ST31500341AS (1.5TB SATA300 7200)
ST31500341AS (1.5TB SATA300 7200)SEAGATE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 8月 8日

よく投稿するカテゴリ
2019年7月6日 13:30 [1240759-1]
満足度 | 5 |
---|
読込速度 | 5 |
---|---|
書込速度 | 4 |
転送速度 | 4 |
静音性 | 4 |
耐久性 | 5 |
Seagate製品は耐久性が低いとの評価、今は多いですが、10年前は相対的に良い評価が多かったように思います。プライベートデータの保存用に、割安なサーバに装着して使っていましたが、約10年もって先日故障しました。
【読込速度】【書込速度】【転送速度】当時としては、7200rpmでI/Oは早い方でした。今となってはキャッシュは小さいですが、当時32MBは普通でした。
【静音性】5400rpmと比べると、やはり少し運転音が目立ちました
【耐久性】2機使ってますが、1機は10年目に駆動系が物理故障。もう1機はまだ動いています。想定より寿命長いです。サーバ筐体に入れて使っているので、冷却や振動抑制の状態が良いのかもしれません。
【総評】
よく持ってくれました。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年11月30日 13:38 [551429-1]
満足度 | 1 |
---|
読込速度 | 3 |
---|---|
書込速度 | 3 |
転送速度 | 3 |
静音性 | 3 |
耐久性 | 1 |
約2年使用しての感想です。
【読込速度】【書込速度】【転送速度】【静音性】
このあたりはSSDが普及しHDDに求めてる人はあまり居ないかと思います。
メインは耐久性・信頼度かと。
まぁあえて書くなら普通、可も無く不可も無く、です。
【耐久性】
使用初期よりCrystalDiskInfoにて代替処理済のセクタ数が生値13の「注意」(黄色)でした。
その為記憶容量はありましたが保管庫としての信頼が出来ず、バックアップのバックアップと殆ど意味不明な用途でしか現在も使えていません。
月1回程度の定期的チェックにて不良セクタ数を気にはしてましたが取り合えず増えては居ません。そんな中ファームウェアのバグまで見つかる始末です。信頼出来るわけがありませんよね。
【総評】
HDDの用途はシステムドライブの役目がSSDに取って代わり、保管庫としての使用がほぼ100%の時代になっています。
そんなHDDに求められるのは1耐久性・2信頼感・3容量・4静音性だと思うのですが、耐久性は正直壊れるまで?ですよね。だけど信頼感は「使用中の事」でありそれが無い場合用途としては絶対的にマイナスでしかありません。
ハズレを引いただけとも思いますが、当方色々なメーカ製品を使ってきた経験上SEAGATE製にいい思いが有りません。多分今後はSEAGATE製を使わないと思います。
当方自分でもかなり採点甘い方だと自覚していますが、この商品だけは「1」につけさせて頂きます。
「あなたは信頼出来ないHDDに大切なデータを任せられますか?」
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年8月2日 01:47 [428993-1]
満足度 | 1 |
---|
読込速度 | 4 |
---|---|
書込速度 | 4 |
転送速度 | 4 |
静音性 | 2 |
耐久性 | 1 |
元々はST31500341AS×2をRAID1にて運用。
2台共に代替セクタが増えてきたのでRMA処理。
RMAで来た2台を同様にRAID1にする。
2台とも150時間で仲良く代替セクタが出始める…。
ウチにあるSeagateドライブの中で、この子達だけはダメだ…。
2台×2回共となると、バラツキでは片付かないし、
隣のSeagate(SV35.5とかBarracudaXT)やWDの黒キャビアは問題なし。
明らかな不良品…。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年5月18日 22:23 [410601-1]
満足度 | 1 |
---|
読込速度 | 無評価 |
---|---|
書込速度 | 無評価 |
転送速度 | 無評価 |
静音性 | 無評価 |
耐久性 | 1 |
保管用に使用
購入後1.5Gフルにデータを突っ込んでカメラ用の静電気防止
ケースにて保管してました
約1年後データを出そうとPCに搭載して5時間ほど放置したら
(この5時間は別のHDDをデフラグして放置してました)
トータルの使用時間は10時間は無いと思います。
こwれwはwヒwドwイw
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年1月23日 08:28 [379743-1]
満足度 | 1 |
---|
読込速度 | 2 |
---|---|
書込速度 | 2 |
転送速度 | 2 |
静音性 | 1 |
耐久性 | 1 |
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年12月27日 11:20 [370721-1]
満足度 | 1 |
---|
読込速度 | 2 |
---|---|
書込速度 | 2 |
転送速度 | 1 |
静音性 | 1 |
耐久性 | 1 |
半年ほど前に購入。購入後すぐに代替処理済みセクターが1になり
1ヶ月もしないうちに6まで増えました。。
それでも、静かで読み込みトラブルもなかったため様子をみていたましたが
HDD容量の半分(750GB)くらいを入れたあたりでHDDからカッコンカッコンと
いう異音が発生し、読み込み失敗が時々起こるようになりました。
この音はHDDにアクセスしなくても頻繁かつ不定期に発生するため、うるさくて
仕方ありません。また同じファイルでもタイミングによって読めるときと
読めない時があるため他社製HDDにデータ移動するときも大変でした。
(移動できただけ幸せかもですね)
ファームウェアはCC1H(対策済みファーム)でしたが、いろいろネットで調べて
みてもファームウェア以外のところでトラブルが起きている人が多数いるように
見受けられます。
購入を検討されている方は、品番でトラブル内容などを十分に検索された上で
考えられたほうがいいかと思います。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年7月22日 22:25 [329547-1]
満足度 | 2 |
---|
読込速度 | 4 |
---|---|
書込速度 | 4 |
転送速度 | 4 |
静音性 | 2 |
耐久性 | 1 |
もともと使用していたメーカー製PCのHDD容量が限界に来たため、外付け用かつデータ用として購入。
購入後3ヶ月で代替処理済のセクタ数が急上昇。かつカランカランとリズミカルな音が発生し、返品交換に応じていただけた。
ここまではよかったが、
返品交換していただいたHDD・・・
前回と同様に代替処理済のセクタ数が急上昇(今回は15で落ち着いている。)かつカランカランとリズミカルな音が発生(エラーチェックとデフラグでなぜか回復)している状況である。
とりあえず、バックアップ用に必要なときだけ電源ONで使用中。
お財布に余裕ができたら、買い替えを考えています。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年4月12日 23:49 [306203-1]
満足度 | 1 |
---|
読込速度 | 3 |
---|---|
書込速度 | 3 |
転送速度 | 3 |
静音性 | 2 |
耐久性 | 2 |
費用対効果がいい訳でもなく、現在は問題ないと述べている人もいるが、
何をもって問題ないと言っているのか根拠性に欠ける。
自分が使って問題なかったから?
それなら理由が単純すぎる。
まあ、実際に問題ないとしても、明確に確認するすべがない以上、
特別に安い訳でもないなら、メリットが出てこない。
キャッシュも32MBですし。
そもそも、回転数よりシーク時間による影響の方が圧倒的に大きい。
大半の人は自動デフラグなどしていないだろうから、
それをする方がよっぽど意味がある。
よって、現実的使用においての性能評価基準にしました。
それにもっと新しいものの方が色々改良されていていい。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年4月9日 21:34 [305352-1]
満足度 | 5 |
---|
読込速度 | 5 |
---|---|
書込速度 | 5 |
転送速度 | 5 |
静音性 | 5 |
耐久性 | 4 |
ST31500341ASをデータディスク用に2台購入しました.2台は10ヶ月前,2台は1月前に購入しました.1台はSATA接続, 3台はusb接続で使用しています.他の方も書かれているように,ST3500418AS(31℃)と比較すると動作時の温度が35-6℃と比較的高くなりますが,安定して使用できています.プラッタ数が多いのが温度に効いてると思います.Crystaldiskinfoを使用したチェックでは4台中2台に始めから代替処理済セクターが生の値で00...001となっていましたが,特に増えるわけでもなく,4台とも安定的に問題なく使用できています.
CrystaldiskMark3.0の結果を下記に示します.
----------------------------------
CrystalDiskMark 3.0 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
----------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]
Sequential Read :119.116 MB/s
Sequential Write :116.586 MB/s
Random Read 512KB : 44.143 MB/s
Random Write 512KB : 69.240 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 0.637 MB/s [ 155.6 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 1.355 MB/s [ 330.8 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 0.664 MB/s [ 162.2 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 1.383 MB/s [ 337.6 IOPS]
Test : 1000 MB [E: 17.9% (250.4/1397.3 GB)] (x5)
Date : 2010/04/09 21:11:26
OS : Windows XP Professional SP3 [5.1 Build 2600] (x86)
シーケンシャルリードライトは非常に高速で満足のいく値です.動作音も私の環境では全く気になりません.
ハードウェアは
CPU PentiumIV 2.80C GHz
MB Intel D875PBZ
接続:オンボード SATA
Power supply: Enermax Liberty 400W
になります.ST31500541ASとも購入を迷ったのですが,手に入りにくかったのでこちらにしました.ちなみに外付けケースOWLTECH OWL-ESAT35/U2(B)を使用したときの温度は44℃, 玄人志向 GW3.5US-PSU/SWを使用したときの温度が45℃程度(室温20℃無風状態)とあまり変わりませんでした.4台とも特に問題なく使用していますし,動作速度,動作音ともに満足のいく買い物でした.
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年2月21日 18:40 [292939-1]
満足度 | 4 |
---|
読込速度 | 4 |
---|---|
書込速度 | 4 |
転送速度 | 4 |
静音性 | 4 |
耐久性 | 4 |
WD製品がまた壊れて以来、リビジョンCC1Hのものを5ヶ月ほど利用しているが、特に問題はない。速度も普通に速いし比較的静かで、当たり前だが安定している。1昨年から昨年初めのファームウェアバグ騒動で信頼感がガタ落ちしたが、現在は以前と変わらず全く問題ないと言えるレベルになっている。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年2月19日 20:45 [292378-1]
満足度 | 4 |
---|
読込速度 | 5 |
---|---|
書込速度 | 5 |
転送速度 | 5 |
静音性 | 4 |
耐久性 | 無評価 |
以前買ったWDの1.5T(GREEN)の遅さに閉口し、日立の2Gとさんざん迷ってこれにしました。実はseagateは2台目(333だったかな?)ですが、1台目はかなり長持ちしています。ここのクチコミで初期不良やファームウェアなどの問題が出ていますが、3週間ほど使っていますが3回ほどフリーズしたのみで、何とか安定しています。今後何か問題が出てくるかなーと思いますが、WDの遅さに困っていた者としてはいい買い物したなと思います(WDより2000円弱高いけど)。あとはこのままもってくれー。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年2月7日 14:33 [288812-1]
満足度 | 1 |
---|
読込速度 | 2 |
---|---|
書込速度 | 2 |
転送速度 | 2 |
静音性 | 1 |
耐久性 | 1 |
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年2月5日 23:14 [288358-1]
満足度 | 4 |
---|
読込速度 | 4 |
---|---|
書込速度 | 4 |
転送速度 | 4 |
静音性 | 3 |
耐久性 | 無評価 |
色々問題も書かれていますが、以前購入したドライブに問題が無かったので2本目を購入しました。
1.5Tも安価になったので、PCのHDDも大容量化しています。
音の関しては、Seagateのいつもの音かなと思っています。
耐久性に対しては今から検証ですね。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年12月22日 20:49 [275845-1]
満足度 | 1 |
---|
読込速度 | 無評価 |
---|---|
書込速度 | 無評価 |
転送速度 | 無評価 |
静音性 | 無評価 |
耐久性 | 1 |
タイトル通りです。
本来7200回転の1THDDがほしく購入しにいったのですが・・・。
WD 日立 シーゲートともに売り切れ。
残りの1.5Tのこれと5400回転のWD 1Tと迷ったあげくこれを
購入しました、、、が
CrystalDiskInfoにて、起動3時間で代替処理済セクタ数2.
すでに健康状態が黄色信号・・・。
というお粗末な結果に・・・
HDDは当たり外れあるのでいちがいにはいえませんが・・・。
ちょっと1.5Tをこの状態で使うのはしんどいので
返金してもらって探して本来のものを買ってこようとおもいます・・・。
温度もそれなりで悪くないとおもったのですが・・・
とても残念でした・・・。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年12月15日 22:29 [274095-1]
満足度 | 1 |
---|
読込速度 | 4 |
---|---|
書込速度 | 4 |
転送速度 | 4 |
静音性 | 5 |
耐久性 | 1 |
大容量記憶媒体は、信頼性が命ですよね。
私のは261時間使用で、すでに代替処理済セクタは1です。
ちなみに他社の数千時間使用のHDDが複数ありますが、いずれも0です。
すべてのロットに不具合が出ているわけではないのでしょうが、
もし自分のHDDが前触れもなく、近い将来壊れる可能性があるなら。。。
大容量なだけに損失は甚大です!
たとえ私の個体がハズレでなくても、信頼できない時点でHDDとしては落第です。
失っても良いデータ(他にバックアップがあったり、一時作業データなど)を入れるようにしていますが、なにせ1.5TBの広大な領域ですからねえ、、、
基本的にいらないデータってないもので・・・困ったものです。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)






(ハードディスク・HDD(3.5インチ))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- GPSウォッチ「スント 5 ピーク」は39gの軽量ボディで100時間駆動を実現!
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 使わない理由がない! 消せる「フリクション」のくすみ色ラインマーカー
蛍光ペン
- “王道でシンプル”。マランツCDプレーヤーの新しいミドルクラス「CD60」発表
CDプレーヤー
