Wireless Entertainment Desktop 7000 69Z-00012マイクロソフト
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 3月 2日

よく投稿するカテゴリ
2011年4月17日 10:14 [402722-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
キーピッチ | 3 |
ストローク | 4 |
キー配列 | 2 |
機能性 | 3 |
耐久性 | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
リビングに設置しているPCは先日購入したLenovo H310ですが、キーボードは2年ほど前に購入したマイクロソフトのBluetoothキーボード(Desktop 7000)を使っています。
------------------------------
Lenovo H310のレビューは↓
http://review.kakaku.com/review/K0000161836/ReviewCD=400053/
------------------------------
なぜ、Bluetoothかというと、PCモニタと37インチテレビ(Sharpアクオス)を切り替え(or ツイン)で利用しているため、テレビで使いたいときは、キーボード、マウスをテーブル(コタツ)に持って行って使用できるからです。
ケーブルがあると、ちょっと、いや結構使いにくいため、私のような使い方の場合はBluetoothが便利。
購入した当時は、まだあまりBluetoothタイプのキーボードがなくて、ちょっと高いなと思いつつこれを購入しました。
使った感じとしては、いいところ、悪いところ、それぞれいくつかあります。
<良いところ>
・タイピングはとてもしやすい
・Bluetoothなので、持ち運びができる。
・単3電池で動作するので、エネループが利用できる
・キーボードにマウス機能を持っている(でも操作に慣れが必要・・・)
・拡大鏡ボタンがついている(テレビで使うとき、拡大できる)
<悪いところ>
・右のShiftキーが小さいので、Shiftを押したつもりが「↑」キーを押してしまうことがよくある
・ウィンドウズボタンがAltの脇でなく、真ん中手前に配置されていて、しかも少し強く押さなければならない
・Escキー、ファンクションキー、Home、Endキーがボタンではなく、タッチ(静電式?)のため、数字を押したときに、ファンクションキーにちょっと触ってしまい、予想外の動きが起こる
・Esc、HOME、Endキーが遠い
・通常のキーボードに存在しているキーボードの裏側に傾斜を付けるための足がない
・電池交換するために、コイン等を使わないといけない
ということで、Bluetoothの便利さを考えると、満足ですが、使いにくさの部分も結構あるため、満足度3です。
下記でも、記事書いてますので、よろしければ見てみてください。
http://selfedu0.blog72.fc2.com/blog-entry-506.html
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年4月29日 00:53 [309805-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
キーピッチ | 4 |
ストローク | 4 |
キー配列 | 3 |
機能性 | 2 |
耐久性 | 4 |
気に入っている点
・Bluetooth
Bluetoothなので、かなり離れて使用してもストレスなく操作できます。
・キーボードにマウス搭載
キーボード上にタッチパッドのようなマウスが付いていて、ちょっとした操作をするのには非常に便利です。
たとえばPCは机の上で操作はベッドで、というようなときにマウスを動かすためにわざわざ机まで戻ったり、Bluetoothマウスをベットまで持って行かずにすみます。
・音量ボタン
PCで音楽をよく聞くので、音量ボタンがあるのは便利です。
・電池の持ち
キーボードに関しては電池の持ちはいいと思います。
マウスに関しては、下に書いたパワーセーブの問題でイライラが限度を超え、マウスを廃棄してしまったので分かりません。
だめだめな点
・Bluetoothのパワーセーブ
一定時間使っていないとパワーセーブに入るらしく、復帰までに時間がかかります。
通常は1秒以内に復帰するのですが、どういう条件の時か分かりませんが復帰までに30秒以上かかる時が(結構な頻度で)あり、メモ帳を立ち上げてそこでキーをひたすら連打し、キー入力が復帰するのを待つ、ということをしています。
これは使用しているVAIOの問題かもしれません。
とにかくかなりいらっとします。
・Functionキー
Functionキーがタッチボタンなのですが、ちょっと触っただけですぐ反応してしまいます。
キーボードを持つ時にFunctionキーに少しでも触るととても面倒なことになります。
以上です。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年9月23日 08:27 [254751-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
キーピッチ | 4 |
ストローク | 4 |
キー配列 | 4 |
機能性 | 4 |
耐久性 | 無評価 |
メカニカルなキーボードが好きではなく、ノートPCっぽいキーボードが好きなので
こちらのキーボードを購入しました。約1年ちょっと使った換装です。
マウスは有線のもっと使いやすいものを使っているので、付属のものは使用していません。
電池の持ちは非常にいいです。
キータッチも私的には非常によく、指も疲れません。
キーボードにあるマウス機能はほとんど使いませんが、音量調節などのボタンは
結構便利です。
難点はファンクションキーがセンサーキーなこと。
ちょっと触れただけで反応するので、思いがけず何かのウインドウが開いてしまったり、
意図しない機能が呼び出されたりしてしまうことがあります。
あとお値段がちょっと高いかな。
後継機が出るのかどうかも気になるところです。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年9月12日 21:11 [251933-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
キーピッチ | 5 |
ストローク | 5 |
キー配列 | 5 |
機能性 | 5 |
耐久性 | 5 |
参考になった0人
よく投稿するカテゴリ
2009年8月19日 00:11 [245649-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
キーピッチ | 5 |
ストローク | 4 |
キー配列 | 4 |
機能性 | 4 |
耐久性 | 無評価 |
皆さんのレビュー通りです。
私が気が付いた点だけ追加しておきます。
1.BIOSのメニューで使用可能です。
たぶん最近のマザーボードだけと思われます。ブルートゥース受信機とドライバーに依存しているため、他社の受信機と対応外のOSからのドライバー設置では無理かと思います。”USBレガシー”をDisebleにしても使えています(受信機内に保存しているか、Windows以下のレジストリーのレガシー部分にアクセスしてると思われる)。
使用M/B: D945GCLF2 (Atom330)
OS: Windows Vista 64bit
このマシンはソファーの横に置いて、テレビを見ながら、Netのみを見る、サブ的に使っています。なので、このキーボードはとても重宝に使っています。
2.正式にVistaがブルートゥース2.1 +EDRに対応。
サイドベンダーのドライバーを使わない限り、Windowsでは次のバージョンのみ対応となっていました。
XP sp2 以降 (但しブルートゥース2.0までと、クライアントOSのみ)
Vistaの SP2 を設置する事によって2.1に対応することになります。これには、再起動した時に、無線(ブルートゥースを含む)のデバイスが誤動作をする対策も含まれていて、USBキーボードやブルートゥースキーボードも安定して使えるパッチも含まれています。
※なお、サイドベンダーのドライバーを使うのであれば、W2Kより使用可能です。他社の受信機で他社のドライバーを使っていない人は即刻、SP2を当てるべきでしょう。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年4月12日 15:07 [209667-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
キーピッチ | 5 |
ストローク | 5 |
キー配列 | 3 |
機能性 | 3 |
耐久性 | 無評価 |
参考になった0人
よく投稿するカテゴリ
2008年12月30日 14:26 [179684-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
キーピッチ | 5 |
ストローク | 5 |
キー配列 | 4 |
機能性 | 3 |
耐久性 | 無評価 |
手持ちの27MHzワイヤレスマウスとキーボードが距離の関係で使えなくなってしまったので、急遽Bluetoothのこちらに買い換えました。
無線が10m飛ぶと言う事でしたが、期待通りにラグ等無く動いています。
ひざの上で使用しても十分なぐらい軽いので助かります。
ちなみにレシーバーは若干指向性があるのか、デスクトップの背面USBに挿すと2mぐらいのところで動作不安定になりました。
この問題はUSBの延長ケーブルで前面にレシーバーを持ってくることで解決済みです。
キーピッチストロークともにノートPCのそれが好きな私にはとても高評価です。
しかし、ファンクションキーがちょっと押しづらく、これは通常のキートップで良かったんではないかと思います。ウインドウズキーの場所も慣れが必要です。
しかし、トータルの満足度としてはかなり高いです。オススメです。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2008年5月24日 17:09 [138333-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
キーピッチ | 5 |
ストローク | 5 |
キー配列 | 4 |
機能性 | 4 |
耐久性 | 4 |
ワイヤレスの制約がなくとてもいい感じです。
動き始めの立ち上がりが遅いのはしょうがないと思いますが、有線に慣れ親しんでいますのでとまるのが好みません。
タッチ感や配置はとっても気に入ってます^^
エネループを5ヶ月使用していますが電池不足にならないのがいいですねw
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2008年3月31日 23:43 [129887-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
キーピッチ | 5 |
ストローク | 5 |
キー配列 | 5 |
機能性 | 5 |
耐久性 | 1 |
購入製品は、最初からレシーバーが壊れており、全く利用できませんでした。耐久性は微妙です。
当然、新品交換してもらいました。梱包してコンビニから返送しましたが、面倒でした。キーボードのほうは満足しているのですが、マウスの動きはやや遅延気味。細かい動作にはなじまないようです。webページで小さいボックスを選択する作業などは非常にやりづらくなりました。
キーボードも高速で入力すると時々遅延することがありますが、普通の速さなら大丈夫です。
若干遅延があるので商用システムや信頼性が求められるシステムでは微妙です。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2008年3月28日 13:39 [129008-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
キーピッチ | 4 |
ストローク | 4 |
キー配列 | 4 |
機能性 | 5 |
耐久性 | 無評価 |
使用数ヶ月経過しました。
早いブラインドタッチが出来るほどの腕前じゃないので
上級者の皆様へのレビューは無理なので、同じ初級者の方々へ
少しでも情報になればと思い、レビューしてます。ご了承ください。
ホコリっぽい我が自室、キーボード上にも良くゴミが…
しかし、キーの高さが低いため、掃除し易いのは気に入りました。
缶ビール飲みながらネットしてると、時々カーソルがプルプルと揺れますw
ある時は、2本、3本と増えていきますが、それでも使用できるのは
高性能なのかと思います(^m^ )プッ
レシーバー(USB型の受信機)の大きさ(長さ)は ちっと大きい。
わりと大きなテーブルの隅っこにPC本体を置いているので
当方の使用環境では さほど気になりませんが、決して見栄えは良くないです。
そもそもマウス見に行って偶然に このキーボードを見つけて
キーボードに一目惚れして買ったので…マウスを操作した感じだけが
最後まで悩んだ点でした。その時は、後から他のマウスに変えられるんじゃ?
と、気楽に考えてたのですが…
受信機が壊れたら…もう少し小さめのマウスに…
そう感じた時など、この機種なら流用できる、互換性があるなど
そういった情報が.comのこのクチコミで交換でたら嬉しいです。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2007年10月31日 23:08 [98067-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
キーピッチ | 4 |
ストローク | 4 |
キー配列 | 5 |
機能性 | 5 |
耐久性 | 3 |
小さく軽い、bluetoothを基準に探していると、なぜかあまり小さくないこれに行き着いちゃいました(笑
デザインやキー配置、センサ式のファンクションキーなど、思いっきり好き嫌いの分かれる品だと思います。個人的には使いやすいと思います。
付属のマウスもなかなか高性能でいいですね。
PS3でもキーボードを使ってみましたが、問題なく使えました。タッチパッドも有効だったので驚きました。
不満なのは、bluetoothのアダプタがヘッドセットに対応しない点ですね。
他社製のアダプタを使えばいいんですが・・・。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2007年10月3日 23:18 [93475-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
キーピッチ | 3 |
ストローク | 3 |
キー配列 | 1 |
機能性 | 2 |
耐久性 | 2 |
参考になった0人
よく投稿するカテゴリ
2007年8月24日 17:41 [87130-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
キーピッチ | 3 |
ストローク | 4 |
キー配列 | 3 |
機能性 | 5 |
耐久性 | 2 |
デスクの上に置いているとグレーで引きしまっていてとてもおしゃれです。
デザインと搭載する各種キーもユニークです。
満足している部分と不満足な部分をあげてみました。
☆満足
・Windows Media Center / Windoiws Media Playerで使用できるメディアキー。
・マウスがなくても操作ができる。
・離れた場所からでも使用できる。
・軽くタッチしてもきちんと入力される。
・価格の割に高性能なマウスも付いている。
・電源スイッチが付いているので使用しない時は電池の無駄使いを防げる。
☆不満
・1mほどの距離でもパソコンの後ろ側のUSBポートに受信機を挿すと電波が反射するせいか、動作が安定しない。
・[Esc] / [Fキー]がボタンではないので間違って指がかすっただけで反応してしまう。
・[↑] / [↓] / [→] / [←] / 右側[Shift]が小さい。
・独立テンキーがない。
・キーボードを置いたままひこずってしまうと裏側のゴム足(?)がすぐに剥げてしまう。
といった具合です。
Microsoft純正ということで、Vistaや関連ソフトとの相性は抜群です!!
InterVideo社のWinDVDにも互換性がありますので、メディア関係のソフトならほかにも対応するものがあるかもしれません。
一度、初期不良で交換しましたが、サポートセンターの対応もよく、そのあたりはさすがマイクロソフトといった感じで、不満はありません、
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2007年7月27日 18:49 [83116-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
キーピッチ | 3 |
ストローク | 5 |
キー配列 | 3 |
機能性 | 4 |
耐久性 | 無評価 |
使っての感想として、良い点、悪い点、その他サポートセンターとのやり取りで確認できた未公開情報などをまとめてみました。
○良い点
【キータッチ】
良くあるデスクトップ用のキーボードとは全り、ノートパソコンに近いタッチです。
それも、押した時に引っかかるような硬さもなく、ストローク量も適正で気持ちの良いキーボードです。
逆に、しっかりした物が好きな人には向かないと思います。
ノートパソコンのようなキーボードが好きな人にはお勧めです。
【Bluetooth】
私は、これの前に普通のワイヤレスマウス(無線27MHz)を使っていました。
無線27MHzでは、受信機から50cmほど離れると急に読込みが悪くなりますが、Bluetoothなら隣の部屋からでも使えます。
この距離の差は、操作性の差にも現れていて、特に付属のマウスの操作に関しては、まさに「線」がつながっているかのように、かなりスムーズに操作できるようになっています。
普通のワイヤレスと悩んでいる人は、予算が許すなら絶対Bluetoothがお勧めです。
【タッチバッド】
右上についているタッチパッドは、切替スイッチでカーソルキーとしても使用できます。
タッチバッドでは、ノートパソコンについているものと全く同じ感覚で操作できます。当然、タッピングすることで右クリックの変りにもなります。
【レーザーマウス】
Bluetoothとレーザー方式である事があいまって、操作に関しては、かなり快適です。
特に、電波が途切れる感覚がほとんどない為、いらいら度がかなり減ります。
【Microsoftのサポートセンター】
今回、たまたまキーボードの電源不良で、商品交換となりました。
サポセンで交換と決まった翌日には、代替の商品が手元に届きました。代替品を先に送ってくれるのはかなり助かります。
△慣れが必要なところ
【キーレイアウト】
本来このキーボードは、リビングのソファーで太ももの上において使う為に作られているようで、キーが逆ハの字に開いています。その影響で、一つ一つのキーサイズ、キーピッチが異なりますので、少し違和感を覚えるかもしれません。
また、周辺のキー位置も若干異なります。
【ファンクションキー周辺】
「Fキー」「Esc」「HOME」などのキーがタッチセンサーになっています。その影響で、ちょっと触れただけで反応してしまいます。
キーの上に手を置いておくことが出来ません。
×なところ
【マウスのサイズ】
これは好みの問題かもしれませんが、マウスが大きいです。
私の手が小さいという事と、それまで小型のマウスばかり使っていたという事もあり、もう少し小さくして欲しいところです。
□その他情報
【バッテリー寿命】
マウスは充電式で4週間とうたわれていますが、キーボードのバッテリー寿命は公表されていません。
サポセンで確認したところ、平均的な使用で6ヶ月は持つとのとこです。
【電池本数】
単3電池4本を2本づつ入れるようになっているのですが、片側2本でも動くとの事です。4本にしているのは、バッテリー駆動時間を増やす為らしいです。
サポセンでも、テストでこのキーボードを使用しているらしいのですが、単3アルカリ乾電池2本で、交換後すでに3ヶ月以上経っているのにまだ使えているとの事です。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
この製品の最安価格を見る

キーボード
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】Davinci Resolve 4K H.264用
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
-
【おすすめリスト】AM4ベアボーン構成
-
【欲しいものリスト】メモ
コンパクトプレミアム!高機能をコンパクトボディに凝縮!
(キーボード > K70 PRO MINI WIRELESS CH-9189014-JP [ブラック])5
鴻池賢三 さん
(キーボード)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
