Athlon 64 X2 Dual-Core 3800+ SocketAM2 BOX (65W)AMD
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2006年 5月24日
Athlon 64 X2 Dual-Core 3800+ SocketAM2 BOX (65W) のユーザーレビュー・評価


よく投稿するカテゴリ
2014年2月27日 23:24 [691222-1]
満足度 | 5 |
---|
処理速度 | 5 |
---|---|
安定性 | 5 |
省電力性 | 4 |
互換性 | 5 |
メイン機用 2007年03月19日購入
【処理速度】
当時、メイン機3800+、2GHzとほぼ変わらない
【安定性】
問題なく使用できた
【省電力性】
定格が65Wだったが、リテールクーラーは熱かった。
【互換性】
AMD AM2のマザボで使用できる
【総評】
当時 ヤフオクにて購入。
当初、メイン機。Phenomが出た後、サブ機で使用
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年7月20日 23:14 [612471-1]
満足度 | 5 |
---|
処理速度 | 5 |
---|---|
安定性 | 5 |
省電力性 | 5 |
互換性 | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
爆熱マザーボードに載せるという、変わり者のスペックでしたね。 |
どんなCPUクーラーも薙倒す爆熱っぷりのマザーボードでしたから、大変でしたね..。 |
これだけ大きなCPUクーラーでも、マザー側が一方的に足を引っ張って冷えません。 |
【総評】
ASUSのCROSSHAIRが足を引っ張ってしまい、冷えない状態で使ってました。
懐かしい想い出でも、使っていた事実は有るので、遠慮なくレビューします。
冷やしてあげられなかった.. という苦い思い出でもあります。
60℃をゆうに超える爆熱チップセットでしたから、大変な思いをしました。
OCしない癖に、ゲーマー向けのマザーボード買ったのが間違いでした。
CPUとしては、安定してました。
AMDのCPU用のパッチを入れてあげれば、サクサク動きましたね。
今は「完全退役」です。 ★5つは当然です(不満はゼロ)。
- 比較製品
- ASUS > CROSSHAIR
- SILVERSTONE > SST-NT06-Lite
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年2月8日 11:55 [189070-1]
満足度 | 5 |
---|
処理速度 | 5 |
---|---|
安定性 | 5 |
省電力性 | 5 |
互換性 | 5 |
2年ほど前から使用。壊れることもなく快適に使えている。
非常に満足。
おかげで、最近のCPU事情に疎くなってしまった。
マザーボード:M2A−MVP
です。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2007年12月14日 11:15 [106490-1]
満足度 | 5 |
---|
処理速度 | 5 |
---|---|
安定性 | 5 |
省電力性 | 5 |
互換性 | 5 |
FMVCE18B/S(AthlonXP 1800+) からの買い替えだったので、処理速度は感動しました。
特に MP3エンコ、CDリッピンは涙ものです。音楽作業メインの私はこれで十分です。
TDP65Wも省電力で気に入っています。
MSI・K9AGM2-L、PC4200・512x2、TSST・DVD-MULTI TS-H653A 、Seagate・SATA160GB、
電源400W付ケース新品 組み込み価格で3万円だったので大変満足しています。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2007年10月13日 02:37 [95129-1]
満足度 | 4 |
---|
処理速度 | 3 |
---|---|
安定性 | 無評価 |
省電力性 | 5 |
互換性 | 5 |
GIGABYTE GA-MA69G-S3H
LG GSA-H44N
Windows Vista Home Premium 32bit
CFD ELIXIR PC2-5300 1G×2 (DPSセット)
SCYTHE 侍Z
WESTERN DIGITAL 320G SATA
ケース付属の電源
と、このCPUで。
店員のとんだ勘違いで、メモリとOSが16000円で揃ってしまったw
なんでもその店員いわく、メモリはOSのおまけなんだと。ま、余談はおいといて。
処理速度に関しては、「7万でVistaがそこそこ使えるサブ機」
をコンセプトに組んだから評価3だけど(上記の理由で6万で済んだけどw)
もちろん想定内だから問題なし。
安定性は今のところ(組んで1ヶ月)問題なし。OCはなしで。
ここらへんはボードのせいにもできれば、CPUのせいにもできるし
メモリ、電源などいろいろ絡んだ問題だから、無評価で。
んで一番驚いたのが超低発熱な事。(一応安定性って事になるんかな?)
これは使ってるケースが、フロント12cm吸気、リア12cm排気
サイドに25cm巨大扇風機吸気ってのが効いてるとは思うんだけど
室温26度でアイドル時、System34度、CPU28度程度。
まあBIOS読みだし多少+なのかもしれんけど。
ちなみにボードにSmart Fanなんぞとゆう項目があって
本来2000rpmの侍Zを、1400rpmに抑えての数字。
リテールで問題なさそうだけど、かなりの静音PCになったからいいか。
互換性については、MicroATXを中心に1万以下でHDMIすら付いてるボードが
ごろごろ売ってるし選択肢はいくらでもある。
静音リビングPCを低予算で組むには最適。BE-2350にすればなおさらおk。
総評
処理速度は時代背景的にみてこんな評価だけど
ほんの一昔前のシングルコア時代から比べれば早いもんだし
[HDD] 80G 5000円 [ケース] 激安電源付 6000円
[メモリ] バルク1G 3000円 [OS] XP HOME(DSP)13000円
みたいな最小構成(わざわざ今メモリを512Mにする必要なし)で組めば
5万でそこそこ満足いくPC組めちゃうからいい時代になったもんだな〜^^
まあ今年中には20万使ってQ6600で組むんだけどw
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2007年9月30日 00:12 [92749-1]
満足度 | 4 |
---|
処理速度 | 4 |
---|---|
安定性 | 5 |
省電力性 | 4 |
互換性 | 5 |
参考になった0人
よく投稿するカテゴリ
- CPU
- 1件
- 0件
2007年9月27日 02:51 [92268-1]
満足度 | 5 |
---|
処理速度 | 5 |
---|---|
安定性 | 5 |
省電力性 | 5 |
互換性 | 5 |
Vista Premium、GIGABYTE GA-MA69G-S3H、LG GSA-H44
CFD elixir PC2-5300 1Gx2デュアル、と、このCPUで初自作しました。
価格性能比は最強だと思います。(PCDEPOにて9200円)
ゲームも動画編集もやらない自分には十分過ぎなぐらいです。
旧機のXPが、celeron 2.4GHだったからなおさらです。
クチコミでGIGAがCFDとやたら仲が悪いってのを知ったのが
購入後だったので、動いてラッキー(なのかな?)でした。
ガロロさんの言う程、リテールファンの騒音は少ないと思います。
少なくとも所有している、SCYTHE SAMURAI Zよりは全然静かです。
発熱はリテールファンで室温26度で33度程度
しばいても37度前後で安定しています。
旧機のXPに載ってるcereronが
50度以上あったのに比べてえらい違いです。
あと今更遅いんですけどOSはXPにしときゃよかった(笑
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2007年6月10日 19:24 [75120-1]
満足度 | 4 |
---|
処理速度 | 4 |
---|---|
安定性 | 4 |
省電力性 | 4 |
互換性 | 4 |
参考になった0人
よく投稿するカテゴリ
2007年6月7日 11:59 [74562-1]
満足度 | 5 |
---|
処理速度 | 5 |
---|---|
安定性 | 5 |
省電力性 | 5 |
互換性 | 5 |
本当は5600+を買うつもりだったんですが、予算の都合上大幅に下がりました(笑)
でもDVD編集・プログラミング・エクセル・ワード・ネットという用途ですが、安定して動作しておりかなり満足。
パソコンを専門的に使わない人であれば十分。
そして何より安い。
OS:Windows VISTA Ultimate 32bit
MEM:DDR2 PC5300 512MB×2
M/B:MSI K9AGM2-FIH
HDD:320GB/160GB
電源:350W
快適に動いております☆
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2007年5月27日 18:05 [73080-1]
満足度 | 5 |
---|
処理速度 | 5 |
---|---|
安定性 | 5 |
省電力性 | 4 |
互換性 | 5 |
なかなか良いですね。
まぁCeleron2GHz(Socket478)からの変更なので特に違いが体感できます。
現在サブマシンで活躍中です。
24時間稼動でも非常に安定しています。
値段も安いのでオススメの一品。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2007年5月25日 20:06 [72760-1]
満足度 | 5 |
---|
処理速度 | 5 |
---|---|
安定性 | 5 |
省電力性 | 5 |
互換性 | 5 |
普通にネットをやったり、ごく普通の使用条件ですが、
処理速度も速く、非常に満足しています。
ちなみに、リテールファン あれは、うるさい!!
う( ̄○ ̄)っ( ̄。 ̄)さ( ̄0 ̄)い( ̄△ ̄)ねん! !
クーラーは別に購入する事を、お勧めします。
ちなみに発熱量、
クーラー、ケース、などなど、いろんな設定状態がありますが、
私の場合、室温22度で、
リテールファン使用→38度くらいで安定しています。
クーラー変えたら33度くらいです。
こんな感じです。(。・_・。)ノ
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2007年5月20日 12:14 [72027-1]
満足度 | 5 |
---|
処理速度 | 5 |
---|---|
安定性 | 5 |
省電力性 | 5 |
互換性 | 5 |
Photoshop・プリンタサーバー・NET・音楽再生用に自作
400W電源付ケース¥5980(ドスパラ)
マザー:M2A-VM(ASUS)
メモリ:1G*2+512M*2(Adata)
HD:WD250G 7200rpm 16M*2(RAID0)
2ndHD:同上1台
※処理速度は充分高速
※安定性も今のところ問題なし
※省電力性は高く、発熱はかなり低い
※対応マザーも安価で豊富
※今現在、IE7とOE、メモ帳とエクスプローラ1つを開き、WMP11で音楽再生しつつウイルスバスターが定時チェックを実行中。その上でNET接続、ここに記入中だが、いたって快調、極快適
※コストパフォーマンスは最高!と言っていいでしょう。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2007年5月14日 16:59 [71170-1]
満足度 | 5 |
---|
処理速度 | 5 |
---|---|
安定性 | 3 |
省電力性 | 3 |
互換性 | 3 |
先日、サブPCを新たに作り変えました。
かなりお値段が安く、体感速度も良くなり大変満足してます。
お得なCPUだと思いますよ。
Athron2400 → ×2 3800
構成は以下のとおり
M/B:ASUS M2NPV−VM
メモリ:バルク PC−6400 512MB ×2枚
デュアルチャンネル
VGA:オンボード
HDD:S-ATA 250GB
電源:サイズ CORE POWER 500W
こんな感じです。
パイは104万桁 44秒
ですが、操作性やアプリの動作は快適です。
OCなどはまだ試していません。
なお、安定性・省電力・互換性については、
組み上げたばかりなので比較できないことから
評価3にしました。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2007年5月9日 01:08 [70392-1]
満足度 | 5 |
---|
処理速度 | 4 |
---|---|
安定性 | 5 |
省電力性 | 5 |
互換性 | 4 |
参考になった0人
よく投稿するカテゴリ
2007年4月23日 20:40 [67863-1]
満足度 | 5 |
---|
処理速度 | 5 |
---|---|
安定性 | 5 |
省電力性 | 5 |
互換性 | 5 |
参考になった0人
前のページへ|次のページへ
この製品の最安価格を見る

CPU
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
-
【おすすめリスト】PCですわよ
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(GPUは確保済み)
-
【おすすめリスト】(格安構成)安かろう悪かろう精神ゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】ゲーミングPC構成(仮)
(CPU)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
