<お知らせ>
本製品付属のACアダプターの一部において、極稀に発熱する場合があることが発表されました。詳しくはメーカーページをご覧下さい。

よく投稿するカテゴリ
2013年3月22日 21:17 [582492-1]
満足度 | 4 |
---|
設定の簡単さ | 5 |
---|---|
機能性 | 4 |
互換性 | 5 |
安定性 | 3 |
サイズ | 5 |
【設定の簡単さ】
設定はとても簡単です
【機能性】
Windows7の64bitでは双方向通信ができないのでプリンター情報がWindowsでは取得できないのが残念
【互換性】
EPSON PM-G800というふるいのもをいまだに使っています
【安定性】
たまに印刷が化けたりします
【サイズ】
小さくて邪魔になりません
【総評】
今となっては54Mbpsでは遅くなってしまったが汎用性があっていまだに使っています。
たまに文字化けするときがあるがまあご愛嬌で再印刷しています
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年6月20日 15:34 [418589-1]
満足度 | 5 |
---|
設定の簡単さ | 5 |
---|---|
機能性 | 5 |
互換性 | 5 |
安定性 | 5 |
サイズ | 5 |
BUFFALO LPV3-U2-G54 無線USBプリントサーバを設置することで、Windows7、WindowsVISTA、WindowsXP の3台のPCから、AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302H/U の親機、子機の無線LAN機能を利用して、CANON PIXUS MP490 を共有して利用します。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年5月28日 20:42 [412965-1]
満足度 | 2 |
---|
設定の簡単さ | 2 |
---|---|
機能性 | 3 |
互換性 | 2 |
安定性 | 2 |
サイズ | 3 |
投稿後に間違いがあることが判り、訂正部分を追加して再投稿します。
複合機を含め、プリンター自体にネット接続機能が付加されているのが当たり前になってきた現状、今さらな感じもしますが、使っている複合機(EPSON PM−A890)がまだまだ十分健在ですし、やはり複数台のPCで使いたいので、あらためて当該機を購入しました。
接続するPCは、WinXP Pro SP3 1台(メインとしてスキャナも利用)、Vista 1台(プリンタのみ、まだ未接続)、Win98SE(プリンタのみ、まだ未接続)
AOSS等の自動設定は、何がどう設定されているのか判らず、トラブル時に原因の切り分けができないことがあって嫌いなので、IPを固定とし、手動で設定しました。
プリンタ接続の設定も判ってしまえば以外に簡単ですが、付属の紙面マニュアルとCDの電子マニュアルを行き来し、電子マニュアルの方も以外に不親切な書き方なので、ある程度は経験と想像を働かせながらの設定で、結構面倒でした。
また、双方向通信を可能にする肝心の「LPV3ダイレクト接続マネージャ」は管理権限ユーザのみしか利用できないと、隅っこの方に書いてあります(もっとはっきり書いて欲しいですが・・・)が、これについては、なんとか解消して欲しいところです。
管理権限はそれ用のアカウント1つを設定し、家族全員は、それぞれの一般の制限付きアカウントで利用しているので、この点については×です。
ただし、一般ユーザで起動すると「LPV3ダイレクト接続マネージャ」の起動時に「The library can not load! (Error code = 1114)」とダイアログが表示され、「OK」ボタンを押すと、プリントサーバすら見つからない状態でマネージャが起動しますが、そのまま無視しても、ちゃんと双方向通信でプリンタを使用することが出来ています。
→(訂正)
このプリンタが利用可能になるのは、最初に管理権限ユーザでWindowsにログイン→ログオフ→一般ユーザでログインした場合の状況でした。
PC起動後、いきなり一般ユーザでログイン(つまり普段の利用状況)すると、見かけは同じ状況にはなりますがプリンタは使用できません。
また、スキャナについては、なかなか利用出来ずに悩んでいましたが、プリントサーバの「NETBEUI」のワークグループをデフォルトの「WORKGROUP」から、我が家でPCなどに設定しているワークグループの名称に変更したところ、何事もなかったかのように使えるようになりました。このあたりもマニュアル等に記載が欲しいところです。(私が気づかなかっただけ?)
→(訂正)
スキャナも結局同じ状況で、最初から一般ユーザでログインした場合には利用できません。
結局、こちらが思うようには使えないことがわかりました。
早合点しての投稿、お詫びいたします。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年5月20日 05:48 [410883-1]
満足度 | 2 |
---|
設定の簡単さ | 2 |
---|---|
機能性 | 2 |
互換性 | 1 |
安定性 | 1 |
サイズ | 3 |
バッファローは安い、良い、はずれ無しの3拍子揃ったイメージでした
信用して疑わずに買ったが・・・
使ってるプリンタがWinからはOK
Macから動作せず!
色々と調べてから選べば・・・
http://kakaku.com/item/K0000063918/
動作確認してないが半値位で買えたのに
でも無線ルーターから入ってプリントサーバーは難しいだろ!!!
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年5月12日 12:43 [409103-1]
満足度 | 4 |
---|
設定の簡単さ | 4 |
---|---|
機能性 | 3 |
互換性 | 無評価 |
安定性 | 3 |
サイズ | 4 |
【使用環境】
プリンタ:Canon MP610
無線ルータ:WZR-HP-G302H(AOSSにて無線LANで接続)
PC:自作機2台(詳細はhttp://moviemkumiumi.web.fc2.com/pc/pc_make-self.html)
【設定の簡単さ】
説明書通り行い何も問題無く無線LAN接続(AOSS使用)/プリントサーバ⇔プリンタ接続出来ました。
【不具合】
1度、サブ機にてプリンタの状態が未接続になってしまい印刷出来ない状態に陥りました。
(何故かメイン機からは印刷出来ました。)
勿論、ケーブルや電源等は十二分に確認しましたし、前日まではプリンタを認識していました。
と言うか、何もしてないのに次の日には普通に繋がっちゃいまして???状態でしたがw
<<未接続時のLED状態>>
POWER:点灯(緑)
WIRELESS:点灯(緑)
LAN:消灯
USB:消灯 ← ココが消灯なのが問題っぽいです。
DIAG:消灯
AOSS:点灯(橙)
無線LANは繋がっている状態(ルータの通信ログにて確認)でしたので、プリンタ⇔LPV3-U2-G54間の問題かと思い、プリンタの再起動/ケーブルを抜き差し等試しましたが、LED:USBが点灯しませんでした。
次の日にはすんなり点灯し、接続出来ましたがw
【総評】
購入して間もないですが、問題が起きたのは上記の1回です。
本商品のお陰で、複数PCから接続+プリンタの無線化と言う目的が簡単に達成出来ましたので満足です。
後は上記問題が起きない事を祈るばかり。。。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年2月24日 20:13 [389190-1]
満足度 | 5 |
---|
設定の簡単さ | 5 |
---|---|
機能性 | 4 |
互換性 | 5 |
安定性 | 5 |
サイズ | 5 |
最近パソコンを追加で計5台となった為、プリンタサーバーを思いつき購入しました。今までは共有でやってたので、一々メインのPCをONするのが面倒でしたが、これでかなり楽になりました。
惜しむらくは、最近のPCでは当たり前になってきているWindows7 64bitでは双方向に対応しておらずインク残量が分からないことです。xpや7の32bitでは問題ありません。「LPV3ダイレクト接続マネージャ」の64bitOS対応を是非お願いしたいです。
それから最初は無線で設置していましたが、ファイルによっては印刷にかなり時間がかかり断念。有線LANでも使えるので変更しました。後継機では11n(2.4GHz)、64bitOSの双方向対応を期待しています。
最後に・・設定のコツを。
AOSSを使わない場合や、64bit及び有線LAN接続の場合はオンラインマニュアルと紙マニュアルを行ったり来たりしなくてはならないのでお気を付け下さい。プリンタドライバは一度インストールしてから直ぐに削除(パソコン内にはドライバファイルが保存されています)、そして接続マネージャインストール後にプリンタドライバを再度インストール(これは自動です)。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年3月29日 14:06 [302446-1]
満足度 | 5 |
---|
設定の簡単さ | 5 |
---|---|
機能性 | 5 |
互換性 | 5 |
安定性 | 5 |
サイズ | 4 |
【購入店】
Amazon.co.jp
【購入理由】
*以前使用していたプリントサーバ「PLANEX製 Mini-102MG」が故障したため。サポートも最悪なので買い換えました。
*使っているルータがBUFFALO製なので、同じメーカーのものだったから。
【使用プリンタ】
brother DCP-155C
【使用ルータ】
BUFFALO WZR-HP-G300NH (ブリッジモード)
【設定の簡単さ】
同メーカーのカンタン接続モード「AOSS」で素早くセットアップできました。
【機能性】
印刷ができればそれでよかったし、印刷スピードも結構早かったので、☆5つです。
【互換性】
brother DCP-155Cでの使用、BUFFALO WZR-HP-G300NHとの接続ができたので☆5つです。
他メーカーのものでも簡単にセットアップできると思います。
【安定性】
以前使用していたMini-102MGより全然良いです。
印刷もガンガンしてもまったく落ちる気配なしです。そのため☆5つです。
【サイズ】
Mini-102MGとはサイズの面では見劣りしていますが、全く問題ない範囲です。もうすこし小さければ☆5つでした。
【総評】
Mini-102MGより全然使用感がいいので☆5つです。
Mini-102MGのときは、設定に時間がかかったり、専用マネージャーからしか接続できなかったり、同時接続ができなかったり、いきなり故障した割にはサポートの対応が悪いし、で、全く使い物になりませんでした。
でも、このサーバは、接続もAOSSでできますし、他メーカーのルータでも全く問題なくセットアップできると思います。
慣れてくれば、マネージャなどのインストールも必要なく、手動で接続できます。
ただし、注意もあります。
XP 32bit環境では全く問題なくセットアップできるのに、7 64bit環境では、64bit用の設定でもできなかったので、手動で設定しました。そこだけ気をつければいいと思います。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- プリントサーバー
- 1件
- 0件
2010年2月16日 22:53 [291672-1]
満足度 | 5 |
---|
設定の簡単さ | 3 |
---|---|
機能性 | 5 |
互換性 | 5 |
安定性 | 5 |
サイズ | 5 |
【使用環境】
プリンタ:CANON PIXUS MP610
パソコン:OS/WindowsXP SP3×3台(有線・無線混合)
無線LAN親機(ルータ):BUFFALO WHR-HP-Q
【選定理由】
(1)リビングにプリンタを置き、各部屋にあるPCから印刷できる環境にしたい
(2)無線LAN親機(ルータ)とプリントサーバを別の場所に設置する必要がある
ことから無線プリントサーバの購入検討。
CANONかBUFFALOかで悩んだ、無線LAN親機がBUFFALOのAOSS対応製品なので、相性面の設定面の期待もありBUFFALOの本製品を選択。
【設定の簡単さ】
AOSSを使ったので簡単に設定できた、が、私の場合2点ほどつまづいたので以下に。
@事前に、PCに入ってるプリンタのドライバを完全にアンインストールする。
(付属マニュアルに載っている方法だけでは不十分でした。プリンタの方のマニュアルなども調べ、PCからきっちり削除しないと設定できません)
A初回のAOSS接続の時だけは、無線LANルータの近くにプリントサーバ本体を持ってきて接続した方が良い。
(家が鉄筋だからか…AOSS接続が何度か失敗しました。成功すれば、後はプリントサーバをどこに持っていっても無線接続が切れることはなかったです)
また、念のためウイルススキャンソフトやファイヤーウォールは切っておいた方が良さそう。後はマニュアル通りに、パソコンは1台ずつ、設定すれば良いかと。
【機能性】
バージョンアップで双方向通信可能になってるので、
インク残量や用紙切れも確認でき、スキャナも問題なく使用可能。
印刷速度の遅さもあまり感じません。自宅で使うには十分だと思う。
【互換性・安定性】
上記の環境下で、何度かプリンタ、サーバ、PCを再起動してるが
今のところ特に問題なし。
【サイズ】
コンパクト&軽量!プリンタと電話機の微妙なすき間に入ったので嬉しい。
【総評】
プリントサーバは設定が面倒だと聞いてたので覚悟してましたが、案外すんなり設定できて良かったです。どの部屋からでも印刷可能になり満足しています。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年10月3日 23:25 [257582-1]
満足度 | 5 |
---|
設定の簡単さ | 1 |
---|---|
機能性 | 5 |
互換性 | 5 |
安定性 | 5 |
サイズ | 5 |
現在BUFFALO のWHR-G54S という無線親機(アクセスポイント)を使っているので、AOSSで簡単に繋がって良かったです。
これで快適に印刷ができるようになりました。
プリンターはEPSONのPXG-900です。ただ無線で飛ばしているせいか印刷は恐ろしく時間がかかります。それとインクの残量がパソコンからわからないのが難です。
それと設定は結構たいへんでした。XPのパソコンでも設定は大変でした。
詳しくは・・・
http://freesoft.blog.so-net.ne.jp/2008-12-23-4
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
プリントサーバー
(すべての発売・登録)





新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PCアップグレードパーツ
-
【質問・アドバイス】マザーボードなどなど
-
【欲しいものリスト】グpc13
-
【欲しいものリスト】逸般のPC
-
【おすすめリスト】白pc
(プリントサーバー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
