
- 3 0%
- 2 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.73 | 4.26 | -位 |
操作性![]() ![]() |
4.42 | 3.91 | -位 |
ナビ性能![]() ![]() |
4.44 | 3.87 | -位 |
画面表示![]() ![]() |
4.37 | 4.07 | -位 |
AV機能![]() ![]() |
3.52 | 3.82 | -位 |
拡張性![]() ![]() |
3.99 | 3.67 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2011年6月15日 19:05 [417394-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 2 |
ナビ性能 | 1 |
画面表示 | 1 |
AV機能 | 1 |
拡張性 | 1 |
ここでの評価がよかったので購入しました。ほかに使ったことが無かったので約1年間、なんとも思わずこんなものかと、思いながら使っていましたが、スマートフォン付属のナビを使ってみて、はじめて酷さを痛感しました。
良い点
強いて書くなら、画面や操作方法がシンプル。全く知らないところに行く時なら、使えないことも無い。
悪い点
@「衛星をロストしました。」これをかなり聞かされます。で、復帰したあと「再検索中」っていいながら、全く違う道をナビします。
Aどうも、大好きな道の設定があるようで、我が家から圧倒的な遠回りでも、その道を使わせようとします。無論無視しますが、その間の案内は、なんとしてもその道(大好きな道)に戻すように案内します。
B衛星を探すのにかなり時間がかかります。たまに目的地が近い場合、探している間に到着するなんてことは多々あります。
C交差点までの距離などが、はちゃめちゃです。20m先は通り過ぎていることが多く、100m先は実は30mくらいなんてざらです。
D迂回のアイコンもありますが、ほとんど役に立ちません。同様に、時間優先、距離優先など設定もありますが、明確な違いは体感することが出来ませんでした。
総評
知ってる場所では絶対に使えない。全く知らない場所でも目的地が見えても変な遠回りします。が、かなりロスして到着できるかもしれません。
正しい使い方は、出発時、目的地を設定、途中は自分で道を調べるかなんかして通過、最後の交差点などで聞く耳を持つ。こうでもしないと破壊衝動にかられます。
もうこの商品を使うことはないと思います。大きな期待をして買うと、悲しい気持ちになります。ご注意ください。
- 車タイプ
- 軽自動車
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年1月10日 08:42 [375586-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
ナビ性能 | 4 |
画面表示 | 4 |
AV機能 | 無評価 |
拡張性 | 4 |
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年11月18日 23:26 [358641-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
ナビ性能 | 4 |
画面表示 | 4 |
AV機能 | 無評価 |
拡張性 | 無評価 |
台湾に旅行した際購入しました。
台湾での使用に際しては、非常に正確に案内してくれました。
受信感度もなかなかよかったです。
帰りの飛行機の中でも、窓際の席に座っているだけで衛星を捉えてくれていました。
ただ、高速飛行のためなのか一度信号をロスとすると補足に結構な時間がかかりました。
飛行機の中では、速度が1100km/h程度で飛行していますので、速度表示が表示されません。
(表示桁数オーバーなのでしょう)
日本の地図も購入しましたが、普通に表示してくれています。
ただ、日本語入力が日本人向けにできていないのでよくわかりません。
地名入力時、頭文字がひらがなで、それ以降の文字がカタカナに変わってしまいます。
日本版のファームウェアに入れ替えるのは無理なのでしょうかね?
- 車タイプ
- ミニバン・ワゴン
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年10月5日 16:27 [347010-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 5 |
ナビ性能 | 3 |
画面表示 | 3 |
AV機能 | 無評価 |
拡張性 | 無評価 |
▼全体的な感想
250ccのスクーターに装着して使っています。
アメリカ製(設計・デザイン)ということで野暮ったく、ポンコツのフィアットやVWなんかにしっくりくる、愛らしい感じです。
特にアイコンなどは10年以上前のホームページ素材集みたいなデザインで気が抜けます(笑)
▼良い点
値段が安い。
ほとんど熱を持たないので、防水機能がなくても、ビニール袋でOKです。
タッチパネルはグローブをつけたままでも使いやすい。
USBで充電できる。
大味だがわかりやすい地図表記。
▼悪い点
目的地を設定しないときの現在位置の精度が悪い。
一般のUSBコードでの充電接続のときに、モニターがオフにならず(PC接続状態)、しかも操作もできない。
名前周辺検索で、たとえば『ぶっくおふ』と入れたときに、ずっと探しっぱなしになる。
半径何kmまでが周辺になるのか知らないが、近隣にない場合でも、距離順にソートするくらいのことはしてほしい。
一方、名前入力で検索することは可能だが、結果が50音順になり、指定文字まで飛ばせないので、全国の百以上の店舗を延々スクロールしなければならない。
▼メーカーへの意見
USBの端子の向きを上下逆に(広いほうを上に)してほしい。
L字型USBコードは秀逸だが、Lを逆にするか、本体側のUSB端子の向きを上下逆に(広いほうを上に)してほしい。
差込みが下側についているのに、下に向けて伸ばしてどうするんだ。
▼次期モデルの要望
中にジャイロセンサーをつけてほしい。
▼ブログでコンパクトな取り付け方法を記事にしました。
FORZA MF-08へのヌビの取り付け
http://ameblo.jp/444/entry-10506246545.html
http://ameblo.jp/444/entry-10522026384.html
http://ameblo.jp/444/entry-10527363522.html
http://ameblo.jp/444/entry-10528306392.html
http://ameblo.jp/444/entry-10531927068.html
- 車タイプ
- その他
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年7月16日 12:32 [327985-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
ナビ性能 | 5 |
画面表示 | 4 |
AV機能 | 無評価 |
拡張性 | 4 |
【デザイン】
小さくてスリムだと思います。
【操作性】
あまりタッチパネルの反応は早くはないし、設定変更しようにもボタンがいろいろあって
最初は戸惑いますが、なれました。
【ナビ性能】
リルートが早いし、ベストではないにせよ常識的なルートを引いてくれます。
なにより衛星をロストしづらいし、現在位置もまあまあ正確です。
ナビなので、スピードと正確な現在位置はとても重要ですよね。
100%信頼すると危険ですが、運転のサポート役としては十分です。
特にはじめていく場所へのドライブにはかかせません。
たまの自転車ツーリングや近所のランニングにもお供してもらってます。
【画面表示】
ワイドはいいのですが、上に帯状に情報が出るのはスペース的にもったいない。
また、道路標識の下が切れるのはちょっときもちわるい。
それ以外は全体には見やすくていいです。
【AV機能】
実質AV機能はないです。
【拡張性】
車のアイコンを変えたり、トリップログや目的地などGoogleと連動できるのは面白いです。
【総評】
価格の割りにとてもいい仕事をしてくれるツールだと思います。
検索機能はお世辞にもやりやすいとはいえませんが、
目的地を事前に登録しておけば問題ないです。
最近は国産もよくなってきているみたいですが、詳細を割り切った手書きの
絵的な3D表示は本機の特徴で、これはこれで味わいがあっていいです。
昔ほどガーミンの評判が高くはないようですが、がんばって欲しいですね。
- 車タイプ
- ミニバン・ワゴン
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年1月14日 02:30 [282594-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
ナビ性能 | 5 |
画面表示 | 5 |
AV機能 | 5 |
拡張性 | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
箱の表 |
箱の裏 |
マニュアル |
![]() |
![]() |
|
画面イメージ |
画面イメージ |
ガーミンはアジアの地図が手に入らないので現地版として購入しました。
購入したのは台湾版です。
台湾ガーミンのHPを参照して購入出来る店に
台湾ベスト電器と台湾上新電機があったので、
ベスト電器の日本の本社に連絡し、
台湾で免税手続きのお願いと取り寄せをお願いしました。
現地の日本人責任者の方から連絡を戴き、
無事、購入も免税手続きも簡単にできました。
もちろん、台湾版なので標記は繁体字で案内も中国語です。
言語選択は出来ます。
マニュアルを読むよりは実践という事で何も見ずに使ってみました。
この製品を選んだのは、日本でも売って居るので、
パーツを日本でも手に入れられる事。
中国地図は、中国販売モデルじゃないと動かない事から
中国地図の動く、このモデルにしました。
他にもあったのですが購入依頼時に
日本で販売モデルが掲載されていなかったのでこれになりました。
記入時現在で、これ以外に3つほどあります。
台湾版、中国版は特に何もしなくても日本語地図を購入すると日本で使えます。
台湾でも日本地図は日本語の地図ソフトで、
日本で売って居る物と全く同じ物を売っています。
英字標記地図や中国語標記地図ではありません。
また、中国大陸地図も会わせて購入しました。
こちらは簡体字標記です。
日本版と比べても50パーセントほどの値段です。
地図の範囲を比べればこの程度だと思います。
高速道路のインターや交差点はちゃんと矢印と車線が出るので問題ありません。
第2画面でも標記されます。
地図は3Dと2Dですが、2Dの方が見やすいと思います。
日本版の画面と標記は変わりません。
文字や単語が繁体字標記です。
現地で1週間ほど使ったのでなかなかの出来でした。
日本版ではないので海外で使うとこんなもんだという事で参考にして下さい。
借りたレンタカーにはトヨタ純正のナビが付いていましたが
こちらの方が軽く、また、地図の案内も不自然な動きがなかったです。
トヨタ純正ナビの方が変な案内をして、違反で警察に呼び止められました。
ただ、日本の案内からするとまだまだの処がありますが
日本の携帯電話ナビよりマシです。
入力は日本人にとって漢字は読めるのですが発音が問題です。
台湾はローマ字表記がありますがウェード式のため、
日本人が習うピンインと違うので英字では入力は殆ど不可です。
ピンイン入力もありません。
注音では入力出来ますが日本人は殆ど知りません。
お手上げかと思われますが手書き入力があるので
漢字を一字毎に入力すると住所通りに目的地を検索出来ます。
住所、電話番号、施設、GPSコードで検索出来ます。
それ以外もありますが外国人には必要ないかも。
まだ、全部マニュアルを読み切っていないので何とも言えませんが
現地で1週間ほど使いたおしての感想です。
- 車タイプ
- セダン
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年1月9日 11:34 [281123-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
ナビ性能 | 4 |
画面表示 | 4 |
AV機能 | 無評価 |
拡張性 | 2 |
600ccのバイクであちこち周るため、思い切って買いました。デザインも悪くありません。取り付けは近くの電装屋さんにお願いしましたが、そんなに難しくはなかったそうです。
○電源確保について
基本的に家で充電して、バイクでも充電しながら使っています。専用の本体ホルダーやアームでハンドルバーに取り付けています。バッテリー電源と本体をつなぐ電源コネクターの先がL字型になっているので、コードがすぐに外れそうです。電装屋さんに本体ホルダーを削ってもらい、はめ込みやすくしてもらいました。自分でも対処法として、本体の裏側にマジックテープを貼り付け、本体ホルダーにくっつけましたが…。
○ナビ性能
今までナビなしでしたが、これは頼りがいがあります。細かい道路までキチンと表示してくれますし、交差点案内も信号こそありませんが3Dは分かりやすいほうです。ただ、アメリカ製なのでしょうか? 現在地を知りたくてボタンを押すと、緯度・経度で表示されます。そんなの出てきてもわかりませんよ。
○操作性
大きいボタン配置で違和感なく、グローブをはめたままで使えます。
○拡張性
バージョンアップができるそうですが、意外とめんどくさそうです。「いいよねっと」がヘルプデスクですが、お店のほうもあまり良く分からない感じです。
総じていい買い物をしたと思います。今後に期待します!
- 車タイプ
- その他
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年1月9日 09:00 [281098-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
ナビ性能 | 4 |
画面表示 | 4 |
AV機能 | 3 |
拡張性 | 4 |
etrex legendを使っていて、走行ログをPCに取り込み、デジカメの写真を撮った位置がわかるので重宝していた。が、最近のPCはシリアルポートがないのと、防水性が落ちてきたので買い換えました。
バイクで使用しているが、1日走りまわるには外部電源が必須。
大きいバイクはシガーソケットを付け、原チャリではエネループを併用。
ナビ機能は一昔前のDVDナビと同じレベルでいい意味で驚いた。
画面表示が到着予想時刻とか、現在速度とかで変更できないのが残念。
現在時刻や目的地までの距離を表示したい、という声はあるはずなのでバージョンアップで対応して欲しい。
- 車タイプ
- その他
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年11月8日 02:35 [264975-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 5 |
ナビ性能 | 4 |
画面表示 | 5 |
AV機能 | 無評価 |
拡張性 | 無評価 |
買って半年くらい経ったので、レポートします。
【デザイン】
特に問題なし。飾りっけがなくて、シンプルでいいと思う。
【操作性】
多機能じゃないので(機能が限定されているので)、使いやすいと思う。操作に迷いが少ないというか。多機能だといろいろ選択があって難しくなる。その点、単機能なのであまり悩まず操作できる。説明書もほとんど読まなかった。(説明書を開いたのは日本語変換を調べる時だけ)
【ナビ性能】
今まで使っていて特に問題なし。ファームウェアを2.6にバージョンアップした直後は不安定なこともあったけど、2.7の今は問題なし。
【画面表示】
道が太くて見やすい。矢印も大きいし。ぱっと見ての視認性はすごくいいと思う。運転中に見るので、とてもいいと思う。
【AV機能】
期待しないくていいと思う。SDカードを挿して写真を見たり出来るけど、試しにやってみたら読み込みにすごく時間がかかって、それ以来やってない。でも別に自分にとって重要な機能じゃないので、問題なし。
【拡張性】
PCにつないでいろいろ出来るらしい。車のアイコンを変更したりとか。ファームウェアのバージョンアップはありがたい。PCにつないで、カスタムPOIとか、いろいろ出来るらしいけど、自分はあまり詳しくないので、やってないです。でも、google mapから転送したり、google earthで軌跡を確認したりとかはやってみた。便利だと思う。
【総評】
低価格なので、あまり求めるのは酷。割り切りは必要だと思う。でも、「買って失敗」とは思わなかった。現在位置を正確に示してくれる。これである意味充分。
「価格コム」を見なければ、205wは買わなかった。ガーミンというメーカーさえ知らなかったと思う。
地図が古い、とよく言われるが、確かに最新ではない。けど、自分が使用する限り、特に困った事はない。表示されない新しい道路はすでに多く知られているし、そこに気をつければいいわけだし。第一、道はどんどん変わって新しく出来ているから、どの時点で買っても、「最新の」地図ということはあり得ないと思う。
オービスデータもたまに更新されるから、有用。なんだかんだいっても、ファームウェアも改良されて、諸問題も少しずつ改善されているのもいい。強いて言えば…有料道路(高速道路等)を通る場合、料金計算をしてほしい!
ナビ買って分かったことは…ナビは万能じゃないってこと。これはガーミンに限らず。いきなり現在位置を見失うこともあるし、とんでもないところへルート案内することもあるし。頼りっきりのドライブは良くないねん。(ナビが右折を指示しても、現場の看板が左になっていたら、左折しよう!)
あと、知っている道ではナビを使わないこと。精神衛生上良くない。知らない道で使ってこそ、価値がある。知らない道で多少遠回りさせられたって、気づかないし…。
- 車タイプ
- 軽自動車
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年8月28日 22:07 [248034-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
ナビ性能 | 5 |
画面表示 | 5 |
AV機能 | 無評価 |
拡張性 | 無評価 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
GPSモード 標準の場合誤差3m |
GPSモード MSASの場合誤差2m |
初めてカーナビを買いました。
ずっと前から紙の地図で我慢してきましたが限界でした(笑)
箱から出してすぐ使えるシンプルさが評価できます。
ごく基本的なカーナビ機能に加え、軌跡のデータ(GPX)をグーグルアース
やカシミールにインポートして表示できたり、デジカメ画像に軌跡データ
(GPX)の位置情報を入れて活用もできます。
カスタムPOIをCSVファイル形式で一括登録できる点は非常に面白くて便利です。
仕事の取引先住所をポイントとして登録しておけば最短距離で行けますね。
またグーグルマップで住所地番が存在する場所(赤い印)に限り、好きな場所を
本体のUSB接続で簡単登録できますので旅行プランニングもばっちりです。
そして何といっても誤差が少ない(=精度が高い)点が良いですね。
(一番精度の高い状態をキャプチャした画像を付けておきました。)
27,000円でこの機能が付いていれば満足度高いですね。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年7月23日 02:31 [238787-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
ナビ性能 | 5 |
画面表示 | 3 |
AV機能 | 無評価 |
拡張性 | 5 |
評判どうりのGPS性能です。部屋の中でも窓の近くなら衛星を捕捉します。この価格からするとコストパフォーマンスはピカイチだと思います。自車をカスタマイズしたり、走行ログをPCに残せたり、PCと連動させて活用できる人には最適ですね。
また、オービス情報もダウンロードでき、GPSレーダーの代用にもなるので一挙両得。
イイ買い物をしたと思います。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- カーナビ
- 1件
- 6件
2009年7月22日 08:42 [238550-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
ナビ性能 | 4 |
画面表示 | 5 |
AV機能 | 無評価 |
拡張性 | 5 |
6月にPCDEPOTで購入しました。採点項目に沿って書き込みます。
【デザイン】4
●シンプルで余計な凹凸のないデザイン、手になじむサイズに好感が持てます。色もおとなしく大人っぽく、車内の内装にも馴染みます。
▲歩行モードがあるならストラップを付ける穴くらいほしいな〜と思いますが。
【操作性】4
●電源、ロック以外タッチパネルですべて済んでしまうのが分かりやすくていいですね。
▲各種操作を行ってから地図に戻るには、元の操作をすべて戻るしかないのがちょっと煩わしいかな。地図へのショートカットがあったらいいな。
【ナビ性能】4
●GPSの捕捉性能は、早い、正確、で申し分ありません。さすがです。
●選択ルートもかなり納得のいくレベルです。
●到着時刻も概ね合っています。田舎で走っているからかもしれませんが。
▲名前検索に少々難ありですね。名前で検索すると「該当なし」なのに、電話番号で検索するとヒットすること多数。
【画面表示】5
●ワイド画面ならではのことですが、高速道IC,SA,PA表示、出入口3D表示、一般道の青看板表示が通常画面と並列して2画面構成で表示され、非常に見やすいですね。初めて走る道路では助かります。
●道路の色などは独特のものがあり、店頭でデモ機を触っていると最初は少し違和感を覚えます。国産のものの方が馴染みやすい表示に見えます。しかし、いざ運転中にチラッと見るときには非常に見やすい色使いと情報量です。この違い・良さは店頭では気づきませんね。
【AV機能】無評価
◆そんな機能はありませんし、これに求めていません。むしろ余計な機能がないことがこの機種の優れたところではないかと思っています。評価5としたいところですが、無評価に。
【拡張性】5
●PCとの連携やカスタマイズができるのがすばらしいですね。私はこれまで「googlemapのマイマップ登録地点を一括転送」「等高線表示」「自車アイコン作成」「起動時画面作成」「カスタムPOI登録」を行っています。もちろんオービスデータも入力済みです。
●海外を含めて多くの方がカスタマイズの成果を公表してくださっているので、やりたいことを実現するための情報が多く存在します。そういった方々のお陰で私もカスタマイズできるようになりました。感謝します。
【満足度】5
総合的に、ナビ初購入の私にとって、この機種を購入してよかったと思っています。
購入当初は店頭でSONYのnv-u3cと迷いました。両者を比較すると画面表示の好き嫌いが分かれるところですね。ただ、u3cは広域表示になるほど「使い物にならない」画面になってしまい、こちらは最後まで主要道路を表示する意思がありました。ルーと全体を見たいときにこの差は大きいと感じました。
もちろんu3cの方が優れている点もあります。細かく書きませんが。
u3cはナビだけで目的地に到着したい人、現地・店舗情報を多く持ち歩きたい人に向いていると思います。一般的に「ナビ」というならむしろこういう機械をいうのかもしれません。
205w(GARMIN全般?)は自分で地図を見てルートをイメージしたい人、方向音痴ではない人が自分のために使いこなすものではないでしょうか。「ナビ」というよりも「現在地周辺地図表示器」なのかもしれません。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年7月6日 18:33 [234214-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
ナビ性能 | 5 |
画面表示 | 5 |
AV機能 | 無評価 |
拡張性 | 無評価 |
7月1日秦野イエローハットで限定1台を\24,800で購入。
初ナビだったので、ここの「レビュー」、「クチコミ」を参考にしました。
ありがとうございました。
マニュアル読んでる間に充電し、
その後PC接続で「空港アクセス情報」、「全国オービスデータ」、「ソフトウェアバージョン 2.20中のJapanG2__.vpm」を追加。
最後に「ソフトウェアバージョン 2.40」にバージョンアップしました。
実際に使ってみた感想は、
音声案内がこまめで「早く買えば良かった」の一言です。
但し、際どい変則交差点等では、音声だけに頼ると駄目ですね。
実際の道路と地図とでも、??判断できず、曲がり損なうこともありました。
でも直ぐ「ルート再検索」してくれますので、安心感は十分です。
尚、交差点で曲がるポイントまでの残距離20mと表示されますが、
「交差点中心までの距離」と理解するのに時間がかかりました。
また、「設定」>「地図」>「POI表示」で「病院」を非表示にすると、
何故か「公衆トイレ」表示が消えます。
「時間優先」では、幹線道路や高速道に誘導する癖?を感じました。
(いつものルートより遠回りになりましたので)
色々試して、仕様や癖に慣れれば、もっと快適なドライブが出来そうです。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年5月17日 16:25 [220352-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
ナビ性能 | 4 |
画面表示 | 4 |
AV機能 | 3 |
拡張性 | 4 |
数ヶ月使用したレビューになります。
国内メーカーとは違った海外メーカーらしいナビではなかいと思います。
過去、パナのDVDナビとポータブルは迷WANを使用しました。
まず、最初に気になるところは道路を中心とした表示と海外メーカーだからだと思いますが国内メーカーの様に高速または有料道路の色が青色で、国道が赤色、県道・市道などが、緑等に慣れていて、高速が赤色、その他はオレンジ色には最初は戸惑いました。
しかし、使用しているうちに道路中心の誇張された表示については慣れました。ただ、道路の色表示の区分けについては未だに慣れません。できたら、バージョンアップ等で日本メーカーの様な表示色にしてもらえるとありがたいです。
でも、GPSデータが保存できたり、パソコンとの親和性もよく、その辺りは気に入っています。値段も最近は驚くほど下がってきているので、お勧めのポータブルナビだと思います。
ルート案内についてはあまり使用しませんが、特に問題などは今のところありません。経由地も多く登録できることも優れた点だと思います。
改善して欲しい点を他に挙げさせてもらえば、ナビ画面で現在時間が表示されないこと(ワンタッチすれば表示はされますがやはり面倒です←車ではなくバイクで使用していますので)と、ナビの案内画面で、到着時刻が表示されますが、目的地まで残り何キロあるかの表示が欲しいです(次のターニングポイント例えば曲がる交差点だとかは残り何キロと出ますが・・・)。
この辺りを次回のバージョンアップに期待します!
総合的な評価は4で上記不満部分が改善されれば5ですね!いいナビだと思います。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】ばからU70万
-
【欲しいものリスト】やす
-
【欲しいものリスト】ZV-E10似合うレンズ(安い)候補
-
【おすすめリスト】最安
-
【Myコレクション】自作PC
(カーナビ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)
