
よく投稿するカテゴリ
2010年3月12日 16:35 [297903-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
容量 | 5 |
安定性 | 5 |
静音性 | 5 |
コネクタ数 | 5 |
サイズ | 5 |
1年ほど、メイン機の電源として使用しました。
当時のメイン機の簡単な構成は、CPUがCorei7-920で、ビデオカードがGTX260で、メモリが12GBで、HDDが2機という構成でした。
目だった不具合もなく、いつも安定した電力を供給してくれた優秀な電源でした。
ENERMAXの電源は、+12V出力が分割されている電源がほとんどです。
この電源も、+12V出力が、3系統に分されていて、それぞれ25Aです。
+12V出力を分割するメリットとして、主にコンバーター部の発熱を抑えることが挙げられると思いますが、この製品は、+12V出力の分割により電源全体の発熱が抑えられるためか、ファンが高速で回転する場面が少なく、すごく静かな電源でした。
あと、1次側と2次側の双方のコンデンサーに、日本製のコンデンサーを使用しているという点も、購入のきっかけでした。
あと、プラグインタイプというのもよいですね。
不要なプラグを収納するケースも付属しているし、マジックテープタイプの結束バンドも付属しているしで、おまけもたくさんで、得した気分でした!
それと、この電源は、RAVENというマザーボードを90度傾けて設置する変わったケースで使用したのですけど、電源から伸びるコードの長さは、いずれも十分であったので、延長コードを別途準備する必要なしで組み上げられたのも良かったです。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年12月17日 03:05 [274417-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
容量 | 3 |
安定性 | 4 |
静音性 | 5 |
コネクタ数 | 3 |
サイズ | 4 |
【デザイン】
プラグインタイプなので、見た目いい感じです。
【容量】
ミドルハイ程度の構成なら十分でしょう。
ENERMAXは700W〜850Wまでのラインナップが余りないので、これにしました。
【安定性】
今のところ問題ありません。
【静音性】
この電源の素晴らしい所はとても静かなところですので、満点です。
しかし、負荷をかけると本体がぬるま湯程度の温度になります。
【コネクタ数】
以外に少ない気がしますが、PCI-E用電源(8pin)が4つ付いているのでその為かな?
【サイズ】
まず、普通のミニタワーであれば入ると思います。
【総評】
私の環境では、常に負荷をかけた状態ですので電源は熱くなります。
しかし、すこぶる快調です。
温度、負荷に応じてファン回転数が変化すれば尚いいと思います。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年10月3日 23:23 [257581-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
容量 | 3 |
安定性 | 5 |
静音性 | 3 |
コネクタ数 | 5 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
質感は良いと思います。
【容量】
最新のグラボの使用を考えると、少し不安が…
【安定性】
安定感は抜群だと思います。
【静音性】
ケースファンの音が大きいせいか、電源のファンの音はしない。
【コネクタ数】
マザボ、グラボ、HDD、ドライブ等十分な量があると思います。
【サイズ】
使いやすいサイズだと思います。
【総評】
安定感抜群で、価格もバッチリ!最新のグラボにはチョット…?
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年9月26日 13:35 [255690-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
容量 | 5 |
安定性 | 5 |
静音性 | 5 |
コネクタ数 | 5 |
サイズ | 5 |
採点のみの投票です。
参考になった0人
よく投稿するカテゴリ
2009年9月24日 13:25 [255179-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
容量 | 5 |
安定性 | 5 |
静音性 | 5 |
コネクタ数 | 5 |
サイズ | 5 |
購入後、安定性も良く大変満足しています。 自分の使用レベルでコネクタ数は十分でした。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年8月8日 08:43 [242935-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
容量 | 5 |
安定性 | 5 |
静音性 | 5 |
コネクタ数 | 5 |
サイズ | 5 |
自作初でいきなりの初期不良品という洗礼を受けましたが、
取り替えた後は安定稼動しておりますので文句なしの満点です。
おかげでトラブル対処の方法をしっかりと勉強することも出来たので良い意味で満足でもあります。
【良い点】
・説明書に日本語あり
・静か
【悪い点】
・悪いというわけではないのですが、HAF922のケースでは裏配線にする際には
メイン電源24ピンの延長コードが必要になりました。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年4月25日 15:00 [213224-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
容量 | 5 |
安定性 | 5 |
静音性 | 5 |
コネクタ数 | 5 |
サイズ | 5 |
採点のみの投票です。
参考になった0人
よく投稿するカテゴリ
2009年4月10日 21:33 [209103-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
容量 | 5 |
安定性 | 5 |
静音性 | 5 |
コネクタ数 | 5 |
サイズ | 5 |
この電源が静かだと言われていて、信頼あるENERMAXの電源だったので、購入に踏み切りました。
そして気になる静音性ですが、最小構成で起動したところ、なんと今まで持っていた一番静かだったグラフィックボードのファンの風切り音しか聞こえず(CPUはファンレス)、非常に満足しました。ただ、この12cmファンがアイドル時500rpmでの回転と言うことで、あまり電源は空気を排出しません。したがって、エアフローがよくできていない方は内部の温度が上昇するかも知れません。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年4月10日 04:49 [208941-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
容量 | 5 |
安定性 | 5 |
静音性 | 5 |
コネクタ数 | 5 |
サイズ | 5 |
採点のみの投票です。
参考になった0人
よく投稿するカテゴリ
2009年4月9日 03:46 [208680-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
容量 | 5 |
安定性 | 5 |
静音性 | 5 |
コネクタ数 | 5 |
サイズ | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
★この電源ユニットと最新鋭のマザーASUS「RampageUGENE」&Core i7 920 BOX(CPU)&GIGA GV-N285-1GH-B(ビデオカード)をMicro-ATXケース「SILVER STONE」の「SST-TJ08B」に組み込んでみました。
ケース寸法は195(W)×381(H)×378(D)です。
ケースFANは前面と背面に120mmが付属していますので冷却&静音性に良いかなと選択しました。(付属FANはLED発光タイプではありません)
さすがにこのサイズですとパーツを組み込む順番並びに配線等を工夫しないと作業がかなりやりにくいです。でもこのケースはマザーボードを取り付ける板が正面向かって右側に取り外し出来るので大変助かりました。
各電源ケーブルとDVD背面のケーブルが若干干渉しますがほとんど問題は無いと思います。
ケーブルがコネクタタイプなので差し込む場所変更等でかなり少スペースなPCケースでも取り付け可能かと思います。
デザインも良いですし配線を束ねるマジックバンドが付属している所が気に入りました。
何しろ全体がコンパクトになりましたので設置スペース等で大変助かります。
CPU温度はBIOSで見て36.5度位です。(HP閲覧時)
この仕様でもダウンする事無く今の所安定動作しています。
このくらいの仕様で組み立てをご検討されているの方へのご参考になれば幸いです。
仕様は下記の通りです。
PCケース:SILVER STONE SST-TJ08B
電源ユニット:ENERMAX MODU82+EMD625AWT
マザーボード:ASUS Rampage U GENE
CPU:Intel Core i7 920
CPUクーラー:SCYTHE ShurikeN revisionB
メモリ:Corsair TR3X6G1600C9 (DDR3 PC3-12800 2GB×3 6GB)
HDD:SUMSUNG HD642JI 640GB×1台(OS他用) HD103SI 1TB×1台(データ用) 計1.64TB
DVDドライブ:PIONEER DVR-S16J-BK
ビデオカード:GIGABYTE GV-N285-1GH-B(PCIExp 1GB)
OS:Windows Vista HomePremium SP1 32bit & Windows 7 Beta 32bit
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年3月9日 23:14 [199208-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
容量 | 5 |
安定性 | 5 |
静音性 | 5 |
コネクタ数 | 5 |
サイズ | 4 |
採点のみの投票です。
参考になった0人
よく投稿するカテゴリ
2009年3月2日 09:23 [196699-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
容量 | 5 |
安定性 | 5 |
静音性 | 5 |
コネクタ数 | 5 |
サイズ | 5 |
「とにかく静かな電源」ということでこちらの電源にたどり着きましたが
静音に関しては大満足でした。
ケースファンは S-FLEXの800rpmのかなり静かなものを使っていますが
それより静かです。というより、ほとんど無音だと思います。
また、本体の質感もとてもよいと思います。
まだ使い始めですが、あやしい動きなどもいっさいなく、信頼できそうです。
些細な点ですが、
せっかくプラグイン式なので、+12V CPUのプラグも着脱式にして、
4ピンか8ピンか選んで接続できるようになっていれば
さらによいなと思いました。
現状では4ピンと8ピンが二股に分かれて付いているので、
接続時に使わない方のものが邪魔になります。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2008年12月19日 01:40 [176763-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
容量 | 5 |
安定性 | 5 |
静音性 | 5 |
コネクタ数 | 4 |
サイズ | 4 |
6月に購入して早半年が過ぎました。
Core 2 Quad Q9450
P5K PRO
EN9600GT/HTDI/512M/R3
P182
構成では、525で十分でしょうが電源には余力十分で安定・長寿を願ってこれに決めました。
おかげでこの夏の猛暑の中でもFanは、534rpm(極静穏)のアイドルをずっとキープし、電源ケースを直接さわっても熱を感じる事がなく、働いてるのか疑わしくも思うくらいでした。
P182のマザー背面からを取り回すにも十分の電源コード長も「○」です。
ただコードを電源に挿すソケットがぐらつく事が少し気になります。
静穏・低発熱で8年は、がんばってもらいましょう。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2008年12月3日 09:18 [172794-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
容量 | 4 |
安定性 | 5 |
静音性 | 5 |
コネクタ数 | 5 |
サイズ | 5 |
静かで、他の書き込みにあった高温でも無く(30C)コ−ルドブ−トも問題なく 今のところひじょうにいい。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 電源ユニット
- 1件
- 2件
2008年10月30日 18:51 [165801-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
容量 | 5 |
安定性 | 無評価 |
静音性 | 5 |
コネクタ数 | 5 |
サイズ | 5 |
一ヶ月程で故障してしまったので安定性は無評価とさせて頂きました。たまたまかな?
それ以外は満足です。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
電源ユニット
(最近3年以内の発売・登録)






(電源ユニット)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
