Cordless Desktop MX5500 Revolution MX-5500
[Logicool Cordless Desktop MX 5500 Revolution MX-5500] Bluetooth対応キーボード&マウスのセットモデル。直販価格は19,800円(税込)
Cordless Desktop MX5500 Revolution MX-5500ロジクール
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 4月18日

よく投稿するカテゴリ
2013年5月25日 22:50 [598359-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
キーピッチ | 4 |
ストローク | 4 |
キー配列 | 5 |
機能性 | 5 |
耐久性 | 5 |
ワイヤレスの通信をBluetoothにしたくて、いろいろと調べていたら、この商品にたどり着きました。
以前は、マイクロソフトのキーボードを使っていましたが、キーボードの使用感は良い感じです。
マウスもBluetoothだけあって、感度良好です!
キーボード、マウスともに拡張機能がありますが、私は無線の電波状況を改善したくて買っているので、拡張の良し悪しは評価できないです。。。(スミマセン)
PCはリビングPCで50型のテレビに接続しています。USBが背面だと、どうしても電波状況が悪いので、延長にしてテレビ脇からこちらに向くようにUSBを設置しました。
と、言っても以前もこの状態です。同条件でもBluetoothの方が通信範囲も広いので、満足です。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年2月19日 12:36 [574279-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
キーピッチ | 4 |
ストローク | 3 |
キー配列 | 4 |
機能性 | 5 |
耐久性 | 4 |
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年2月16日 11:27 [573388-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
キーピッチ | 5 |
ストローク | 5 |
キー配列 | 5 |
機能性 | 5 |
耐久性 | 5 |
【デザイン】
迫力と高級感のあるデザインで気に入っています。
【機能性】
ファンクションボタンはかなり便利。割り当てなども自分で設定できるので、使い方の幅はかなり広がります。
【耐久性】
数年間使用していますが、壊れていません。また、電池のもちもワイヤレスにしてはもつほうだと思います。
【総評】
ワイヤレスで質や機能の良いもの、レーザーの多機能マウスを探していたので、この機種がピッタリでした。
購入して数年間使用していますが、機能、デザイン、使いやすさ、安定性、バッテリー、全てに満足しています。
マウスを青色レーザーに、キーボードをもっとフラットなデザインに、変えようかと色々探していますが、未だにこの機種以上のものはなさそうです。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年12月21日 18:07 [557149-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
キーピッチ | 4 |
ストローク | 4 |
キー配列 | 2 |
機能性 | 3 |
耐久性 | 2 |
購入後3年ほど使ってのレビューになります
【デザイン】
キーボード、マウス共にデザインはいいと思います
キーボードに関しては機能性から見たデザインはまた別の感想がありますが
【キーピッチ ストローク 配列】
マウスのクリック感は大変気持ちがいいです
各ボタンの動きも安っぽくありません
キーボードは標準的です
ストロークはやや深くしっかり打ちたい方には向いていると思います
が、適当に打つと引っかかって入力ミスすることもあり、これは長く使っているうちにひどくなってきます
ここまでは可もなく不可もなく普通のキーボードと考えれば気になりませんが
ファンクションキーとこのキーボード独自のオプションキーははっきりダメです
多機能、高機能にするならそのキーがわかりやすい配置でないと意味がありません
デザイン優先でボタンが小さく段差もないそしてボタンの形や大きさの違いもほとんどないので
ブラインドでは端からなぞっていかないとわからない
音量の上げ下げするのにいちいちなぞるか見ないとできないようならマウスでやります
【機能性】
割り当てのできるキーが、ある程度の数で、自由度が高く、わかりやすい配置で、安定したドライバで提供されれば機能としては文句がありません
マウスはwinXPの時はリソースが減ってくると各プログラムごとの設定が抜けることもありましたが、win7 64bitでは安定しておりほぼこれを満たしていますし満足です
キーボードは多機能キーボードにするがために使いにくくなっているような感じです
【耐久性】
耐久性は良くない方だと思います
キーボードはストロークが渋くなってきますし、特にマンガン電池を使っているときに頻繁に接続切れを起こします
またラバー部分がべとついて汚くなってきました
マウスは同社のいずれのマウスでも起こりやすいようですがチャタリングとつきあっていく必要があります
【総評】
現在はこのセットのマウスとキーボードは同社のK270を使っています
マウスは長く使いたいと思いますがキーボードはちょっと勘弁です
マウスは評価5キーボードは2くらいでしょうか
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年11月26日 02:38 [550435-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
キーピッチ | 4 |
ストローク | 4 |
キー配列 | 4 |
機能性 | 5 |
耐久性 | 4 |
約3年間使ってきました。
セットについているマウスは表題のアイテム、
http://kakaku.com/item/01603011162/
のBluetooth版になります。
MX-Rの使用感が忘れられず、でも生産中止になってしまったのでこのMX-5500を購入する方が少なくない商品だと思います。(当方もその一人です)
なので、キーボードの評価はさっさと済ませてマウスの評価を(MX-Rとの違いを両方使ってきた視点から)しようと思います。
<キーボード>
【デザイン】
液晶画面も付いていてかっこいいです。
【キーピッチ】
普通だと思います。
【ストローク】
これも普通だと思います。
【キー配列】
これも普通かと
【機能性】
色々とコテコテ付いてます。使わないキーいっぱいです。でもあれば便利かも・・・
【耐久性】
キータッチは2年目頃より少しずつ渋くなってきてました。
角度調整の「足」が1年半の頃に片方折れました。原因は「足」の接続がずれ、中途半端に付いている事に気付かず動かした為、いとも簡単に折れてしまいしました。修理に出す程でもと思いパテ盛りにて直して使いました。「足」には注意が必要だと思います。
【キーボード単体での総評】
悪い物では無いと思います。単体2500円で売ってるなら買うかも知れません。
<マウス>
まずはMX-Rとの比較です。
MX-R MX5500付属マウス
接続方式 コードレス Bluetooth 2.0
サイズ 124.8x42.9x85.8 125x42.4x85
重さ 147g 148g
レシーバー(受信機)サイズ 小さい 大きい
センターホイール手前のスイッチ 艶あり銀色メッキ 黒いただのプラスチック
(親指の)チルトホイール センター同様銀色メッキ メッキし忘れた艶無しアルミ風
裏側のCONNECTスイッチ ない ある
充電量確認LED MX-R・・・・・・蛍の様にフワッと付いてフワッとゆっくり消える
(点灯時間約6秒)
MX5500付属マウス・・・パッと付いてパッと消える(点灯時間約1秒)
まだ気付いていない点もあるかも知れませんが違いはこんな所かと思います。
見た目は随所に銀色メッキでキラキラ、LEDも高級感漂うMX-Rの方が明らかに上です。
多分キーボードとのセット販売に合わせコストダウンした為と思われます。
若干のサイズ変更や重さの変化もある様ですが、当方にはまったく同じ使用感に感じました。
それに製造中止となった物を無いものねだりしてもしょうがないのでMX-Rユーザーの方なら迷わず「買い」でいいと思います。
修理歴
キーボードのキータッチが渋くなり始めた購入後2年目の頃にマウスの左クリックにおいてもチャタリングが発生し始めました。
フリーソフト「ChatteringCanceler」にて誤魔化して使用していましたが2年半目に新品安売りを見つけ買い替え。
しかしその買い替え品のマウスが2週間目にセンターホイールのクリック-クリックが効かなくなりました。(フリースピンとの切り替えは出来ている様だが「爪?」が引っかかって無い感じでした)
そこでメーカーに問い合せた所新品不良として交換してくれる事に。
ついでに「足」を修理したりチャタリングが出始めた2年半前購入セットの事も駄目元で聴いて見たら「そちらも3年の保障期間内なので新品と交換しますよ」と即座に豪気な結論をしてくれました。
お陰でその後メーカーから2箱の新品MX-5500が届き、キーボードも含めた当方の2セットをメーカーに返品致しました。
ですので耐久性としては2〜3年位かと。ただしメーカー保障が3年ありますので保証書を無くさない限り3年は安心して使えます。メーカーの対応もとても快いものでした。
【マウス単体での総評】
ロジクール製高性能マウスがこの値段で3年使えるのなら、たとえキーボードが付いてなくても「買い」だと思います。それがMX-Rユーザーなら言うにおよばずです。
どの位凄いマウスなのかはMX-Rレビューのマウス項目別ランキングを見れば判ると思います。6年前の製品で製造中止なのに現在でも1位2項目、10位以内2項目なのですから。殆ど伝説レベルかとw
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年8月13日 00:22 [526089-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
キーピッチ | 無評価 |
ストローク | 無評価 |
キー配列 | 5 |
機能性 | 5 |
耐久性 | 5 |
キーボードは全く使っていません。マウスのみの使用になります。
【機能性】必要なところにちゃんとボタンがある感じです。
【耐久性】バッテリーモチはあまりよろしくないです。
【総評】使い始めてオークション作業が迅速になりました。ネット閲覧が多い人、手が大きめの人にはお勧めだと思います。少し掌が浮く感じに私はなりますが。ブラウザごとに細かく設定できるソフトついてます。スクロールが楽しいです。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年5月25日 14:17 [508258-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
キーピッチ | 5 |
ストローク | 5 |
キー配列 | 5 |
機能性 | 5 |
耐久性 | 5 |
【デザイン】安っぽくなくて良い
【キーピッチ】打ち間違いはなく快適
【ストローク】ややぺちぺちしているが値段相応
【キー配列】特に問題ない
【機能性】自分でカスタマイズできる上にcapsloskを無効化できるのは好印象
【耐久性】特に問題無し
【総評】K270からの買い替えだがマウスキーボード共に大満足一部の機能がVista向けに作られたせいも有るのか一部機能しないボタンが有るが別の機能に割り振れば良い、マウスは非常に手に馴染み使いやすい、些か古い製品だがまだまだ現役で使える
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年1月21日 03:01 [474433-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
キーピッチ | 5 |
ストローク | 5 |
キー配列 | 5 |
機能性 | 5 |
耐久性 | 3 |
![]() |
||
---|---|---|
MX-3000、3200、5500と3台目になります。
【デザイン】
MX-3200と同じと思ってましたが、上の楕円形の部分が大きくなってたのには少し意外でした。
他のキーボードと比べると私は好きなデザインです。
【キーピッチ、ストローク、キー配列】
とても良いです。
【機能性】
機能多すぎ。
同じシリーズを使用してましたので不自由は有りません。
【耐久性】
まだ購入から間もないので予想です。
今まで使用してきた2台のMXシリーズからの予想ですが
マウスのマット加工が数ヶ月で剥がれ、汚くなるものと思います。
因みに画像のマウスはMX-3200付属の物で使用期間は2年〜3年くらいです。
3ヶ月〜4ヶ月で剥がれ始めました。
(MX-3000の故障代替品)
【満足度】
マウスがイマイチ。
充電式なのでバッテリーの持ちが悪く、コンセントが必要な事と充電器が邪魔です。
電池式のほうが数ヶ月は持ってくれるし充電式にする必要は無かったのではと思います。
MX-3200のマウスと比べると大きさの問題か、形状的な問題かクリックやスクロールするのにボタン類が少し遠い気がします。(慣れれば問題ないと思いますが…)
これは設定でオフに出来るのかもしれませんが
マウスの検索ボタンがスクロール操作の時に手に当たり意図しない動作をしてしまう。
MX-3200と比べるとキーボード、マウスと共に休止からの復帰がワンテンポ遅いです。
Bluetoothの必要のない私には少し高くても旧型のMX-3200のほうが良かった気がします。
商品的に悪くはないですが、少し残念な部分も残りますね。
- 使用目的
- ネット
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年1月11日 01:11 [471687-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
キーピッチ | 4 |
ストローク | 4 |
キー配列 | 4 |
機能性 | 4 |
耐久性 | 無評価 |
【デザイン】デザインの好みは人それぞれだと思いますが私は好きです。
【キーピッチ】まーこんなものかと
【ストローク】これくらいを好む人が多いのかな。 私的には別に所有のK800のほうが好みですが
【キー配列】スペースキーが若干小さめかな。 あと、ローマ字よりもひらがなの字が大きいのでローマ字打ちする私にとっては結構扱いづらいです。 タイピングに慣れていれば問題無いことだと思いますが・・・。
【機能性】時計等が表示されるLCDについてですが、バックライトが無いので見にくいです。 バッテリー駆動を考えれば仕方ないのかもしれませんが、せめてUSB接続出来るようにしてこの時だけでもバックライトが点灯するようであれば視認性も向上し活用できたのではないかと思います。 現状殆どこのLCDを見ることはありません^^;
ホットキーは多いので便利に活用できると思います。 ただ、キーボード左側にあるボリュームボタン等は小さく、デザイン重視の形状で位置も悪いので正直押しづらいと感じました。
【耐久性】耐久性を評価出来る程使ってないので無評価です。
【総評】マウスとセットのこの商品ではここが一番重要だと思いますが、私個人的には非常に満足しています。
私は約9千円程で購入しましたが、ロジクールのマウスで評価の高かったMX-Rは既に生産終了で購入できませんし、このBluetooth版マウスは単体での販売が無く、無線方式のみMX-Rと違うこの商品のマウスが欲しいと思ったのが購入の決め手でした。
名機のMX-Rはマウス単体で9千円程で販売されていたことを考えるとこの商品はキーボードもセットでお買い得感が非常に高いと思いました。
この商品は1つの付属のUSB Bluetoothレシーバーでキーボードとマウスの電波を拾いますが、レシーバーが少し大きいのでPC直付だと意外と出っ張るかもしれません。
キーボードはLCD部分があるのでその分大きい感じですかね。 個人的にはキーボードメインで考えている方にはあまりお勧めできないかなー! ホットキーも豊富で機能性は十分ですが・・・。 勿論Bluetooth接続は大きな魅力なんですけどね、必要な人にとっては。
電池は単三電池を4本使用しますが、充電式電池を使えばコストは下げられると思いますし、電池持ちも大きな不満は個人的にはありません。
マウスはやっぱりいいですね。 デザインも感触も機能性も。 ただ人の手の大きさは様々なので合う合わないはあると思いますけれど。
不安要素はやはり耐久性ですかね。 キーボードは単三電池を使用するのでバッテリーには問題ないと思います。 タイピングの遅い私にとってはキーボード自体の耐久性も気にする必要はなさそうです。
問題はやはりマウスのほうですね。 スイッチ類の耐久性がどうなのかもありますが、このマウスは充電式でバッテリーは完全に内蔵充電池なので、内蔵バッテリーの寿命がきたらこのマウスは終わります。 内蔵バッテリーがリチウムイオンなのかニッケル水素なのかが分からないので、極力バッテリーが切れる寸前まで使用して充電頻度を減らして長持ちさせる努力は必要みたいです。
不満な点もちらほらありますが、総じてとても満足度の高い商品だと思いましたのでもう1台予備も購入してしまいました^^;
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年1月7日 23:32 [470481-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
キーピッチ | 無評価 |
ストローク | 無評価 |
キー配列 | 無評価 |
機能性 | 無評価 |
耐久性 | 無評価 |
無線マウスのMX-Rが壊れたのでこちらの商品を購入しました。
キーボードには期待していなかったのですが、打鍵感は安っぽくなく、パームレストの手触りも良いので気に入っています。
ファンクションキーなどは使いこなしていませんので、無評価です。
LED画面については、時計を表示できるので、タスクトレイの時計を消してタスクバーを広く使っています。意外と便利です。
曲名表示は、iTunesを使っていないので活用できていません。
電卓機能は便利です。ただ、結果はクリップボードにコピーするのみでそのまま挿入出来ないのと、一桁ずつバックスペースで戻れないところが残念です。
肝心のマウスですが、LED点灯方法の改良によって電池保ちが良くなっていて、ますます気に入りました。
ホイールのクリック感が弱くなっていますが許容範囲です。
キーボードを無線にしたのは初めてですが、邪魔なときにすぐ避けることができたり、机がふさがっているときに膝の上で使えたりと便利さを実感しています。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
キーボード
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】5600G
-
【欲しいものリスト】12世代intel PC
-
【欲しいものリスト】MicroATXケース
-
【質問・アドバイス】つよつよぱそこんつくるんじゃい
-
【おすすめリスト】ばからU70万
(キーボード)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)
