DLA-HD750
D-ILAデバイス/Wire Grid光学エンジン/カラーマネージメント機能を備えたD-ILAプロジェクタ(コントラスト比50000:1)。価格は735,000円(税込)
よく投稿するカテゴリ
2019年1月13日 17:35 [175452-5]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 発色・明るさ | 5 |
| シャープさ | 5 |
| 調整機能 | 5 |
| 静音性 | 5 |
| サイズ | 4 |
2008年の購入当事は、機材を揃える金額で毎週映画館に行けるぞと自問自答したものですが、120インチスクリーンと特別な音響装置で鑑賞すると限りなく映画館に近い感動が得られ、新作映画が封切られたらレンタルBDが出るまで半年くらい待てば300円で家族で見られるし、当たり前ですがお酒やお菓子やトイレも自由ですのでホームシアターを構築して良かったと思います。
【4K化】2019年1月13日追記
2K解像度機で4Kソースを再生しても意味ないと思われますが、ところがどっこい、4K放送録画機を導入しましたら、4Kソースと2Kソースの違いが明確に分かります。120インチスクリーンで再生すると、画素の限界から4Kソースは微妙な斜め線が階段状になりますが、2K画素をドットバイドットでフル活用しているかのような緻密な映像が再現でき、恐ろしいほどの見通しの良さで2Kソース再生には戻れなくなりました。当時のD-ILAは2K素子であっても、その素性の良さとレンズなどの光学系に予算がかけられているため、4Kソースの恩恵が明確となるのでしょう。
【天吊について】2017年3月26日
2008年に入手し既にランプを2回交換しています。最近は週末に映画1本見るのに使ってますが、このモデルは交換ランプを安価に入手でき、手持ちで2本確保しているのでランプ寿命を気にしないで鑑賞できます。
3年ほど前から天吊りにしましたが、鑑賞する際に自分自身や他の鑑賞者の影がスクリーンに映らないため作品鑑賞に集中できます。プロジェクター本体が離れるため、冷却ファンの騒音や熱気も気にならなくなりました。
自作で取り付ける場合は、天井の強度も確認され必ず自己責任でやってみて下さい。私は天井に設置してから、天吊ラックに掴まって体をぶら下げて、ついでに奥様にも強力してもらいぶら下がって強度を確認しました。
天吊り設置は電源ケーブルやHDMIケーブルの長さが足りなくなり、それらを準備する必要があります。私の場合は、再生機器のほうをプロジェクターに近づかせて追加支出が出ないようにしましたが、基本的には長めの接続ケーブルが必要になります。
【6年目で初めてランプを交換しました】2014年8月17日
標準モードで定格の2000時間を超え使用していましたが、ちょっと暗くなってきたので「高」モードで使用していましたら、先々週(H26.8.2)、唐突に切れてしまいました。交換用の高圧水銀ランプの値段はヤマダモールのネット通販で16,800円でした。
交換自体は特別難しくありませんでしたが、交換後から電動のレンズシャッターが開かなくなり起動できなくなりました。無理矢理こじ開けようとしたり、側面のネジを外して分解しようとしましたが、うまく行かず、たまたま、レンズの真下に目立たないヘソのようなボタンがあり、そのボタンを押したら手動で簡単に開けることができ、再び電動で開け閉めできるようになり回復しました。取扱説明書には明記されていませんので、危うく重たい本体を外して修理に出すところでしたが事なきを得ました。参考になれば幸いです。
それ以外には故障知らず、劣化なしの名機です。確かに地デジは若干、甘い画質と感じますが、BDを1080Pで鑑賞する限り4Kも不要かと思うくらいの鮮明な画質で、120インチのスクリーンで鑑賞しても隅々までフォーカスの合う光学部の設計も素晴らしいものと感心してしまいます。
弱点の動画の残像感はテレビ番組の字幕が流れるシーンなどでは気になることがありますが、現在は迷光対策やロスレスオーディオ対応も果たしているため、今では高校生になった息子と週末の映画鑑賞を楽しみにしています。
【最初の書き込み】
昨日(H20.12.13)、専門店で購入したHD-750とOSピュアマットUプラスの電動120インチスクリーンが運び込まれ、6畳と8畳の和室をつなげた部屋に2時間位かけてセッティングが完了しました。スクリーンの天井取付けは税込\30,000と有料でしたがHD-750のセッティングは自分も手伝ったのでサービスしてもらいました。
ホワイトマットスクリーンなので部屋を真っ暗にしないとダメですが、ピュアマットUプラスとの相性も最高で真っ暗にしシアター1モードでBDの高画質コンテンツを再生した感想は正に映画館並みです。心持ち画の輪郭が甘いのでアドバンスドモードでシャープネスを少し上げてやると、下手な映画館を超えるくらいの解像感があり、自宅で映画館を開館?できるのではないかと思う程です。ファンの動作音も耳を近づけると分かる位で視聴位置では全く気付きませんしメニューも分かりやすくて調整は難しくありません。
一つだけ難を言うなら動画の残像感が気になります。映画コンテンツでは特に気になりませんが、テレビ放送で字幕が移動するとモロに分かりますしアップで人物が動く場面では残像感が気にならないと言えばウソになります。次回は、この辺が改良ポイントかもしれませんが、大型家電量販点で他の機種と一緒に80インチ位でデモしてる映像と12Oインチの中級スクリーンで真っ暗にして見るのとでは全くの別物というくらい違いますので店頭での機種選定には注意が必要です。
- 主な用途
- 自宅
参考になった10人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2009年6月23日 16:33 [230474-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| デザイン | 3 |
|---|---|
| 発色・明るさ | 3 |
| シャープさ | 3 |
| 調整機能 | 無評価 |
| 静音性 | 無評価 |
| サイズ | 3 |
絵が少し地味。白浮きが気になる。動画に弱い。
映画を見るには良い。
時期モデルは是非倍速モード搭載で!
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2009年6月1日 23:13 [224757-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 発色・明るさ | 5 |
| シャープさ | 4 |
| 調整機能 | 5 |
| 静音性 | 5 |
| サイズ | 5 |
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2009年5月3日 08:28 [215713-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 3 |
|---|---|
| 発色・明るさ | 4 |
| シャープさ | 4 |
| 調整機能 | 3 |
| 静音性 | 3 |
| サイズ | 3 |
採点のみの投票です。
参考になった0人
よく投稿するカテゴリ
- プロジェクタ
- 2件
- 0件
2009年3月30日 16:42 [205789-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 発色・明るさ | 5 |
| シャープさ | 5 |
| 調整機能 | 5 |
| 静音性 | 5 |
| サイズ | 5 |
採点のみの投票です。
参考になった0人
よく投稿するカテゴリ
2008年12月9日 22:51 [174453-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 発色・明るさ | 5 |
| シャープさ | 5 |
| 調整機能 | 5 |
| 静音性 | 5 |
| サイズ | 5 |
このD-ILAパネルを他社にOEM提供しない限りは、ビクターの優位性は当面続くのではないでしょうか。短期間でHD-100から更に改善され、とにかく素晴らしく、2時間映画に没頭できます。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?![]()
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
チルト式スタンドで角度も柔軟に!高コスパな小型プロジェクター
(プロジェクタ > Dangbei N2 mini)
4
神野恵美 さん
(プロジェクタ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
















