HTS541680J9AT00 (80G 9.5mm)HGST
最安価格(税込):¥3,940
(前週比:-74円↓)
登録日:2006年 5月19日

よく投稿するカテゴリ
2015年2月24日 16:33 [800780-1]
満足度 | 5 |
---|
読込速度 | 5 |
---|---|
書込速度 | 5 |
転送速度 | 5 |
静音性 | 5 |
耐久性 | 5 |
製造終了から随分と経つ筈ですが、未だに販売されていて嬉しかったです。
絶滅危惧種?のIDEタイプですが、今後も新品が購入できる事を望みたいです。
でも実際には難しいんでしょうね。
今のうちに追加で購入しとこうかな。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年3月31日 16:43 [584747-1]
満足度 | 4 |
---|
読込速度 | 4 |
---|---|
書込速度 | 4 |
転送速度 | 4 |
静音性 | 4 |
耐久性 | 無評価 |
5年以上前に購入したノートPC(dynabook EX1/524CDE WinXP)の
HDDから少し異音がして動作も重くなってきたので、このHDDに換装を検討しました。
結果的には動作の重さはそれほど変化ありませんでしたが、
回転数は以前のものより上がっているため、読み書きは少し早くなった気はします。
容量は以前のものと変化ありませんが、異音も改善され、クラッシュの心配もなくなり
安心して使用できるようになりました。
自分のノートのHDDはIDE接続なので、容量を増やそうとすると価格もかなり
あがってしまって、ほとんど選択肢がなく、評価がよかったためこれにしました。
価格もリーズナブルで用途に合えばお勧めだと思います。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年1月6日 23:22 [374396-1]
満足度 | 5 |
---|
読込速度 | 5 |
---|---|
書込速度 | 5 |
転送速度 | 5 |
静音性 | 5 |
耐久性 | 無評価 |
新しく高性能なデスクトップパソコンを購入し、この機会にとサブPCとなったdynabookのハードディスク換装のために購入しました。
もともと1度、冷却ファンが故障した際に東芝に修理に出したところ、ハードディスクにも故障が見つかったとのことでした。
しかしハードディスクの換装にはかなり料金がかかるようでしたので自分で換装する事にしました。
読み込み、書き込み速度ともに旧ハードディスクより速くなり、体感速度も上がりました。
最初に搭載されていたものが4200rpmだったため、動作が全体的に高速になりました。
音も気にならない程度なので問題無いです。
耐久性に関しては、まだ換装したばかりなので無評価にしました。
今のところ何の問題も無く、PCの動作速度の改善に大いに貢献してくれているので大満足です。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年10月5日 00:18 [346896-1]
満足度 | 5 |
---|
読込速度 | 4 |
---|---|
書込速度 | 4 |
転送速度 | 4 |
静音性 | 5 |
耐久性 | 無評価 |
![]() |
||
---|---|---|
換装後のベンチ結果 |
Fujitsu FMV-820MG(PenM 1.5GHz)に
(http://www.fmworld.net/biz/fmv/product/hard/blb0405/spec_mg.html)
もともと装着されていたHDDを換装しました。
サブ機であり、容量にこだわりはなかったこと、
SSDにするほどお金はかけたくなかったことなどが購入の決めてでした。
HDDアクセス音の改善、体感速度の向上はありました。
ファンの音が静かになったので温度も低くなったのかもしれません。
CrystalDiskMark 3.0でのベンチはこんな感じでした↓
換装前
Sequential Read : 25.162MB/s
Sequential Write : 20.106MB/s
Random Read 512KB : 14.593MB/s
Random Write 512KB : 14.629MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 0.256MB/s [ 62.5 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 0.635MB/s [ 155.1 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 0.486MB/s [ 118.5 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 0.724MB/s [ 176.7 IOPS]
換装後
Sequential Read : 42.090 MB/s
Sequential Write : 40.500 MB/s
Random Read 512KB : 23.766 MB/s
Random Write 512KB : 19.738 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 0.413 MB/s [ 100.9 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 0.668 MB/s [ 163.2 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 0.511 MB/s [ 124.8 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 0.762 MB/s [ 186.0 IOPS]
換装前はWindows起動どころかweb閲覧などでももたつきを感じていましたが
それがなくなって快適になりました♪
まだこのマシンもしばらくは頑張れそうな感じです^^
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年7月16日 18:18 [328041-1]
満足度 | 5 |
---|
読込速度 | 5 |
---|---|
書込速度 | 5 |
転送速度 | 5 |
静音性 | 5 |
耐久性 | 無評価 |
初期のiBook G3に搭載されていたIBMのIC25N020ATDA04から
乗り換えました。元々搭載されていたIC25Nも静かでしたが
いっそう静かで作動音はほとんど気にならないレベルです。
5400rpmのディスクとしては十分に読み出し・書き込みともに
速く、I/Fの方がむしろボトルネックになってる感すらあります。
ただ元のディスクがほとんど発熱しなかったためか、
少しディスク付近が暖かく感じることがあります。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年4月12日 21:11 [306149-1]
満足度 | 5 |
---|
読込速度 | 5 |
---|---|
書込速度 | 5 |
転送速度 | 5 |
静音性 | 4 |
耐久性 | 無評価 |
PowerBookG4の純正60GBHDDがクラッシュしたので、このHDDに交換しました。
Macなので、若干不安でしたが、何もなく動いてます。
元のHDDが4200rpmなので、ちょっとだけ早くなった気がします。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】自作PC
-
【Myコレクション】ロマンを超えるロマン
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】くるま
-
【欲しいものリスト】PC2
(ハードディスク・HDD(2.5インチ))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)
