Office Professional 2007 アカデミック版
Word 2010/Excel 2010/Outlook 2010/PowerPoint 2010/OneNote 2010/Publisher 2010/Access 2010を収録したオフィス統合ソフト(学生・教育関係者向け)


- 5 0%
- 3 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
機能性![]() ![]() |
4.01 | 4.21 | -位 |
使いやすさ![]() ![]() |
2.41 | 3.99 | -位 |
安定性![]() ![]() |
3.75 | 4.20 | -位 |
軽快性![]() ![]() |
3.86 | 4.11 | -位 |
サポート![]() ![]() |
3.42 | 3.62 | -位 |
マニュアル![]() ![]() |
2.44 | 3.23 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2007年6月30日 12:24 [77875-1]
満足度 | 1 |
---|
機能性 | 2 |
---|---|
使いやすさ | 1 |
安定性 | 3 |
軽快性 | 3 |
サポート | 1 |
マニュアル | 1 |
レビューコメント
・会社では2003ユーザーで、PCを新規購入した際に
店員に薦められて、つい2007を購入してしまった
のですが、非常に後悔しています。
・特にエクセルにせよ、パワポポイントにせよ、これまで
上級ユーザーとして処理をこなしてきた私ですが
全く使い込ませません。
メニューの互換性がなく、一つの処理をするのも
四苦八苦というところです。
(OSのように、クラシカル表示に戻すなどの
機能があればそれで良かったのですがそれがない
んです。グラフィカル表示と以前の表示の選択が
できるが理想ですね。)
・初心者を取り込もうとしたのかもしれませんが
酷い改悪と言えます。
・使い辛いだけでなく、冷静に考えれば特にこれといった
改善はなされていません。
エクセルでは唯一評価できるのは扱えるデータ量が
多くなったことでしょう。
・また、2007はファイルの形式が2003と異なるので
他の方とのやり取りを行う場合、わざわざ2003形式で
保存する必要があり、「まさに意味がない」状態。
・あまりの酷さに「2003へのダウングレードの方法を教えて下さい」
とマイクロソフトに問い合わせを行いましたが
「できません」との回答でした。
・最近、立ち読みしたWindows関連の雑誌にも私と同様の感想が
特集を組まれており、「アップグレードの必要なし」と
断言しておりました。
→よく考えた上で行うべきで、
安易なアップグレードは絶対薦めません。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- オフィスソフト
- 1件
- 0件
2007年3月5日 03:40 [58987-1]
満足度 | 2 |
---|
機能性 | 4 |
---|---|
使いやすさ | 2 |
安定性 | 3 |
軽快性 | 3 |
サポート | 無評価 |
マニュアル | 無評価 |
今まで2002を使っていましたが、慣れ(勉強?)が必要で即戦力にできず個人的には辛いです。あくまで即戦力でのはなしです。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
オフィスソフト
(最近5年以内の発売・登録)





新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
(オフィスソフト)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
