
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年6月6日 23:12 [415350-1]
満足度 | 5 |
---|
処理速度 | 4 |
---|---|
安定性 | 5 |
省電力性 | 4 |
互換性 | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
こんなスコアを出します |
今更レビューで、すいません。
コレの存在をすっかり忘れとりました。ところどころ過去モードでレビューしますw
処理速度】
動作周波数:1.86GHz(FSB:1066MHz)キャッシュ2MB と当時はスペックだけ見た時はアレレ?これで本当に Pen4 より性能いいの?と疑念を抱きつつ買ったのを覚えてます。
組んでビックリの処理能力。さらに驚いたのは消費電力とその低発熱ぶりです。
本当に衝撃もんでした。(Pen4比ですw)
安定性】
Core2(Conroe)の最下位モデルという事もあって非常に安定していると言えます。2割程度のオーバークロックなら特にCPUクーラーなど冷却関連もいじらないまま上げられます。お仕事PCとして定格で未だに現役です。立派!
省電力性】
最近のCPUとは比べ物になりませんが、逆に Pentium4 とは比較にならないほどの省電力ぶりでした。
互換性】
未だに現役マザーのある LGA775 ここまで息の長いソケットは珍しいですね。
総評】
衝撃の Core2 登場といった感じでした。事務所でコイツの性能まのあたりにして、Core2 E6600 搭載のデスクトップPCを即買いしたのを覚えています。
それほどのサクサクぶりでした。なんせ何かしながら何かをしても全くサクサクだったのは、コレが出るまでは考えられない世界だったもんです。
ベンチをご参考までに掲載しときます。いまでも事務処理ならサクサクです。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年6月30日 19:27 [232526-1]
満足度 | 3 |
---|
処理速度 | 2 |
---|---|
安定性 | 5 |
省電力性 | 4 |
互換性 | 4 |
採点のみの投票です。
参考になった0人
よく投稿するカテゴリ
2009年6月27日 09:46 [231437-1]
満足度 | 4 |
---|
処理速度 | 4 |
---|---|
安定性 | 4 |
省電力性 | 4 |
互換性 | 5 |
採点のみの投票です。
参考になった0人
よく投稿するカテゴリ
2009年2月18日 06:51 [192496-1]
満足度 | 5 |
---|
処理速度 | 5 |
---|---|
安定性 | 5 |
省電力性 | 5 |
互換性 | 5 |
採点のみの投票です。
参考になった0人
よく投稿するカテゴリ
2008年11月3日 00:17 [166424-1]
満足度 | 5 |
---|
処理速度 | 4 |
---|---|
安定性 | 5 |
省電力性 | 5 |
互換性 | 5 |
採点のみの投票です。
参考になった0人
よく投稿するカテゴリ
2008年1月30日 22:05 [116772-1]
満足度 | 4 |
---|
処理速度 | 4 |
---|---|
安定性 | 4 |
省電力性 | 4 |
互換性 | 4 |
初めてのデュアルコアCPUです。これの前は、P4 2.8Cを使っていました。
あまりの高性能さに思わず笑ってしまいました。いったい今まで使っていたCPUはなんだったんだと。はっきりいって別次元のものでした。使用したMBがVIAのチップセットでしたが、それでもあまりのすごさに感動しました。
E8000シリーズの出た今では、これを選ぶ理由はほぼないでしょう。E4000シリーズでもこれを上回るものもあるでしょう。
しかし、C2D対応MBでは間違いなくすべて使えるはずです。バイオスアップデート用に保管しておきたいです。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2008年1月19日 03:08 [114508-1]
満足度 | 5 |
---|
処理速度 | 5 |
---|---|
安定性 | 5 |
省電力性 | 5 |
互換性 | 5 |
採点のみの投票です。
参考になった0人
よく投稿するカテゴリ
2007年10月27日 12:14 [97313-1]
満足度 | 5 |
---|
処理速度 | 5 |
---|---|
安定性 | 5 |
省電力性 | 5 |
互換性 | 4 |
採点のみの投票です。
参考になった0人
よく投稿するカテゴリ
よく投稿するカテゴリ
よく投稿するカテゴリ
2007年8月26日 19:53 [87432-1]
満足度 | 4 |
---|
処理速度 | 5 |
---|---|
安定性 | 5 |
省電力性 | 5 |
互換性 | 5 |
ただいま、稼働中です。
以前のSECC2の1GHzとは、比較になりませんのですが、
動作が軽く、音専門の処理PCとしては、満足しています。
映像関係は、あまり使いませんので、わかりかねます。
あまり、値段が4月頃から、下がっていませんね。
約4000ほどは、安くなっていますが…。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
よく投稿するカテゴリ
前のページへ|次のページへ
CPU
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】10900K 空冷ARGBゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】だんもんもPC
-
【欲しいものリスト】2022 26.May
-
【欲しいものリスト】仕事用PC
-
【欲しいものリスト】rtx
(CPU)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- GPSウォッチ「スント 5 ピーク」は39gの軽量ボディで100時間駆動を実現!
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 使わない理由がない! 消せる「フリクション」のくすみ色ラインマーカー
蛍光ペン
- “王道でシンプル”。マランツCDプレーヤーの新しいミドルクラス「CD60」発表
CDプレーヤー
