
よく投稿するカテゴリ
2013年5月27日 15:29 [598789-1]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
音質 | 4 |
機能性 | 5 |
入出力端子 | 5 |
付属ソフト | 4 |
【安定性】
使用し始めて1年以上たちますが、全く問題ありません。
【音質】
最初は少し曇ったような音を出すと感じるかもしれません。
ですので自分好みの調整に少し手間取るかもしれませんが、
使用しているヘッドホンなどのクセにぴったり収まると素晴らしい音を出してくれます。
私はクラシックからサイケデリックトランスまで幅広く聞き、FPS等の3Dゲームなどもしますが、
ドライバーのEffect項目のClassicのバランスが私の環境にはぴったりでした。
【機能性】
問題ありません。
【入出力端子】
必要十分だと思います。
【付属ソフト】
ドライバーが秀逸で、他の方も書かれているように、
リアルタイムでの音質調整が可能ですので、
自分好みの音にするのにそう手間取りはしないと思います。
【総評】
SoundBlaster等他のサウンドカードの影に埋もれがちですが、
音や機能性については全く引けを取っていないと思います。
ヘッドホンやスピーカーも含めて、
お金に糸目を付けないほど音にかなり拘る人でない限りは、
十二分に満足できる製品だと思います。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2008年8月28日 10:19 [154976-1]
満足度 | 4 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
音質 | 5 |
機能性 | 5 |
入出力端子 | 5 |
付属ソフト | 5 |
満足度4なのは、4ピンの供給(必須)が結構邪魔・・・ってかPCIExpの供給で足らないほど電気食うの?
評価には関係ないが、マザボ(P5Q Premium)のPCIExp x1 に付けようとした所、メモリに2ミリくらい干渉して付けられなかったYO!! ←これは適当に買った自分が悪いと思う。
同じASUS製品だけら「たぶん大丈夫」と思っていたのが間違いだった・・・
2ミリ・・・後2ミリコンパクトだったら・・・・
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2008年6月30日 18:26 [145071-1]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
音質 | 5 |
機能性 | 5 |
入出力端子 | 5 |
付属ソフト | 5 |
SE-80PCI→SB X-Fi Xtreme Gamer→Audiotrak PRODIGY HD2 ADVANCEからXonar D2Xに乗り換えました。
音質は、高音域の伸び、低音域の歪み、中音域の厚みなど偏ることなく非常に素直な印象です。弦楽器、電子音、ヴォーカルなどジャンルを問わずキレイに鳴らせると思います。また、デジタル同軸出力でパススルー出力にも対応しているのでAVアンプに繋げる際にも困ることはありません。
デジタル同軸出力をPCM出力にしてDolby Pro LogicUx、DTS NEO:PC、DolbyHeadhomeなどXonar D2X側でのデコードも優れておりアンプ側のデコードに依存しなくても十分満足できる音質、音場を得られます。
本製品のもっとも優れているのは音質も然ることながら、AudioCenterによるGUIの秀逸さにあると思います。見た目のデザインも良いのですが、全てがリアルタイムに切り替えることができ、視聴しながら環境に一番適したモードを選べます。このリアルタイム性は各モードがどういった効果を得られるのか、どれが一番音が良いかなど前知識が無くとも耳で判断出来るので、非常にありがたい仕様だと思います。
ASIOにも普通に対応していますし、録音環境も一通り揃っているのでEAXのハードウェアデコードに拘りが無ければかなりお勧めのカードです。私は本製品で数年は使い続けると思います。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- サウンドカード・ユニット
- 1件
- 0件
2008年6月22日 02:21 [143382-1]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
音質 | 5 |
機能性 | 5 |
入出力端子 | 5 |
付属ソフト | 5 |
ヘッドフォンが古くなった為に新たにaudio-technica ATH-A700購入しました。使用しているUSBデジタルオーディオプロセッサー(ONKYO SE-U55X)へ接続したところ何となく物足りない鳴りかたしかしませんでした。ヘッドフォンアンプを購入し接続してみることも考えましたが、どうせならデジタルオーディオプロセッサーも新規に交換すればもう少し良くなるかなと考えていろいろと検討をしていました。
Xonar D2Xがノイズ対策もしっかりしていて使用している素子等もよさそうなので内臓タイプになってしまいますが思い切って購入しました。
使用してみたところ、ノイズも乗らず、低音から高音まで実に素直なクリアな音が再生できるようになりました。
金額は、ちょっと高めですがMidiソフトとDVD再生ソフトも同梱されていますのでトータル的には許せる範囲だと思えます。Audioカードを探している方がいらしゃったら候補の一つに是非加えてみてください。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)



新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】総額確認
-
【その他】my dream pc set up
-
【その他】次期メインPC
-
【その他】〇
-
【欲しいものリスト】小型PC
(サウンドカード・ユニット)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
