
よく投稿するカテゴリ
2019年10月2日 21:14 [1264455-1]
満足度 | 4 |
---|
処理速度 | 3 |
---|---|
安定性 | 4 |
省電力性 | 3 |
互換性 | 5 |
【処理速度】
E6600から換装しましたので、シングルスレッド性能は変わりませんが、マルチコアに対応したソフトや同時起動時のパフォーマンスは圧倒的に良くなりました。
キャッシュが倍になっているのも要因の一つ?
ブラウザゲーや古いゲームくらいならまだ戦えます。
【安定性】
最近のCPUのターボブーストのような不安定要素はなく、いつでも2.4GHzで動作してくれます。
【省電力性】
TDP95Wとあまり省エネとは言えませんが、一応低負荷時にクロックを落とす機能があり、多少は節電してくれると思います。
また、サイドフロー型クーラーを使用していますが、回転数が上がることはなく、最大負荷でも60度以上にはなりません。
【互換性】
10年前のPCでも使える(でしか使えない)
ちょうど軽い用途でも物足りない性能になりそうな時代のものを置き換えられます。
BIOSアプデは必須かも(メーカー製PCではVistaはいけてもWin10が起動できなかったりした)
【総評】
より新しいC2Qよりコスパも良く、古いPCの延命にはちょうど良いかと思います。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年12月25日 22:03 [370191-1]
満足度 | 5 |
---|
処理速度 | 5 |
---|---|
安定性 | 4 |
省電力性 | 3 |
互換性 | 5 |
BTOでデスクトップPCを購入しその時付いていたCPUがE6600でした。
E6600でも問題なく動作していたのですが
数年前オークションにて同じLGA775対応のQ6600が1万ちょっとで出品していたので
迷わず購入しました。
ちなみに余ったE6600を売ったところ5000円ほどで売れたので実質の出費は6000円あまりでした。
【処理速度】
やはりエンコード能力で4コアのCPU処理能力は卓逸ですね。
フリーのエンコードソフトを使う場合マルチコア対応と書かれていても、実際には2コアまでとか注意が必要ですが
MediaCoderを使うことによって4コアをフルに使って仕事してくれるので、2コアでは成し得ない時間でやってのけてくれます。
【安定性】
某サイトで4GHzまでオーバークロック出来たとの報告が記載されていましたので
興味本位でどれくらいOC出来るか試してみましたが
私の場合マザボの相性・個体差の為かそれほどまでは無理でした(3GHzを超えたあたりからOSの立ち上がりが不安定になる)
寿命との兼ね合いもありますので、今では定格で使用していますがCPUが起因であるトラブルは一切ありません。
【省電力性】
昨今のめざましい進化で今では高性能ながら省電力のCPUが出てきていますので
さすがに省電力性は特筆するものではありません。
それでも理解して買ったものですから、不満は不満ですけどあきらめて使っています。
また、快適温度の室内でフル稼働させた場合純正のCPUファンではちょっと役不足と思えるほど高温になります。
【互換性】
先にも書きましたがLGA775で安価なクアッドコアを使えた事に満足しています。
【総評】
現時点でもメインで使っていて、尚且つ問題は一切ありません。
これからもしばらく頑張ってもらおうと思います。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年11月29日 09:19 [269839-1]
満足度 | 4 |
---|
処理速度 | 4 |
---|---|
安定性 | 5 |
省電力性 | 3 |
互換性 | 5 |
【処理速度】
コンシューマ向けでは初のクアッドコアですが、発売されてから3年が経とうかという今もなお一線で活躍してくれる性能を持っています。Windows7のx64版と組み合わせて使っても全く問題なく動いてくれます。
【安定性】
良くも悪くもノウハウが出尽くして枯れたCPUです。非常に安定しています。
【省電力性】
発売当初は電気食いのインチキクアッドコアという言い方をされていましたが、このパワーを考えればこのくらいの消費電力はあまり問題ではないと思います。
【互換性】
LGA775用のマザーボードであれば大抵使えると思います。
【総評】
息の長いパフォーマンスCPUとして今もなお独自の存在感を持って輝き続けています。買ってみて良かったと思えるCPUの一つです。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年9月6日 19:23 [250372-1]
満足度 | 5 |
---|
処理速度 | 4 |
---|---|
安定性 | 5 |
省電力性 | 無評価 |
互換性 | 5 |
とにかく、パワフルな印象。
ビデオをエンコードしながら、RPGもまあまあのクオリティで遊べるし、マルチタスクに強いってのを、簡単に実感できると思います。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年2月20日 14:01 [193370-1]
満足度 | 5 |
---|
処理速度 | 5 |
---|---|
安定性 | 5 |
省電力性 | 5 |
互換性 | 5 |
採点のみの投票です。
参考になった0人
よく投稿するカテゴリ
2007年12月30日 08:24 [109955-1]
満足度 | 5 |
---|
処理速度 | 5 |
---|---|
安定性 | 5 |
省電力性 | 5 |
互換性 | 5 |
採点のみの投票です。
参考になった0人
よく投稿するカテゴリ
2007年12月3日 23:35 [104279-1]
満足度 | 5 |
---|
処理速度 | 5 |
---|---|
安定性 | 5 |
省電力性 | 5 |
互換性 | 5 |
2個目のQ6600追加購入しました
最初に買ったとの同じG0です
64ビットOS上にて
きびきびと動いてくれています
グワッドにハマったら
デュアルに戻れないです
E6X50はその気になれないし
次に買い換えるなら
Q6700,QX6800,6850ですね
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
CPU
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】家電・掃除機比較
-
【欲しいものリスト】PCアップグレードパーツ
-
【質問・アドバイス】マザーボードなどなど
-
【欲しいものリスト】グpc13
-
【欲しいものリスト】逸般のPC
(CPU)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
