SideWinder Mouse HKA-00007
マクロ記録ボタンや液晶ディスプレイを備えたゲームユーザー向け多機能レーザーマウス

よく投稿するカテゴリ
2017年12月10日 13:01 [1085393-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
動作精度 | 5 |
解像度 | 5 |
フィット感 | 3 |
機能性 | 4 |
耐久性 | 無評価 |
安かったので購入していました。
今では懐かしいサイドワインダーシリーズですね。
確かキーボードもあったはず。
ゲームしないなら、もてあます性能で、デザインも個性ありますね。
でも、すべてそろえてみたくなる感じはしたので、そろえてみました。
ケーブルが邪魔になりだし、ワイヤレスに変えて、今はロジクールです。
最初はマイクロソフトも使ったのですが、電池の減りが早くてやめました。
状態が良いので、保管しておきます。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年2月26日 22:13 [389778-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
動作精度 | 5 |
解像度 | 5 |
フィット感 | 5 |
機能性 | 4 |
耐久性 | 無評価 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
撮影:とんかつサンド |
付属品 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
本体内にウェイトを収納可能「 |
解像度によって表示が変わる |
【デザイン】
全体的なフォルムに関しては、直線(斜線)の使い方と曲線の使い方に何となくピニンファリーナっぽい匂いを感じるのは僕だけでしょうか?
斜め前の低い位置から見たフォルムと親指ボタン部のカットラインの入れ方に、フェラーリ・エンツォっぽい雰囲気を感じます。
(ソール面にアンダーディフューザーっぽい凹みがマウス前面からリアに抜けてデザインされている点もそれっぽい?)
【動作精度】
これは気のせいなのかもしれませんが、Windowsを操作している時も、これまでに使っていたマウスよりクリックした時の反応が速くなっている感じがします。
【フィット感】
実際に使ってみると、僕の手の大きさと掴み方、操作方法にバッチリと合っており、実に使いやすいと思います。
特に多くの方には不評であるはずの、テール側が盛り上がっていることで手のひらに吸い付くようにフィットし、長時間のマウス操作による疲労感も軽減されます。
特に良かったことは、マウスを掴んだ際に親指が落ち着く位置の丁度良いところにサイドボタンがある点。
僕がこれまで使ってきた多くのマウスの場合、親指ボタンはあえて押すことを意識しなければならない位置や形状であったのですが、このマウスに関しては、自然と構えた時点ですでに親指がサイドボタンの上下に並んでいる内の下側のボタンに触れています。
しかしここで関心させられるのは、親指がボタンに触れるような位置にある場合、逆にマウスのホールド時にボタンが邪魔になる場合が多いのに対し、本品の場合はボタン手前の側面が微妙に窪んでいることにより、親指の腹面でマウスをしっかりと支えることができます。
(参考までに、僕の手のひらと手首の境目にあるシワから、中指先端までの長さは約20cm。)
【機能性】
ボタンの数に関して製品仕様上は10ボタンとなってはいますが、実際にユーザーが自由にカスタマイスできるのは5つとなり、実質的には一般的なセンターホイール付きマウスに、親指側のボタン2つが増えている程度です。
同梱されているセットアップディスクからIntelliPointというソフトをインストールすることで、様々なカスタマイズが可能となります。
特に便利であったのは、マウス上面にある解像度切り替えボタンの設定解像度を、3箇所のそれぞれに200/400/800/1000/1600/2000の中から自由に割り当てられること。
ここで設定された解像度は、マウス本体親指側上面に設置されている液晶ディスプレイに設定値が表示されるようになっていますが、このディスプレイについては完全に「遊び心」でしょう(笑)
また、マウス本体内には10g×3枚、5g×1枚のウェイトの中から3枚までを収納することが出来ます。
【最後に】
さて、実に賛否両論が大きく分かれる初代SideWinder Mouseですが、手が大きめの僕にとっては実に手にフィットするものでした。
そのフィット感たるや、まるで僕の手から型取りをして設計したのかと思えるほどです(笑)
親指ボタンの位置や、全体的な形状も実に考えつくされたものだと感じますが、一方、手が小さめで更につまみ持ち派の方にとっては扱いにくいマウスとなるのかもしれません。
こればっかりは人それぞれ条件が異なる要素が多いので、全ての人にお勧めだとは当然言えませんが、僕と同じように手が大きく、被せ持ち派かそれに近い持ち方の人には思わずニヤけてしまうほどマッチするマウスになるかもしれません。
更に詳しいレビューや画像などを下記ページにまとめました。
http://www.geocities.jp/syori59/sw_m/swm.html
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年1月23日 23:46 [380093-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
動作精度 | 4 |
解像度 | 4 |
フィット感 | 5 |
機能性 | 3 |
耐久性 | 3 |
デザイン:とても奇抜でサイドボタンが縦並びなのと、赤色LEDを使ったデザインに惚れました
動作精度:問題ありません。
解像度:基本的には1000dpiでデュアルディスプレイなので一気に別の画面へ移動したいときには2000dpiで使用しています。当方ゲームをしないので十分です。
フィット感:これに関してはデザインを画像で見てごつごつしていたのでフィットしないだろうなと思っていたのですが意外とフィットしてくれてこの点に関してはいい意味で裏切られました。
機能性:以前別のMSマウスを購入した時はホイールがくるくる回ってしまう仕様のものでしたが、このマウスはカクカクっと回ってくれるので私にはとても使いやすいです。ただマクロの設定ボタンやゲームを開くボタンがIntelliPointで別のジェスチャーに振り当てられたらもっとよかったです。
耐久性:落としたり投げつけたりしていないのでわかりません。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年3月6日 23:07 [296343-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
動作精度 | 4 |
解像度 | 4 |
フィット感 | 3 |
機能性 | 4 |
耐久性 | 2 |
ロジクールのMouse M500からこちらの製品にしました。
デザインのゴツさに惹かれ購入しましたが、最初手に取った時にはその大きさに戸惑うくらいでした。
私の手は大きめなので、少しまだ大きい感じもしますが、まぁまぁフィットするかなといったところです。ホイールは使いにくかったです。今まで人差し指でコロコロ回してたのが中指を使う(中指でないと手を動かさないといけない)ので一時悪戦苦闘しましたが、半年以上使ってるうちに慣れました^^;
解像度変更ボタンはいいですね。
ちょうどよい場所に配置されていてFPSゲームなどをしている時にスナイパーライフルを使う時など直ぐにサッと変更できるのが嬉しかった。
ただ、ホイールのクリックが強く押さないと認識されなくなったのは痛いですね。
でも、これを除けば全体的には私には満足できました。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年7月22日 04:49 [238539-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
動作精度 | 3 |
解像度 | 無評価 |
フィット感 | 5 |
機能性 | 2 |
耐久性 | 無評価 |
PCゲームは以前からしていましたが、
最近になり、マウスの補助機能が欲しくなり、購入いたしました。
デザイン
これは趣味によると思いますが、私はチープさが気に入ってますw
動作精度
他の方も書かれてますが、余りに解像度(?)が高いと
マウスの動きに自分がついていけなくなり、結局解像度を下げてしまいますね。
そのため、精度が良いとは言いにくいです。
解像度
解像度可変式マウスを使用したのが初めてなので評価は無しにします。
フィット感
以前使っていたのが同じマイクロソフト社のlaserマウスで、
大きさには慣らされていましたので、かなりフィット感はいいですね。
小型マウス〜中型マウスを使ってる方は回避するに限りますが、
大型マウス使用者であれば、違和感は感じないかと思います。
機能性
10ボタンと書かれてますが、その内3つは解像度の変更専用。
さらにもう一つはマクロ(?)設定用。
さらにさらに定型のウィンドウ呼び出し用ボタンと、
5つまでが使えず、今までのマウスとなんら変わりないものでした。
耐久性
これは買ったばかりなので、なんとも言えません。
総評として、良くも悪くもなく、新しいパーツ購入の喜びもそこそこのものでした。
上記にはありませんが、このマウスには「錘」を追加して、
マウスのフィッティングを調整することができます。
「錘」無しの場合には手に伝わる感覚がとてもチープで不満を感じます。
逆に「錘」をフルに入れると、入れる場所に問題があるのですが、
右側だけが重くなった感覚があり、なれるのに少々時間がかかりそうです。
サイドボタンの位置やスクロールホイールの位置、操作感は非常にしっくり来ており、
この点に関してはかなり満足していますね。
これで、3000円程度の価格であれば、満足度5でも良かったのですが、
金額対性能と言う意味で3点とさせて頂きます。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年6月1日 20:33 [224710-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
動作精度 | 3 |
解像度 | 3 |
フィット感 | 2 |
機能性 | 3 |
耐久性 | 無評価 |
採点のみの投票です。
参考になった0人
よく投稿するカテゴリ
2009年4月30日 14:07 [214901-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 1 |
---|---|
動作精度 | 1 |
解像度 | 1 |
フィット感 | 1 |
機能性 | 1 |
耐久性 | 1 |
ゲーミングマウスとかいってるが、耐久性なし。
1ヶ月ほど使ったが、右左クリック効かなくなった。
買う価値なし。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年2月13日 17:54 [190681-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
動作精度 | 5 |
解像度 | 5 |
フィット感 | 5 |
機能性 | 4 |
耐久性 | 5 |
採点のみの投票です。
参考になった0人
よく投稿するカテゴリ
2008年11月30日 16:51 [172118-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
動作精度 | 5 |
解像度 | 5 |
フィット感 | 4 |
機能性 | 4 |
耐久性 | 5 |
採点のみの投票です。
参考になった0人
よく投稿するカテゴリ
2008年7月29日 21:50 [150229-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
動作精度 | 5 |
解像度 | 5 |
フィット感 | 3 |
機能性 | 5 |
耐久性 | 5 |
採点のみの投票です。
参考になった0人
よく投稿するカテゴリ
2008年6月29日 20:20 [144900-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
動作精度 | 5 |
解像度 | 5 |
フィット感 | 2 |
機能性 | 3 |
耐久性 | 無評価 |
FPSゲームを主にやっているので、有線式であることとサイドキーが多いという条件で購入しました。
デザイン:他社にはないデザインでいかにもゲーム用といった感じで個人的には好きです。
また、マウスの手のひら側の下には赤色LEDが2つついており、それが手元を照らしており格好いいです。
また、アルミのホイールもMS社のものとしては珍しく1ノッチづつカコカコ回ります。
各キーのクリック感は、左右キーはしっかりとした重めの押し心地です。
サイドキーは若干粘ってからカチッと反応します、そのため押しミスなどは無いとおもいます。
全体的には押し心地はしっかりとしており、重目と言っていいでしょう。私はそのほうが好みなのでよかったですが。
動作精度:FPSゲームにおいて今までのマウスよりも正確な狙いが出来るようになりました。
今までは2.4GHz無線マウスだったのですが、クリックしたときにワンテンポ遅れるような症状もなくなりました。
また、少しマウスを浮かすと反応がなくなるため軽くマウスを持ち上げるだけで本体位置を変えられるため良いです。
レーザーセンサーの位置は中央より若干前にあり丁度解像度切り替えスイッチの裏辺りにあり、使いやすいとおもいます。
解像度:ホイールの手前にある3つのキーにより上から2000、800、400DPIと選択でき、状況にあわせ速度を選べるために使いやすいです。
また、わずかな動きにも正確に反応してくれるためヘッドショットなどが圧倒的にやりやすくなりました。
フィット感:これが唯一のマイナスポイントと言ってもいいでしょう。
私は手が大きめ(手首から中指の先まで195mm)ですが、それでもホイールを回す場合軽く手をずらさないと若干回しにくいです。
サイドキーには使いにくさなどは感じていません。
また、手前の手のひらの凹んでいる部分に合わせて設計したのか、そのあたりが妙に膨らんでおり気になることがあります。
大きさ的に被せ持ちのサイズなのですが、その独特な形状のせいで手首は机に置いて操作することになります。
機能性:私の場合、サイドキーがWebでは進む戻る、ゲームではグレネード等を割り当てられればマクロ機能などは必要ないので、普通とさせてもらいました。
耐久性:MS社の製品はかなり使ってきているのですが、どれも壊れたことはありません。(1日最低3時間以上使用し続けています)
ですが、このマウスはまだ使い始めて数日ですので、無評価とさせてもらいました。
手の小さい人にはオススメできる商品では無いとおもいますが、手が大きい人には良い商品だとおもいます。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2008年3月10日 20:45 [124998-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
動作精度 | 3 |
解像度 | 無評価 |
フィット感 | 1 |
機能性 | 2 |
耐久性 | 無評価 |
デザインが気に入って買ったのですが、本体後部の膨らみ(高さ)が丁度手のひらの
一番ぶ厚いところに当たって何とも収まりが悪いです。
ホイールも金属感がヤスリのように見え格好良いのですが実はツルツルと非常に滑ります。
意識的に押さえながら回すので疲れました。
人間工学に基づいて、って本当でしょうか・・・
解像度・耐久性は気にしてないので判断していません。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2008年2月29日 04:08 [122862-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
動作精度 | 4 |
解像度 | 5 |
フィット感 | 4 |
機能性 | 4 |
耐久性 | 4 |
・全体的な感想
欠点にも自分を慣らす、合わせることで対応してしまったほどホイールと進む/戻るボタンが良いマウス。
・良い点悪い点
もともとかぶせ持ちをしているので大きさは問題なし。とはいえもうすこし手のひらを”乗せる”領域があっても良かった。
ケーブルがメッシュでないのはマイナス。あと左右クリックに粘るような感触があり、ちょっと気持ち悪い。
進む/戻るボタンが秀逸で、他のマウスであった「戻るのうっかり押し」の経験がゼロ。
触感で判る位置と分離度から2ボタンともFPSなどで積極的に使える。またホイールの使用感は最高。吸い込むような上下クリック感で滑らかに回る、思った様に止まる。
「機能性」評価は左右クリックで2、進む/戻るとホイールが6としたい所。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2008年1月22日 21:25 [115323-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
動作精度 | 5 |
解像度 | 5 |
フィット感 | 3 |
機能性 | 4 |
耐久性 | 無評価 |
COD4で使用するために購入しました。以前MSのワイヤレスマウスを使用していたのと、主用途がFPSなのでウェイト30gで丁度しっくりきます。大きさは個人差があると思いますが私には丁度良いサイズです。左側の上下とホイールスイッチは”カチカチ”と短いストロークで気持ちよく押せます。以前のマウスはホイールスイッチが”ムニュ”といった感じで気持ち悪かったので、この点は特に気に入ってます。ただ、ホイールとしては位置が前すぎるのとチェックの滑り止めだけでは結構滑って使いずらいです。あと、割り当てが変更できるスイッチがボタン10個のうち5個なのが残念です。実際握ってみて手に合えば、良いマウスだと思います。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2008年1月21日 03:21 [115031-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
動作精度 | 5 |
解像度 | 5 |
フィット感 | 5 |
機能性 | 4 |
耐久性 | 5 |
よくデカイ、重いといわれていますが自分にはちょうど良かったです。
FPSするときはウエイトMAXの30gでやってます。
かなりいい感じです。
ただ、ボタンが多いわりには、割り当てられるボタンが少ない。
それとマクロボタンの使い方が不明。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
マウス
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
(マウス)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- まな板から直接ポイ! シンクの扉に”ぶら下げられる”折りたたみゴミ箱が超便利!
ゴミ箱(ごみ箱)
- 人気の低温調理器に新モデル!「BONIQ 2.0(ボニーク2.0)」は格段に使いやすい
その他調理家電
- サウンドバーの“音楽再生能力”を本気チェック! 注目の11機種をレビュー
ホームシアター スピーカー
