サイバーショット DSC-S70 レビュー・評価

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:334万画素(総画素)/324万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 サイバーショット DSC-S70のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-S70の価格比較
  • サイバーショット DSC-S70の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-S70の買取価格
  • サイバーショット DSC-S70のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-S70のレビュー
  • サイバーショット DSC-S70のクチコミ
  • サイバーショット DSC-S70の画像・動画
  • サイバーショット DSC-S70のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-S70のオークション

サイバーショット DSC-S70SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2000年 3月25日

  • サイバーショット DSC-S70の価格比較
  • サイバーショット DSC-S70の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-S70の買取価格
  • サイバーショット DSC-S70のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-S70のレビュー
  • サイバーショット DSC-S70のクチコミ
  • サイバーショット DSC-S70の画像・動画
  • サイバーショット DSC-S70のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-S70のオークション
ユーザーレビュー > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-S70

サイバーショット DSC-S70 のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.49
(カテゴリ平均:4.35
集計対象7件 / 総投稿数7
  1. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 3.12 4.38 -位
画質 画像の精細さ、ノイズの少なさなど 4.12 4.17 -位
操作性 メニュー操作・設定のしやすさ 3.81 4.05 -位
バッテリー バッテリーの持ちはよいか 3.88 3.86 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 2.17 4.16 -位
機能性 手ぶれ補正、撮影モードなど 4.16 4.21 -位
液晶 液晶画面は見やすいか 3.17 4.12 -位
ホールド感 しっかりホールドできるか 4.42 4.05 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

あなたのレビューを投稿しませんか?

サイバーショット DSC-S70のレビューを書く

レビュー表示
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

とっちい21さん

  • レビュー投稿数:178件
  • 累計支持数:99人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

レンズフィルター
29件
0件
バイク(本体)
21件
7件
その他カメラ関連製品
16件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン3
画質5
操作性5
バッテリー3
携帯性2
機能性5
液晶3
ホールド感5

20年以上前のカメラです。キヤノンのIXY10を購入後に出番がなくなり、お蔵入りしました。
使っていた頃のレビューです。

【デザイン】
デジカメの創成期で、各社が珍デザイン?を競っていた時代です。このカメラもレンズが端にシフトしていて、今見ると、何ですかこれ?ってデザインですが、当時はこのようなキワモノデザイン?が普通にありました。

【画質】
f2.0のスペックを見てピンと来るカメラ好きは多いと思います。なんと!このカメラはカールツァイス様のバリオゾナーレンズ搭載機です。画質が良いというレビューか多いのは当然です。妙にリアリティがある、パリッとしたコントラスト高めの乾いた絵を出します。窓から差し込む光が帯のように映り込んだり、何とも味わい深い絵が撮れました。
ちなみに当時は家電メーカーがデジカメに参戦するため、ソニーはツァイス、パナソニックはライカと組んで、本家のカメラメーカーと戦っていました。

【操作性】
面白いことにソニーのビデオカメラ、ハンディカム(Hi8)と設定が似ています。当時は機能も少なかったので、直感的に設定や操作ができました。
電源オンもスライドスイッチで、ハンディカムを彷彿させます。

【バッテリー】
ソニーがスタミナハンディカム!とバッテリーの持ちを宣伝をしていた時代です。インフォリチウム搭載で2時間とか普通に持ちました。ただ、保存先がメモリースティックというソニー規格の記憶媒体で、おそろしく価格が高かったため、せっかくの長時間駆動が活かせませんでした。

【携帯性】
今では笑い話ですが、デジタル機がアナログ機より重くて大きい時代でした。このカメラもフイルムのコンパクトカメラよりでかい、重い、です。
なお、付属のストラップは首から下げる幅広タイプで、一眼レフと同じです。ハンドストラップでは役不足なボディのサイズ感です。

【機能性】
レンズが沈胴式と呼ばれるタイプで、電源と連動してボディから出入りします。そのため一眼レフよろしくレンズキャップが必要ですが、これが持ち運び中によく外れるのでイマイチでした。
なお、当時は、デジカメにビデオ機能を載せたり、その逆にビデオカメラに静止画撮影機能を載せたりと、今よりもカメラとビデオの境界線が混沌としていました。今の時代に使うとサムネイルサイズのmpeg動画にビックリしてしまうと思いますが、このカメラも本気で動画を取り入れようとしており、静止画以外に動画の機能が意外に充実しています。

【液晶】
小さくて、明るいところでは見づらいのが普通の時代でした。このカメラも同様でした。

【ホールド感】
これは素晴らしいです。一眼レフ並みにキマります。

【総評】
使うと分かりますが、画像サイズが小さい点を除いて、画質は今のデジカメと遜色ないと思います。カールツァイスのレンズの実力はさすがと思います。また、ツァイスのレンズでビデオが撮れる、というのも面白いです。
一方で、今のオールドデジカメブームを支える「エモい写真」にはならないわけで、盛り上がる中古市場でも評価は低いと思います。画像サイズもブログを除いて今使うには小さすぎるのかもしれません。
すごいカメラなんですけどね。カールツァイスのレンズがジャンク価格で味わえる、これに気付いて魅力を感じた方は、見付けたら即買いだと思います。

レベル
ハイアマチュア
主な被写体
室内

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

alpha_schmidt_さん

  • レビュー投稿数:48件
  • 累計支持数:97人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
4件
97件
au携帯電話
8件
13件
デジタル一眼カメラ
0件
12件
もっと見る
満足度3
デザイン2
画質3
操作性4
バッテリー4
携帯性2
機能性3
液晶2
ホールド感3

10年所有。プレゼン用の写真を撮るため急遽買った初めてのデジカメでした。

トロイし、重いし、ズームも6倍しかない。
それに画素数も3.3メガ・・・・・。
しかし、この画素数でも、輪郭がしっかりした画質。
最近の他のソニーのはどうなのか知りませんが、
こいつ、それなりに気に入っています。

ただ、愛犬を撮るのに苦労するため、現在のメインはFZ8→FZ38。
速さを必要としない風景専用サブ機として今後も末永く使用したいと思います。

何故か手放せないんですよねぇ。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

p1pさん

  • レビュー投稿数:73件
  • 累計支持数:119人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
9件
0件
ノートパソコン
6件
0件
タブレットPC
6件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
画質5
操作性4
バッテリー5
携帯性3
機能性5
液晶5
ホールド感5

古い機種ですが、気にいって使っています。
でかい、トロい、以外の難点は見つかりません。
メモリースティックはレアになったけど、1枚あれば問題なし(XPならUSBストレージ認識するらしい。)
電池もFM50というタイプで、まだ手に入ります。

人前で出すのはさすがに抵抗が出てきましたが、ときどき使いたくなる逸品です。
3百万画素あればそんなにボケボケにもなりません。F2.0のレンズのおかげか、ちょっと照明が暗いところでもちゃんと撮れます。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
室内

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

モルジブさん

  • レビュー投稿数:26件
  • 累計支持数:85人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

バイク(本体)
6件
396件
ツーリング
0件
133件
デジタルカメラ
5件
16件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質4
操作性3
バッテリー3
携帯性2
機能性3
液晶3
ホールド感5

今の時代のデジカメではないので大きいし、重いですが私の大きい手には合っています。
最近のデジカメとは違って、この頃のはファインダーがチャント付いており使い勝手が良かったですね。
当時結構高かった覚えが有ります。なので捨てられない。
カールツアイスのレンズは良いですね〜。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

テンプル騎士団さん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:1人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
1件
8件
CPU
0件
5件
PCケース
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン2
画質2
操作性4
バッテリー5
携帯性2
機能性4
液晶4
ホールド感3

採点のみの投票です。

参考になった0

ログインで最安お知らせ機能が使える!

ラリくんさん

  • レビュー投稿数:11件
  • 累計支持数:36人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
2件
14件
バイク(本体)
1件
7件
SoftBank(ソフトバンク)携帯電話
1件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン3
画質3
操作性2
バッテリー5
携帯性2
機能性4
液晶3
ホールド感4

発売からすでに8年!当時としては驚異の334万画素を誇り一世を風靡したデジタルカメラ。今となっては、大きいし、重いし、発色は変だし、これといって自慢できるものは何一つないけれど、とても貴重な一台です。私は未だに時々出して撮影をしています。

カールツァイスやスーパーHAD CCDなど現在のコンデジの原点のような誇るべき一台だと思っています。

と同時に、自分にとってもいろんな思い出が詰まっているので、絶対処分できません。初のデジカメがこれですから、いろいろとお世話になりましたヨ、ホント。

あと少し小柄だったら、堂々と人前でも撮影できるのですが、残念ながら人前ではちょっと恥ずかしいですね。でも庭の花や木を撮影するのはまだまだ現役です!

たぶん、死ぬまで手放せないんじゃないかな?って思える一台です。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

まこときさん

  • レビュー投稿数:24件
  • 累計支持数:11人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
4件
0件
スピーカー
3件
0件
デジタル一眼カメラ
2件
0件
もっと見る
満足度2
デザイン2
画質3
操作性2
バッテリー1
携帯性1
機能性1
液晶1
ホールド感1

採点のみの投票です。

参考になった0

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

サイバーショット DSC-S70のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-S70
SONY

サイバーショット DSC-S70

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2000年 3月25日

サイバーショット DSC-S70をお気に入り製品に追加する <16

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザ満足度ランキング

(デジタルカメラ)

ご注意