V550 Nano コードレスレーザーマウス V-550BL (ブルー) レビュー・評価

2008年 9月12日 発売

V550 Nano コードレスレーザーマウス V-550BL (ブルー)

クリップ&ゴーを採用したワイヤレスレーザーマウス(ブルー)。直販価格は5,980円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:レーザーマウス インターフェイス:USB その他機能:チルトホイール ボタン数:4ボタン 重さ:117g V550 Nano コードレスレーザーマウス V-550BL (ブルー)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • V550 Nano コードレスレーザーマウス V-550BL (ブルー)の価格比較
  • V550 Nano コードレスレーザーマウス V-550BL (ブルー)のスペック・仕様
  • V550 Nano コードレスレーザーマウス V-550BL (ブルー)のレビュー
  • V550 Nano コードレスレーザーマウス V-550BL (ブルー)のクチコミ
  • V550 Nano コードレスレーザーマウス V-550BL (ブルー)の画像・動画
  • V550 Nano コードレスレーザーマウス V-550BL (ブルー)のピックアップリスト
  • V550 Nano コードレスレーザーマウス V-550BL (ブルー)のオークション

V550 Nano コードレスレーザーマウス V-550BL (ブルー)ロジクール

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月12日

  • V550 Nano コードレスレーザーマウス V-550BL (ブルー)の価格比較
  • V550 Nano コードレスレーザーマウス V-550BL (ブルー)のスペック・仕様
  • V550 Nano コードレスレーザーマウス V-550BL (ブルー)のレビュー
  • V550 Nano コードレスレーザーマウス V-550BL (ブルー)のクチコミ
  • V550 Nano コードレスレーザーマウス V-550BL (ブルー)の画像・動画
  • V550 Nano コードレスレーザーマウス V-550BL (ブルー)のピックアップリスト
  • V550 Nano コードレスレーザーマウス V-550BL (ブルー)のオークション

V550 Nano コードレスレーザーマウス V-550BL (ブルー) のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.40
(カテゴリ平均:3.93
集計対象15件 / 総投稿数15
  1. 3 0%
  2. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.47 4.23 -位
動作精度 動作精度のよさ 4.59 4.09 -位
解像度 滑らかな動きができるか 4.57 4.20 -位
フィット感 フィット感はよいか、使いやすさ 4.40 4.05 -位
機能性 ホイールやボタンなどの機能 4.07 3.94 -位
耐久性 耐久性は十分か 3.99 3.64 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

あなたのレビューを投稿しませんか?

V550 Nano コードレスレーザーマウス V-550BL (ブルー)のレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

ちち2号さん

  • レビュー投稿数:54件
  • 累計支持数:152人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
4件
18件
ノートパソコン
4件
8件
タブレットPC
1件
11件
もっと見る
満足度4
デザイン2
動作精度4
解像度4
フィット感5
機能性4
耐久性4
   

   

1年以上MacBookで使用してからの感想です。
ビックカメラで1980円で入手しました。

【デザイン】
あまり気に入っていませんが、シンプルで良いかも。

【動作精度】
ぎこちない動きは今迄一度もありませんでした。

【解像度】
きっちりポイントでき、不満はありません。

【フィット感】
夏場は汗でペタペタして触りごこちの悪いマウスも多い中、このマウスは表面がさらさらしていて、夏場でも快適に利用できました。

【機能性】
ホイールの左右でブラウザの戻る、進むに設定、真ん中ボタンはMission Controlに割り当てていて十分な機能だと思います。

【耐久性】
1年間問題無く利用できているので、十分かと思います。

【総評】
高速スクロールがとても気持ちよく、手放せない製品となってしまいました。
手触りが良いのもとても評価が高いです。
代替えのマウスはM515が価格的に安くて購入しましたが、ちょっと手触りが好みでないので、復刻して欲しいです。

使用目的
ネット
こだわり
価格

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

ピーナッツ師匠さん

  • レビュー投稿数:9件
  • 累計支持数:5人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
1件
2件
デジタルカメラ
1件
0件
プリンタ
0件
1件
もっと見る
満足度4
デザイン3
動作精度4
解像度4
フィット感4
機能性3
耐久性無評価

購入前は電池の持ちが気になっていましたが、
結構持つみたいです。あまり気になりません。

使用目的
ネット
こだわり
特にこだわりなし

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

haitokuさん

  • レビュー投稿数:104件
  • 累計支持数:315人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

マウス
23件
1件
キーボード
9件
2件
プラモデル
9件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
動作精度5
解像度4
フィット感4
機能性3
耐久性無評価

【デザイン】
さすがロジクール、鮮麗されたデザインは素晴らしいと思います。
現在ではBluetoothマウスの『M555』にも流用されている形状です。
角ばってもいない、かといって丸いわけでもない、絶妙な形です。
色合いもメタリックホワイトにブルーのライン、センスが窺えます。

【動作精度】
特に問題なし。
ノートPCでの使用なので、レシーバーからそこまで離れていないので動作は安定しています。
デスクPCでは使用していないのでなんともいえないですが、2,4Ghzワイヤレスなのである程度は離れても問題なさそうです。
付属品として一応USB延長ケーブルが付属しています。

【解像度】
解像度(分解能)は800dpi、今といなっては少し物足りない数値かとは思いますが、ノートPCでの使用なのとマウスプロパティ(ユーティリティソフト)から簡単に変更できるので特に問題はないです。

【フィット感】
マウス下部がやや角ばっているので、手のひらに角が当たるような感じはしますが、違和感という程ではなく思います。
もちろん個人差はあるとは思いますが、自分はそこまで気になりません。
また、マウス本体は大型ではなくどちらかというと小型に分類されるので、かぶせ持ちがメインのユーザーには会わないかもしれません。
クリック感はカチカチと跳ねるような軽快さがあります。

【機能性】
サイドボタンがない代わりに、クリップ&ゴーというノートPCの取り付けて持ち運びできるようなアダプターが付属しています。
自分は使っていませんが、ビジネスシーンで多用する場合は便利なのではないでしょうか。
あとは高速スクロール。便利なのですが、ノッチがある状態でのスクロール感は個人的には好きではありません。

【耐久性】
購入後まだ3日程度なので無評価とします。
保障も長いので、ハードユースでも問題ないと思います(壊れにくいという意味ではないです)

【総評】
渋谷のヤマダ電気にて、ラスト1個で1980円で購入。
完全なる衝動買いですが、価格から考えるとそれなりにいい買い物ができたと思います。
電池寿命も長く、デザインも良い。可能であればサイドボタンなんかがついていれば・・・
なんて思ったりもしますが、ここは次回後継機種に期待という事で。

使用目的
ネット
資料作成
こだわり
デザイン
価格

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ちゃりロトさん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:2人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
0件
9件
マウス
1件
0件
ヘッドセット
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
動作精度4
解像度3
フィット感4
機能性4
耐久性4

参考になった0

Wiiさん

  • レビュー投稿数:11件
  • 累計支持数:14人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

タブレットPC
0件
5件
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
1件
4件
PC用テレビチューナー
1件
4件
もっと見る
満足度4
デザイン5
動作精度4
解像度4
フィット感4
機能性3
耐久性3

参考になった0

ログインで最安お知らせ機能が使える!

リックボムさん

  • レビュー投稿数:26件
  • 累計支持数:59人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
2件
41件
PC用テレビチューナー
1件
20件
PCモニター・液晶ディスプレイ
1件
18件
もっと見る
満足度4
デザイン4
動作精度4
解像度4
フィット感4
機能性4
耐久性4

会社で使っています。

デザインは一見して他とは違うなにかがあり、意外に気にいっています。
精度や動作感はワイヤレスとしては十分なものです。
普段は家ではFPSもするのでワイヤードのIntelli Mouse Explorer 3.0を使って
います。それと比べるともちろん劣るのですが、会社で使用する用途に
おいて、問題があるレベルではなくちゃんと普通に使えます。

個人的な難点としては重いことです。単3x2本なのですが、1本で動作して
欲しいところです。(IE3.0と比べるとかなり重いです)

耐久性など
会社で本製品を選んだ最大のポイントですがナノレシーバーです。
レシーバーがすごく小さいのでノートPCのUSBポートにいつも挿しっぱなし
です。挿しぱなっしでも小さいので物理的な破損にも強く、長く使えると
思います。

機能性など
クリップ&ゴーも最初は不要と思っていましたが、一度使うかなり便利です。
手放さないほどではありませんが、あれば必ず使う機能です。

ホイールはセンタークリックが存在しません。センタークリックの動作は
ハイパーファストスクロールのハードウェア的な切り替えスイッチになって
います。
代わりのボタンがついていますが、独特のものなので最初はなれるまで
戸惑うと思います。ホイールクリックを多用する人は一考の余地がある
ポイントです。

付属のユーティリティソフトの出来はそこそこです。
電池の残り%を詳しく出してくれるのはうれしいところです
(EX-100のマウスでは同じソフトで詳しく表示されませんので、ハード側の
機能が向上しているのだと思います)

電池のもちはカタログスペックほどではないと思いますが、結構いいほうだと
思います。

ナノレシーバーとクリップ&ゴーで満足度は5としたい、ところ、重いのと
独特の仕様を差し引いて4です。
(会社で買ったからいいのですが、個人で買うにはナノレシーバーという
だけで値段が高くなりすぎ、な気がします。つまりコストパフォーマンス
は高くないと思います)

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

hirownさん

  • レビュー投稿数:11件
  • 累計支持数:76人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

マウス
9件
23件
キーボード
1件
1件
SSD
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
動作精度4
解像度4
フィット感4
機能性5
耐久性無評価

 シンプルで飽きがこなそうなデザインと、ここのところ黒いマウスばかりを使っていたので気分を変えて爽やかな色のマウスということで購入してみました。耐久性についてはまだ評価できないため採点していません。

「良い点」

 ホイールモードの切り替えができます。切り替えられるのは1回のスクロールでフリーで数秒間回り続ける「ハイパーファーストスクローリング」と、従来通りのクリック感がある「クリック・トゥ・クリックモード」で、最近のロジクールのハイクラスマウスでは標準になりつつある機能が付いています。切り替えはホイールを押し込むだけで行え、ホイールから指を離すことなく切り替えられるので使い勝手がいいです。MX1100やVX-Rにはなかった仕組みです。

 サイドボタンがありませんがホイールの手前に付属のマウスツール「Logicool SetPoint」を使って自由に機能を割り当てられるボタンがあります。ホイール手前に自由に使えるボタンがあるのは個人的に好きなのでポイントが高いです。左右のクリックも含めボタンのクリック音が静かなのもポイントが高いです。

「悪い点」

 使ってみた感じでは特に不満なところはありませんでした。強いてあげるならマウスのデザインでしょうか。デザインは好みがありいい悪いを評価するのが難しいですが、四角いとてもシンプルなデザインなので、最近のエルゴノミックデザインっぽいマウスが好きな人にはデザインで敬遠されるかもしれません。

「まとめ」

 ノートPCの表面にくっ付けて移動できる「クリップ&ゴー」などモバイル環境での使用を前提にしたマウスですが、ホイールの切り替えが可能でその切り替え方も使い勝手がよく、レーザーセンサーでワイヤレスとマウスとしての機能を見るとノートPC専用にするのは勿体無いようにも思えます。

 解像度の切り替え等はできないのでゲーム向けではありませんが、ブルーのラインがちょいお洒落なシンプルなマウスを探している人にはお勧めかもしれません。


マウスだけを扱うマウス専門ブログを公開しています。V550も扱っているのでお時間がある方は是非お越しください。

MouseLoop マウスをレビュー・評価するマウスブログ
http://ameblo.jp/hirown/

ロジクール V550 Nano|MouseLoop マウスをレビュー・評価するマウスブログ
http://ameblo.jp/hirown/theme-10010053494.html

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

V550 Nano コードレスレーザーマウス V-550BL (ブルー)のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

V550 Nano コードレスレーザーマウス V-550BL (ブルー)
ロジクール

V550 Nano コードレスレーザーマウス V-550BL (ブルー)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月12日

V550 Nano コードレスレーザーマウス V-550BL (ブルー)をお気に入り製品に追加する <35

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(マウス)

ご注意