

- 3 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.99 | 4.08 | -位 |
読込速度![]() ![]() |
4.79 | 4.10 | -位 |
書込速度![]() ![]() |
4.78 | 4.11 | -位 |
静音性![]() ![]() |
4.34 | 3.55 | -位 |
信頼性![]() ![]() |
4.48 | 4.00 | -位 |
DVD再生![]() ![]() |
5.00 | 4.22 | -位 |
付属ソフト![]() ![]() |
4.00 | 3.54 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2010年7月3日 21:47 [324825-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
読込速度 | 無評価 |
書込速度 | 無評価 |
静音性 | 5 |
信頼性 | 5 |
DVD再生 | 5 |
付属ソフト | 無評価 |
以前、HDDドライブをWD3200BEVE (320GB 9.5mm)に換装しました。
続いてDVDドライブの換装を行いました。
初めは、よく分からず、本体のネジを外しまくり外そうとしましたが外れませんでした。
しかし、増設メモリ用のスロットにあったネジを外したところ簡単にできました。
ネットで調べても無かった情報なので載せておきます。
ベゼルも無事交換できましたし、大満足です。
書き込みなどはこれからなので、無評価にしておきます。
何方かの参考になればと思います
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年12月14日 18:20 [273809-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
読込速度 | 5 |
書込速度 | 5 |
静音性 | 5 |
信頼性 | 3 |
DVD再生 | 5 |
付属ソフト | 無評価 |
7580Aの後継機種なんでしょうけど、機種の登録が無いのでここで評価します。
中古で買ったFMVに取り付けるために買いました。書き込みなどとくに普通と思いますが、リカバリーしようと思い、リカバリーディスクから起動させようとしましたが、ずうっと回転音がしたままでした。あれ?マスター/スレーブ設定か?と思いましたが、LinuxのCDは普通に起動できました。他メーカーのリカバリーディスクも試しましたが、当然エラーは出ますが、きちんと読み込みはしました。
どうも富士通リカバリーディスクとの相性があるみたいです。
私は以前九州松下のUJ-870なるDVDスーパーマルチを購入したことがありますが、やはりそっちのほうが安心できます。また復活してほしいです。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年7月25日 23:53 [239609-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
読込速度 | 5 |
書込速度 | 4 |
静音性 | 4 |
信頼性 | 5 |
DVD再生 | 5 |
付属ソフト | 無評価 |
採点のみの投票です。
参考になった0人
よく投稿するカテゴリ
2009年1月31日 14:33 [187246-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
読込速度 | 5 |
書込速度 | 5 |
静音性 | 4 |
信頼性 | 5 |
DVD再生 | 5 |
付属ソフト | 無評価 |
VAIOノート、VGN−AR50Bに取り付けました。
購入時はパイオニア製のものが付いていましたが、書き込みエラーが頻発し、ファームをバージョンアップしても直りませんでした。
4000円ちょっとで換装できたので、満足しています。
換装後、再起動で問題なく認識しました。
また、問題なく動作しています。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2008年12月25日 23:52 [178498-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
読込速度 | 5 |
書込速度 | 5 |
静音性 | 4 |
信頼性 | 5 |
DVD再生 | 5 |
付属ソフト | 4 |
ネットブック用の拡張キット組み込み用に購入してみました。
オプティアーク製スリムドライブは使い慣れていたので迷わず購入となりました。
今回組み込んだケースキットは下記の通りです
サントラスト STSPD−02(BK)
使用PC
ASUS EeePC 1000H−BLK092X
使用しての感想など。
読み込みの早さは良いですね。
書き込みもソコソコ早くて良い感じです。
ただ、CD(DVD)読み込み時の高速動作時は振動と動作音が気になります。
コストの割にはパフォーマンスが良いのと相性が少ないので
他人に勧めても良いくらいの性能だと思います。
ファームウェアもほぼ定期的に更新されている様なので困る事は少なそうです。
ファームウェアは下記サイトからDL出来ます。(ファームUPは自己責任となります)
http://www.sony-optiarc.eu/en/support-service/downloads/fw_dvd-writer-ad-series.html
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2008年10月19日 09:35 [163774-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
読込速度 | 5 |
書込速度 | 5 |
静音性 | 4 |
信頼性 | 5 |
DVD再生 | 5 |
付属ソフト | 無評価 |
エイデン本店でソフトなしのAD-7590Aを買いました。
ソニーNECドライブはAD-7170・AD-7200を所有していて、とてもよかったので
スリムドライブもいいんじゃ?と思い購入したところ、かなり満足できる製品で
よかったです。
静音性についてですが、SONY VGN-AS33Bに搭載されていたPanaのUJ-840が故障した
ので、こちらを買いましたが、UJ-840と比べたらこちらが静かなのですが、
最近NEC LL350/8Dに取り付けたPioneer DVR-KD08のほうが静かだったので
大体中間ぐらいの静かさかな?と思い4としました。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2008年5月6日 23:09 [135804-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
読込速度 | 4 |
書込速度 | 4 |
静音性 | 4 |
信頼性 | 4 |
DVD再生 | 5 |
付属ソフト | 4 |
省スペースデスクトップのNEC VS700/BDの標準のドライブ(松下製 UJ-851B)が壊れたので、メーカー修理に出そうか迷っていたのですが、ドライブ修理で4万円近くかかるのはちょっと困っていたところPCパーツショップでこのドライブを見つけ、6280円でDVD-DL,RAMなど最近のディスクも書き込めるスーパーマルチだったので、BIOSではじかれるの覚悟で買いました。
接続後BIOSでは何事もないように認識され、PCが起動してドライバーも自動でOSの標準のが入りました。
べセルはメーカーが違うので、PCのデザインとは違うものになってしまいましたが、機能はまったく問題ないです。
DVD再生、書き込み、読み込みの音も松下の前ついていたドライブに比べると小さいです。
ただCDを24倍速で読み込むときはどのドライブも同じですが、振動とともに音もします。
付属ソフトは書き込み、音楽CD、ビデオディスク作成のほかにディスクの品質、ドライブの検証などの機能もあります。
メーカーに出そうか迷ってましたが6280円でこの機能は非常にコストパフォーマンスが高いと思います。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
DVDドライブ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】友人用に
-
【その他】仮
-
【その他】PC
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
(DVDドライブ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
