ProLite B2403WS-B PLB2403WS-B1 [24インチ]
HDMI端子を備えた24型ワイド液晶ディスプレイのブラックモデル
ProLite B2403WS-B PLB2403WS-B1 [24インチ]iiyama
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月 1日

- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
3.84 | 4.22 | -位 |
発色・明るさ![]() ![]() |
4.29 | 4.30 | -位 |
シャープさ![]() ![]() |
4.21 | 4.29 | -位 |
調整機能![]() ![]() |
3.76 | 3.74 | -位 |
応答性能![]() ![]() |
4.52 | 4.19 | -位 |
視野角![]() ![]() |
3.38 | 4.10 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
4.50 | 4.43 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2011年7月25日 21:42 [427262-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
発色・明るさ | 3 |
シャープさ | 3 |
調整機能 | 1 |
応答性能 | 3 |
視野角 | 4 |
サイズ | 3 |
WUXGAで国産モニタが欲しくてこれにしました。
いい点は、安くてスピーカ付きで国産という点
それに比べて難点はいくつか。
・電源を押してから絵が出るまで3〜4秒かかるのがちょっと
・ENTERボタンを押してもコントラストOSDしか出ず、なぜか設定不可に(故障?)
・EXIT押して入力切り換えって・・ひどいよw
・HDMIコネクタは重いケーブル支えるのは無理。スタンド調整の度にちょっと動かすと映像途切れます
・映像信号が来てないと一切の調整が不可
・無信号になってしばらくするとブルーバックになったあと消灯するのだが、時間調整できず延々付いてる(1分位?)
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年9月14日 09:57 [341903-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
発色・明るさ | 5 |
シャープさ | 5 |
調整機能 | 4 |
応答性能 | 5 |
視野角 | 5 |
サイズ | 5 |
自分で使っていて、何の問題もなく高評価したいです。
ほかの液晶と並べて決めたわけではないので、映像に関してはこの際ノータッチ。
1920x1200とフルHDよりも縦が広いのは、結構使っていて重宝します。
小さい窓を並べた時の広さを実感。
買った当時はたしか5万弱でした。今はもっと安いでしょうが、気になりません。
1つ難があるのは、液晶を回転させた時に、コード類が何度か接触不良で画面が消えたり、電源コードが少し抜けやすい場合もあるということです。液晶を回転させることが頻繁にあるわけではありませんが、これはちょっと改善してほしかったですね。
LGの27インチは値段で決めましたが、こちらは直感でw
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年7月10日 19:18 [235290-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
発色・明るさ | 2 |
シャープさ | 4 |
調整機能 | 2 |
応答性能 | 4 |
視野角 | 1 |
サイズ | 4 |
エプソンダイレクトパソコンについてきました。
オフィスやプログラミングには、縦位置が取れるのが素晴らしい。応答速度やコントラスト比が素晴らしくいいので動画再生やゲームにも向きます。(ちょっとオーバーシュートがあるけれど)
ただし写真やデザインには向きません。
1)色域がsRGBと狭い
2)ディスプレイ側で明暗調整できない。(これはキャリブレーションに必須です。ディスプレドライバ側ではできるのですけど、もともと256段しかない諧調がここでもまた減ってしまします。)
3)上下方向に視野角が狭い。どの角度で見たらただしい明るさなのか色なのかさっぱりわからない。
デザインや写真のためには、フォトショップに10万円もだすのは後にしておいて、色がきちんと更正されたいい(高価な)ディスプレイをかいましょう。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年4月29日 01:51 [214361-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
発色・明るさ | 5 |
シャープさ | 5 |
調整機能 | 5 |
応答性能 | 5 |
視野角 | 5 |
サイズ | 5 |
採点のみの投票です。
参考になった0人
よく投稿するカテゴリ
2009年4月28日 16:10 [214175-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
発色・明るさ | 3 |
シャープさ | 2 |
調整機能 | 3 |
応答性能 | 2 |
視野角 | 3 |
サイズ | 5 |
採点のみの投票です。
参考になった0人
よく投稿するカテゴリ
2009年2月27日 15:05 [195687-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
発色・明るさ | 3 |
シャープさ | 3 |
調整機能 | 3 |
応答性能 | 無評価 |
視野角 | 3 |
サイズ | 5 |
縦長の写真を大きな画面で見たい!
その理由だけでこのモニタを購入しました。
3万円前後で購入でき、かつ縦に回転させられるモニタは当時(半年前)これしかなかったので。
使用していて気づいた点をいくつか。
(1)ピボット回転
画面を回転させて縦長のモニタとして使用できる機能。最初から付属品として回転機構のついたスタンドが付いているのは非常にお得です。
iiyamaのHPからsoftOSMというプログラムをダウンロードすると、PC上から画面の解像度や回転等の操作ができるので非常に便利。
但し、使うPC側のスペックにより機能が制限される部分がある様なのでその点は購入前に確認したほうがよろしいかと思います。
また写真を縦撮りで撮影し、カメラとこのモニタをHDMIケーブルで接続して鑑賞する場合、モニタのスタンドが右90度回転しかできないため、シャッターボタンを上(つまり左回転)で撮影してしまうとモニタで表示するときに逆さまになってしまいますのでご注意を。
(2)ボタン
何度か報告されている本体前面のボタンの埋没。私の個体は本体より2〜3mm出っ張っておりますが、どんなに強く押しても本体に埋もれそうな感じではありません。もしかすると改善された個体を購入したのかもしれません。
(3)画質
他の皆さんが報告されているように特に縦にした場合、視野角の狭さをモロに感じます。画面の左右(特に右側)が暗くなっているのがわかります。1mくらい離れてみると私は気になりません。
写真の編集にこだわる方であればモニタキャリブレーションツールや上位グレードのモニタが必須でしょうが、この価格帯のモニタを購入される方は趣味の範囲内でのご利用でしょうから納得できる画質だと思います。
PCとモニタの接続はI・OデータのUSBグラフィックカード経由でHDMI接続しています。アナログ接続より多少画質が良くなります。
(4)その他
因みに私のPCのOSはXPpro(SP2)ですが、なぜかSP3にアップグレードすると画面表示が正常にできないという不具合が起きていますのでSP2のまま使用しています。ソフト(softOSM)に問題があるか、若しくは私がNECのPC-LG30SUMMFという古いPCを使っているせいかもしれません。
私のようなアマチュアカメラマン(あくまでも素人レベルです)が写真観賞用に使用するには非常にコストパフォーマンスに優れいいモニタだと思っています。後継の新機種も発売されていますが、入力系統が増えてより使いやすいものになっていると思います。
ゲームや動画、Web閲覧等には全く使用していないため非常に偏った評価となりましたが、同じ目的を持ってモニタを探している方への参考になればと思い、レビューを書かせていただきました。
私にとっての満足度は「5」です。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年2月22日 23:36 [194424-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
発色・明るさ | 4 |
シャープさ | 3 |
調整機能 | 3 |
応答性能 | 3 |
視野角 | 4 |
サイズ | 3 |
HDMIが壊れました。。
現在アナログで使用中。
デジタル入力が少ないのが欠点ですね。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年2月14日 18:14 [191134-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
発色・明るさ | 5 |
シャープさ | 5 |
調整機能 | 4 |
応答性能 | 4 |
視野角 | 3 |
サイズ | 5 |
初めての液晶ディスプレイです。購入してから10日経ちました。
17インチCRTからの買い替えなので、感想も評価も甘めだと思います。
そこら辺を加味して読み進めてくださいね。
標準では目が痛いので、コントラスト=56、輝度=80、OD=0、画面までの距離は80cm程度で使用しています。
視野角は狭いですが、80cmも離れて見るとそこまで気になりません。それにしても画面が大きいですね〜、いままで使ってた17インチCRTとはえらい違いです(^^;)
現状でオンボードのD−SUB接続で1920x1200設定ですが、気になるようなにじみも感じられませんし、ドット抜けもありませんでした。
29800円でこれだけ使えればコストパフォーマンスは相当高いですね〜。
気づいたことを散文的に書きますね(^^;)
・ウチのPC(DELL dimension2400)では、導入に際してIiyamaのHPからアナログドライバをDLしてインストールしないとプラグアンドプレイでスルッとは行きませんでした(^^;)まぁ、古いPCですから仕方ないでしょうかね〜。CD−ROMなどは一切付いていませんので、ネット環境をお持ちで無い方は、ネットカフェなどでドライバをUSBメモリなどにDLしておいた方が良さそうです。
・HDMIでHDD/DVDレコーダーと接続してみましたが、このディスプレイは16:10なので、地デジなどの16:9を映すとタテがビロ〜ンと伸びます(^^;)だめだこりゃ・・・。地デジを見る方は16:9のディスプレイを買った方が良いと思います。
・本体のスピーカーは使ってません。ボリュームコントロールがメニューを開いてからじゃないと変更出来ないので、今まで使っていたスピーカーをそのまま使用しています。HPの音量やネットラジオの番組ごとの音量など、インターネット上の音というのはレベルがまちまちなので、ダイレクトにボリュームツマミなどで音量を変えられないのはスピーカーとしては致命的な欠点ですねぇ。WINDOWSの警告音などを鳴らすだけの使い方なら問題ないと思います。
・視野は左右よりも上下の方が狭いようです。PCを使うときに上下左右に身体を振り回しながら作業する人も少ないでしょうから、キチンとディスプレイに正対して作業をすれば気にならないと思います。あくまでも一人で使うのが前提ですよ。複数人で覗き込むのはNGですw
・脚部はとてもカッチリしています。上下動、左右・上下の首振りにも不安はありません。ピボット動作(画面のタテヨコ回転)をする場合は、脚部背面のケーブル止めからモニター背面のケーブル端子までの間のケーブルを少し遊びを取ってたるませておかないと回す時に大変かもしれません。私は使わない機能なのでピボットについてはこの程度しか書けません。
・正面についているスイッチは、以前、ここのクチコミで書かれていた「筐体にハマって戻ってこない」という現象が起こってもおかしくない感じのストロークと操作感です。HDMIを使ってないので切り替え操作は無いし、一度設定をしてしまえばそうそう設定を変える事も無いので大丈夫だとは思いますが、あまり気を使いたくないので、長期不在の時以外は電源は切らずに使うつもりです。待機電力は2W程度ですしね。
・アナログ接続だからか、オンボードグラフィックだからか、はたまたこのモニターの仕様なのかは判りませんが、ODを上げるとHPを見る時などに画面の明度の変化が激しくて、パラパラした感じになってしまいます。
・オンライン3Dゲームや動画は別途高性能なグラボを搭載してみないとわからないので、ここでは言及を避けますね(^^;)
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年2月13日 22:56 [190817-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
発色・明るさ | 4 |
シャープさ | 3 |
調整機能 | 3 |
応答性能 | 3 |
視野角 | 2 |
サイズ | 4 |
昨日の夜、6年ほど使っていたDELLの2001FPが急に映らなくなったので、急遽Amazonでこれを注文したのが夜の10時過ぎ。
家に着いたのが本日の夕方。
恐ろしい(便利な?)時代になったものです。
さて、1時間使った後の製品の評価ですがこのディスプレイが29800円で買えるのですから文句なしに買いです。
台座は他の方のおっしゃっているとおり非常に使いやすいです。
スピーカーはあるだけでも線が少なくてすむので助かります。
欠点はやはりTNだからでしょうか?
すぐに目が痛くなりました。
2001FPはVAだったからなのか、こんなことはありませんでした。
それ以外は全く文句ありません。
なんと言っても29,800円。
文句が言ったらバチが当たります。
でも、目が痛くなるので予算が許せばNANAOのVAを買いたかったな〜
今はコントラストを半分以下にして使っています。
なお、私の仕様用途はMS-Officeとネットみるのが主な用途です。
ゲームとかについてはわかりません。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年2月1日 11:15 [187490-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
発色・明るさ | 5 |
シャープさ | 5 |
調整機能 | 5 |
応答性能 | 5 |
視野角 | 4 |
サイズ | 5 |
購入の決め手となったピボット機能でしたが、各種コードが画面に、しかも中央ではなくやや側方についているため、画面の回転作業が非常に困難です。
もう少し工夫できたのではないでしょうか・・・;
あと電源コードが短めに感じました。
ピボット機能を使うため、モニタ側の電源コードに多少の余りを作って使用していますが、机の上のモニターから机の下にある電源タップにギリギリで届く長さでした。
評価について、視野角の狭さは覚悟していたのですが、それら設計面への不満からデザインの評価を-2、それに伴い満足度を-1とさせていただきました。
悪評ばかり書いてしまいましたが、PCモニタとしての性能は高く、コストパフォーマンスからいっても非常に良い製品です。買って良かったと思っています。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年1月8日 16:50 [182117-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
発色・明るさ | 5 |
シャープさ | 4 |
調整機能 | 5 |
応答性能 | 5 |
視野角 | 4 |
サイズ | 5 |
すごい時代になったものです。これが3万円。
三菱DiamondCrysta(17)、LGFlatron(22)、本機(24)を並べて使ってます。
VISTA、GF8600GTSでマルチモニタ使用。
本機は自宅SE業務用に購入。
まあ確かに三菱DiamondCrystaに発色、シャープさは劣るものの、十分な性能です。
(三菱DiamondCrystaの性能の素晴らしさを再認識ではある。高いけど。)
安い大型ディスプレイは上記LGで失敗している(発色、シャープが・・・)ので、
他のレビューを見ても信じがたかったが、まったく問題ない。ドット抜けもゼロ。
発色も素直な感じ。赤っぽいとか青っぽいとかがない。ギラギラ感、ぼやけ感もない。
CGも趣味でやるが、趣味レベルであればまったく問題ない、であろう。
ただ、他の方が言うように黒がほんの少し弱い感じ(この辺が安さゆえか?)。
だが問題ないレベル。
視野角についても、他の方が気にされているようなほど問題とは思えない。
パソコンデスクで使う分には問題なし。
スピーカは使わないので未評価。逆につけないでほしい。邪魔。
気になる点として、縦使用の際には確かにケーブル端子部が弱そうなので、
ガムテープなどで固定するなどして負担をかけないようにして使ったほうが
よさげ。そのくらい。
これで缶ジュース300本と同じ価値とは・・・。2800製品中19位は納得。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年1月4日 01:08 [180879-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
発色・明るさ | 4 |
シャープさ | 2 |
調整機能 | 2 |
応答性能 | 5 |
視野角 | 3 |
サイズ | 4 |
もう新型が出ますが(シ干)、新春特売に釣られて買いました。
自分の部屋でHDDレコに繋げてテレビ代わりにしようかとの考えだったのですが……ちょっと甘すぎました。
ピポット機能のためだけにあるような立派なアームは、過剰感がありますが、結果的に頻繁に行うコトになる(笑)ケーブルの着脱には便利です。
画質については、アナログ入力だとHDMI系からのデジタル入力と比べて、明らかにピントの差を実感できます。ウチはこの感じがどうもダメで、HDMI系統で繋ぎなおしました。おかげでHDDレコを見る場合は繋ぎなおししないとダメです(火暴)……結果的にセレクタが必要になるったので、その代金でBneQかGREENHOUSEのを選択するかUSBビデオキャプチャを買えばよかったと思います(苦笑)。
他社のモニタと比べると明るさが足りなく感じますが、自宅での使用には問題無いです。また、発色と応答性は決して悪くは無いです。アナログ入力では美少女系なゲームをするのにはその柔らかさがかえって良い感じになりますしね。
HDMI接続によって、AV観賞用として用いた場合は、スピーカも含めて満足できるかと思います。もちろん、大音量でなければですが(笑)。また、音量調整は、メニューからではなくダイレクトにできるようにして欲しいですね。
大画面=高解像度ではなく、手軽に楽しめる個人向けテレビ(要:HDDレコ)と言う位置づけなら、後継機はもっとよく受け入れられると思います。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2008年12月11日 13:51 [174762-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
発色・明るさ | 5 |
シャープさ | 5 |
調整機能 | 5 |
応答性能 | 5 |
視野角 | 5 |
サイズ | 5 |
I-O DATAにしようか悩みました。
医療業界などでIIYAMAの信頼性を実感していた点が最終的には多きかったので、アマゾンで購入しました。
評価は何を基準に評価するかによって大きく左右すると思いますが、自己採点させて頂きました。
現在はアナログ接続なので、グラボ検討してま〜す。
デジタル後が楽しみです。!
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2008年11月19日 20:49 [169456-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
発色・明るさ | 5 |
シャープさ | 5 |
調整機能 | 3 |
応答性能 | 5 |
視野角 | 4 |
サイズ | 5 |
ピボット機能のあるモニタを探していたところ、このモニタに行き着きました。
2台購入したので、ドット抜けが心配でしたが全くなく安心しました。
17インチの三菱RDT1712Sからの乗り換えということもあり、画面がとても大きく感じます。今までのパソコンデスクでは大きすぎて、最初は目が疲れましたがすぐ慣れました。デフォルトだと明るすぎるので調整必須です。
調整機能の不満点はボリューム調整がいちいちメニューを呼び出さないとできない点ですね。みなさんのレビューを見て覚悟はしていましたので、それほど大きな不満ではなかったですが、今後改善してほしい点です。
良くも悪くもスタンダードなデザインなので、インテリアには不向きかと思われますがスタンドの調整機能は他の低価格24インチモニタに比べても機能性は抜群だと思います。特に高さ調整がとても柔軟な感じでした。
スピーカーは思ってたよりも使えるものでしたので、今まで使っていた外付けスピーカーを取り外して一本化しました。
一番期待していたピボット機能ですが、TN液晶ということもあり縦にすると視野角がかなり狭くなる点は気になりました。横で使えば特に問題はありませんが、こだわる方にはピボット機能目的での購入はお勧めできません。縦だとワードの使用でも視野角の狭さにより、ギラツキが気になります。(使用期間2ヶ月たっていますが慣れません。)
私の用途ですと、背景が黒になる使い方ですが、背景が黒ですと問題の視野角もあまり気にならなくなります。安い分、使い方に工夫が必要とは思いますが、価格を考えるとこれはかなりのお買い得品だと思います。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2008年9月20日 00:16 [158748-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
発色・明るさ | 4 |
シャープさ | 5 |
調整機能 | 5 |
応答性能 | 5 |
視野角 | 4 |
サイズ | 4 |
DVIではないので鮮明度が心配だったが、意外にくっきりしていて安心。
EIZOの15インチからの買い替えだったので、これを基準にすると発色はやや暖色系で、画面は明るすぎるくらいなので70%に下げている。
大きさは圧倒的で、テレビ画面を出しっ放しですが、余裕綽々で隙間がもったいないくらいです。15インチではアプリを開く時には、いちいちテレビ画面をよけたり縮小したり不便だったのに、大きな画面のまま出しっ放しで他のアプリを幾つか立ち上げられます。
テレビやDVDを良く見るので音も重要なのですが、小さいスピーカのようなシャリシャリキンキンした音ではなく、落ち着いたなかなか良い音です。ほっとしました。
デザインは良くまとまっており、角々にRが付いているためいやさしく丁寧な作りと言う印象で、他社のような角ばったものと印象がかなり異なります。家族は冒険してない大人しいデザインとあまり評価はしていないので評価は4にしています。
スタンドの作りは絶妙で、特にロックなどはなく適度な抵抗で上げれば上がり回せば回る、と言う思いのままになる便利さです。足も細めで圧迫感がなくスマートなデザインですが、後ろは意外にスペースを食うのが不満です。
ケチがつけにくい噂以上に良いモニターで満足してます。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC計画初回案
-
【欲しいものリスト】Ryzen 7 3700X
-
【欲しいものリスト】ゲーム用
-
【Myコレクション】我が家のスマートホームデバイス
-
【欲しいものリスト】K太用
大型ディスプレイ。テレビより、こっちがイイ人も多いかも。
(PCモニター・液晶ディスプレイ > ProLite XB3288UHSU XB3288UHSU-B1 [31.5インチ マーベルブラック])4
多賀一晃 さん
(PCモニター・液晶ディスプレイ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 定番サンダル「クロックス」に“冬用”モデルがあった! 素足で履いてもぬくぬく♪
その他のメンズ靴
- PS5の性能を存分に堪能できる極上のゲーム6選。まずはコレを遊べば大丈夫
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 電気ケトルや電気毛布が使えるって最高!大容量バッテリーを搭載したトヨタ「RAV4 PHV」で車中泊
自動車(本体)
