GX-D90(B) レビュー・評価

GX-D90(B) 製品画像

拡大

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥19,800

店頭参考価格帯:¥― (全国4店舗)最寄りのショップ一覧

タイプ:2chスピーカー 総合出力:30W 入力端子:RCA入力x1/光デジタル入力x1/同軸デジタル入力x1 その他出力:サブウーファー出力 GX-D90(B)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない可能性がありますのでご注意ください。
購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

  • GX-D90(B)の価格比較
  • GX-D90(B)の店頭購入
  • GX-D90(B)のスペック・仕様
  • GX-D90(B)のレビュー
  • GX-D90(B)のクチコミ
  • GX-D90(B)の画像・動画
  • GX-D90(B)のピックアップリスト
  • GX-D90(B)のオークション

GX-D90(B)ONKYO

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2002年 7月15日

  • GX-D90(B)の価格比較
  • GX-D90(B)の店頭購入
  • GX-D90(B)のスペック・仕様
  • GX-D90(B)のレビュー
  • GX-D90(B)のクチコミ
  • GX-D90(B)の画像・動画
  • GX-D90(B)のピックアップリスト
  • GX-D90(B)のオークション

GX-D90(B) のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.51
(カテゴリ平均:4.25
レビュー投稿数:131人 
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.56 4.31 -位
音質 音質のよさ 4.33 4.08 -位
入出力端子 入出力端子に満足か 4.64 3.87 -位
品質 作りはよいか 4.53 4.10 -位
サイズ 省スペース性・コンパクトさ 4.17 4.26 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

GX-D90(B)のレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

あんまんぱん7000さん

  • レビュー投稿数:7件
  • 累計支持数:9人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

液晶テレビ・有機ELテレビ
2件
26件
タイヤ
1件
22件
ホームシアター スピーカー
1件
13件
もっと見る
満足度5
デザイン4
音質5
入出力端子4
品質5
サイズ5

【デザイン】使いやすくシンプル

【音質】Dolby atmos との組み合わせで深みある音質

【入出力端子】十分

【品質】A級動作アンプには劣るが価格以上

【サイズ】丁度よい

【総評】90点以上 素晴らしい

接続PC
その他
使用目的
音楽鑑賞

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

Faan00さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:3人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
1件
0件
PCスピーカー
1件
0件
洗濯機
0件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン5
音質5
入出力端子5
品質5
サイズ3

【デザイン】
不満なし。むき出しでもカバーありでも好きな見た目を選べます

【音質】
とてもいいです
低音を強くできるのでウーファーが無くても大丈夫

【入出力端子】
SPDIFもあるので不満なし

【品質】
20年使ってますが壊れないしずっと働いてくれます

【サイズ】
小さくはないけど普通のサイズ化と

【総評】
壊れるまで不満なく使えます

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

kaeru911さん

  • レビュー投稿数:24件
  • 累計支持数:52人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

CPU
0件
291件
マザーボード
2件
265件
デスクトップパソコン
0件
184件
もっと見る
満足度5
デザイン5
音質5
入出力端子5
品質5
サイズ5

【デザイン】
一般的なスピーカーデザインだけどカッコいい
【音質】
古いけどまだ一線級
【入出力端子】
一応光端子もあるので満足
【品質】
高温は少し不満あるけど、そもそもそこ迄大音量出すことは稀なので問題無し
【サイズ】
ジャストフィット
【総評】
まだ新品で売ってる時に買えばよかったとずっと後悔してたから、それなりの品質みたいだったので買った。
何年使えるか分からないけど、買ってよかったです

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

☆HTT☆さん

  • レビュー投稿数:32件
  • 累計支持数:116人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
2件
4件
イヤホン・ヘッドホン
5件
0件
スマートフォン
2件
1件
もっと見る
満足度4
デザイン5
音質5
入出力端子5
品質5
サイズ5

1年前にヤフオクで購入しました。
ハイレゾに対応、光入力端子があるモデルを探しており信頼できるメーカーがいいな、と探していた所にこの商品にたどり着きました。
PCスピーカーのオススメサイトを色々見比べましたがレビューが極端なんですよね、ものすごく高い商品だったりデザインだけが良さそうだったり、口コミが多いから音もいい様な紹介記事もあったり…
音については各人好みがあるから「コレ買っておけば間違いない。」という万能なモノは無いのは判っていてもどうも参考にならない…
結局生産終了にも関わらず今も「絶賛」されているこの商品が気になり手を出してしまいました。
結論から言って大満足です。
スピーカーの大きさから得られる音も、この製品以上に満足感が得られるものは難しいかと。
欠点は夏場は本体裏蓋(放熱板を兼ねていると思われる)が結構熱くなります。
熱くなる、と言っても触れないくらい熱くはなりませんが…
調べたら2002年の製品なんですね。
約20年経っても評価され続けている、この一言でレビューは終わる気がします…

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ピノキッスさん

  • レビュー投稿数:15件
  • 累計支持数:60人
  • ファン数:8人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
694件
自動車(本体)
1件
306件
レンズ
1件
44件
もっと見る
満足度5
デザイン4
音質5
入出力端子5
品質4
サイズ5

先日、お気に入りで8年間使用していたonkyo GX-500HDのアンプが故障して音が出なくなりました。昔からonkyoの素直な音が好きでしたが、躯体がちいさいので、 SL-D500で低音を補強していました。

その後釜で、廉価なスピーカーを物色したところ、PCスピーカーとしてはJBL Pebblesが売れ筋NO1で音も良いとのこと、飛びついてしまいました。・・・小さなプラスチックの躯体からは想像できない位、中音から高音にかけて音はでており、つやも感じられます。残念なのは、低音が弱いため、音の重厚さが感じられないことです。・・・・1週間でイヤになりました。サブウファーを付けようにも出力端子が無いので、アウトです。;;

それからネット上で、色々探し、一時はヤマハのA−S301アンプにダリのZENSOR1スピーカーにしようかと考えましたが、机上に置くにはアンプが大きすぎて邪魔です。結局、小型のアンプ付きスピーカーでサブウファー出力端子があるのはオンキョーだけでした。

購入してビックリしたことがあります。私は以前から、PCのアナログ端子はSTAXの管球式ヘッドホンアンプに繋げ、光端子でスピーカーに繋げていました。ところが、このスピーカーは音がこもってしまい、JBL Pebblesと比べてもひどすぎる音でした。・・・これは完全に失敗?
試しにSTAXのアンプの出力端子よりアナログ入力したところ、オンキョーの素直な音が出てほっとしました。以前のGX500HDではデジタル・アナログ共音質に変わりはなかったのですが、これは段違いです。前のは24ビット・19200Hzで、このスピーカーは24ビット・9600Hzの違いでしょうか?・・・分かりません。

【デザイン】
良くも悪しくも日本製スピーカー

【音質】
onkyoらしい素直な音質。

【入出力端子】
入力端子がもう一つ、RCA入力ではなく3.5mmジャック式が欲しい。

【品質】
良くも悪しきも日本製スピーカー

【サイズ】
ジャストサイズ

【総評】
GX-500HDと比較して・・・同じ楽曲を聞いていますが、同じに聞こえます。違いはあるのでしょうが、3週間前の音とは比較出来ません。;;
両スピーカーに言えることですが、ボリュームを絞っても音のバランスがくずれません。
これらのスピーカーは廃盤になり、現在は中古品しか手に入れることができません。私の場合はチョット高価でしたが、倉庫に眠っていた品でしたので、傷なども無く、端子なども使用された形跡がありませんでした。C/Pもよく、私は満足しています。
長い間、眠っていたスピーカーがエイジングにより、どのように生まれ変わるか楽しみです。^^



参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

米米みかんさん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:2人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デスクトップパソコン
1件
1件
PCスピーカー
1件
0件
CPUクーラー
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
音質4
入出力端子4
品質4
サイズ4

【デザイン】
90年代を受け継ぐスピーカーデザインが良いです。

【音質】
かなり癖がありますが良いです。
低音が曲者でちゃんとセッティングしないと良い音が出ません。
机等に何もせずにおくだけだと低音がまともに鳴りません。
オーディオ沼で使用するようなスピーカーインシュレーターで点設置すると
緩い低音から締まった低音に変わります。
高音の響きとかは期待しないがいいかと。

【入出力端子】
発売当時に安定したUSB転送があったわけではないのでUSBなくてもよい。

【品質】
デジタル入力経由の音に微小なノイズが混じるのが気になります。
アナログしか使ってません。

【サイズ】
机におけるギリギリの大きさです。

【総評】
数年前に中古9000円で買えたので良い掘り出し物でした。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Echelon_さん

  • レビュー投稿数:30件
  • 累計支持数:158人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

キーボード
5件
0件
プリンタ
0件
4件
PCモニター・液晶ディスプレイ
2件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン5
音質5
入出力端子5
品質5
サイズ4

片方のスピーカーを机の角における
2万円前後の光デジタル接続ができ
かつフロントパネルから容易にアナログ/デジタルの切換えが可能な
高品質スピーカーを探していて辿り着いた商品でした。
接続環境は以下の通りです

[MDR-DS7100]→[GX-D90(B)]
 光↑ ↑   光    ↑ステレオミニプラグ
  .│ │        .│
 [PS3] └─────[PC]
         光

【デザイン】
どっしりとした淡い木目の黒い角形スピーカー
余分な曲線や凹凸がないので掃除しやすくて好きです。

【音質】
SONYのMDR-DS7100とともに使用していますが
申し分ありません。

【入出力端子】
光デジタルとステレオミニプラグがあり
容易に切換えることが可能なので満足しています。

【品質】
なんだかんだで10年経ちましたがいまだ問題はありません。
ほぼ毎日数時間はながしっぱで使っているのに凄いです。

【サイズ】
小さければ小さいだけ良いことには良いのですが
この機能と品質を考えたら納得できます。

【総評】
当時は18000円程度でしたが、それでも買って良かったです。

参考になった1人(再レビュー後:0人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Kosei.kclさん

  • レビュー投稿数:93件
  • 累計支持数:177人
  • ファン数:4人

よく投稿するカテゴリ

マザーボード
8件
33件
PCケース
4件
32件
CPU
13件
4件
もっと見る
満足度5
デザイン5
音質5
入出力端子5
品質5
サイズ5

【前置き】
 以前レビューしましたが光デジタル出力できない原因が判明
サウンドコンパネ>詳細>既定の形式>2チャンネル、24ビット(または16ビット)、96000Hz(=>以下!!)

 光デジタルで音が出ない原因は192kHzという高い周波数が原因だったんですね。
ググると光デジタルは高い周波だと音質?が崩れるそうです。詳しいことは省きます。


【本題/デザイン】
 使用(接続PC)はデスクPCとテレビです。
非常にコンパクトでしかも1万円台から高音質が楽しめる最高のスピーカーです。(現在は原因不明の値上がり)
 デジタル出力はPCから入力。ここで使用する方はPC音声出力をS/PDIFに変更するのをお忘れずに。(音量も上げ過ぎ注意)
肝心のテレビでの音声出力もこの子からお願いしてます。(出力はこの子)
テレビからの映像はHDMIケーブルでディスプレイに。音声はディスプレイの背面ステレオ端子に繋げて使用時はこの子のインプットをデジタルからアナログに変更。


【音質】
 デジタルの方では音楽鑑賞やゲーム、YouTubeなどを楽しんでおります。
アナログの方ではテレビ(映像鑑賞)に使用しており、音質に不満はありません。
 参考までに:使用ディスプレイは LG 27UL650-W です。


【入力端子】
 同軸と光デジタル(同時使用不可)とステレオ端子があります。


【品質】
 梱包は普通かそれより上。アンプ入ってるほうがちょっと重いです。
角があるのでどっかにぶつけないように注意。
 保証書もちゃんと入っていましたし流石安心の日本製という感じです。
 ダイヤルが変になったりしないのも流石と感じる。
初めてのスピーカーがちと高級杉たのか・・・


【サイズ】
 購入前は多少大きくても仕方ないかと思っており、GX-D100も検討しましたが性能が誤差&自己満足の世界であると思ったので90の方を購入しました。思った以上にコンパクトで27インチのディスプレイを挟む形で配置していますがどちらも強調し過ぎない感じで非常に好感が持てました。


【総評】 ★★★★★
(箱と/価格コムに)「「2002年発売」」
=>「まじかよww」


まさに価格相当の品質と音質です。
買ってよかった。

  ご参考まで。

参考になった0人(再レビュー後:0人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

APOろんさん

  • レビュー投稿数:120件
  • 累計支持数:281人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

マウス
5件
0件
LED電球・LED蛍光灯
4件
0件
インスタントみそ汁
4件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
音質4
入出力端子5
品質5
サイズ4

実家にて、母がミシンをかけながら、古い洋楽を聴きたいということで、安くなっていた本製品を購入。
USB-DAC経由で光デジタル端子で接続してます。

【デザイン】
シックな黒なので普通かと…。

【音質】
ロジの低価格スピーカーを使っていたので比較すると段違いの音の広がりが感じられました。

【入出力端子】
アナログだけでなく光デジタルがあるので、こちらを使うために購入した意図があります。

【品質】
さすが、古くてもONKYOといったところ。

【サイズ】
音質を良くするため少し大きいかな?
これはスピーカーの宿命なので仕方がない。

【総評】
ONKYOの名に恥じない質実剛健の造りで、古さを感じさせません。
同シリーズで品質の異なるスピーカーがありますが、各々サイズが異なるので要注意です。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

aurora0202さん

  • レビュー投稿数:7件
  • 累計支持数:34人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スピーカー
5件
11件
デジタル一眼カメラ
0件
9件
AVアンプ
0件
6件
もっと見る
満足度5
デザイン5
音質5
入出力端子5
品質3
サイズ5

【デザイン】
木目を買いましたが発売から10年以上たってる割に古臭さを感じないです。
【音質】
PCからDACを通して繋いでアニメや映画に使ってますが音質はクリアでフラットだと思います。急に中域が小さくなったり低域が大きくなったりすることなくバランスのいい音を聞かせてくれます。
これの前にDENONのSC-M41を7000円くらいのデジアンに繋いでましたがこちらの方が解像度の高い高音、籠りの少ない中音、伸びのある低音で不満のない音を聞かせてくれます。
【入出力端子】
同軸、オプティカル、アナログがあるので十分だと思います。
【品質】
背面の温度が恐ろしく高いです。放熱素材を使ってるため高温になっても問題ありませんと書いてあるが、寿命に影響しそうで怖い。
程度のいい中古を購入したが光デジタルがノイズのみで音が出ない。レビューでも見かけたので壊れやすいのかと思います。
【サイズ】
サイズの割には定位も音場の広さもあるのではないかと思います。
【総評】
アンプ内蔵でここまでの音を聞かせてくれるとは思いませんでした。プリメインアンプとスピーカーを買うまでのつなぎだと思っていましたが不満のない音でしばらく使ってもいいかなと思っています。程度のいい中古が5〜8000円くらいで買えるのでコスパも高くお勧めです。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

terumhさん

  • レビュー投稿数:125件
  • 累計支持数:203人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

マウス
12件
0件
PCモニター・液晶ディスプレイ
10件
0件
SSD
9件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
音質5
入出力端子5
品質5
サイズ5

【デザイン】
古い型の割に、安定したデザインでいい。

【音質】
ハイレゾ対応してるだけあって、いい音出してくれる。

【入出力端子】
ps4とかもpcモニター使用にしてて、モニターにスピーカーないので、アナログとデジタルで使い分けして使用している。

【品質】
がっしりした、いい作りでコンパクトの割に重いです。

【サイズ】
ロジのスピーカーに比べると大きいですが、自分はニトリで大きめのちゃぶ台買ってきてpcテーブルにして置けてます。ただし、マウスはサイドボード買ってきて別置きです。

【総評】
総じて満足してます、他の方が言ってたのでサブウーファーつけたらgood自分には十分です。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ロートルゴルファーさん

  • レビュー投稿数:142件
  • 累計支持数:461人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
2件
27件
PCモニター・液晶ディスプレイ
8件
8件
スマートフォン
5件
11件
もっと見る
満足度5
デザイン5
音質4
入出力端子4
品質5
サイズ5
   

   

 2009年にONKYOのサウンドボードSE-90 PCIを7,700円で購入し、同じくONKYOのスピーカー GX-D90につないで、音楽と映画鑑賞で使ってきました
 GX-D90は2002年に発売され、私は2008年に13,000円で購入し、サウンドボードは先に逝ってしまいましたが、本機は未だに現役バリバリです。

 ちなみに、サウンドボードが逝った後、オンボードのチップ(Realtek ALC 887、S/N 比:97dB、対応 kHz:192kHz)もだいぶ良くなっているので、もうサウンドボードはなくても大丈夫かなと思ってマザーボードのアナログ出力端子からスピーカーにつないだところ、明らかに音質が薄くなってしまい、全くダメでした。
 色々と迷ったのですが、USBオーディオの定番であるCREATIVEのUSB Sound Blaster Digital Music Premium HD r2を購入し、アナログ端子同士で接続したところ、オンボードと比べると、明らかに音質は回復しました。
 さらに、オーディオテクニカのハイブリッドインシュレーター (8個1組) AT6098をビックカメラで2,270円(税抜)で購入し、薄い両面テープを使って取り付けてみました。(写真が横を向いていますが、スピーカーがわずかに上がった感じがちょうど良いです。)

 お気に入りのホイットニー・ヒューストンを聴いてみると、音の解像度が良くなった感がします(ブラシボー効果かもしれませんが ・・・・ )。
 いずれにしろ、サイズ、音質、デザインで満足しており、まだまだ活躍してもらいます。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

tipstyoさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:2人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

PCスピーカー
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン3
音質5
入出力端子3
品質3
サイズ5

先代の同モデルから異音がするようになったので買い替え。
 先代は十数年前に購入。いまだに同じモデルが売られているのに驚きます。
 買い換えて見たら、音の鮮明度が全然違うし、定位もはっきり。低音もタイトになり、まるで別物の音で驚きました。知らず知らずのうちに徐々に劣化していたようです。
 この手のスピーカーとしては十分な性能だと思います。
 今となっては光や同軸のみというのはどうかと思うので、USBをつけたモデルをぜひ販売してほしい。
 ちなみに交換しても異音は小さくなったけれど発生し、原因はバッファローの無線LANルーターでした。

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

にんじんたまねぎじゃがいもさん

  • レビュー投稿数:17件
  • 累計支持数:43人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

プリンタ
1件
3件
スピーカー
0件
4件
ノートパソコン
1件
2件
もっと見る
満足度5
デザイン5
音質4
入出力端子5
品質5
サイズ5

以前は中華製の3000円台のスピーカーでしたが、PC環境一新に際して本機を購入。

【デザイン】
木目のプリントパネルですが安っぽさも無いですし角の処理も綺麗です。ただ本体正面下部のシルバーがプラスチック感丸だしなのとボリュームボタン類の処理が甘いです。

【音質】
いわゆる耳音痴で、最初はこんなものかと思っていましたが設定その他を弄っていると3か月目くらいからは満足出来る鳴りです。

【入出力端子】
入力出力その他十分です。確認できる範囲ですがサブウーファー端子が付いているのはオンキョーさんだけです。後述しますが、ケーブル交換その他色々しましたがサブウーファー追加で大化けします。自分は使わないですがフロントにヘッドフォン端子があるのも◎です。

【品質】
正面下部の処理だけが残念。

【サイズ】
自分の使用環境だとベストサイズです。奥行きが意外とあるのでそこは気を付けた方が良いかも。

【総評】
本機単品での使用で満足していましたが、ヤマハ製のサブウーファーを足すと格段に良くなりました。サイズ的に低音を望むのは厳しいですね。サウンドバーのこねくり回した音じゃなくて「素で良い音を再生する」感じです。本機単品でも十分良い音が鳴りますが、サブウーファーの追加購入はお勧めです。DVDの再生や音楽再生がはるかに楽しくなります。また本機、サブウーファー用の出力端子がありますのでウーファーを買ってつなぐだけですので簡単に使用出来ます。良い買い物でした。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

でんしろうさん

  • レビュー投稿数:212件
  • 累計支持数:1357人
  • ファン数:14人

よく投稿するカテゴリ

グラフィックボード・ビデオカード
8件
42件
CPU
2件
30件
マザーボード
4件
25件
もっと見る
満足度4
デザイン5
音質4
入出力端子5
品質5
サイズ5

フロントのネットを外して置いた様子。

ネットを付けた様子はこんな感じ。

こんな感じの箱に入ってます。(アウトレットなのでボロボロでした)

 

中の様子(トランス、アンプIC、コンデンサー類の様子)

このようなONKYOの古いグラフィックイコライザで調整して調べていました。

 

アウトレット品が6000円だったので買ってみました。

それまではKenwoodのVH7PCに付属していたブックシェルフスピーカーLS-VH7と、鎌ベイアンプで聞いていました。



他の方のレビューにある、低音が強すぎるとか、低音が物足りないと言ったレビューの意味が判りました。

高音から低音まで本当に綺麗になります。

でもその低音が、元気が迫力が無いというか元気が無い感じです。
鳴っては居るのですが、バスドラムのキックの威力が弱い印象を受けました。
悪くいうと、艶とか迫力が足りず薄っぺらく鳴ってる状態。


ただサイズを考えると、低音がかなりしっかり聞こえます。
物足りない原因は、スピーカーのドライバーが直径約8cmと小さいのと、箱のサイズが小さいのが原因かと思われます。
数値上はかなり低い周波数までカバーしていることになっていますが、威力が足りない状態です。


アナロググラフィックイコライザーを繋いで周波数をチェックしてみましたが、80Hz辺り以下は苦手な様子。周波数のブースト掛けてようやく元気になるのですが、それでもバスドラムのキックが弱い。バスレフポートを塞ぐと低音がかなり減るので、ポートもちゃんと効果あり。

サブウーファーを追加すれば低音が改善するとは想いますが、ボワボワした低音は苦手なので見送り。
大きさと値段を考えたら十分綺麗に鳴っているので現状で満足です。


小さいスピーカーから乗り換えた人には低音が有りすぎてうるさいと感じるし、
大きめのスピーカーから乗り換えた人には低音が物足りないと感じるそんな製品です。



最初繋いだとき、音がこもっているように聞こえました。
本体のつまみを回して、高音と低音をMAXにしたら綺麗に聞こえたように錯覚。

色々原因を探ってみたら、PCのオンボードオーディオが原因でした。
Sonyのウォークマンをつなぐとスッキリきれいな音だったので、つなぐ環境が大事です。



その他、気になった点は待機電力。
メインスイッチON/ボリュームスイッチOFF時の待機電力は7.1W。
普段聞く音量にすると9.1W〜9.3W程度でした。
鎌ベイアンプ(D級アンプ)だと待機0W、大音量でも1W程度だったので気になります。
待機中でも通電していて発熱があるのでA級アンプ搭載のようです。

その発熱も室温30度で1日中PCでラジオを聞いていると、背面のパネルが触れないぐらい熱くなります。
発熱で壊れることが無いとは言え、ちょっと心配。




アナログ接続時の待機中は無音状態でもサーノイズはありません。
ただ、デジタル接続モードにすると無音状態だとサーノイズが気になります。
この個体の問題なのかどうかは不明。



せっかくなので分解してみました。
ただ、基盤が簡単に取り外せない構造のため、スピーカーを外して穴から観察する程度にとどめました。


電源はトランス式。
使われているコンデンサ類はオーディオ向けのしっかりしたものでした。
想像以上にしっかりした回路が組まれていました。

ガラスウール等は入っていません、目の粗いスポンジが決まった場所に数か所くっついている程度。



簡単にまとめると、
・上から下まで綺麗に鳴る
・解像度は高い
・ただ、EDMとか聞くとスピード感がない
・低音は鳴っては居るけど、量が足りなくて元気が無い。
・消費電力と熱が小型スピーカーにしては結構ある。
・良くも悪くもフラットな印象をうけました。

低音が好きな人は、サウンドカードにサウンドブラスターを使えば派手な音になるかと。
更に身体に響くほどの重低音が欲しい人は、追加でサブウーファーを買ってください。


悪い部分ばかり書いたけど、
スピーカーサイズ、筐体サイズを考えると低音がかなりあります。

色々なジャンルに向いたPC向け万能スピーカーであることには変わりないようです。
発売からかなり経っていますが、PC向けでロングセラーなのは判る気がします。



色々聞いて比較してみましたが
このスピーカーを聴くと高音まで綺麗に鳴って聞こえるので、音声なども綺麗にはっきり聞こえるようになりました。
低音も必要十分な量が鳴っているので、色々気になる点はあるけどこちらに乗り換えることにしました。



_____項目別レビュー_____

【デザイン】
今でも古臭さを感じないデザインと質感です。
満足しているので5点


【音質】
自分には低音が物足りませんでした。
JAZZやクラッシックのゆったりした曲に向いてます。
EDMなどダンスミュージックは、スピード感とキックなどのメリハリのある低音が物足りません。ゲームや映画は、音の方向性が判りづらいです。
でもサイズを考えると、高音から低音まで本当に綺麗に鳴って聞こえます。
4点としました。


【入出力端子】
RCAのアナログ入力に加えて、光デジタル・同軸デジタル入力に対応しています。
フロントのツマミでアナログ・デジタルの入力切替が出来ます。
(音量を一度下げてから切り替えないと、ポップノイズがすごいので注意)
PCやテレビ用では十分なので5点としました。


【品質】
分解してみましたが、中身も含めしっかりした丁寧な作りでした。
不満点が無いので5点です。


【サイズ】
左右をつなぐケーブルが独特なので、デュアルモニターやウルトラワイドモニターの脇においたときケーブルが届かなくなるかもしれません。
サイズは非常にコンパクトです。
音質に対して省スペース性、場所を取らなさは十分です。
5点としました。


【総評】
色々マイナス要素を書きましたが、音質・サイズには大満足しています。

ただ、15,000円以上出して欲しいかと言われると別のスピーカーを探してしまうかも。
もうちょっと出してアンプ内蔵DAC(フォステクス PC200USB-HRなど)と、アンプを内蔵していないブックシェルフスピーカーを買うほうが良いかもしれません。
1万円以下なら買いだと思います。

今回は、発熱・消費電力・低音の面で物足りない部分があったので4点としました。

参考になった10

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

GX-D90(B)のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

GX-D90(B)
ONKYO

GX-D90(B)

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2002年 7月15日

GX-D90(B)をお気に入り製品に追加する <593

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(PCスピーカー)

ご注意