
よく投稿するカテゴリ
2019年11月17日 19:07 [1276303-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
電気容量 | 無評価 |
設定項目 | 無評価 |
サイズ | 3 |
![]() |
||
---|---|---|
レビュー製品 |
今から10年以上前に知り合いが落雷でPCをダメにしてしまったと聞いてこの製品を購入しました。
停電に備えてというよりも万一の落雷で普通の避雷対応の電源タップよりマシかなと考えた次第です。
2014年に新築で引っ越した時には、もう寿命かなと思いましたが電源タップ替わりくらいになるかなと考えて新居に持ってきましたが、大きすぎて置き場所に困ったため屋根裏の物置に5年以上置いたままです。
以下は、簡単な項目別評価です。
【デザイン】・・・4点
購入したときは、いかにも役立ちそうな重厚なデザインだと思いました。
【電気容量】・・・無評価
5年以上PCの電源タップとして使用していましたが、1度も停電や落雷にも合わなかったので不明なため無評価です。
【設定項目】・・・無評価
避雷対応を重視していたため最初の初期設定のままで使用していたので無評価です。
【サイズ】・・・3点
大きさは、バッテリ内蔵のため大きいのは仕方ないです。
上でも書きましたが、普通の電源タップとしては大きすぎますし重量もあって持ち運びにくいです。
【総評】・・・5点
購入して役に立ったシーンに遭遇しませんでしたが、安心のための製品として割り切っています。
一種の保険と考えれば、満足度として5点としておきます。
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年10月6日 16:38 [606455-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
電気容量 | 4 |
設定項目 | 4 |
サイズ | 4 |
一時的な使用量オーバーによるブレーカー落ちが時々起こるため、その際の保険として購入しました。
ピーと鳴ったら即座にシャットダウン操作に移るという前提で考えれば、容量も機能も十分だと思います。
購入から投入までの詳細をブログにまとめましたので興味がある方は以下をご覧ください。
http://neo-sahara.com/wp/2011/01/22/%E7%84%A1%E5%81%9C%E9%9B%BB%E9%9B%BB%E6%BA%90%E8%A3%85%E7%BD%AE-apc-surgearrest-be325-jp-%E8%B3%BC%E5%85%A5/
http://neo-sahara.com/wp/2011/01/24/%e7%84%a1%e5%81%9c%e9%9b%bb%e9%9b%bb%e6%ba%90%e8%a3%85%e7%bd%ae-apc-surgearrest-be325-jp-%e5%ae%9f%e6%88%a6%e6%8a%95%e5%85%a5/
2台購入し、それぞれ2年3ヶ月、2年4ヶ月の寿命を全うし、その間全く問題なく稼動しました。
ともに交換用バッテリーを購入し取り付けて再稼動し、それぞれ1カ月、2週間経過しましたので、その報告を兼ねてこのレビューを新たに書き直しました。
交換についてもブログに記事を書きましたので以下をご覧ください。
http://neo-sahara.com/wp/2013/05/14/be325-jp%E4%BA%A4%E6%8F%9B%E7%94%A8%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%AA%E3%82%AD%E3%83%83%E3%83%88/
繰り返しになりますが、私の環境では2台とも求められた機能を完璧に全うして2年半以上問題なく稼動し、バッテリー交換後の新たな2年半に突入しているという状況です。
(2015/10/06追記)
http://neo-sahara.com/wp/2015/10/06/%E7%84%A1%E5%81%9C%E9%9B%BB%E9%9B%BB%E6%BA%90%E8%A3%85%E7%BD%AEups-be325-jp%E3%81%AE%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%BC%E5%AF%BF%E5%91%BD%E3%81%AE%E8%AD%A6%E5%91%8A%E3%81%8C%E9%B3%B4/
その後、新たに3台目を購入し、3台の体制で使用中でしたが、今日、最も新しい3台目のバッテリーに寿命が来て、警告音が鳴りました。
予定では2.5年ですが、ほとんどぴったりです。
2年半の間、全くトラブルはありませんでした。
ちなみに、先に投入した方の2台も1度のバッテリー交換を経て問題なく現役続行中です。
参考になった5人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年8月27日 19:56 [529541-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
電気容量 | 5 |
設定項目 | 5 |
サイズ | 5 |
安心感UPしたつもりです。
主にHDDレコーダの為に購入しました。
下記の機器を接続しています。
・BD/HDDレコーダ
・電話機(子機)
・32液晶TV(意味無し)
・ミニアンプ
マンションなので、停電時に放送が各個宅部屋に送信されるのかは
疑問ですが、HDD機器の瞬停だけは回避出来そうです。
(在宅していればですが)
とりあえず安心感は増しました。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年1月30日 10:14 [286621-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
電気容量 | 5 |
設定項目 | 5 |
サイズ | 5 |
メインのPCたちと別の部屋で使っている単独のPC用に購入。
付属のソフトがなく、シンプルにバックアップ電源用と、雷対策のタップがついているだけですが、その分サイズが小さく、使いやすい。
取り付けて、何度か電源コードを抜いてテストしてみましたが、問題なくきちんと作動してくれて、安心。
このサイズでこの価格、しかも複雑な操作なしで簡単に取り付けられるので、これはとても便利で、満足してます。もっと早くから使えばよかったと思うくらいでした。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2008年11月24日 19:35 [170652-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
電気容量 | 5 |
設定項目 | 5 |
サイズ | 5 |
BE500を最初に購入して、APCに好印象を持ったので
ルーター、電話機用に購入しました。
値段もBE500の約半値なので不満はありません。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
無停電電源装置(UPS)
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
-
【欲しいものリスト】自作PC2023
-
【おすすめリスト】PC
-
【Myコレクション】自機第1号の構成
(無停電電源装置(UPS))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
