HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200) レビュー・評価

2008年 7月10日 登録

HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200)

省電力設計の3.5インチ内蔵(1TB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:1TB 回転数:7200rpm キャッシュ:16MB インターフェイス:Serial ATA300 HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200)の価格比較
  • HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200)のスペック・仕様
  • HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200)のレビュー
  • HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200)のクチコミ
  • HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200)の画像・動画
  • HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200)のピックアップリスト
  • HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200)のオークション

HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200)HGST

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 7月10日

  • HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200)の価格比較
  • HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200)のスペック・仕様
  • HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200)のレビュー
  • HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200)のクチコミ
  • HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200)の画像・動画
  • HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200)のピックアップリスト
  • HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200)のオークション
ユーザーレビュー > パソコン > ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200)

HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200) のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:3.99
(カテゴリ平均:4.09
レビュー投稿数:91人 
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
読込速度 読込速度の速さ 4.34 4.14 -位
書込速度 書込速度の速さ 4.34 4.09 -位
転送速度 転送速度の速さ 4.32 4.09 -位
静音性 音の静かさ 3.40 3.99 -位
耐久性 信頼感・壊れにくさ 3.86 3.73 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200)のレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
画像付き
動画付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

流浪のテスターさん

  • レビュー投稿数:374件
  • 累計支持数:1808人
  • ファン数:60人

よく投稿するカテゴリ

SSD
37件
223件
USBメモリー
20件
149件
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
64件
80件
もっと見る
満足度5
読込速度3
書込速度3
転送速度2
静音性3
耐久性5

再生する

再生する

製品紹介・使用例
動画1:実ファイル転送Read計測 [HDT721010SLA360]

製品紹介・使用例
動画2:実ファイル転送Write計測 [HDT721010SLA360]

補足図1:外観・CDI [Win7]

補足図2:AS SSD-Copyベンチ比較・レーダーグラフ [Win7]

補足図3:CDMベンチ比較・レーダーグラフ [Win7]

補足図4:HD Tune Proベンチ IOPS比較グラフ [Win7]

補足図5:実測値・ベンチ比較 レーダーグラフ [Win7]

補足図6:HD Tune Proベンチ Seq-RWグラフ [Win7]

昨年、年代別比較のレビューを行った後、古いHDDは整理しましたが、まだ使用できると判断して残した製品をHD Tune Proを軸にレビューしてみました。

■テスト環境・詳細:補足図1参照
□電源設定はベンチ向け最速設定で行っています。
□CDM換算値は、実質のMB/sに再計算した物です。
□比較HDDは、HD Tune Proでの計測で全領域解放が必要なため、使用中の内容を退避しているため順次データを追加しています。
□実測値は内蔵計測のため、Windows8.1標準コピーで行っています。
また、内蔵のSSDと当該HDD間で計測しているためWindowsのキャッシュが有効になり書込速度がベンチより高くなる場合があります。
また、数GB程度ではキャッシュ効果により数秒で完了する場合があるので、11GBを越えるファイルを用いています。
テストファイルサイズは、11480.117MB。
□本製品は1、赤色線です。

■外観・CDI:補足図1参照
2009年2月・製造:中国。前レビューの1の個体です。
使用時間の割に電源投入回数が多く、それなりに負担がかかってると思います。
エラーも無く現役使用が可能な状態です。

■AS SSD-Copy比較:補足図2参照
HDDですからプログラムのスコアは一律低く、システムディスクとして現状では、かなり厳しいスコアです。

■CDM換算値の比較グラフ:補足図3参照 ※4K系は割愛
Seq-R/Wが何とか100MB/sを越える程度ですが、頻繁にR/Wしないバックアップ等に使うなら問題ないと思います。
テスト機では、Win7と8.1では速度の違いはほぼありませんでした。

■HD Tune Proグラフ:補足図4参照 ※SSHDを除く
4K系は比較製品中で上位の性能で、書込性能の高さが分かります。
Random1000MBグラフは、R/Wが概ね揃っていますが、書込が後半バラついています。

■実測値とベンチ比較:補足図5・動画参照
R/W共に差異が殆どありません。
CDM、HD Tune Proベンチソフトが充分参考になる事が分かります。
実測読込:108.23秒≒106.071MB/s
実測書込:102.68秒≒111.805MB/s

■HD Tune Pro Seq-R/Wグラフ:補足図6参照
R/Wの全体的な波形を見ると、判で押したように類似している事がわかります。
これが当たり前なのか、特異な物なのかは多くの事例を見ないと判断できませんが、HDDでは同じになる傾向があるようです。

100GBスパンのグラフを見ると、一定の波形が繰り返されて安定したアクセスになっていると思われます。
このような傾向の製品の場合、ベンチとの差異が少ないと推察します。

アクセスタイム計測時に、例の独特な音が「ゴリゴリ」と響きます。

■総評
HDD全盛時に、消費電力制御技術でアイドルモード時の消費電力を低減すると謳われた製品だったのですが、SSDの台頭によりLPMを積極的に無効化する現在では、特徴であった省電力機能も有名無実化しているのが悲しいところです。

一応、バックアップ用に残してある製品ですが、流石にPC組み込みには無駄が多くとても使用する気にはなれません。
ですが、昔のHDDは非常に耐久性が高い気がしてそれなりに信用できる感覚がまだありますので、しばらくはこのまま残しておくと思います。

現在も、お持ちの方も多いと思いますが、7200rpmでこのパフォーマンスではPCに組み込んでおくのは得策では無いので、外付けに切り替える事をお勧めします。


レベル
自作経験豊富
重視項目
その他

参考になった2人(再レビュー後:1人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

まぐたろうさん

  • レビュー投稿数:11040件
  • 累計支持数:13091人
  • ファン数:84人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
42件
884件
PCモニター・液晶ディスプレイ
38件
886件
SSD
70件
411件
もっと見る
満足度4
読込速度4
書込速度4
転送速度4
静音性4
耐久性4
 

 

重要なデータ用として利用しております。
3年目になりますが、問題なく稼動しております。
複数台買ったわけではないですが耐久性はあるんじゃないかなぁ。

レベル
自作経験あり
重視項目
その他

参考になった1人(再レビュー後:1人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ケンメルクスさん

  • レビュー投稿数:32件
  • 累計支持数:20人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

マザーボード
2件
53件
CPU
1件
9件
PCケース
1件
8件
もっと見る
満足度4
読込速度4
書込速度4
転送速度4
静音性4
耐久性4
   

   

結構早いほうです
音も静かなほうです
CRYSTAL DISK Markの結果をアップ

レベル
自作経験あり
重視項目
スペック重視

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

NIFMHさん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:11人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
1件
1件
SDメモリーカード
2件
0件
プリンタ
1件
0件
もっと見る
満足度5
読込速度3
書込速度4
転送速度4
静音性3
耐久性5
   

   

09年の4月あたりに購入。2万時間超えたので耐久性について。

【ダメージ】
2回の引越し含め、何度か外部衝撃あり。
ケースもファンつけすぎて常に微振動。
電源ロス何度もあり。

【アクセス頻度】
3年くらい:中 半データ用。Tempを置いていたのでブラウジングなどでたぶん消耗
ここ半年:高 録画に加えUsersやProgramDataもジャンクションで置いたので結構忙しいはず。ブラウジングが鈍くなってきた。

【ベンチ】
R/Wとも当初シーケンシャル90前後→現在60-70(使用率90−95%)

まだ頑張ってくれています。
耐久性ばかりは統計がないのがつらいですね。
CrystalDiskが使用統計みたいなのをまとめてくれればうれしいんですが。

レベル
自作経験あり
重視項目
コスト重視

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

スズガモさん

  • レビュー投稿数:8件
  • 累計支持数:11人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ハードディスク・HDD(3.5インチ)
2件
0件
ノートパソコン
1件
0件
PCモニター・液晶ディスプレイ
1件
0件
もっと見る
満足度3
読込速度4
書込速度4
転送速度4
静音性2
耐久性3
   

   

外付けで使っていましたが、使用量も増えてきて速度が欲しくなり内臓にしてから半年程度経ちます。
速度面では不満はありません。しかし、モーター音がかなりありうるさいです。
発熱も結構あり夏場ではシステム用のHDDが35℃程度のところで40度を超えることもしばしばありました。フロント部分から吸気してるのに・・・
耐久性については今のところ問題ありません。購入しフォーマットした時点で代替処理済みのセクタ数が1になっていて増えていくようなら交換しようと思っていましたが全く増えていないので不良ではなかったのかな?

レベル
自作経験あり
重視項目
その他

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

imperial712さん

  • レビュー投稿数:84件
  • 累計支持数:158人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ハードディスク・HDD(3.5インチ)
6件
0件
証券会社
5件
0件
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
4件
0件
もっと見る
満足度3
読込速度4
書込速度4
転送速度4
静音性2
耐久性無評価
 

99%酷使中1

99%酷使中2

 

2台使用中で今のところ問題なし。普通のアクセス音も5400rpmと比べるとうるさく感じる。ただ性能的には全体的に5400rpm500GBプラッタ<7200rpm375GBプラッタみたいでやはりシステムドライブにHDDを使うなら7200rpmの方が良さそうだ。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

良品安速555さん

  • レビュー投稿数:58件
  • 累計支持数:214人
  • ファン数:18人

よく投稿するカテゴリ

PC何でも掲示板
0件
88件
CPU
3件
16件
SSD
3件
13件
もっと見る
満足度5
読込速度5
書込速度5
転送速度5
静音性4
耐久性4
   

CrystalDiskInfo

   

日立製のHDDを3基常用しています。同時期に購入しましたが1TのHDDのみ、代替処理済みのセクタ数が低下してきました。シーク音は320G,500Gと比較すると1TのHDDのみ目立ちますが、ずっと安定して使用出来ています。
現在もファイルの読み込みは出来ますが、以前より警告が出ており、CrystalDiskMarkのBenchも起動測定するのに時間がかかり、中止しました。
そろそろ、寿命かもしれません。Back Upしてあるので問題ありませんが、信頼性の点では問題ないかと思います。
最近では、1T,2TのHDDが当たり前になってきました。コスト面でもかなり安くなってきましたし、また、人気もある日立製に買い換えたいと思います。

レベル
自作経験あり
重視項目
スペック重視

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

r7bypassさん

  • レビュー投稿数:390件
  • 累計支持数:839人
  • ファン数:4人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
6件
258件
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
20件
23件
タブレットPC
2件
18件
もっと見る
満足度4
読込速度5
書込速度4
転送速度4
静音性3
耐久性5
 

CrystalDiskMark計測値

HD Tune計測値

 

購入してから1年以上経ちます。
Windows 7、AHCIモードで使用しています。
主に動画のエンコード/キャプチャドライブとして使用しています。

ベンチマークをとってみました。(画像)。
読み込み・書き込み速度共に満足できる速度です。
実際にコピーや移動を行う際も、安定して約85MB/s前後は出ます。

音に関してはうるさいとまではいかないまでも、少し気になるレベルです。
発熱はXPの時の値ですが、エンコードを行って37〜40℃(冬場)くらいでした。

現在エンコード・キャプチャ専用ドライブとして800GB近く使用し、
しょっちゅう書き込みや削除を繰り返していますが、
今まで1度も読み込み・書き込みエラーなどは起こったことはなく、
非常に安定して使用できているので満足しています。

レベル
自作経験あり

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

良い品を安く・・・速く!さん

  • レビュー投稿数:66件
  • 累計支持数:254人
  • ファン数:17人

よく投稿するカテゴリ

PC何でも掲示板
0件
264件
SSD
3件
94件
マザーボード
1件
78件
もっと見る
満足度5
読込速度5
書込速度5
転送速度5
静音性4
耐久性4

CrystalDiskMark

HD Tune

CrystalDiskInfo

2月にデータ用HDDとして追加購入しました。現在、日立製HDD 320G,500Gと共用して使っています。
速度については、意外にも500Gよりも速い結果が出ました。もちろん、データ内容やパーテーションの有無等、環境に依存する部分もありますので、数字だけでは判断し難いですが、うれしいですね!
8月からDiskeeper2009を導入していますので、参考程度にして下さい。
体感速度は、所有している3種類のHDDともに違和感はありません。
シーク音については、1Tだけは、デフラグ時に目立つくらいです。
温度についても、室温30℃(エアコン無し)の条件で他のHDDに比べると、若干高いですが、容量も大きいですし、問題視するレベルでもないですね!
エラーが3ヶ月前から出てきましたが、その後は、悪化は見受けられません。
シーク音が常時するようであれば、危険信号でしょうが、2000時間使用していて不具合は、一度もありません。
人気製品でもあり、信頼性もありますし、コストパフォーマンスに優れた良いHDDだと思います。これからも、メンテナンスしながら、大切に使用していきたいと思います!

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

電ノコで足を切りかけた人さん

  • レビュー投稿数:8件
  • 累計支持数:38人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

Mac ノート(MacBook)
1件
43件
イヤホン・ヘッドホン
1件
40件
CPU
0件
12件
もっと見る
満足度4
読込速度3
書込速度5
転送速度4
静音性5
耐久性5
   

   

このHDD単体を以下の主要な構成で使い始めて半年、ベンチの結果付きでレビューしたいと思います。

CPU  : Core i7 920 C0
MB   : MSI Eclipse
メモリ : UMAX Cetus TCDDR3-3GB-1333
OS : Vista Ultimate SP2

マザーボードとの相性でしょうか、スコア程の速度はありません。パスワード入れてから起動するまでに2分以上はかかってしまいます←650G程使用た環境で。
また、撮り溜めしたDVDをPowerDVDで再生する際にも2分近くかかります。
そのため読込速度は3とさせていただきます。

逆に、書き込みはスコア以上が(体感で)出ていると思います。アルバムCDをiPodに入れる際など、一旦、HDDに書き込む時は非常に速い。また、wordやexelなどのファイルを保存する際は刹那です。その為、書込は5、転送は4とさせていただきます。

静音性はケースがsoloの為、非常に静かです。むしろファンの方がうるさいです。その点はお勧めです。

耐久性も、何度もPCを組み立てなおしたのにデータが消えた事が1回もありません。その為5とさせていただきます。

全体としての満足度は、読込が足を引っ張っていますが、静音と耐久性で挽回して4とします。最後に一言、データ保存には最適だと思います。

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

でったさん

  • レビュー投稿数:38件
  • 累計支持数:247人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
2件
22件
カーナビ
1件
21件
自動車(本体)
2件
13件
もっと見る
満足度5
読込速度5
書込速度5
転送速度5
静音性5
耐久性無評価
 

XP セットアップ後にベンチ

旧IDE120GB交換前に測定

 

貧弱な貧乏構成ですが、SerialATA 1.5Gb/sマザーでも
十分な速度が出たので大満足です。
体感的にも、旧シーゲート120GBよりも明らかに速度が
アップしているのがわかります。

音は旧HDDの方がうるさかったので、交換後ケースファンの音は
聞こえますが、HDD動作音は分かりません。個人的にはとても
静かに感じます。
(他の方の書き込みを見ると多少個体差があるのかな?)

以下しょぼい環境
CPU:Socket478 PEN4 2.60CGHz→2.86GB(10%アップ)
メモリー:512MBx2
マザー:Asrock P4i65G
HDD1:Hitachi HDT721010SLA360 1TB
HDD2:Hitachi HDP725050GLA360 500GB

まだしばらくは、478マザーに頑張ってもらう予定です・・・

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

空線さん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:13人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
0件
29件
ミニコンポ・セットコンポ
0件
18件
レンズ
1件
11件
もっと見る
満足度5
読込速度無評価
書込速度無評価
転送速度無評価
静音性5
耐久性無評価
   

   

みなさんの評価が良かったものですから、2本買ってみました。

静音ってところに惹かれて購入しておりました、
なるほど確かに静かですね。
控えめにカリカリ言う程度です。

評価でございますが、ディスクの速さってそれほど気にしたことが
なかったものですから、無評価としました。
静音性についてのみ評価をしております。


参考までに、RAID0を組んだときのベンチ結果を張っておきます。

【構成】
CPU: Core i7 920
MB : ASUS P6T Deluxe
Mem: Corsair TR3X6G1333C9(DDR3 PC3-10600
2GB 3枚組)
VGA: ASUS EN9800GTX+ DK/HTDI/512M
HDD: 日立 HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200) * 2
PS : Thermaltake Q静 650W W0163
OS : Windows XP SP3

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

seinaxさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:6人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ハードディスク・HDD(3.5インチ)
1件
0件
もっと見る
満足度4
読込速度5
書込速度5
転送速度5
静音性2
耐久性4
 

1_ベンチマーク結果

2_他HDD-ベンチマーク結果(参考)

 

早速ベンチマークとってみました!!
☆測定環境
・ツール名:CrystalDiskMark
 URL:http://crystalmark.info/download/
・HDD温度 :22℃→26℃
・空き領域:99.9%
・CPU使用率:0〜5%
結果画像名:1_ベンチマーク結果

参考として、HDP725050GLA360(HGST製_500GB_7200rpm_16MB_2枚)もベンチマークを行いました。
結果画像名:2_他HDD-ベンチマーク結果(参考)

・読込速度… (; ゚Д゚)  よって、5

・書込速度… (;;゚Д゚)  よって、5

 …速いってことぐらいしかわからないんです(;><)

・転送速度… この項目って何のためにあるんでしょうか…? なんにしろ、5

・ 静音性 … 「ゴッ…ゴゴッ」っていうんです(´・ω・`)
 …結構うるさいんです。。HDDがかなり震えます。。低い音です。
 さらに、HDDらしいカリカリ音も小さいながら聞こえます。
 縦置き、横置き、平置き?のどれにしても変わりません。
 とはいえ、私としては許せる範囲ではあります。
 "ご"をつけてほしいようですが…以上より、2

 ……たまたまかもしれないので、他の方の体験を聞きたいです。

・ 耐久性 … まだ数日しか使ってませんが、
 温度が上昇しにくい。SMART値正常。でも振動する。でもまだ元気。
 などの点から、評価しました。 よって、4


〜購入について〜
sofmap.comにて\12,480_+125p_送料無料で購入しました。
なんと12時間程度で届きました。早い!
どうやら、価格.comには一商品も登録されてないようですが、価格.comの最安価格を勝る商品が、唖然とするほど大量に…。※ポイント込みの場合です
余計な(購入者に利益の無い)出費(さて何でしょうww)を抑えているからなせる業なんでしょうね…

便利なサイトだとは思いますが、、

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200)のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200)
HGST

HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年 7月10日

HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200)をお気に入り製品に追加する <413

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザ満足度ランキング

(ハードディスク・HDD(3.5インチ))

ご注意