W3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組)CFD
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 9月 9日

よく投稿するカテゴリ
2020年4月30日 14:56 [1323147-1]
満足度 | 5 |
---|
速度 | 5 |
---|---|
安定性 | 5 |
互換性 | 5 |
今となっては古い規格で、周波数も低いですが、安定したメモリーです。
【速度】
特に遅いと感じた事はありません。
【安定性】
約5年間、マザーボードASUS B85-PLUSで使用しましたが、エラーもなく、使用できていました。
【互換性】
上記マザーボードだけでなく、古いメーカーPC(HP Compaq 6300やDELL Vostroシリーズなど)にも装着したこともありますが、相性は問題ありません。
【総評】
総じて安定したメモリーです。新規にメモリー購入する上でCFDは毎回候補にあがるメーカーです。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年7月14日 18:10 [1242800-1]
満足度 | 5 |
---|
速度 | 3 |
---|---|
安定性 | 5 |
互換性 | 5 |
32bitから64bitへの切り換えを気に、P55マザーの増設用として購入しました。
(2GB×2に増設用として購入、計2GB×4)
【速度】☆☆☆
P55マザー、CPU:i7-860の環境で定格(PC3-1333)で動作させています。
PC3-1600に比べれば、スペック上は遅いものの特に体感はありません。
【安定性】☆☆☆☆☆
7年ほど使用していますが、メモリテストを実施しても特にエラーなく動作しています。
【互換性】☆☆☆☆☆
他の環境に取り付けて動作試験は行っていませんが、問題無く動作しています。
【総評】
2012年当時の定番メモリでした。
現在では、より高速なメモリや次世代のメモリが定番となっているため、今更新品購入する必要はないです。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年11月7日 13:54 [766195-5]
満足度 | 5 |
---|
速度 | 4 |
---|---|
安定性 | 5 |
互換性 | 4 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
【速度】
2GBx2と十分な容量とは言えませんが、デュアルチャネルが効いてますから速度的に不満はありません。
【安定性】
現在使用しているPCの容量を増やすまでは、このメモリーで動作させてましたが、負荷のかかるアプリも安定してました。
ゲーム中にHDDアクセスが頻繁に起こり、フリーズすることもあります。容量不足が原因ですがメモリー性能は悪く無いとみています。
ゲーム以外は安定に動作してます。
【互換性】
規格が少し旧い位で、まだ対応するマザーボードはまだあります。
【総評】
PCを起動しているだけで、メモリー容量4GB(2GBx2)では半分近く使用中になりますから、快適にPCを使うには十分な容量ではないです。
現在も動作確認してますが良好です。
性能劣化も無く安定感あるメモリー。
参考になった1人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年3月19日 13:13 [1113472-1]
満足度 | 4 |
---|
速度 | 4 |
---|---|
安定性 | 5 |
互換性 | 3 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
優秀なスコア CR:T1 が大きいか |
性能に優れ低発熱で扱い易いモジュール |
速度】
コマンドレイト(CR)が「T1」なので、優秀なスコアを出してくれます。是非ともDual動作となる環境で使いたいモジュールです。
安定・互換性】
タイミングテーブル情報からすると、純粋なDDR3-1333モジュールで、下位互換も高そうです。
総評】
モジュールあたり2GBと扱い易く、Win7以降本格化した64bit環境で大容量メモリ環境としやすい印象を受けます。最早8GBもの大容量メモリが一般化しつつあるという凄まじさ。
速度的には規格としてDDR3-1600より下の規格ではありますが「CR:T1」なので、性能優秀なモジュールです。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年7月19日 23:15 [612170-1]
満足度 | 3 |
---|
速度 | 4 |
---|---|
安定性 | 5 |
互換性 | 5 |
以下の構成で自作しました。
cpu:core i5 4430
マザーボード:asrock h87m-pro4
メモリ:CFD W3U1333Q-2G
電源:antec ea-550-platinum
光学ドライブ:DRW-24D3ST
HDD:WD5000AAKX
PCケース:GMC MUSE
【速度】
速度は必要十分だと思います。nec valuestar vf7004dからの買い替えなので体感速度がかなり早く感じます。
【安定性】
初自作で不安でしたがデュアルチャネルで安定動作しています。
【互換性】
初自作ですが相性問題も出ていないのでたいていのマザーボードで正常動作すると思います。
円安でメモリが2倍以上の価格になっているので妥協して必要な分だけメモリを買いました。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年2月24日 05:02 [483791-1]
満足度 | 4 |
---|
速度 | 無評価 |
---|---|
安定性 | 5 |
互換性 | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
年末年始の衝動買いの余波で、メモリが必要になったので購入。
OSが32bitなのでこの辺をチョイス。
ふと価格推移を見て唖然。 2年前は1万円超えてたのか・・・。
嬉しい反面、ここまで値が下がるとDRAM市場が少し心配になってしまいました。
【速度】
メモリの速度を体感することは難しいですが、
ベンチマーク取ってないので無評価です。
無難にサクサク動いております。
【安定性】
今のところ何の問題も出ていません。
Memtestでノーエラー。
高温環境下ではわかりませんが。
【互換性】
Sandy登場から1年以上過ぎ、対応マザーは豊富に出揃った感があります。
DDR4はまだ先ですし、まだ暫くは活躍してくれるでしょう。
【総評】
今回、OSの関係上、2GB*2を選んだわけですが、
ヘタするとお高めのケースファンよりも安い価格になってしまいました。
この先、次第に8GBモジュールに移行していくのでしょうか。
簡単に構成です。
CPU:Intel Celeron G530 @2.4GHz 定格
M/B:ASRock H61M-HVS
Mem:CFD W3U1333Q-2G
P/S:玄人志向 KRPW-L3-400W
Case:アクティス AC400-M02W (流用)
CPU Cooler:サイズ KOZUTI SCKZT-1000 (流用)
VGA:iGPU (CPU内蔵)
System:Sumsung 250GB (流用)
Storage:None
Drive:ソニーオプティアーク AD-7260S (流用)
OS:WindowsXP Pro 32bit DSP (流用)
追加投資1万円以下。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年10月13日 11:57 [446553-1]
満足度 | 5 |
---|
速度 | 5 |
---|---|
安定性 | 5 |
互換性 | 5 |
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(今度こそ!!)
-
【Myコレクション】10900K 空冷ARGBゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】だんもんもPC
-
【欲しいものリスト】2022 26.May
-
【欲しいものリスト】仕事用PC
(メモリー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
