SMILODON-EBK レビュー・評価

SMILODON-EBK 製品画像

拡大

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

対応マザーボード:ATX 幅x高さx奥行:205x450x522.5mm 3.5インチベイ:2個 3.5インチシャドウベイ:4個 5.25インチベイ:4個 SMILODON-EBKのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • SMILODON-EBKの価格比較
  • SMILODON-EBKの店頭購入
  • SMILODON-EBKのスペック・仕様
  • SMILODON-EBKのレビュー
  • SMILODON-EBKのクチコミ
  • SMILODON-EBKの画像・動画
  • SMILODON-EBKのピックアップリスト
  • SMILODON-EBKのオークション

SMILODON-EBKRAIDMAX

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年10月 1日

  • SMILODON-EBKの価格比較
  • SMILODON-EBKの店頭購入
  • SMILODON-EBKのスペック・仕様
  • SMILODON-EBKのレビュー
  • SMILODON-EBKのクチコミ
  • SMILODON-EBKの画像・動画
  • SMILODON-EBKのピックアップリスト
  • SMILODON-EBKのオークション

SMILODON-EBK のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.71
(カテゴリ平均:4.31
レビュー投稿数:7人 
  1. 4 0%
  2. 2 0%
  3. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.71 4.53 -位
拡張性 スロットやベイ、ポートの数など 4.29 4.03 -位
メンテナンス性 メンテナンスはしやすいか 4.71 3.97 -位
作りのよさ ケース自体の品質はよいか 4.14 3.90 -位
静音性 静音設計がとられているか 2.71 3.66 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

SMILODON-EBKのレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

@TSUUさん

  • レビュー投稿数:27件
  • 累計支持数:70人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

PCスピーカー
3件
0件
スマートフォン
3件
0件
PCモニター・液晶ディスプレイ
2件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
拡張性3
メンテナンス性4
作りのよさ3
静音性1
   

   

初の自作でこのケースを選びました。
自作といってもBTOパソコンから中身だけを移植しましたが。
他のケースを使ったことがないので、比べようがありませんが、前のBTOケースから比べるとかなり使い勝手も冷却性能もいいと思います。
以前は背面が8cmFANしかとりつけできなかったので。
ケースも両面開きでパーツの交換がしやすく良かったです。
ただ、他のケースを見てみると電源ケーブルを隠す構造になっているけれど、これは隠すところがなく、せっかくクリアパネルを採用しているのに、配線がゴチャゴチャ見えて残念です。
静音性もファンが多くついているのでよくないです。
グラボはGTX260をつけていますが、HDDと高さを同じにすると干渉して入らないです。
なので、私は下のHDD部分を取り外して、上の5インチベイにHDDを移動しました。
冷却性もまぁまぁいいですが、今他の冷却を重視しているケースに比べるとそうでもないと思います。作りは少し安っぽくもありますが、値段相応といったところでしょう。
でも、全体的には満足のいく買い物だったと思います。

レベル
初めて自作
重視項目
コスト重視

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

でじたる 大好き!さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:1人
  • ファン数:4人

よく投稿するカテゴリ

PC何でも掲示板
0件
13件
デスクトップパソコン
0件
9件
CPU
1件
8件
もっと見る
満足度5
デザイン5
拡張性5
メンテナンス性5
作りのよさ4
静音性1

デザインと言うより、光り物大好きな方ならOKじゃないでしょうか?
標準装備のファンすべてに LED が仕込まれており、真っ暗な部屋でPCが存在を
アピールしているような・・
静音など無縁のケースだと思います。ゲーミングを名乗るケースってのは、こんなもんでしょうか?
内部の作りは、マザーがドアに取り付けるタイプなので、電源コードとか、IDE,シリアル等のケーブルをはずさないと、ドアを全開できませんでした。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Team Aramachiさん

  • レビュー投稿数:11件
  • 累計支持数:38人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

グラフィックボード・ビデオカード
1件
29件
ノートパソコン
0件
12件
マザーボード
0件
6件
もっと見る
満足度5
デザイン5
拡張性5
メンテナンス性5
作りのよさ4
静音性3

SMILODON-EBKではなくシルバーのやつです。
今まで使っていた3RのHT-3000の拡張性の無さにケースを買おうと物色していました。
最終的にThermaltake Armor+MX VH8000とクーラーマスターのSNIPER SGC-6000-KKN1-GP、NZXTのAPOLLO、GUARDIAN921等を候補としていましたが、新品では高くて手が出ませんでした。

そんな時、ネットを彷徨っていたらこのケースを発見。
アウトレット品ということもあり、送料込で7800円で購入。届いてみたらほとんど新品に近くて、かなりお買い得感ありました^^

●デザイン

Raidmaxのケースはデザイン的にはかなり良いと思います。NZXTもデザイン的には良いですが、個人的にはRaidmaxの方が好きです。
でも販売代理店が少ないのが残念ですね。

●拡張性

これは以前のケースに比べれば余っているくらいです。
私はHDDを所定のシャドウベイではなく、FDDのベイに収めているので、グラボはかなり長めのものでも大丈夫ですね。

●メンテナンス性

他の方も書かれているように、サイドパネルを外してメンテ出来るのでメンテ性は良いです。

●作りのよさ

くみ上げて持ってみるとかなり重いです。作りはガッチリしてると思います。
ただ、電源が上搭載なのでこれは少しマイナスですね。私的にはエアフロ的にも下搭載が良いので。まぁ最新モデルじゃないからしょうがないでしょう。

●静音性

他の方も指摘しているように付属のファン全てがペリフェラル4ピンなので、そのままだとかなりうるさいです。
私はファンコンで制御しています。
残念なのは、サイドのファンが8cmだということですね。音がうるさいので私は画像の通り、サイドパネルのファンを外して鎌FLEXに変えてます。やっぱり光らないと物足りないですが。
一番の騒音源は3.5インチベイの横に付いているファンのようですね。かなりうるさいです。

総合的にはかなり安く買えたこともあり(ファンコン込で8580円!)満足しています。デザイン重視で買ったので、多少の音は気になりません。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

トマリオさん

  • レビュー投稿数:12件
  • 累計支持数:32人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スピーカー
2件
3件
PCケース
3件
0件
PCスピーカー
2件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
拡張性4
メンテナンス性5
作りのよさ5
静音性3

携帯なので見づらいかもしれませんが

ファンコンとか付けすぎで配線を隠せませんw

   

   

2月末に購入。3ヶ月使用してのレビューです。

デザイン  CM690とNine Hundredと迷いましたが、デザインが気に入って買ったので5です^^

拡張性   他の方のレビューでも書かれていますが、大きいグラボを使うとHDDベイは1つしか積めません。私の場合は3.5インチベイはファンコンを積んでいるのと、FDDもつける予定なので2台目は5.25インチベイのほうに積みました。ただ、マザーボード側のパネルに3.5インチベイに風を当てれるように8センチファンが付いているので他に用途がなければここに積むのがいいかと思います。

メンテナンス性  クリアパネル側が簡単に開けられるので便利です。マザー側は大きいCPUクーラーををつけると開閉することができなくなりますが、一度組んでしまえばメンテは楽だと思います。

作りのよさ  作りはしっかりしてます。私は安っぽい感じはしませんでした。ベイにDVDドライブやHDDを固定するのも楽でした。グラつかずにしっかり固定できます。

静音性  使うファンの回転数次第だと思いますが付属のファンだと結構うるさいです。特に、クリアパネル側の下のファンに高回転型のファンをつけると風きり音がすごいです。このファンは緑色のパーツでネジを使わずに固定できますが、マザーを換えたら(P35neo-f→P6TDeluxeV2)CPUクーラーと干渉してしまいケースが閉まらなくなったのではずしました。CPUクーラーは無限2を使用しています。

冷却性能は普通のケースよりは冷えると思いますが、個人的にはマザー側のパネルは開かなくてもいいので、電源を下につけて天板にファンが付いてたほうが良かったです。上記の2つと迷ったのも冷却性能が劣ると思ったからです。電源下置き+天板ファンなら迷わずに買ったと思います。

全体的にはデザインが気に入って買ったので満足です。使っていて感じたのはクリアパネル側がワンタッチで開くのは本当に便利です。パーツの入れ替えや掃除も楽で、中身をいじりたくなるケースだと思います。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

パソコンGT-Rさん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:23人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
0件
17件
セキュリティソフト
1件
3件
グラフィックボード・ビデオカード
1件
2件
もっと見る
満足度5
デザイン5
拡張性4
メンテナンス性4
作りのよさ4
静音性4

横の角度

前の角度

パネルが開いた状態

高校生になりやっと自作をすることを決めましたのでこれは初自作になります
予算は15万でしたがちょうどそれくらいに収まりました。
 
自分のスペックは以下になります

[CPU]Core2Quad Q9650 3.0Ghz (3.6Ghzにオーバークロック)
[グラフィック]Leadtek GTX260 Extreme+Nvidia
[メモリ]UMAX DDR2 2GB*2GB 800Mhz 4GB
[マザー]Gigabyte GA-EP45-UD3R Rev1.1
[電源]Antec EarthWatts 650W
[HDD]Western Digital caviar WD10EADS 1TB
[無線LAN]Realtek PCI wi-fi card
[DVD]I-O DATA DVR-SH22LEB

他にもネオン管2つとSytheのKAMA Meterを使っています。

最終的には満足です、ゲームもスムーズにプレイできます。

とても良いケースです。だが少し作りが安っぽいので気を付けてください、
自分の場合5.25インチベイで格闘しました。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

アリカ・ユメミヤさん

  • レビュー投稿数:23件
  • 累計支持数:236人
  • ファン数:5人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
3件
593件
デジタルカメラ
2件
212件
液晶テレビ・有機ELテレビ
0件
43件
もっと見る
満足度5
デザイン5
拡張性5
メンテナンス性5
作りのよさ5
静音性4

   

   

デザインに惹かれて衝動買い
そのため本格自作を経験することとなりましたw

バタフライ形式はマザーボードとグラフィックカード取り付けには便利でした。
ちょっと斜めに浮かせれば、電源コードやその他のコードも接続できて、作業性は良かったです。だだ、太い曲がりにくいコード(ATX24pin、グラボの6-8pin)は、ケースを閉じるとき抵抗が大きいので、コネクターに負荷がかからないよう注意が必要です。
正面左側も手軽に開けることが出来て、ちょっとしたメンテナンスが気軽に行えるので便利です。
当たり前ですが、両側とも全開にするとかなりの作業スペースが必要になります。
FANが5つも付いているので、エアフローは最高です。しかしどれもペリフェラル4ピンのためファンコンに接続するためには変換が必要です。
私の場合、電源(鎌4)のファン端子にフロントとリアの12cm、残りの8cm3つはファンコンにつなぎました。

作りも非常にしっかりしていて、1万3千円弱で手に入るので、コストパフォーマンスは最高だと思います。

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Drift-Driftさん

  • レビュー投稿数:143件
  • 累計支持数:331人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

CPUクーラー
30件
4件
PCケース
30件
4件
電源ユニット
19件
7件
もっと見る
満足度3
デザイン3
拡張性4
メンテナンス性5
作りのよさ4
静音性3
   

   

EBKではなく通常のSMILODONを使用しています。(EBKとの違いはLEDの色)

まずは売りである左右バタフライ方式で、ネジレスで開閉できるギミックですが
これはかなりメンテナンス製は良いと思います。
ただし難点も。
正面から見て右側はマザーボードがそのまま開閉でき作業出来るように見えて便利に見えますが、
実は電源はバタフライで開かないので(本体側に電源が固定されている)、大抵の電源の場合ケーブルがピンっと貼ってしまい
90度までトレイが開閉できません。
(大抵はATXメインハーネスが張ってしまうのですが、取り回しを考えないと他のケーブル類でも邪魔になり右方向開閉は厳しいと思います。)

また、大型のクーラーを使用している場合は
物理的にCPUクーラーのフィンが開閉時に当たってしまい、
この開閉ギミックは使えません。
当方はThermaltake の MaxOrb を使用していましたが開閉できませんでした。

冷却性能に関してはゲーミングケースと名乗っているだけあって冷えはしますが、
静音性能は完全に無視です…
前面ファンは12センチですが、左アクリル部・リア排気・右ドライブベイ冷却用ファンが
全て8センチファンとなりますので
ファンの数で冷やす!=騒音もかなり…と言う事になります。
(さらに8センチファンなので大型ファンに比べるとどうしても音量は上がります)

質感に関しても、前面パネルのアルミ風(?)の部分は単なるステッカーですし
全体的にプラスチックが多用されていて高級感が有るとは言えません。

ただし、前面メッシュパネル内に光物アイテムを使ったり、
5個以上のファンを搭載できると有って 派手なPCを作りたい と言った人には
意外とマッチするかもしれません。
前面の3つの爪のようなデザインのブルーLEDの光り方も綺麗ですし
HDDアクセスランプも、3つの爪のうちの一つがブルーから紫にカラーチェンジするので
見た目には楽しいケースと言えると思います。

組み立てる上では比較的丈夫なシャーシ(鉄の厚さ)が有りますので
増設カード類をスロットに装着するにもガタつきませんし
精度はある程度保たれていると思います。

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

SMILODON-EBKのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

SMILODON-EBK
RAIDMAX

SMILODON-EBK

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年10月 1日

SMILODON-EBKをお気に入り製品に追加する <17

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(PCケース)

ご注意