Solo White レビュー・評価

Solo White 製品画像

拡大

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

対応マザーボード:ATX/MicroATX 3.5インチベイ:1個 3.5インチシャドウベイ:3個 5.25インチベイ:3個 Solo Whiteのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • Solo Whiteの価格比較
  • Solo Whiteの店頭購入
  • Solo Whiteのスペック・仕様
  • Solo Whiteのレビュー
  • Solo Whiteのクチコミ
  • Solo Whiteの画像・動画
  • Solo Whiteのピックアップリスト
  • Solo Whiteのオークション

Solo WhiteANTEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 4月28日

  • Solo Whiteの価格比較
  • Solo Whiteの店頭購入
  • Solo Whiteのスペック・仕様
  • Solo Whiteのレビュー
  • Solo Whiteのクチコミ
  • Solo Whiteの画像・動画
  • Solo Whiteのピックアップリスト
  • Solo Whiteのオークション

Solo White のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.57
(カテゴリ平均:4.32
レビュー投稿数:92人 
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.65 4.52 -位
拡張性 スロットやベイ、ポートの数など 3.83 4.04 -位
メンテナンス性 メンテナンスはしやすいか 3.74 3.97 -位
作りのよさ ケース自体の品質はよいか 4.52 3.90 -位
静音性 静音設計がとられているか 4.88 3.67 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

Solo Whiteのレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
画像付き
動画付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

LgMk23さん

  • レビュー投稿数:77件
  • 累計支持数:157人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

マザーボード
9件
0件
電源ユニット
6件
0件
イヤホン・ヘッドホン
6件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
拡張性4
メンテナンス性4
作りのよさ5
静音性5

初自作の時は何を買えばいいかわからず
ネットの掲示板でどれがいい?と聞いて
コレと言われたので素直にコレを買った自分がとても懐かしい。

そういう事もあってantecへの信仰心もあり
現在使っているのはantec P100がメインマシン……。
このsoloは親のマシンとなっております。
静かで本来そういう用途の方が適しているように思った。

現在のケースは5インチベイが無かったりHDDを載せる気がなかったりと
もう構造自体が大きく変わりつつある……変わっていってますが
古いケースが使えないわけではない。
このsoloの場合は静音マシンとして……見た目の美しさで使える事でしょう。

今のケースと比べると内部があっちこっちギリギリ感があって
これで大型クーラーとかはちょっとと思いますけど。
しかし全体的に分厚い板で作られてあって高級感はあるよなぁ。

ゴムバンドでHDDをマウントする構造は非常に優秀。
本来ついていたゴムはヘボいので荷造り用のリサイクルタイヤゴム
にでも交換してやるといくらでも使えます。

今頃こんなレビューを書く意味があるのかないのか。
まぁケースに関しては古くても使えますよって事ですかね。
ファンのパンチ部分を切り取ってやるとホコリもたまらず
風通しがよくなって冷却性能は劇上がりしますし。

同時に買ったアスロンx24400+やマザボ達はもうリサイクル逝きで処分されましたがこのケースを見ると ああそうか。
自分はこういう人生を歩いてきたのかと
回想する次第です。

しかしあの頃に戻る事もできない……。
色々なモノを買った挙げ句に使う事もなく使われる事もなく
リサイクルに処分に出したりアレもコレも捨てていますが
その中で未だに現役で稼働しているこんなケースもあるのです。

ばかちんな自分を思い起こしながらまた捨てて行く事になるのか。

レベル
自作経験豊富
重視項目
その他

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

湘南MOONさん

  • レビュー投稿数:195件
  • 累計支持数:490人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
7件
77件
レンズ
13件
28件
プリメインアンプ
2件
11件
もっと見る
満足度4
デザイン4
拡張性3
メンテナンス性3
作りのよさ5
静音性5

メインPC用ケースとして10年近く使用していました。
昨年、メインPC用はAntec P50に譲りましたが、今年の暮れにはオーディオ用PCに変身する予定です。
【デザイン】
 シンプルで良いですね。
【拡張性】
3.5インチシャドウベイ 3 個   5.25インチベイ 4 個  3.5インチベイ 1 個 と必要にして充分です。
【メンテナンス性】
サイドパネルの取付ネジが、手回しになっており良いですね。
【作りのよさ】
個々に丁寧に作られており、手が傷つきません。
【静音性】
ケースの内側には防音シートが貼ってあり、前面パネルは側面から吸気する仕組みになっており、音が前面から漏れにくです。
【総評】
性能はそれなりですが清音という部分だけを見るととても高性能です。
それと引き換えにフロントフィルターの掃除は最低月1でしないといけません。
夏・冬場は特に念入りに

レベル
自作経験豊富
重視項目
その他

参考になった2人(再レビュー後:0人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

勇者王ですさん

  • レビュー投稿数:43件
  • 累計支持数:60人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

マザーボード
2件
9件
タブレットPC
1件
8件
PCケース
3件
5件
もっと見る
満足度4
デザイン2
拡張性4
メンテナンス性5
作りのよさ4
静音性5

デザインはシンプル

ケースの内側には防音シートが貼ってあり、前面パネルは側面から吸気する仕組みになっており、音が前面から漏れにくくなっています。

拡張性については電源が乗っている棒が邪魔になっていて大型のCPUファンをつけられない場合があります。

全体的には値段の割に使いやすくて買ってよかったです。

レベル
自作経験あり
重視項目
その他

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

はわわ軍師さん

  • レビュー投稿数:21件
  • 累計支持数:57人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

CPU
1件
23件
CPUクーラー
2件
8件
OSソフト
1件
6件
もっと見る
満足度5
デザイン5
拡張性1
メンテナンス性1
作りのよさ5
静音性5

【デザイン】
艶のある白がほかの家具とも調和している
問題は正面パネルの金属部分のみ

【拡張性】
流石に旧式すぎて拡張性は低い
購入当時でも十分とは言えないが新世代のVGAなどを搭載するのは厳しい
やり方次第でRX480nitroクラスは乗っかるがそれ以上は不可能
HDDケージをぶった切ればいける

【メンテナンス性】
CPUメンテナンスホールがないためバックプレートタイプのクーラー新設不可能など当時のパーツ情勢には多少あっていたが現代ではメンテナンス性は極めて低い

【作りのよさ】
昨今の雑かつ質の悪い材料で作られたケースに比べると雲泥の差
精度も高く錆びもない

【静音性】
これが売りのケース
背部120oファンを高回転にしたら音が感じるが低速にした場合風切り音も発生しない

【総評】
性能は時代遅れだが清音という部分だけを見ると非常に高性能

レベル
自作経験豊富
重視項目
その他

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

kokonoe_hさん 殿堂入り

  • レビュー投稿数:1589件
  • 累計支持数:4209人
  • ファン数:78人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
4件
6212件
デスクトップパソコン
0件
3092件
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
8件
2088件
もっと見る
満足度5
デザイン5
拡張性5
メンテナンス性4
作りのよさ5
静音性5

再生する

製品紹介・使用例
鉄板が厚く作りが違う!

防音シート

HDDのマウンタ

鉄板が厚い

もう何年も昔に購入した初期SOLOです。
HDDが宙吊りになるアレですが、この初代はゴムだったので劣化して切れましたw
ゴムは切れるので現在はナイロン?みたいな素材になってます。

【デザイン】
デザイナは良いと思います。飽きないです。

【拡張性】
HDD4台 光学ドライブ3台 3.5インチのカードリーダ1台くらいまで行けます。

【メンテナンス性】
マザーボードの幅に対して結構ギリギリなので入れにくいですが、まあ頻繁にマザー変える人はいないと思うので問題ないです。
HDDや光学ドライブは交換しやすいと思います。

電源を交換しにくいのが問題点ですね。
CPUクーラーと付けている状態だと電源を交換できません。

【作りのよさ】
頑丈です。頑丈なので重いです。重いため大震災にも耐えました。

【静音性】
鉄板が分厚く、サイドに防音材が貼ってあるので静かです。
発売後の5年経ってもまだ売れているだけあります。

【総評】
長く使うには非常に良いケースではないかと思います。
重くどっしりしていて静音性は高く、これを家サーバにしているので最適に静かです。

レベル
自作経験豊富
重視項目
スペック重視

参考になった2人(再レビュー後:2人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

ジョジョの奇妙な上申情報さん

  • レビュー投稿数:15件
  • 累計支持数:15人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
4件
0件
イヤホン・ヘッドホン
3件
0件
マウス
2件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
拡張性4
メンテナンス性4
作りのよさ4
静音性5

【デザイン】
シンプルなデザインが好きです
【拡張性】
普通かな
【メンテナンス性】
作業スペースが狭いかな

【作りのよさ】
プラスチックバネのスイッチ部品は過去に壊れたケースを持っていたので印象が悪いです
ボディー、サイドパネルやHDD取り付け部品のつくりは  すばらしいです

【静音性】
FANレスビデオカード、DVDドライブも外付け、CPUクーラー、ケースFAN、電源、HDDすべて静音性にこだわれば、すぐれた静音性を持ったPCになります

【満足度】
みなさんのレビューを参考に静音性PCを作りたかったので、とても満足しています

レベル
自作経験豊富
重視項目
コスト重視

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

メタボリックHirotoさん

  • レビュー投稿数:93件
  • 累計支持数:158人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

SSD
6件
18件
スマートフォン
2件
8件
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
3件
6件
もっと見る
満足度5
デザイン5
拡張性5
メンテナンス性4
作りのよさ5
静音性5
 

内部

前面パネル

 

【デザイン】ホワイトがとても綺麗です。

【拡張性】私のようなライトユーザーには十分です。

【メンテナンス性】空間が限られるのでそれなりですが、十分です。

【作りのよさ】スチール厚があるため重たい(中年の腰にはきついですが)がっちりしてます。

【静音性】この点はファンの選択や数にもよりますが、私は静かでいいと思います。

【総評】発売後、約5年が経ちますが、最新のケースに引けをとらないと思います。
    とてもいいケースだと思います。保守パーツを後から購入できるのもいいと思います。

IN WIN Trackを使用していましたが、流石に埃のたまりがすごく、完全清掃と一時使用休止ということでANTEC Solo Whiteを購入しました。

ゲーミングPCケースの場合、メッシュが多いと埃対策をしないと短期間で埃が溜まります。

Solo Whiteの場合、あまりその心配もしなくていいみたいですし。

組立て思うことは、3.5インチオープンベイのマルチカードリーダー付き3.5インチFDDドライブを取り付けるのには苦労しました。

パネルと面一にするには微妙に調節しながら自分で取り付け位置を変えなければいけませんでした。

5.25インチドライブベイは3台ともSW付きカバーにしてドライブを隠しました。

電源はプラグインが便利です。必要なケーブルのみ差して使えばいいのだから余計なケーブルがでなくていい。

長々と書きましたが、日本向け限定モデルをうたうならもう少し詳しい日本語説明書つけるべきだと思います。この点は、IN WINのほうが親切です。

システムの構成

電源 玄人志向KRPW-P630W・85+ プラグイン

MB GIGABYTE 880GAーUD3H(rev.2.1)

CPU AMD PhenomUX4 955 (3.2GHz)95W

メモリー CFD W3U1333Q-2G ×4=8GB

CPUクーラー サイズ BIG SHURIKEN

グラフィックボード 玄人志向 RH5670-E1GH/AC

アイネックス RSF-03 2in1 VGA&システムクーラー

SSD ADATA ASP900S3-128GM-C

SSD Silicon Power SP032GB SSDE20S25

HDD サムソン 500GB


フロントクーラー GELID Solutions Silent 9×2個

リアクーラー 標準品

5.25光学ドライブ LGエレクトロニクス BH10NS38
         
         LGエレクトロニクスGH24NS70SL [シルバー]
         
         IODATA DVR-S7260LEBK [ブラック]

3.5ドライブ  マルチカードリーダー付き3.5インチFDDドライブ



レベル
自作経験あり
重視項目
コスト重視

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

パイルさん

  • レビュー投稿数:66件
  • 累計支持数:409人
  • ファン数:6人

よく投稿するカテゴリ

マザーボード
9件
131件
スピーカー
0件
140件
イヤホン・ヘッドホン
5件
91件
もっと見る
満足度5
デザイン5
拡張性4
メンテナンス性4
作りのよさ5
静音性5

前面

サイド

CPU負荷100%時の温度

***** デザイン *****
 白くてとてもきれいです。塗装の塗りが滑らかでよい。
 前面パネルの5インチベイパネルの部分が窓の様になっていて、何か貼り付けたくなります。それと前面にブルーLEDファンを装着すると、5インチベイの隙間と、前面グリルのサイドの通気孔から、ブルーの光が漏れて、とてもきれいです。
***** 拡張性 *****
 やや狭いので、長尺のグラフィックボードは注意が必要。
***** メンテナンス性 *****
 狭いけど、ハードディスクは、フロントグリルを外して装着できるので便利。
***** 作りのよさ *****
 がっちりできていて丈夫だが、やや重い。
 スイッチ関連も、ちまたでいうほど悪くないし、問題ない。
***** 静音性 *****
 背面ファンが、ファンコン付なのでLOWに設定すると、ファンの音は、ほとんどしない。
***** 冷却性能 *****
 あまり期待していなかったけど前面に12センチファン1個、9.2センチファン2個をつけたら以外によく冷えます。空気の流れが、前面から背面に停滞することなく流れて、冷却重視のメッシュだらけのケースと比べても、CPUのコア温度は2-3度位しか変わらないようです。

パーツ構成
OS Windows7 Pro 64bit
CPU i7-2600k@4.4GHz
M/B Z68X-UD4-B3
MEM CMX4GX3M2A1600C9 (DDR3 PC3-12800 2GB) X4 8GB
G/B HD6870 1G GDDR5 PCI-E (外排気タイプ)
SSD Crucial m4 CT128M4SSD2 x2 RAID0
HDD WD10EALX [1TB SATA600 7200] x3 RAID0
O/D BH10NS38
P/S Enhance Sronger 600W
FrontFan CoolerMaster 4-IN-3 DEVICE MODULE (12cm Blue 1000rpm) x1
FrontFan 光る鎌風の風 SY9225SL12VBL x2

レベル
自作経験あり
重視項目
スペック重視

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ぴー輔さん

  • レビュー投稿数:18件
  • 累計支持数:58人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

グラフィックボード・ビデオカード
1件
13件
マザーボード
0件
11件
カースピーカー
0件
8件
もっと見る
満足度5
デザイン5
拡張性無評価
メンテナンス性5
作りのよさ5
静音性5

フロントパネルを外した状態

鎌FLOW2 92mm を2基

 

もともと排気用のファンをここへ

配線・・・あきらめよ

 

【デザイン】

 シンプルでとても気に入っています。
 こういう落ち着いたデザインの物を探していたので、自分にはこれ以外はないと思っています。

【拡張性】

 もうこれ以上拡張する予定はありませんので、無評価としました。
 やるとすればさらなる静音・・・いや、必要なさそうww

【メンテナンス性】
 
 前面のパネルは電源を入れた状態でも開閉することができ、パネルまるごと取り外すことができ ます。 フロントのファンのフィルターの手入れがとても簡単です。
 ちょっとツメの部分が弱くてうっかり折損してしまいそうですが、丁寧に作業すれば問題ありま せん。
 HDDの出し入れも簡単ですね。
 自分は一台しかHDDを積んでいませんので、エアフローも考えて余計なトレイとゴムバンドを はずしました。 HDDはそのままゴムバンドにのっけてるだけですw
 全体的には狭い印象ですが自分の部品構成だと十分な広さで、HDDトレイ周辺の空間がとても 気に入っています。
 ただ、ファンコンをいれると配線の取り回しにとても苦労すると思います。
 もっと考えればきれいにまとまると思いますが、自分はあきらめましたw

【作りのよさ】
 
 まったくもって文句ありません。
 GIGABYTEのGZ-X5BPD-493からの入れ替えですが、その違いは歴然w
 少々重たいですがこれだけの作りのよさを考えれば当然でしょう。
 
【静音性】

 もともと排気用のファンとしてついていたファンをはずし、チップセット周辺の冷却をさせてい ますが、スピードをHiにしても個人的には音は全く気になりません。
 おかげでCPU辺りにも風が当たってしっかり冷えてます。

【総評】

 構成

 M/B     GA-MA785GPMT-UD2H
 CPU     PhenomU x3 720 BE(4コア化) OC 3.2GHz
 CPUクーラー 刀3 (ファンそのまま)
 メモリ    2GB(メーカー忘れ)
 ファンコン  AINEX FM-08
電源     以前使用していた箱についてた500Wをそのまま流用
 HDD     7200rpm SATA2 (メーカー忘れ)
 グラボ    SAPPIRE HD6670
 ファン    フロント:鎌FLOW2 2基
        リア:サイズ KAZE JYUNI 1200rpm 1基
 あとはBDとDVD−RW1台ずつ

 こういった構成でとても静かです。HDDが唸る「ウ〜〜」という音がちょっと聞こえる ぐらいで、ファンの風切音はほとんど聞こえません。
 自分にとって悪い所はありませんでした。
 あったとしてもそれを帳消しにできるほどの製品です。

レベル
自作経験あり
重視項目
スペック重視

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

kukakakuさん

  • レビュー投稿数:216件
  • 累計支持数:496人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

PC用テレビチューナー
5件
58件
マザーボード
4件
53件
マウス
21件
27件
もっと見る
満足度4
デザイン4
拡張性4
メンテナンス性4
作りのよさ4
静音性4

背面ファンを低速にしても、ケースの吸気風切り音が気になります。
更に低回転のファンに付け替えようと思っています。

現在7200回転のHDD3台が入っていますが、HDDを支えるゴムと
ケース自体の作りの良さのおかげで、HDDの振動音やケースの共振は殆どありません。

レベル
自作経験豊富
重視項目
その他

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

kudakeroさん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:6人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
3件
0件
CPU
1件
0件
マザーボード
1件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン3
拡張性3
メンテナンス性3
作りのよさ4
静音性4

静音性は良かったです。
拡張性もミドルとしては十分。
エアフローもファンを前面下にもつけて快適。

ただ残念なのが「電源スイッチ」。
バネではなくプラスチックの抵抗を持たせただけ。
1年目で折れてスイッチ使用不可。
結局前面パネルを開けて電源を入れることに。

ここさえしっかり作り込んでくれてたら、と悔やまれるケース。

レベル
自作経験あり
重視項目
コスト重視

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

SemiWindsorさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:3人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

サウンドカード・ユニット
0件
2件
ノートパソコン
0件
1件
PCケース
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
拡張性5
メンテナンス性5
作りのよさ5
静音性5

1cm(緩衝分)+1cm(空間の余裕を持たせる)=2cmほどカット

HDD1台をトレイに逆さまに固定

HDDトレイの2段目を上下逆にして挿入

 

合計3台のHDDを無事収められました

どこをどう測ったらこの寸法になるのやら、、、w

 

【購入の動機】
もともとフルタワーケースを使用していましたが、部屋を片付けたときに収まりが悪かったこと、寝室に置くという2つの理由で、静穏性のミドルタワーケースを求めて購入しました。

【特にきづいた特徴】
HDDの振動がケースや直接伝わらないよう、シリコンクッション(コンニャクみたいな物)を挟み込んで止めるようになっています。
それでもケースにしっかり固定できるような構造で、最近流行のSSDでなくても音が十分に静かです。
静穏のためにSSDという選択肢は、このケースを選択するならちょっともったいないかもしれません。

ケース自体の静穏性は、皆さんがおっしゃるとおりです。

【拡張性で起こった問題】
●問題その@
予想はしていたのですが、グラフィックカードが見事に緩衝しました。

○解決方法
約8千円のケースのために1万円以上のグラフィックカードを買い換えるのもばかばかしいので、ケースの一部をニッパーでカットしました。(写真参照)
(鉄板に思ったより肉厚があり、品質の良さが伺えました。)

●問題そのA
RAIDのために4台のHDDがあるのですが、これもグラフィックカードの緩衝で2台しか収まりません。
グラフィックカードが2段目のトレイと3段目のHDDに緩衝するため、普通に入れると残り2台しか入りません。

○解決方法
4つある5インチベイのうち、DVDなどで3つ使う予定があったので、別途マウントを購入してHDD1台はそこにを収めました。
残り3つをどのようにして収めるか、、、なのですが、、、
なんとこのHDDボックスのトレイ、上下が逆さまに刺さることを発見!!
写真からもわかるように、トレイの上のふちが丸くなっており、この丸みが絶妙にグラフィックカードとの緩衝を回避。
さらに、たまたまHDDがやや薄いタイプだったため、トレイを逆さまにしても全く緩衝がなかったので、写真のように固定して挿入。
(HDDの放熱という課題は、それほど高回転なHDDじゃないから大した問題じゃないと考えることにしましたw)

グラフィックカードとCPU近辺は、十分な空間と風通しを確保して、ようやくすべて無事ケース内に収めることができて大変満足です。

【唯一の不満】(最後の写真参照)
もともと高さが48cmしかない場所に収めるため、購入前に何度もケースの大きさを確認したのに、到着早々このDimensions(寸法)の記載を見たらヘコムからやめてくれ、、、w
実際に測ったら幅x高さx奥行 205x430x468 mmでした。
箱に記載されていた寸法は、このケースを梱包している段ボール箱よりもさらに大きいのです。
(何を使ってどこをどのように測ったのやら、、、w)

レベル
自作経験豊富
重視項目
コスト重視

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

dameponさん

  • レビュー投稿数:16件
  • 累計支持数:91人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

マザーボード
1件
31件
PCケース
4件
19件
グラフィックボード・ビデオカード
3件
19件
もっと見る
満足度5
デザイン5
拡張性4
メンテナンス性4
作りのよさ5
静音性5
 

245mmのグラボでこんな感じです。

 

PC構成

CPU:Core i7 2600K
クーラー:Spire TherMax EclipseII SP984B1-V2-P-J
MB:ASRock B3 Fatal1ty P67 Professional
メモリ:Corsair CMZ8GX3M2A1600C9 DDR3 PC3-12800 4GB×2枚
SSD:Intel X25-M SSDSA2MH120G2K5 120GB
HDD:WesternDigital Caviar Blue WD10EALS 1TB
VGA:MSI N560GTX-Ti Hawk
ケース:Antec SOLO BLACK
電源:Corsair CMPSU-750HX

ケースファンはENERMAX TBサイレンス 9cm UCTB9を前面に2個と、背面にはTBサイレンス 12cm UCTB12を搭載しています。
高負荷時以外は目的通りの静音PCになり満足しています。
グラフィツクボードは250mm程度までは搭載可能です。(画像に搭載している物は245mm)
最近流行りの裏配線を考えたケースではありませんが、電源を選べば中はそれなりに綺麗にできると思います。

レベル
自作経験あり
重視項目
コスト重視

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Fletnさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:6人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

グラフィックボード・ビデオカード
1件
2件
マザーボード
0件
2件
プリンタ
0件
1件
もっと見る
満足度4
デザイン3
拡張性2
メンテナンス性3
作りのよさ1
静音性4

デザイン
 悪くないです。
拡張性
 狭いためかシャドウベは5つほどありますが3つしか機能しません。
メンテナンス性
 狭いのでやりにくい。
作りのよさ
 狭すぎる。ATX規格に対応してるにしても狭すぎる。
静穏性
 そこそこ静かです。ファンは全部単機買いにしましょう。
満足度
 ケースが狭いのでそれが色々とマイナスポイントを生んでいます。広ければいいんですが・・・電源との兼ね合いもあって羅刹クーラーは入らず返品しました。取り外す際にCPUに負荷がかかってピンが曲がるなど通常規格なら入って当然と思われるファンも入らなかったりするのでそこのところはよく吟味するべきでした。

レベル
初めて自作
重視項目
スペック重視

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

こあたん!さん

  • レビュー投稿数:7件
  • 累計支持数:31人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

PCケース
3件
0件
CPU
0件
2件
SSD
2件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
拡張性5
メンテナンス性3
作りのよさ5
静音性5
   

Solo white 内部写真

   

最近また売れ筋ランキング上位に入ってきましたので、参考になればと思いレビューします。
購入から1年ほど使用した感想です。

【デザイン】
シンプルで白基調の王道デザインだと思います。

【拡張性】
5インチベイ4つ、3.5インチベイ4つで十分余裕があります。
拡張カードはRadeon HD5850でギリギリ入るようです。
ゲーミング向けケースではありませんが・・・
もし搭載される方がいましたら、カード長には注意してください。

【メンテナンス性】
ケース内部が狭いので、作業はしにくいと思います。
CPUクーラー取り付け後の電源交換はまず無理でしょう。

【作りのよさ】
本体の作りは非常によいです。
残念な点を上げるとすれば、電源ボタンを深く押さないと反応しない点でしょうか。
コレ、破損しやすいそうですが・・・保証期限内なら無償で前面パネルのみ交換してもらえるようです。

【静音性】
とても静かです。
ただ、付属しているファンはうるさいですw
気になる方は交換必須ですね。

-------------------------------------------------------------------
当方の内部写真をあげてみました。
SATAポートを5つ使用しているので、配線が少々こちゃごちゃしていますが・・・

Core i7 860にHDD4台搭載(うち1台SSD)、VGAにHD5670と結構熱そうな環境ですが、
最大負荷時でCPUが65度、HDDが40度、VGAが55度程度です。

これは私の個人的な考えですが、できるだけホコリをケース内に入れたくないので、風量が吸気ファン≧排気ファンとなるよう、背面ファンの回転数をかなり絞っています。

また、外排気タイプのVGAで、PCI周りの熱の籠もりを少なくしています。
PCIスロット横に吸気孔があるので、背面ファン回転数を上げれば外排気タイプで
なくても熱は防げると思いますが、ホコリを吸い込むのが嫌なのでこの構成です。

できる限り裏配線していますが、電源からの12Vケーブルは太すぎて、背面を通すことができませんでした。
余ったケーブルは、HDD横のスペースに配線用のフックがあるので、巻き付けています。


息の長い製品ですが、2011.6現在かなり安くなっていますし、検討してみるのもアリだと思います。

レベル
自作経験あり
重視項目
コスト重視

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

Solo Whiteのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

Solo White
ANTEC

Solo White

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 4月28日

Solo Whiteをお気に入り製品に追加する <167

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(PCケース)

ご注意