<お知らせ>
本製品において、複数の脆弱性があることが発表されました。詳しくはメーカーページをご覧下さい。
本製品付属のACアダプターの一部において、極稀に発熱する場合があることが発表されました。詳しくはメーカーページをご覧下さい。

評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
3.87 | 3.89 | -位 |
設定の簡単さ![]() ![]() |
4.12 | 3.96 | -位 |
拡張性![]() ![]() |
3.44 | 3.74 | -位 |
機能性![]() ![]() |
3.49 | 3.78 | -位 |
設定項目![]() ![]() |
3.66 | 3.78 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
4.12 | 4.06 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2021年12月24日 10:54 [1531719-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
設定の簡単さ | 5 |
拡張性 | 5 |
機能性 | 4 |
設定項目 | 4 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
比較的コンパクト。
足をつければ安定はいいんですが、ケーブルに引っ張られて倒れることもしばしば。
【設定の簡単さ】
無線LANじゃないのでほぼやることがない。
極端なはなし挿せば使える(環境次第ですが)
【拡張性】
ポート数は十分ですね。
【機能性】
無線系の機能が無い分ちょっと項目が少ないように見えますが色々と揃ってはいます。
【サイズ】
ルーターとしては小さめですね。
【総評】
有線だけあってとても安定します。
もちろん別に無線ルーターも動いているのですが。
いろいろ事情があってこうなってます。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年7月2日 17:37 [904129-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
設定の簡単さ | 5 |
拡張性 | 5 |
機能性 | 無評価 |
設定項目 | 無評価 |
サイズ | 5 |
最終評価
13年で廃棄しました。1年ほど前から勝手に再起動?
するようになり、別の製品に変えました。もしかすると
故障ではないのかもしれませんが、まあ・・普通に考えて
寿命かと。
-------------------------------
なんとなくルーターの項目を開いたら自分のがまだ現役なのに驚き。
少なくとも7年は経過しますが不具合はまったくありません。
ちなみに24時間電源は入れっぱなしです。
「ルーターは1〜2年で壊れる」という出鱈目を吹聴してまわっている人は何なのでしょうね。
参考になった4人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年7月12日 13:51 [1242242-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
設定の簡単さ | 5 |
拡張性 | 3 |
機能性 | 5 |
設定項目 | 5 |
サイズ | 5 |
【デザイン】 小型でシンプルで普通のデザインです
【設定の簡単さ】 付属のCDからIP設定ユーティリティをインストールして指示に従うだけですぐに設定が完了しました
【拡張性】 LANポートが4個あるので普通に十分な数だと思います
【機能性】 値段の割には十分です
【設定項目】 こちらも十分だと思います
最初にクロームで設定しましたがAdBlockが効いているとアドバンストが表示されません。
【サイズ】 小さくて横置きもできるので満足です
【総評】 ファームウェア更新に多少悩みましたが設定も簡単に終わり満足です
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年6月3日 09:22 [1231959-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
設定の簡単さ | 4 |
拡張性 | 4 |
機能性 | 4 |
設定項目 | 4 |
サイズ | 3 |
買った直後はルーターとして使いましたが、
プロバイダーから供与された機器にルーター機能が付いていたので、
長い間LANハブとして使っていました。
機能をフル活用した訳ではありませんが、
長く使えたので元は取れたと思います。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年7月17日 03:15 [1046327-2]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
設定の簡単さ | 4 |
拡張性 | 2 |
機能性 | 3 |
設定項目 | 3 |
サイズ | 4 |
買ったのはADSL時代の2004年の2月頃ですねえ
知人から譲って貰ったルーターが壊れて
結果、地元で買った代物
うちでは途中回線等が変わりましたが
2010年の9月までは使ってました
その後はWZR-HP-G301NHに切り替えましたが
その後、別の知人宅に譲り渡しフレッツ用に使われてましたが
それから数年後には壊れたようです
まあ、比較的長くもった
そんなルーターでしたねえ
記憶が確かならネットで使う分には
ADSLも光でもこれを付けたから
酷く遅くなったということは無かったです
まあ、元回線が遅かったせいもあったり(笑)
あと光回線時にはフレッツのログインが楽になったのは良かったです
というか、フレッツ接続ツールを使った記憶があんまり無い(笑)
とにかく使い潰した記憶があるルーターです
訂正
わかりにくかったので訂正
×その後、譲られた知人宅で
○その後、別の知人宅に譲り渡し
参考になった2人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年6月12日 14:28 [937092-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
設定の簡単さ | 5 |
拡張性 | 5 |
機能性 | 5 |
設定項目 | 5 |
サイズ | 5 |
明日、windows10搭載PCが到着するのですが、
カテゴリ6のLANケーブル(20m)を購入して、
ケーブル配線を2階のモデムから1階和室にしなければ、
と思っていたところ、ルーターがOSに対応しているかどうか調べておらず、
あわてて購入しなければと、カカクコム・楽天・ヤフー・amazon・チラシを比較しようとしておりました。
その前に、一応9年以上前に購入して使い続けている当機種の対応状況を調べたところ、
なんとなんと、対応しているではありませんか。カカクコムを見たところ、なんと売れ筋7位。
まさか、2007年3月に購入したルーターがいまだしっかり現役とは、
思ってもいませんでした。vistaで使っていますが、いままで問題ありませんでした。
このまま、私が80歳90歳になるまで使い続けられればいいな。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年9月22日 23:46 [860396-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
設定の簡単さ | 5 |
拡張性 | 5 |
機能性 | 5 |
設定項目 | 5 |
サイズ | 5 |
【デザイン】すっきりしている
【設定の簡単さ】いいほうだと思う
【拡張性】いいと思う。
【機能性】十分。
【設定項目】十分。
【サイズ】コンパクト
【総評】やはりルーターはバッファローが一番いいですね。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年2月4日 09:45 [682025-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
設定の簡単さ | 5 |
拡張性 | 4 |
機能性 | 4 |
設定項目 | 3 |
サイズ | 5 |
wimaxのクレードルと接続。設定なしにそのまま繋がります。
押し入れから引っ張り出したところ10年くらい前のモデル。直にwimax繋ぐよりもスピードは落ちますが、
LAN繋ぐだけで家庭内LANに。ネット接続でも閲覧スピードで問題ないのですので、横着向けには使えるかと。
とっておいてよかった一品。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年6月23日 03:23 [604948-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
設定の簡単さ | 4 |
拡張性 | 4 |
機能性 | 4 |
設定項目 | 4 |
サイズ | 4 |
4年以上、常時接続で24時間起動で特に今のところ壊れてませんね。
もうケースは白から黄色になって何度もふいたため文字は消えかかってます。
ただ、2年間使い続けた辺りから熱がこもる様になったため、ケースを分解して自作で8ミリファンを取り付けました(笑) そのため何ヶ月に1回は開けて中のホコリをエアーで掃除してます。
他の人のレビュー見ていると、速度が出ないとか書かれている方居ますが、一般的に光の専用回線を引いても回線の70%の速度でりゃ良い方です。(100Mbpsなら70Mbps)
専用線では無く、普通の光回線(FLETS光等)なら何十人、最悪何百人と1回線を共有するので回線速度が40%以上出れば良い。(回線の説明にも書かれていると思うが、共有回線は Best Effort型)
私の場合、本機を使用した一般的な FLETS光回線では平均的に 40Mbps程度の速度は出てます。(部屋の端末まで光回線が来ているやつ)
仕事用に別の100Mbpsの光専用回線も引いて Cisco 800シリーズルーターを使用してますが、平均的に80Mbps程度して出ませんよ。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年2月20日 01:01 [574449-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
設定の簡単さ | 4 |
拡張性 | 3 |
機能性 | 3 |
設定項目 | 4 |
サイズ | 5 |
WIN98で8MのADSLの頃から使っているので、かれこれ10年は経っていますが、未だ現役です。現在ではWIN7でNTT光ネクストマンションタイプで活躍中。速度的にはMAX25Mbpsくらいしかでませんがネットを見るくらいなら十分です。デザインは特に優れているとは思わないが、いやみの無い飽きのこないものだと思います。高級感はありませんが、問題にしていません。設定は比較的簡単です。特にカスタマイズせず使っております。たまに、忘れた頃にネットに繋がらなくなります。一旦、電源を切って再び電源を入れれば復活しますが、一番最初に起こった時は、特に犯人だと思わず、パソコン、モデムそしてマンションの光ケーブル取り入れ設備の異常などを疑って、あせりました。不具合はそれくらいです。価格が価格ですので十分もとは取れているので満足です。もし、壊れたら、次はもう少し速度の速いモノに換えようかなと思っています。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年9月18日 08:27 [534024-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
設定の簡単さ | 4 |
拡張性 | 無評価 |
機能性 | 無評価 |
設定項目 | 無評価 |
サイズ | 4 |
先代のWHR2-G54の動きが怪しくなって来たので(度々
リセットしないと動かなくなってきた)、これに変えました。
接続の設定(ユーザー名/パスワード)などはプロバイダーのHPを参照して
TV専用のWIN-xp機から設定、NET接続はUbuntu機です。
1、回線はメガエッグ 光
2、Ubuntuのシステ厶モニターで受信速度最大約65kib/s
3、先代に比べ電源アダプター、本体共発熱は少なくほとんど
手で触っても熱は感じない。
4、パソコンその他
MB:Asrock H77M
CPU:Celeron G530
LAN:onboard
OS:Ubuntu 12.04 ja (firer wall/ClamTK)
配線:約15M(ルーター/パソコン間)
どんなに古くても設定にはWindows機がないと困る。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ

新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】白pc
-
【おすすめリスト】2023年秋自作PC(写真編集・カメラマン向け)
-
【欲しいものリスト】おPCですわ〜〜〜
-
【欲しいものリスト】仕事用
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新 DDR5 ver
(有線ルーター)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン
