-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

- 5 0%
- 2 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
3.09 | 4.06 | -位 |
印刷速度![]() ![]() |
3.76 | 3.88 | -位 |
解像度![]() ![]() |
3.22 | 3.88 | -位 |
静音性![]() ![]() |
2.26 | 3.43 | -位 |
ドライバ![]() ![]() |
2.41 | 3.71 | -位 |
付属ソフト![]() ![]() |
2.27 | 3.47 | -位 |
印刷コスト![]() ![]() |
2.67 | 3.30 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
3.00 | 3.78 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2025年2月27日 23:06 [1940305-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
印刷速度 | 3 |
解像度 | 3 |
静音性 | 3 |
ドライバ | 3 |
付属ソフト | 3 |
印刷コスト | 2 |
サイズ | 3 |
2006年6月Amazonで24800円で購入。それまでは単機能製品のプリンターやスキャナを購入して使っていたのでプリンタ、ファックス、スキャナ、コピーが使えADFまで装備している、まさしく All-in-One の複合機が当時としては格安だった。グローバル企業のHPが日本のプリンター業界に殴り込みをかけてきたような感じだった。
ただ、従来の日本の製品に比べればマニュアルは非常に雑なものだった。これだけの機能を備えながらマニュアルは低質紙200ページほどの2冊だけで説明不足の箇所がたくさんあった記憶がある。こういうコスト削減を行って低価格商品を提供するのかと思った。
しかし、当時から言われていたように、プリンタというのは製品自体の価格は安くてもインクで元をとるというビジネスモデルでHPの製品も正にその通りだったようだ。
サードパーティの補充用インク液を購入したりしてランニングコストを下げようとするのだが、年賀状を印刷する時など、いざという時に上手く印刷できなかったりするため、結局正規品を買わざるを得ないことがしばしばだった。Amazon の購入履歴でそのことを確認できる。
ADFは、ぺらの印刷物をスキャンするのに重宝する機能だが、結局、あまり使うことはなかった。ぺらの印刷物は元々 doc や pdf などのファイルが存在していることが多くスキャンの必要がないこと、製本された本を ADFでスキャンするためには、本を壊さないといけないこと、ADF でスキャンすると、ADF の紙の読み込みが乱雑なのか傾いたスキャンになることが多く、自動補正をやったとしてもあまりきれいにはならなかった、ということなどがある。
また Officejet 7210 のスキャンには大きな欠点があった。スキャンを途中で中断して休憩して1時間ぐらい後に再開しようとすると、それまでスキャンしていた何10枚もの画像がキャンセルされ再度スキャンしないといけないことを何度も経験した。20ページぶんぐらいずつを小まめに保存すればよいのだが、保存にも時間がかかり、効率的にスキャンすることが難しかった。結局、この機種は10ページぐらいまでの小規模なスキャンを行う個人利用を想定した設計になっていたのだろう。
年賀状のはがき印刷にも苦労させられた。フィーダーがはがきを1枚ずつ読み込まず、何枚かをいっしょに紙送りするため、ずれた場所に印刷されたりすることがよくあった。
ファックスは、それ以前は感熱式のファックスロールに印字していたものだが、今では普通だろうが、A4用紙に印刷されるようになった。内容を画面で確認し、広告のようなものは印刷せずに破棄するといったこともできたと思うが、文書はメールでファイルを転送することが多くなり、ファックスを使うこと自体がほとんどなくなった。
いろいろ不便な面もあったが、それでも2014年10月にブラザーの複合機 プリビオ DCP-J552N-ECO を購入するまで8年以上は使っていた。
HPの製品は、その後ノートパソコンも購入したが、価格は安いが、性能や精度の面で不満の残ることが多かった。それ以降HPの製品は敬遠している。
- 印刷目的
- 文書
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年5月3日 16:19 [1124940-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
印刷速度 | 5 |
解像度 | 4 |
静音性 | 2 |
ドライバ | 1 |
付属ソフト | 1 |
印刷コスト | 2 |
サイズ | 2 |
【デザイン】
質実剛健!The業務用機という感じです。
ただ、油断するとすぐに埃が溜まったりします。
日本メーカーの設計とは違って、雑に扱っても壊れにくい感じですが、インク交換もお掃除もしにくいです。
【印刷速度】
速い!速すぎて、排紙で紙が飛んでいきます。ファーストプリントも速く、複数印刷を最速モードで印刷すると、未だにびっくり出来ます。
【解像度】
普通紙はレーザーと見劣りしないほどくっきりしていて綺麗です。
写真印刷はかなりダメです。
【静音性】
静音性は期待しない方がいいです。
「オフィスで使う物」という感じの大きな音がします。
集合住宅ではご近所に気を使うと思います。
そして、印刷中は激しい横Gを感じる揺れがあります。
固定してないプリンタ台に置くのは危険かもしれません。
【ドライバ】
ダメ!
重い、使いづらい、改善されずの三重苦です。
かなり出来が悪いです。
【付属ソフト】
本当に本当に出来が悪いです。
絶対に「最小インストール」で。
この出来の悪さだけで、hpのプリンタを避ける理由になるくらいです。
もう20年くらいhpのプリンタのレビューで不満ばかり言われてる点なのですが、いっこうに改善されません。hpの製品全体で付属ソフトの出来がイマイチなので、企業のDNAなのかもしれませんね。
【印刷コスト】
純正だけで運用すると、とんでもなく高いです。
しかも、純正なのに認識エラーがよく起こったり。困ったものです。
…なので、リサイクルインクを使ったり、ヘッド一体型の利点を生かして自分で詰めたりなら、何となく耐えられるコストです。
【サイズ】
無駄にでかいです。
【満足度】
普通紙印刷でリサイクルインクや詰め替え前提で運用なさるなら、いいコストパフォーマンスの機械だと思います。
とにかくドライバや付属ソフトの出来が致命的に悪かったり、時計が異常にずれたり、使いやすさ、電気代等、日本メーカーの製品では考えられないような出来の悪いところも多いです。
しかし、とにかく普通紙印刷が速くて綺麗。
そして、やたら頑丈です。
- 印刷目的
- 文書
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年3月24日 09:36 [916109-2]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 1 |
---|---|
印刷速度 | 1 |
解像度 | 1 |
静音性 | 1 |
ドライバ | 1 |
付属ソフト | 1 |
印刷コスト | 1 |
サイズ | 1 |
ダイレクトで2006年に購入しました。
2010年にドライバー他サポートが打ち切られました。
こんなメーカー許せません。
使用上も、紙を入れて印刷すると、何枚か重なって印刷される。それもずれて入っていくからそれ全部無駄になる。
紙ならまだしも、はがきが同じようにズレて印刷される。それ全部おシャカ。
アプリも、スキャンをやる時、使い方が複雑。
安くて買ったけど安物買いの銭失いとはこのことか。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- プリンタ
- 1件
- 1件
2008年2月3日 21:24 [117595-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
印刷速度 | 4 |
解像度 | 3 |
静音性 | 3 |
ドライバ | 5 |
付属ソフト | 5 |
印刷コスト | 5 |
サイズ | 5 |
オフィス用に購入し、3ヶ月使用しました。
下記の不満点はありますが、全体としては良く出来ており、場所を取り、メンテナンス代もかかるレーザープリンタ&ファックス複合機を廃棄することが出来ました。
不満点;
・ 「高画質」モードにしないと印字が汚い。
「きれい」モードでは、インクの飛び散りがある。
オフィス用には充分だが、ホームユースには「高画質」
モード(流石にこのモードではきれい)での印刷が必要だろう。
・ 動作音はちょっと大きい。但しレーザープリンターでも
立ち上げ時の音がうるさいので、実使用上は問題ない。
良かった点;
・ とにかくコンパクト。
・ インクは予想以上に持つ。
・ ADF、両面印刷は便利で、役に立っている。
・ セッティングが楽。ソフトは使いやすい。
インストールにも時間がかからなかった。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2007年3月2日 21:30 [58529-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
印刷速度 | 4 |
解像度 | 4 |
静音性 | 3 |
ドライバ | 3 |
付属ソフト | 1 |
印刷コスト | 2 |
サイズ | 3 |
買わないほうがよかった。使っていてストレスが溜まります。
印刷に関してはあまり不満はありません。
ただ、スキャナはADFがついているから、という理由で購入したのですが、これが使えない…。ソフトウェアが使いづらいのが最大の理由でしょう。他社のソフトウェアも試しましたが、数十枚スキャンした後にファイルを作成できない旨のメッセージが出てしまうことが多々あります。これにはがっくりです。時間の無駄でした。標準でついてくるソフトはこれ以下の出来です。本当に使いにくい!
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2006年10月30日 20:15 [35321-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
印刷速度 | 5 |
解像度 | 3 |
静音性 | 3 |
ドライバ | 3 |
付属ソフト | 3 |
印刷コスト | 2 |
サイズ | 2 |
採点のみの投票です。
参考になった0人
よく投稿するカテゴリ
2006年8月18日 00:21 [26983-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
印刷速度 | 5 |
解像度 | 3 |
静音性 | 2 |
ドライバ | 3 |
付属ソフト | 4 |
印刷コスト | 無評価 |
サイズ | 4 |
採点のみの投票です。
参考になった0人
よく投稿するカテゴリ
2006年5月6日 09:32 [17818-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
印刷速度 | 5 |
解像度 | 4 |
静音性 | 1 |
ドライバ | 2 |
付属ソフト | 3 |
印刷コスト | 4 |
サイズ | 4 |
●評価できる点
1.本体価格と機能のバランス
2.普通紙への印刷速度と印字品質のバランス
3.特にモノクロ文書印刷やコピーは非常に高速
4.印刷開始までの待ち時間が少ない
(印刷前後のヘッドクリーニング時間が短い)
●改善を希望している点
1.ADFでのスキャン時、スキャン枚数分だけスキャナヘッドがスキャン幅全体を往復し不快な騒音を立てる。
⇒ 静かなSOHOのオフィスではこの騒音はとても不快に感じる。
この往復待ち時間のためにスキャンに多くの時間がかかる。
2.CD/DVDラベル印刷ができるようにしてほしい
3.写真印刷の品質はあまり期待できない
(HPの6色インク印刷でもキヤノン製4色プリンタ程の品質)
★上記 1.の改善については、ファームウェアのUpdateでも対応できると考えているが、その方法についてのアナウンスは発売後一切なし。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2005年12月16日 00:27 [2563-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
印刷速度 | 5 |
解像度 | 4 |
静音性 | 3 |
ドライバ | 1 |
付属ソフト | 1 |
印刷コスト | 3 |
サイズ | 3 |
付属ソフトは信じられないほど出来が悪いがクセを理解すれば何とか使える。LANで使ってるがこれは快適。FAX受信時時々「用紙違い」とエラーになるのが気に食わないが速度は満足。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
(プリンタ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
