
よく投稿するカテゴリ
2011年9月24日 10:31 [442068-1]
満足度 | 5 |
---|
処理速度 | 5 |
---|---|
安定性 | 4 |
省電力性 | 2 |
互換性 | 4 |
未だに現役で使用しています。
長らく続いたLGA775世代、最高峰モデルです。
QX9770もありますが、大して変わらないと思います。
ステッピングは初期のC0です。
Windwos 7 Home Premium 64bit
Core 2 Extreme QX9650 3.0GHz@3.6GHz
M/B : EP45T-Extreme
PC3-12800 1GB×3 + 2GB×1
GeForce GTX560Ti OC版 1GB
今はゲームするにも何をするにも最高ですが、
もう1、2年もたないと思っています。
CPUまわりの限界が来ると思います。
けど、いけるとこまでいきます☆
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年10月12日 23:57 [259443-1]
満足度 | 5 |
---|
処理速度 | 5 |
---|---|
安定性 | 4 |
省電力性 | 4 |
互換性 | 5 |
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年8月1日 21:49 [241430-1]
満足度 | 5 |
---|
処理速度 | 5 |
---|---|
安定性 | 5 |
省電力性 | 3 |
互換性 | 4 |
採点のみの投票です。
参考になった0人
よく投稿するカテゴリ
2009年5月31日 07:24 [224240-1]
満足度 | 5 |
---|
処理速度 | 5 |
---|---|
安定性 | 5 |
省電力性 | 5 |
互換性 | 5 |
いや〜すばらしい。
購入して1年半たってこんなレビューを書けることが何よりうれしい。
もちろん今でもこのCPUを使い続けていますよ。
日々動画編集やら何やら同時進行で作業する習慣な自分には文句なしってとこです。
処理速度、低熱性・・・ほんと文句なし
現在新製品も出ているけど、ホント、ハードな同時作業を行う人にはこの手のモノが安心できるのではないでしょうかね。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年2月20日 14:01 [193368-1]
満足度 | 5 |
---|
処理速度 | 5 |
---|---|
安定性 | 5 |
省電力性 | 5 |
互換性 | 5 |
採点のみの投票です。
参考になった0人
よく投稿するカテゴリ
2008年12月31日 00:28 [179858-1]
満足度 | 5 |
---|
処理速度 | 5 |
---|---|
安定性 | 5 |
省電力性 | 5 |
互換性 | 5 |
Q6600を3.0GHzで常用してエンコードしてました。QX9650の定格で倍近い速さになりました。可変倍速なのでFSBをいじることなく安心してOCできます。現在4.0GHzで常用し、安定。凄まじいCPUです。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2008年11月12日 15:54 [168150-1]
満足度 | 4 |
---|
処理速度 | 5 |
---|---|
安定性 | 5 |
省電力性 | 3 |
互換性 | 5 |
採点のみの投票です。
参考になった0人
よく投稿するカテゴリ
2008年10月31日 14:12 [165929-1]
満足度 | 5 |
---|
処理速度 | 5 |
---|---|
安定性 | 5 |
省電力性 | 5 |
互換性 | 5 |
採点のみの投票です。
参考になった0人
よく投稿するカテゴリ
2008年7月24日 14:43 [149406-1]
満足度 | 5 |
---|
処理速度 | 5 |
---|---|
安定性 | 5 |
省電力性 | 5 |
互換性 | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
E6600を使ってましたがクワッドコアが欲しくなり憧れのCore 2 Extremeを買いました。
発熱が心配でしたがリテールの大型クーラーでも十分冷えますが
ケースとグラボを新規購入予定なのでクーラーも交換する予定です。
After Effects CS3で3Dのレンダリングで負荷を掛けてもコア温度は50℃台です(室温28℃、OC時)
Photoshop CS3,NX2,SilkyPix,LightroomでRAW現像もしてみましたが圧倒的な速さに驚きました。
CPU:Core 2 Extreme QX9650 BOX
マザー:P5Q Deluxe
メモリー:Pulsar DCSSDDR2-2GB-800x2(流用)
グラボ:SAPPHIRE RADEON X1950 PRO(流用)
HDD:HDP725050GLA360
ケース:SOLO(流用)
電源:KRPW-V560W
モニター:FlexScan S2410W-RBK . FlexScan S1921-SHBK
高価な製品ですが価格以上の満足感が得られました。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2008年7月4日 07:32 [145629-1]
満足度 | 5 |
---|
処理速度 | 5 |
---|---|
安定性 | 5 |
省電力性 | 4 |
互換性 | 4 |
採点のみの投票です。
参考になった0人
よく投稿するカテゴリ
- CPU
- 1件
- 0件
2008年5月10日 12:32 [136313-1]
満足度 | 5 |
---|
処理速度 | 5 |
---|---|
安定性 | 5 |
省電力性 | 5 |
互換性 | 5 |
CLEVO社製ノート「D901C」にて定格使用しています。
購入時に載っていたCPUはX6800でしたが、体感速度の差は圧倒的です。
3Dゲームはもとより、動画エンコード、データベース処理、Vistaの基本動作、あらゆる点において比べ物にならないレスポンスです。
電圧設定は1.225V、アイドル時は1.175V(クロック2.00GHz)まで下がります。
電力消費も何とか純正ACアダプタの能力で対応しています。
マザーボードはP965、おそらくBIOSによるオーバークロックでFSB1333に対応していると思われます。
非常に優れたCPUだと思います。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2008年5月7日 22:54 [135957-1]
満足度 | 5 |
---|
処理速度 | 5 |
---|---|
安定性 | 5 |
省電力性 | 4 |
互換性 | 5 |
採点のみの投票です。
参考になった0人
よく投稿するカテゴリ
2008年4月8日 20:52 [131267-1]
満足度 | 5 |
---|
処理速度 | 5 |
---|---|
安定性 | 5 |
省電力性 | 5 |
互換性 | 5 |
これがQX9650と思えないくらい
低発熱ですね
アイドル25度 E6600時は32度
フル35度 E6600時は40度
クーラーは純正でなく
風神匠+12CMファン2発です
中古で買いましたがQ9550よりマジです
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
CPU
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】家電
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
-
【欲しいものリスト】自作PC2023
-
【おすすめリスト】PC
(CPU)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
