ST31000333AS (1TB SATA300 7200)

よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年9月28日 07:24 [633349-1]
満足度 | 4 |
---|
読込速度 | 3 |
---|---|
書込速度 | 3 |
転送速度 | 3 |
静音性 | 2 |
耐久性 | 4 |
海猿の悪評が多かった時期のものですが当たりはずれが相当ひどいHDDのようですね。
自分の場合は当たりHDDを引いたようなので高評価をつけました。
5年間ずーっと代替セクタが0なので当たりHDDの場合は結構な耐久性があるようです。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年11月4日 00:09 [544644-1]
満足度 | 1 |
---|
読込速度 | 4 |
---|---|
書込速度 | 4 |
転送速度 | 4 |
静音性 | 2 |
耐久性 | 1 |
代替セクタが異常に多く、WDより温度が、15度高かった。
おそらく、消費電力も多いので、磁気結合関連によってヘッド負荷抵抗が大きく、モーターが無理をしているようです。
メールをもらったんですが、馬鹿にすなーい。
「平素は弊社製品をお使い頂き誠にありがとうございます。
お客様のHDDですが、頂きましたシリアル番号からお調べしたところ、特にファームのアップデートが必要のあるロットではございませんでした。もし故障があるとしましたら、ファームの問題ではなく、別の原因となります。
何卒、宜しくお願い致します。」
当分はWDで行くつもり外付けケースとWesternDigital CaviarGreen 3.
を買いました。
eSATAにしていますが、なぜか評判が悪く(コネクタが使いにくいらしい)ほとんど、製品が無くなっています。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年3月26日 20:48 [492732-1]
満足度 | 4 |
---|
読込速度 | 3 |
---|---|
書込速度 | 3 |
転送速度 | 4 |
静音性 | 4 |
耐久性 | 4 |
RMA保証というのを知り交換返品に出すと
一週間で帰ってきました
2008年のもので5年保証があり 2013年9月まで交換返品できるので
満足に4点をいれました
現在の保証は一年だそうで
HDD高騰のおりにたすかりました。
ファーム問題のときは ファームの書き換えや
いろいろ勉強したのもありがとうございました。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年3月25日 17:22 [396743-1]
満足度 | 1 |
---|
読込速度 | 1 |
---|---|
書込速度 | 1 |
転送速度 | 1 |
静音性 | 1 |
耐久性 | 1 |
Buffaloですが、そもそも認識すらしないため購入した店のドスパラでもわからない。そのまま放置していた。(仕事で使うHDDなのでいちいち待っている暇は無く違うHDDを購入)
まさかHDDのFirmwareに問題があるとは思わず。SD15.
一応CFD販売に電話をかけたサポートしていない。聞いても良くわからないと返答。さらにRAM申請なるものをきいてもよくわからない。サポートはないので。
お前が売ったんじゃないのか?といいたいが、相手にしてる暇はない。
要するにCFD,buffaloの製品は二度と買うつもりはない。しかしGygabiteをサポートしているので、私はGygaマザボ愛用者としてつらい。
よって製品もサポートも1点です。酷い会社だ。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年1月11日 00:32 [281642-1]
満足度 | 5 |
---|
読込速度 | 5 |
---|---|
書込速度 | 5 |
転送速度 | 5 |
静音性 | 5 |
耐久性 | 4 |
2008年末に家のPCを再構築することになり、Core2Duo E8400, Memory TEAM ELITE DDR2 1GBx2 (Dual) 800MHz*2 4GB, HDD Seagate ST31000333AS, マザーボードIntel DP43TF, Antec430W電源にてWindowsXP(64bit)で組みました。幸い2008年12月のファームウェア騒ぎには引っかからず、新しいファームウェアのHDDが届きました。
その後1年間稼動しましたが、全く問題なく安定して動いています。音も非常に静かで温度も低く(Crystal Disk Info)満足度は高いです。安定性はPCに関する最重要項目と認識しております。ファームウェア騒ぎなどが起こるようでは困りますが、私の場合はSeagate製品で幸いはずれをひいた経験はなく、満足しております。もちろんランダムに品物を購入しているわけではなく、なるべくプラッタ数の少ないもの、動作温度など問題が少なそうなものを選んで買っています。また良い品物を手に入れるためには品物の流れの速い店もしくはその系列店で買うことも重要であると思います。
HDDの安定稼動の実現には、高品質なPCのボードと完成度の高いBIOS、高品質な電源などさまざまな要件が必要ですが、DualCoreCPUおよび64bitOSの性能もあいまって、本ディスクは速度が非常に速く、私の環境では安定かつ快適に使用できています。 耐久性は他の方の評価で悪いものが多いので、5をつけることは控えますが、私の使用範囲では問題は発生していないことを付記しておきます。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年1月5日 15:58 [280056-1]
満足度 | 1 |
---|
読込速度 | 1 |
---|---|
書込速度 | 1 |
転送速度 | 1 |
静音性 | 1 |
耐久性 | 1 |
買って3ヶ月で終了。
普段なら1年保証あるはずなのですが、まさかこんな事になるとは思っていなかったので箱捨てしており、店舗の延長保証も安価品であった為に未加入でした。
個人的に購入したパーツの中では最悪の展開となってしまいました。
ちなみにOSはビスタでしたが、1ヶ月目にはいくつかのソフトが読み込めなくなって、アンインストも出来なくなっておりましたが、あまり使わないソフトだった為にそのまま放置。
するとまもなくウイルス対策ソフトが読み込めなくなり、マイクロソフトのアップデートソフトの一部もインスト不可になり、他のメーカーHDDに丸ごとコピーしバックアップをとっておいたところのこの事態でした。
初めてのSeagate製品でしたが、2度と購入するまいと思いました。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年12月30日 20:54 [278274-1]
満足度 | 3 |
---|
読込速度 | 3 |
---|---|
書込速度 | 3 |
転送速度 | 3 |
静音性 | 3 |
耐久性 | 3 |
2台のうち、1台使えなくなりました。
サポートもいまいちです。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年10月26日 23:07 [262259-1]
満足度 | 1 |
---|
読込速度 | 1 |
---|---|
書込速度 | 2 |
転送速度 | 1 |
静音性 | 4 |
耐久性 | 1 |
問題ないと公表されていたCFD品でしたが、やはり駄目でしたね。
(ファームウェアは、問題のSD15)
使用開始から約11ヶ月(稼働時間は200〜300時間前後?)で壊れました。
TV録画データをPCに転送して保存用でしたが、よく考えてみれば、
壊れる前には、転送速度が不安定だったような?
急に転送に時間がかかるようになり、早い時もあったり、疑問に思っていました。
LANの設定が悪いのかなぁ・・と思っていましたけど。
CFD品で5年間保証でしたので、ハード的には代替品に交換で一安心。
しかし保存していた録画データ約100時間分は、全て駄目になりました。
HDDデータのバックアップは必要ですね・・・
保存なら、やはりDVDかBDに焼いた方が良いのかな?
代替品は、Seagateの後継1TのHDDかWesternDigitalの1Tを提示されました。
Seagateは、こちらを見ていると後継もトラブル続出のようで、怖くて使えない。
WesternDigitalの1Tを代替品で出してもらいます。
保証については、故障品の残り期間(4年と少し)を継承するとのことでした。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年9月22日 22:05 [254622-1]
満足度 | 5 |
---|
読込速度 | 5 |
---|---|
書込速度 | 5 |
転送速度 | 5 |
静音性 | 5 |
耐久性 | 5 |
書き込み速度も速く、、、
例のファームウェア事件もありましたが、、
アップデート後も順調に動作しています。
なので、、評価は5です。。。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年9月13日 12:59 [252121-1]
満足度 | 1 |
---|
読込速度 | 5 |
---|---|
書込速度 | 5 |
転送速度 | 4 |
静音性 | 5 |
耐久性 | 1 |
このハードディスクを使用していましたが、突然壊れてしまいました。
昨日までは正常に動作していたのですが今日、起動したら「カコン、カコン、カコン」と音がして認識しなくなりました。
BIOS上でも完全に認識しなくなりました。
故障するまで、S.M.A.R.T.値も正常でした。
OSを入れていたハードディスクなので起動もしなくなりました。
例の欠陥で故障したのかは分かりません。
ファームウェア(SD15)
RMA保証があるみたいですが送り返してしまうとデータも消えるので申請していません。
CFD代理店の製品です。
同じSeagateのST31000528ASも使用していますがこっちも音がしていたので大丈夫か心配です。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年7月25日 15:17 [239458-1]
満足度 | 5 |
---|
読込速度 | 5 |
---|---|
書込速度 | 5 |
転送速度 | 5 |
静音性 | 5 |
耐久性 | 5 |
Windows Homeserver に3台導入しています。
いろいろ浮気はしますが、大事なマシンにはどうしてもシーゲートを入れてしまいます。
静音性が大事なのですが、自分はシーゲートがもっとも静かだと思っています。
(メーカーによって音の質が違うのでひとによって感じ方が違います。計測機器の結果だけではわかりませんよ)
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年7月6日 14:52 [234161-1]
満足度 | 5 |
---|
読込速度 | 5 |
---|---|
書込速度 | 5 |
転送速度 | 5 |
静音性 | 5 |
耐久性 | 5 |
特にエラーもなく普通に使えてます。
一時はどうなるかと思いましたけど・・・
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年6月30日 19:24 [232523-1]
満足度 | 1 |
---|
読込速度 | 4 |
---|---|
書込速度 | 4 |
転送速度 | 4 |
静音性 | 3 |
耐久性 | 1 |
採点のみの投票です。
参考になった0人
前のページへ|次のページへ
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】初自作PC
-
【Myコレクション】最新の規格で組みたい場合
-
【Myコレクション】ゲーム寄りの構成
-
【欲しいものリスト】ああ
-
【Myコレクション】様子見したいVer
(ハードディスク・HDD(3.5インチ))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
