いったん渋滞ポイントで高速を降りて
下道を走り、再び高速に戻れという指示でしたが、おかげで、渋滞の高速を走り続けるより
2時間ほど短縮できました。これは評価できます。
不可は、かえって時間を要した頓珍漢な道案内。
幹線道路や首都高速を避けて、住宅街の裏道を走らされた挙句、混んでいる駅前や
開かずの踏切を通るルートを指示されました。
踏切では通過に20分以上かかるなど、これなら、ナビを使わず素直に幹線道路から乗ったほうが絶対早いと確信。
またこんなこともありました。
具体的に言うと美ヶ原高原から蓼科高原の別荘地までのルートで試したのですが、
無料でかつ走って快適、しかも当日は空いていたビーナスラインがあるにもかかわらず、
車1台やっと通れるような林道を経てさらに通行に600円もかかる和田峠のルートを案内されました。走行距離や時間はその方がほんの少し短いのかもしれませんが、快適性や安全性、経済性を無視したナビゲーションにがっかりしました。
同じく登録地図のいい加減さ。
電話番号で検索したお店に行こうとしたころ、実際の場所とナビが案内した場所は、距離にして1キロ以上離れた場所でした。これではナビとはよべません。結局、ナビに案内された場所から店に携帯で電話して、場所を聞きました。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)




新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
(カーナビ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
