- 4 0%
- 3 0%
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| デザイン |
3.31 | 4.38 | -位 |
| 画質 |
4.30 | 4.17 | -位 |
| 操作性 |
2.98 | 4.05 | -位 |
| バッテリー |
2.33 | 3.86 | -位 |
| 携帯性 |
4.30 | 4.16 | -位 |
| 機能性 |
1.67 | 4.21 | -位 |
| 液晶 |
2.33 | 4.12 | -位 |
| ホールド感 |
4.30 | 4.05 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
よく投稿するカテゴリ
2006年7月17日 00:06 [24226-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 画質 | 5 |
| 操作性 | 3 |
| バッテリー | 2 |
| 携帯性 | 4 |
| 機能性 | 2 |
| 液晶 | 2 |
| ホールド感 | 5 |
このカメラを購入する方は、2台目以降で、LOMOに代表される銀塩トイカメラの画をデジタルで手軽に楽しみたい人だと思います。
普通のデジカメがほしい方は、安いからからと言って、これを購入されるのはやめた方が良いです。多分最近の携帯電話機の方が良い画が撮れると思います。
私も銀塩トイカメラの画がデジタルで楽しみたく購入しました。結果、今までのデジタルカメラの常識を覆す写りにすっかりハマっています。
ただ、普通に写すと意外とシャープにきちんと撮れるので、狙うには意外とコツが必要なことが分かりました。(銀塩トイカメは経験がありません)
不満な点は、半日持たない電池、とりあえず写っているしか確認できない液晶モニター(しかし、きちんと拡大表示と液晶の明るさ調整はできるので、手間を惜しまなければ、ある程度はクリアできます)
特筆する点は、意外と動画が撮れます。QVGA 30fps (1.32Mbps)で1G SDで1時間10分くらいの撮影可能時間の表示はされます。
VGAも撮れますが、12fpsくらいで記録可能時間は変わりません。(ちなみに電池が持つかは分かりません)メディアプレーヤでそのまま再生できます。
また、筐体の作りは意外とよく、キシミ等はありません。適度なデッパリがあるためかホールド感も良いです。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2006年6月12日 01:32 [21077-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| デザイン | 3 |
|---|---|
| 画質 | 3 |
| 操作性 | 4 |
| バッテリー | 2 |
| 携帯性 | 5 |
| 機能性 | 1 |
| 液晶 | 3 |
| ホールド感 | 3 |
手ブレがないのにシャッターの開く時間が長いために、被写体が少しでも動くとぶれてしまう・・・。
ピントもぼけやすく殆ど動いてない被写体でもピンボケします。
バッテリーも新品のアルカリを入れたのに10分も経たないうちに電池切れに?
オークションでの8500円即決に釣られて、新品購入はしましたが、
コレはあまりいただけないかも知れないです。
2万円前後の早いシャッタースピードのモデルのほうが手ぶれ補正がなくても綺麗に撮れますし、再度新しいデジカメ検討します・・・。
さすがおもちゃメーカーの出すトイデジカメにやられました・・・。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2006年1月26日 22:08 [8406-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 3 |
|---|---|
| 画質 | 5 |
| 操作性 | 2 |
| バッテリー | 3 |
| 携帯性 | 4 |
| 機能性 | 2 |
| 液晶 | 2 |
| ホールド感 | 5 |
これは、トイデジカメです。
色々なことが、普通のデジカメと比べて劣っています。
普通に綺麗な写真が撮りたいなら、普通のデジカメを買うべきです。
このカメラの特徴は、白飛び黒つぶれが多く
ホワイトバランスも安定していません。
オートフォーカスも無く、ピントが合ってるか確認も困難です。
十字キーを押しても、反応しないこともあり
全体的に動作は、遅いです。
HPに載ってないところで
露出補正は、+-2.0 0.5ずつ調整可能。
シャープネスは、3段階
WBは、オート 曇り 電球を選べます。
一枚撮ってから、次が撮影できるまで5〜6秒かかります。(^_^;)
このカメラの魅力は、簡単にピンぼけ写真が撮れること。
パンフォーカスですが、マクロ1マクロ2オートと
3段階を選べます。
これを駆使すると、なかなか面白い写真が撮れるのです。
ゆるい写真が撮れます。(^。^)
夕方以降は、昼間とは発色が違います。
色が濃くなると言うか何というか
怪しい雰囲気の写真が撮れます。
意外に持ちやすいので、手振れが少ないです。
動画もちょっと古めかしい懐かしい感じの動画が撮れます。
ちょっと不便なのが、液晶で見える範囲より
一回り大きく撮れること。
シャッター押した瞬間液晶が固まりますが
実際に撮れるのは、そのちょっと後の画像。
これは、レリーズタイムラグが遅いのか液晶の表示速度が遅いのかですね。
三脚穴が無いのは、やはり不便でした。
携帯電話用三脚を買いました。
日常を、ちょっとだけ非日常にする魅力のあるカメラです。
画質が気に入ればお勧め!
それ以外の人は、買わない方が良いでしょう。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2005年12月14日 18:16 [2251-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| デザイン | 2 |
|---|---|
| 画質 | 2 |
| 操作性 | 2 |
| バッテリー | 2 |
| 携帯性 | 2 |
| 機能性 | 2 |
| 液晶 | 2 |
| ホールド感 | 2 |
採点のみの投票です。
参考になった0人
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
(デジタルカメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス











