FinePix 1700Z レビュー・評価

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:150万画素(総画素)/ 光学ズーム:3倍 撮像素子サイズ:1/2.2型 FinePix 1700Zのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix 1700Zの価格比較
  • FinePix 1700Zの中古価格比較
  • FinePix 1700Zの買取価格
  • FinePix 1700Zのスペック・仕様
  • FinePix 1700Zのレビュー
  • FinePix 1700Zのクチコミ
  • FinePix 1700Zの画像・動画
  • FinePix 1700Zのピックアップリスト
  • FinePix 1700Zのオークション

FinePix 1700Z富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:1999年 9月21日

  • FinePix 1700Zの価格比較
  • FinePix 1700Zの中古価格比較
  • FinePix 1700Zの買取価格
  • FinePix 1700Zのスペック・仕様
  • FinePix 1700Zのレビュー
  • FinePix 1700Zのクチコミ
  • FinePix 1700Zの画像・動画
  • FinePix 1700Zのピックアップリスト
  • FinePix 1700Zのオークション

FinePix 1700Z のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:3.83
(カテゴリ平均:4.35
レビュー投稿数:11人 
  1. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 3.92 4.38 -位
画質 画像の精細さ、ノイズの少なさなど 3.57 4.17 -位
操作性 メニュー操作・設定のしやすさ 3.66 4.05 -位
バッテリー バッテリーの持ちはよいか 3.31 3.86 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 3.36 4.16 -位
機能性 手ぶれ補正、撮影モードなど 3.15 4.21 -位
液晶 液晶画面は見やすいか 2.79 4.12 -位
ホールド感 しっかりホールドできるか 3.66 4.05 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

FinePix 1700Zのレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

鳳龍さん

  • レビュー投稿数:31件
  • 累計支持数:110人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
22件
103件
デジタル一眼カメラ
0件
10件
三脚・一脚
3件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン4
画質3
操作性2
バッテリー2
携帯性2
機能性3
液晶2
ホールド感3

こんな古い機種のレビュー失礼致します。
最近、この年代の富士機・・・特に4500のジャンク品を求めて、ジャン
ク箱を引っ掻き回すのが日課となっております(汗)
そんなある日、アキバのジャンク店でスマメとバッテリーが入ったままの
本機を見つけ、スマメ欲しさに購入してしまいました。

【デザイン】今となっては珍しい縦型デザインは、なかなかカッコイイと
      思います。質感も高いのでコレクションにはいいかも。

【画  質】富士には珍しく、暖色系の暖かい絵が撮れます。
      低画素を補うためか、シャープネスを高めた絵作りは、少々
      神経質な印象ですが、ブログ程度なら使えそう・・・
      ハニカムCCDと比較してノイズも少ない印象です。

【操 作 性】メニュー操作に慣れれば、特に問題無しでしょう。

【バッテリー】持ちません。

【携 帯 性】少々、大柄なボディなのでポケットに入れてというのはキツい。

【機 能 性】特筆することは無しですが、液晶とは別にインフォメーション
      ウインドウが装備されてるのは凝ってますね。

【液 晶】時代なりでしょう。日中の屋外は見にくいです。

【ホールド感】前面と背面にゴム製のグリップが付いてますが、片手でのホ
       ールドは難しいです。
       基本通りに両手で持ちましょう。

【総 評】スマメ欲しさに購入した本機ですが、汚れきったボディを荒っぽく
      樹脂用コンパウンドで磨き、本機、お決まり?のレンズシャッター
      の動作不良も分解清掃した結果、嘘のように快調でピカピカにな
      りました。
      ちょっぴりノスタルジックな画質を楽しむため、時々、散歩に持ち
      出していますが、古いカメラも悪くないですね。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
夜景
その他

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

Deer-stagさん

  • レビュー投稿数:14件
  • 累計支持数:52人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
8件
0件
デジタル一眼カメラ
4件
1件
カーナビ
0件
2件
もっと見る
満足度3
デザイン3
画質2
操作性4
バッテリー4
携帯性4
機能性3
液晶4
ホールド感3

 2001年3月、FinePix600Zが故障したので、間に合わせに買った気が。(^^;)
当時はデジカメはまだ高価で同等品を急きょ買うとなるとしかたなくこの機種に。

 当時の口コミでも話題になってましたが、レンズが収納できなくなるトラブルにも
見まわれました。本体のねじを外してカバーを手でスライドさせて対応してました。
その後もたまに症状が出たのである時からドライバーが手放せなくなりました。(笑)

 液晶についてはそんなに悪い気はしませんでしたが、今、当時の撮影画を見ると、
エッジが固いかなの印象を受けます。
 当時はまだ、銀塩カメラで主に撮影し、デジカメはサブと言うよりも撮影地の記録や
撮った写真をメールで送って見てもらうのに使ってたので、画質、機能もこれで充分で
した。
 バッテリー持ちは気になりませんでしたが、当時は日に2、30枚取ればいい方
でしたから。日に300枚も撮る今では印象が違うかもしれません。

 その後購入した6900Zと電池が共通だったので、数年前まではサブ的に使ってました。
機能や撮影モードは現機種に劣りますが、実際に使う機能はこの程度でいいのかなと
思えるデジカメ創世記の名機と思います。

レベル
ハイアマチュア
主な被写体
風景

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

電器さん

  • レビュー投稿数:12件
  • 累計支持数:21人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
16件
WILLCOM(ウィルコム)PHS
0件
6件
プリンタ
1件
3件
もっと見る
満足度3
デザイン3
画質3
操作性4
バッテリー3
携帯性3
機能性3
液晶3
ホールド感3

いまだに現役で使っています。縦型デジカメは今は貴重ですので大事に使っていきます☆
アルミ筐体は頑丈です。底面にはシッカリと「MADE IN JAPAN」の文字が!!
まだまだ活躍してくれそうデス☆

レベル
アマチュア
主な被写体
室内

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

FinePix 1700Zのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

FinePix 1700Z
富士フイルム

FinePix 1700Z

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:1999年 9月21日

FinePix 1700Zをお気に入り製品に追加する <23

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(デジタルカメラ)

ご注意