
よく投稿するカテゴリ
2023年1月1日 02:14 [1665000-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
拡張性 | 4 |
メンテナンス性 | 4 |
作りのよさ | 3 |
静音性 | 3 |
高さを抑えたATX対応ケースです。
電源を前面下部を置くことで全高を360mmを抑えています。
一般的なミドルタワーケースより高さがかなり抑えられています。
フロントベイは自由度が高く3.5インチシャドウベイのホルダーを動かすことで5インチのドライブを自由に配置できたと記憶しています。
またベイや拡張カードスロットはツールレスで固定できました。
気になる点としては、電源をフロント下部に置く関係で、電源の長さが150mm以下推奨となっています。
またケース全長は450mmです。一般的なミドルタワーとの比較では標準的です。
5インチベイが必須だった時代のケースで今から見ると時代には合わない部分もあります。
しかしギミックを備え工夫をこらした挑戦的なケースでした。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年8月30日 21:01 [248544-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
拡張性 | 4 |
メンテナンス性 | 3 |
作りのよさ | 4 |
静音性 | 3 |
もう殆どココに訪れる方いなさそうなので、ひっそりとレビューします。
【構成】
CPU :PhenomII X3 720
マザー :JET-WAY MA3-79GDGCCOMBO
メモリー:TS256MLK64V1U (DDR3 PC3-8500 2GB)*2
HDD :Seagate Barracuda 7200.12 ST3500418AS
DVD :SonyOptiarc AD-7200S-0B
VGA :SAPPHIRE HD 4770 512MB GDDR5 PCIE
ケース :KEIAN KLX-800/BK
電 源 :KEIAN KT-620RS
CPUクーラー:ZALMAN CNPS7500-AlCu LED
カードリーダー:Owltec FA506(B)
リムーバブルドライブ:Dirac DIR-2221-SATA
基本わたくしコスパ重視でポチる人なのですが、その中でも
この箱はちょ〜スバらしいです!
とても5k以下のシロモノとは思えません。
☆小ぶりな筐体にして必要十分なベイ数とHD4870クラス
のグラボ搭載可能なところ(CFXも可能)
☆3.5インチ×1と同×3のイージーラック(120mmファン内臓)付属
(コレは他の箱に移植しても面白そうですねぇ〜)
☆筐体のスチールが亜鉛メッキ風ので渋いシルバーでメカニック
感モリモリです。
そして、なんといっても涼しいです!
他の方もされている様に、前面120mmファンをひっくり返して排気にします。
側面カバーに吸気ファンを上下に2基装着します。
(私は120mm互換の140mmファンを付けました)
要は、横からガバッと吸って前後から吐き出す!
これでこの大きさにして、冷え冷えケースの出来上がりです。
(因みにわたくし静音性はまるで考慮しておりません)
ただ1点もの申しますと、前面カバーあまりにプラスチッキィです。
慣れれば平気なんですが、最初取り外しの際変に力を入れすぎたのか、
上部のツメと下部のダボを折ってしまいました。
(まぁツメやダボが無くても、ピチッとしまるからイイですけど)
う〜ん そろそろ市場から姿を消してしまいそうなのでもう1個
ポチッとこうかしら・・・・
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- PCケース
- 1件
- 0件
2009年5月22日 03:29 [221694-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
拡張性 | 3 |
メンテナンス性 | 4 |
作りのよさ | 2 |
静音性 | 1 |
電源の干渉について
奥行きが14pの電源だと、ATXマザーでは隙間が5o 程しかなく、
電源のコードやらなんやらで、取り付けは非常に困難なものになります。
拡張ベイについて
HD用のラックが5インチベイ4段に収まる構造なのですが、
取り出すときに何かに引っ掛かり、少々イライラします。
また、独自のベイの固定構造を持っていますが、取り付けが甘いように感じ、
結局はネジでしっかり取り付けないと不安です。
HD用のラックですが、防震ゴムを備えていたり、
全面には吸気ファン(写真に写っている前面で青く光っている奴)を装備していたりと
大変満足のいく出来です。
その他特に問題点はありませんが
やはり値段が値段だけに作りは安っぽいです(他の安物ケースも同じような感じです)。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年3月28日 00:16 [204802-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
拡張性 | 5 |
メンテナンス性 | 5 |
作りのよさ | 5 |
静音性 | 4 |
下記構成で使用しています。
HDDケース アイキャスエンタープライズ SATAdeKnight ISTE535W
PCケース KEIAN KLX-800/WH
マザーボード GIGABYTE GA-EG45M-DS2H Rev.1.0
電源 サイズ 剛力短 PLUG-IN GOUTAN-600-P
CPU インテル Core 2 Quad Q9550 BOX
メモリー UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800
HDD 手持ちのSATAドライブ×5+ATAドライブ×1
DVD 手持ちのLG製 ATAドライブ
OS VISTA ultimate 64bit
できるだけ多くの3.5インチドライブを前面交換でき
しかもサイズの小さいケースを探したところ、これを見つけました。
このケースには5インチベイ3つのスペースを占有して、
3.5インチHDDドライブを4台収納できるファンつきのアタッチが付属していますが、
上記の5ドライブ収納できるケースを別途調達しました。
収納には少し苦労しましたが、収まりました。
具体的には1ベイの高さ間隔でケース側のサイドの鉄板が、
切込みが入って直角(水平)に折れ曲がっているのですが、
これをペンチ等で元の側板に戻してやれば入りました。
電源はこのサイズのものがギリギリでした。
かなり選択肢が少ないと思います。
ケースファンの音は結構静かだと思いますが、機密性が無いため
収納している部品の音が全開放になるところがちょっと×です。
ただ、冷却性としては○のようです。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年2月22日 15:40 [194226-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
拡張性 | 3 |
メンテナンス性 | 4 |
作りのよさ | 3 |
静音性 | 3 |
この大きさでATXも搭載できると言うところと、見た目の良さに惹かれて購入しました。
ただ実際にATXを入れてみるとASUSのP5K-Proのような小さ目のサイズなら余裕を持って入るのですが、通常の大きさになるとかなりギリギリ、電源によってはアウトなんてこともありそうな感じです。
現在私はATX用として考えずにM-ATX用に内部の余裕のあるケースとして使用しています。
元々ギリギリATXを搭載できるように設計されているのでM-ATXなら余裕で入りますし、フロントメッシュ加工で冷却力も高く結構いいケースだと思います。
ATX用として使うとなればメンテ等もかなりキチキチでやりにくくなるのですが、M-ATXなら空間にも余裕がありわりと楽です。
電源の排熱部分をもうちょっと工夫して欲しかったかな…
わりと安いケースですが全体的には非常に満足しています。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年1月13日 17:45 [183409-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
拡張性 | 3 |
メンテナンス性 | 2 |
作りのよさ | 3 |
静音性 | 3 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
P5QC |
NeoHE550 |
ASUS P5QCを入れてみました。
電源はANTECのNeoHE 550です。
M/Bの奥行き244 mmは電源の奥行き150mmで隙間は約10mmでした。
電源ユニットのガイドの爪は当たりました。
・プライヤで上側に曲げておいてユニットを奥まで入れて−ドライバーで押さえて元え!
・ケース内の電源コードは説明書とは逆向きになりプラグコードのL型の元部分を
カッターナイフで写真2枚目の様に削ぎ落としました,でヤットケース内に入りました。
・バッシブダクトとM/B(P5QC)の位置は良く合っている方でしょう。まだ左上に2CM
移動出来れば、ピタッと合いますがケースの蓋に開いて有る穴では限界でも少しずれて、MEMの方に風が行った方が良いかも、
・電源のファンは分解して逆向きにしました。良く考えると正面の12cmファンと後ろの
2台の8cmファンが風量がほぼ同じでしょうから此方は良いとすると、電源のファンからの風は出るファンは無いので、VGAの熱も考えて、左蓋のバッシブダクトの下に有るパンチングの穴から出る用10cmのファンを増設します。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2008年12月15日 02:29 [175766-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
拡張性 | 4 |
メンテナンス性 | 3 |
作りのよさ | 4 |
静音性 | 1 |
ATXが入る割りに360mmって所を狙って買いました。
デザイン:そんなわけで ↑ 小ささ最強ww
拡張性:無駄に2.5インチHDDが付けれる 小さい割りにPCI3つ
メンテナンス:HDD、DVD、PCIがそれぞれはずしやすぃ(けどPCIは・・・)
作りのよさ:以外と電源が入ったので(SilentKing)(PCIは・・・・
静音性:背面はいいのですが、フロントが・・・・
満足感:全体的な意味で4
PCIはねじ止めできないです。そんなわけで激しくぐらぐらです。
電源は選ぶ とか言われててびくびくしてましたが以外と入りました。
( ち か ら ず く で な ・・・・ )
サブなのかメインなのか微妙なパソコン、妹へ就職プレゼント、HDDが結構はいるのでサーバ用途とかそんな感じには、いいかなぁ・・・・とか思います。
今後はサブよりうっさい、また寝るときにあのLEDは、明るすぎるのでフロントFANを新調したいと思います。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2008年6月22日 20:06 [143570-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
拡張性 | 3 |
メンテナンス性 | 3 |
作りのよさ | 5 |
静音性 | 5 |
MicroATXのサイズにATXマザーが搭載可能…よく似た製品は他にもあったと思いますが、かなりよく考えられて製品化せれていると思います。
拡張性もそれなりにあり、最近のATX電源なら普通に搭載可能です。
ただマザー側のATXコネクターの場所によってはそれなりにケーブル長が必要かもわかりませんが、デザインも悪くなく電源のFANを吸い込みから吐き出し側に換装するなどアイディアと工夫を凝らせばかなり善いケースです。
当方、Opt175 TForce6100-939 SATARAID0 X1950Proを搭載 ケース側に12cmFAN 3基 8cmFAN 2基 計5基のFANを5V駆動 電源FAN「吐き出し」に換装 CPU側は既存のPWM VGAクーラー交換…こんな感じの構成で、室内エアコンOFF CoreTmpe読み39℃&40℃
騒音レベルに至っては超静か!! その割にはしっかり風量もあって…
ThreeHundredも使用していますが、総合的にThreeHundredよりも上
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2008年1月5日 20:36 [111636-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
拡張性 | 4 |
メンテナンス性 | 3 |
作りのよさ | 4 |
静音性 | 2 |
組み立ての順に。
まず電源。上下逆に取り付けることが出来ないので、電源ユニットからのケーブル取り出し位置によっては、マザーとギリギリです。また、マザーボードを外さないと、電源の脱着が出来ません。HDベイが前に取り外せるのなら、電源も前から…という当たりが残念。
EnerMaxの電源のように、ケーブル取り出し口にフェライトが付けてあったら、もうアウト。電源をかなり選びます。
ネジが少ない…。マザーの台座は、ケースによって高さが違うので、主ツタより汎用性がないネジです。ATXサイズ用には、1本足りない…。
電源があの位置なので、取り付けが結構大変です。M-ATXなら干渉しないので、M-ATXケースと割り切った方が…。
HDのベイは便利ですが。前に引き出すにはどのみちケーブルは全部外してからですので。ベイ毎取り出す構造は、1台だけ交換したい場合には、無駄が多いです。12cmファンだけ取り外して、HDDは前から出せる…程度でも良かったのでは?。
FD用ベイも取り外せますが…無駄に豪華としか感じません。
HDの固定にゴムが入るのは、高評価ですが。
PCIスロットの固定金具…強度に難があるかと。ここもネジ止めで十分です。
静音性。HDの音は前に出るし。電源の排気口も後ろ向き。5インチは全部メッシュですので、音はだだ漏れ。まったく考えられていませんが。最近は、各パーツ静音になっているので、普通に使う分には許容範囲かも。
総評として。
HDをたくさん積みたい場合(スロットを全部埋めれば8台)には、便利なケースではありますが。電源の脱着まわりがいかんせん…。M-ATXでサーバーを組むには、良いケースでしょう。少数HDで省スペースPCなら、それこそM-ATXで。
意気込みは買いますが、いろいろ微妙なケースでした。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新 DDR5 ver
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新
-
【Myコレクション】5600
-
【欲しいものリスト】安いゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】白PC 良いのあったら教えてください!
(PCケース)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン
