Happy Hacking Keyboard Professional2 墨/無刻印 (PD-KB400BN) レビュー・評価

2006年 3月24日 発売

Happy Hacking Keyboard Professional2 墨/無刻印 (PD-KB400BN)

Happy Hacking Keyboard Professional2 墨/無刻印 (PD-KB400BN) 製品画像

拡大

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

キーレイアウト:英語60 キースイッチ:静電容量無接点方式 インターフェイス:USB キーストローク:4mm Happy Hacking Keyboard Professional2 墨/無刻印 (PD-KB400BN)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • Happy Hacking Keyboard Professional2 墨/無刻印 (PD-KB400BN)の価格比較
  • Happy Hacking Keyboard Professional2 墨/無刻印 (PD-KB400BN)の店頭購入
  • Happy Hacking Keyboard Professional2 墨/無刻印 (PD-KB400BN)のスペック・仕様
  • Happy Hacking Keyboard Professional2 墨/無刻印 (PD-KB400BN)のレビュー
  • Happy Hacking Keyboard Professional2 墨/無刻印 (PD-KB400BN)のクチコミ
  • Happy Hacking Keyboard Professional2 墨/無刻印 (PD-KB400BN)の画像・動画
  • Happy Hacking Keyboard Professional2 墨/無刻印 (PD-KB400BN)のピックアップリスト
  • Happy Hacking Keyboard Professional2 墨/無刻印 (PD-KB400BN)のオークション

Happy Hacking Keyboard Professional2 墨/無刻印 (PD-KB400BN)PFU

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2006年 3月24日

  • Happy Hacking Keyboard Professional2 墨/無刻印 (PD-KB400BN)の価格比較
  • Happy Hacking Keyboard Professional2 墨/無刻印 (PD-KB400BN)の店頭購入
  • Happy Hacking Keyboard Professional2 墨/無刻印 (PD-KB400BN)のスペック・仕様
  • Happy Hacking Keyboard Professional2 墨/無刻印 (PD-KB400BN)のレビュー
  • Happy Hacking Keyboard Professional2 墨/無刻印 (PD-KB400BN)のクチコミ
  • Happy Hacking Keyboard Professional2 墨/無刻印 (PD-KB400BN)の画像・動画
  • Happy Hacking Keyboard Professional2 墨/無刻印 (PD-KB400BN)のピックアップリスト
  • Happy Hacking Keyboard Professional2 墨/無刻印 (PD-KB400BN)のオークション
ユーザーレビュー > パソコン > キーボード > PFU > Happy Hacking Keyboard Professional2 墨/無刻印 (PD-KB400BN)

Happy Hacking Keyboard Professional2 墨/無刻印 (PD-KB400BN) のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:5.00
(カテゴリ平均:4.04
レビュー投稿数:7人 
  1. 4 0%
  2. 3 0%
  3. 2 0%
  4. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 5.00 4.28 -位
キーピッチ キーピッチ(大きさ)は十分か 5.00 4.29 -位
ストローク キーストローク(深さ)は十分か 5.00 4.17 -位
キー配列 ボタン配列は適切か 4.70 4.08 -位
機能性 機能ボタンなどの装備 4.84 4.00 -位
耐久性 耐久性は十分か 5.00 3.76 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

Happy Hacking Keyboard Professional2 墨/無刻印 (PD-KB400BN)のレビューを書く

レビュー表示
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

unp3さん

  • レビュー投稿数:11件
  • 累計支持数:41人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
0件
プロジェクタ
1件
0件
キーボード
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
キーピッチ5
ストローク5
キー配列5
機能性5
耐久性5

【デザイン】
無駄を削ぎ落としたデザインで、HHKBシリーズの中でも最高だという印象です。
【キーピッチ】
十分なゆとりを感じます。
【ストローク】
ストロークの良さに一度慣れてしまうと、他のキーボードには戻れません。
【キー配列】
やや特異ですので十字キーなどは慣れが必要かもしれません。
【機能性】
モード切替スイッチを初めて知った時には感動しました。
【耐久性】
今年で12年目ですが、まだまだ現役で使えています。
1年に1度はキートップを洗浄するなど適度なメンテをしています。
【総評】
この製品を買ったときにはやけに高い買い物をしたなと思ったわけですが、結果的に10年以上使えており、大変満足しています。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

レコンキスタさん

  • レビュー投稿数:42件
  • 累計支持数:119人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
6件
13件
イヤホン・ヘッドホン
5件
6件
タブレットPC
1件
5件
もっと見る
満足度5
デザイン5
キーピッチ5
ストローク5
キー配列5
機能性5
耐久性5

【デザイン】
最小構成で言うことはない。
墨だと無刻印が際立たないので注意。
無刻印ドヤッがやりたいなら白がいいはず。

【キーピッチ】
静電容量無接点方式ならではの「押した時に入力される」のが特徴。やはり違いがわかる。
パンタグラフみたいな「押し込んだ時に入力される」ものとは異なる。


【キー配列】
特にみんなが気になるのがカーソルキー。
しかし慣れる。残念ながら慣れてしまう。
Fnを小指でおさえると、人差し指と中指でカーソルキーがいじれる素晴らしい設計になっている。

【機能性】
最小構成の最強モデル。

【耐久性】
10年使えるらしい

【総評】
おすすめは「HHKB Pro2を2機買ってエルゴノミクスキーボードみたいに使う」です。
4万とUSBポート2つでまたとない素晴らしい環境が手に入ります。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Objective-Cさん

  • レビュー投稿数:46件
  • 累計支持数:27人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

マウス
21件
0件
キーボード
7件
0件
PCモニター・液晶ディスプレイ
4件
2件
もっと見る
満足度5
デザイン5
キーピッチ5
ストローク5
キー配列4
機能性4
耐久性5

【デザイン】
まず特筆すべき点はデザイン。真っ黒なボディーに文字の一つもないキートップ。ただ一箇所の印字が右下のHHKBロゴ。
オーソドックスなキーレイアウトは、基本的なキーのみで無駄がなくシンプル。
まさに究極のキーボードの筆頭とすら思える。

【キーピッチ】
キーボードの王道を行く。
どんなキーボードから乗り換えても納得いくピッチの19mm。

【ストローク】
スッコンと入る感覚は筆舌に尽くし難い(レビューなのに)。
物理的には深めに類するが、反応は底よりも数mm手前でするため、よほど撫でるようにタイプしなければ、打ち損じはないと思われる。
ただ、パンタ好きからは好かれる事のない類のストロークとタッチではある。

【キー配列】
メインキーは申し分ない。USキーとしては標準的。
残念なのは、Liteのような右Fnが存在しない事。
Lite以上にFn併用キーが多いため、右Fnが欲しいと思ったことは数知れず。

【機能性】
WinMac両対応、USBハブ付き。
ただし、キー数は少ない。

【耐久性】
非接触接点なので心配無し。

【総評】
サイズ、重量、メカニズム、デザイン、配列、コンセプト、どれをとっても一級品であることは間違いなく、世界に誇ることができる日本のキーボードの筆頭であろう事は間違いない。
右Fnが欲しかった事と、Realforceとの比較で気づいた、鉄板が無い事によるタッチフィールの差が伸び代か。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

からかさ小僧さん

  • レビュー投稿数:7件
  • 累計支持数:18人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
4件
8件
Mac ノート(MacBook)
0件
5件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
1件
2件
もっと見る
満足度5
デザイン5
キーピッチ5
ストローク5
キー配列4
機能性5
耐久性無評価

使い始めて2週間が経過しました。
主に仕事で利用、 Mac/Win併用です。

【デザイン】
コンパクト、シンプル。
好きな人は好きなデザインだと思います。
そして無刻印はやはり美しいです。

【キーピッチ】
コンパクトなキーボードですがキーピッチは通常のキーボードと変わりません。
打ちにくさは皆無です。

【ストローク】
特にこちらも問題ないです。ノートパソコンに慣れている人には深く感じるかと思います。
今までCherry赤軸を利用していましたが、静電容量のこちらの打鍵感のほうが私は好きです。
リアルフォースも使っていましたが、同じ静電容量でも少し違います。
この辺は好みの問題と思いますので、お店などで実際に比べてみることをお勧めします。

【キー配列】
多少特殊ではありますが、基本はUS配列のキーボードですのでそれほど問題になることはないはずです。
Fnキー併用となる矢印・Home・End・PgUp・PgDnなども少し使えば慣れてきます。
JIS配列使いの方には最初は厳しそうですが、それはこのキーボードに限った話ではないですね。

【機能性】
購入前はFnキー併用がどうなのかなぁと思っていたのですが、前述の通りすぐに慣れました。
手を動かす必要も少なく、通常のテンキーレスを利用していた時よりも色々と楽で作業もはかどります。

【耐久性】
まだ2週間なので無評価です。
長く持ってくれるといいなぁ。

【総評】
使い始めて最初の2、3日はとまどいましたが1週間を過ぎたあたりで大きな問題はなくなりました。
購入前は配列が特殊すぎると感じていたのですが、実際使ってみるとそうでもないことがわかりました。
値段が値段だけに気楽に買える額ではありませんが、購入を迷っている方はぜひ一度使ってみることをお勧めいたします。
(正直、無刻印は好みの問題と思いますので刻印ありでも良いと思います)

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

AMDばっかり買い続けた人さん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:2人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

タブレットPC
1件
0件
キーボード
1件
0件
ヘッドセット
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
キーピッチ5
ストローク5
キー配列5
機能性5
耐久性5

何一つとして無駄のないデザイン。
製品としてはPFUですが内部基板は東プレ製ですので東プレのOEM品でしょう。
ですのでサクサクとしたキータッチ。ストンと綺麗にキーが落ちる感覚。
キーボードを押しているんだという感触が伝わってくる優等生的なキーボード。
ブラインドタッチが苦手でも炭タイプはうっすらと黒でキーが刻印されているので安心して使うことが出来ます。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

であぶろさん

  • レビュー投稿数:21件
  • 累計支持数:59人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
5件
210件
docomo(ドコモ)携帯電話
3件
56件
ノートパソコン
4件
24件
もっと見る
満足度5
デザイン5
キーピッチ5
ストローク5
キー配列5
機能性5
耐久性5

【デザイン】
タッチタイピングができない素人にはお勧めできない無刻印モデル。HHKBを使いこなした人にしか操作できないと思われます。ある意味セキュリティという面でも有効かも…(笑)

【キーピッチ】
一般的なキーボードのサイズでスタンダードな台形のためにタイピング時に指を引っかけると言うことがないので非常に打ちやすいです。

【ストローク】
最近のキーボードはやや浅めのものが多いのですが、しっかりした深さがあり絶妙の感触です。

【キー配列】
スタンダードなUNIX英字配列、Windows配列に慣れると苦労する可能性あり。
初心者は刻印モデルを選択した方が良いです。

【機能性】
静電容量無接点のスイッチの感触は軽く、かといってカチャカチャした感じはなく打ち込みの際には大きな力もいらない。キーを叩くことに快感を感じるというのは滅多にないこと。

【耐久性】
元々1個目に持っているノーマルタイプを含めて特にキーの破損は見られません。
メンブレンと違いメカ部がないので故障も少ないと思われます。

【総評】
タイピングに特化した性能とコンパクトなサイズが二重丸です。
使い慣れると最強のキーボードとなるのは間違いないですね。

使用目的
ネット
資料作成
こだわり
キータッチ

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

fabulaさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:4人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

キーボード
1件
0件
掃除機
0件
1件
浄水器・整水器
0件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン5
キーピッチ5
ストローク5
キー配列5
機能性5
耐久性5

2週間程使用した感想です。

元々ライト2日本語配列とフィルコのテンキー(茶軸。左手側に配置)を所有していました。

なのでHHKのキーレイアウトに慣れていましたが、ドボラック配列にチャレンジするために購入しました。

何も印刷されていないキートップは新たな配列を覚え、かつタッチタイピングを習得するには最適です。(無論、ドボラック以外の配列でもそうだと思います)
最初はどうしても癖で見てしまうのですが、何も刻印されて無いが故にキートップを自然と見なくなり、見なくてもホームポジションをキープするようになります。
…それでも、パスワード入力の際はキートップを心の目で見てしまうのが人間の性でしょうか。

HHKレイアウトが初めての場合、Fnキーとの組み合わせが必要なキー入力は非常に戸惑うと思います。
私は、頻繁に使用する矢印キーやF2等数字と組合せるキーはすぐ慣れましたが、PrintScreen等はまだ探してしまいます。

キータッチは感動しました。よく『コトコト』とした打鍵感といわれますが、私の感覚では高速打鍵した際『ヌルヌル』と指に吸い付くような感じがします。(表現が難しい…)
無刻印購入前は、持っていたテンキー(フィルコの茶軸)の打鍵感ですら非常に軽く小気味良く感じていたのですが、今となっては比べものにならず、重く感じています。

無刻印であるが故のメリット、デメリットはありますが個人的には最高のキーボードを手に入れることができたと思っています。

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

Happy Hacking Keyboard Professional2 墨/無刻印 (PD-KB400BN)のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

Happy Hacking Keyboard Professional2 墨/無刻印 (PD-KB400BN)
PFU

Happy Hacking Keyboard Professional2 墨/無刻印 (PD-KB400BN)

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2006年 3月24日

Happy Hacking Keyboard Professional2 墨/無刻印 (PD-KB400BN)をお気に入り製品に追加する <54

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(キーボード)

ご注意