FinePix 1700Z レビュー・評価

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:150万画素(総画素)/ 光学ズーム:3倍 撮像素子サイズ:1/2.2型 FinePix 1700Zのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix 1700Zの価格比較
  • FinePix 1700Zの中古価格比較
  • FinePix 1700Zの買取価格
  • FinePix 1700Zのスペック・仕様
  • FinePix 1700Zのレビュー
  • FinePix 1700Zのクチコミ
  • FinePix 1700Zの画像・動画
  • FinePix 1700Zのピックアップリスト
  • FinePix 1700Zのオークション

FinePix 1700Z富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:1999年 9月21日

  • FinePix 1700Zの価格比較
  • FinePix 1700Zの中古価格比較
  • FinePix 1700Zの買取価格
  • FinePix 1700Zのスペック・仕様
  • FinePix 1700Zのレビュー
  • FinePix 1700Zのクチコミ
  • FinePix 1700Zの画像・動画
  • FinePix 1700Zのピックアップリスト
  • FinePix 1700Zのオークション

FinePix 1700Z のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:3.83
(カテゴリ平均:4.35
レビュー投稿数:11人 
  1. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 3.92 4.38 -位
画質 画像の精細さ、ノイズの少なさなど 3.57 4.17 -位
操作性 メニュー操作・設定のしやすさ 3.66 4.05 -位
バッテリー バッテリーの持ちはよいか 3.31 3.86 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 3.36 4.16 -位
機能性 手ぶれ補正、撮影モードなど 3.15 4.21 -位
液晶 液晶画面は見やすいか 2.79 4.12 -位
ホールド感 しっかりホールドできるか 3.66 4.05 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

FinePix 1700Zのレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

ラジオマンXさん

  • レビュー投稿数:12件
  • 累計支持数:69人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
6件
14件
デジタル一眼カメラ
0件
8件
レンズ
1件
3件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質4
操作性5
バッテリー4
携帯性5
機能性5
液晶3
ホールド感5

僕が小学生の頃、両親が初めて買ったデジタルカメラです。2008年ごろに、オリンパスのコンパクトデジカメに買い換えてから、お下がりで貰って使っていました。小学生といえばゲーム機を持っている子が多かったですが、筆者はゲーム機の代わりに、絵の具や画用紙、色鉛筆などを買ってもらっていました。写真撮影自体は、幼稚園の頃から、出掛けるときに使い捨てカメラを買ってもらって撮っていました。

当時使っていた機体は既に破棄してしまいましたが、もう一度使ってみたいと考え、ヤフオクで落札しました。久しぶりに使ってみましたが、このカメラは当時のカメラの中でも、かなり洗練されていると、改めて実感しました。

スマートメディアはカードリーダーさえ用意できれば、特に問題なく運用できます。筆者はメルカリにてカードリーダーを購入しました。

撮影可能枚数は説明書によると、最大容量64MBのカード使用時、解像度1280x1024で、画質NORMALの場合、189枚です。この数字は、今のデジカメの常識からすれば、かなり少ない部類ですが、当時まだ主流であったフイルムが、一本あたり24枚、あるいは36枚撮りである事を考慮すると、かなりの進歩だったのではないでしょうか。

筆者的には、撮影可能枚数は少ない方が、撮影段階で取捨選択をするので、無駄にシャッターを押す事なく、却って撮影に集中できると考えています。ですので、スマートメディアはあえて容量の少ない32MBや16MBを使用しています。

電池の持ちですが、液晶画面を表示して撮影する場合だと、あまり持たないようですが、液晶を使わない設定にすれば、かなり長持ちします。ファインダーがついているので、撮影するときはファインダーを覗くようにして、液晶画面は撮影結果を確認するために使用するぐらいが、本来の使い方だと思います。バックライトが蛍光管式で、消費電力も高い上、寿命もあるので、そう言った意味でも、液晶はなるべく使わない方が良いでしょう。

デザイン性、持ち心地はかなり洗練されています。重さも気になりません。レンズを格納した状態では、突起物がほとんどないので、カバンのサイドポケットや、コートのポケットにもすっぽりとおさまります。まさに、気軽に持ち運んで、あらゆる場所で自由に撮影に臨める、デジタルがもたらす自由と無限大の可能性が、本体のデザインの要所に表れていると思います。

ここ最近、このような旧型のデジタルカメラが流行っていて、持ち歩く人も増えていますが、このような旧型の製品は、今の製品のように防磁がしっかりされていない場合があるので、磁石つきケースをつけたタブレット端末などと一緒に持ち運ぶと、カメラ本体が磁気を帯びて、AFが狂ったり、故障したりする場合があるので注意した方が良いかもしれません。特にiPadは、ケースをつけていなくても、本体内に強力な磁石が入っているので、そうしたものと近づけた状態で、持ち歩くのはやめた方が良いと思います。


レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

チュウイーさん

  • レビュー投稿数:15件
  • 累計支持数:20人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
9件
24件
デジタル一眼カメラ
1件
7件
レンズ
3件
3件
もっと見る
満足度4
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー5
携帯性5
機能性5
液晶4
ホールド感5
機種不明DS-20
機種不明DS-20
機種不明1700Z

DS-20

DS-20

1700Z

別機種4900Z
   

4900Z

   

評価点数は当時感じたときを思い出して考えたものです。DS-20やsonyのS75とか使ったけど
やはりズームが有るとかなり便利でしたのでこれらは廃棄し1700を使い、電池共通の4900に移行しました。1700は当時人気機種でしたね。この頃はフィルムカメラがメインでしたがデジタルスキャン
サービスでデジタル化できたけどあまりきれいな物では無かった。35万画素は等倍しても
モニターいっぱいにはならないけど鮮明さは有るね。1700Zの150万画素だと画面いっぱいにして見れるので撮って良かったと思う。
リストからDS-20無いのが不思議。

レベル
初心者
主な被写体
風景

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

obesity_odysseyさん

  • レビュー投稿数:81件
  • 累計支持数:1001人
  • ファン数:6人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
10件
128件
デジタルカメラ
6件
22件
タブレットPC
4件
18件
もっと見る
満足度4
デザイン3
画質4
操作性2
バッテリー1
携帯性2
機能性1
液晶1
ホールド感2

結婚、新婚旅行用に奮発して買ったのが懐かしいです。
縦型で今までのカメラと違う感覚で戸惑いました。
電池すぐなくなってしまうし…液晶小さいからよく解らない。
でも、今も当時のデータがあるのは有り難いことです。
買って良かった逸品です。
当時のデータみても意外と綺麗にとれてますね。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

jimmyじみーさん

  • レビュー投稿数:196件
  • 累計支持数:752人
  • ファン数:7人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
99件
28件
腕時計
23件
7件
デジタル一眼カメラ
23件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー5
携帯性4
機能性4
液晶5
ホールド感5
機種不明
機種不明
機種不明

機種不明
機種不明
機種不明

縦型ファインピクスは、癖になる,3台目だ・・・・まだ欲しい。
メニュー画面は、他社と違って慣れが必要だなぁ。

ISOがカメラ任せ・・・・コンパクトデジカメは、オートで良いかなぁと思わせる
説得力。露質の変更でシャッター速度を変えているつもりだが?

この機種は、マクロが犠牲になっているようだが十分使える。
ズームも結局トリミング状態でサイズが小さくなってしまう。

700と比べたら起動も早く記録も早いのでストレスは、なくなった。
1700Zやっとデジカメらしくなったと感じられる古デジですね。

このシリーズ色々試行錯誤しているようで全部欲しくなるなぁ。
撮れる写真は、なかなか捨てがたい、LEICAがコラボするのもわかるような気がします。

十字キーの矢印ランプの仕掛けが楽しいですね。
ここだけで欲しくなるカメラですね。

母艦にセレクタースイッチが移動したので操作性も向上、扱いやすくなってる。
初期の十字キーの外周がセレクターになっているのも捨てがたいか・・・・・

このカメラの金属質感悪くないですね。IXY DIGITALの所有欲と同等かなぁ。
このころのデジカメの作り込みは、見ているだけで飽きませんね。

飾って眺めて、男のアイテムって感じ!! 出かける時には、持っていきたい
当時は、そうだったに違いない。

最近のデジカメには、ない存在感オーラがカメラから感じられる。
バッテリーのかまぼこ型も何気に良い感じですね。

他社の平べったいありきたりより良いかもね。
互換バッテリーには、感謝です。フジのオリジナルの倍の容量が手に入るので
撮影には、全く影響ない。スマートメディア64M メモリーに撮り溜めるのでなく

フィルム感覚でその都度取り出してPCに保存すれば良い。
150万画素で十分サクサク楽しめるカメラですね。

500円程度で手に入るので古デジを楽しむには、とても楽しいカメラだと感じました。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

kkkkk1-10さん

  • レビュー投稿数:20件
  • 累計支持数:62人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
10件
0件
ブルーレイ・DVDレコーダー
2件
4件
プラズマテレビ
1件
2件
もっと見る
満足度2
デザイン4
画質1
操作性2
バッテリー2
携帯性3
機能性1
液晶1
ホールド感2

昔よく使っていた初めてのデジカメ。

画質は当時ではなかなか良いものでした。

縦型という変わった形なので手持ちには向いています。

残念ながら故障が多く、スマートメディアが読み込まなくなるなど、トラブルばかりでした。

レベル
初心者
主な被写体
人物

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

鳳龍さん

  • レビュー投稿数:31件
  • 累計支持数:110人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
22件
103件
デジタル一眼カメラ
0件
10件
三脚・一脚
3件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン4
画質3
操作性2
バッテリー2
携帯性2
機能性3
液晶2
ホールド感3

こんな古い機種のレビュー失礼致します。
最近、この年代の富士機・・・特に4500のジャンク品を求めて、ジャン
ク箱を引っ掻き回すのが日課となっております(汗)
そんなある日、アキバのジャンク店でスマメとバッテリーが入ったままの
本機を見つけ、スマメ欲しさに購入してしまいました。

【デザイン】今となっては珍しい縦型デザインは、なかなかカッコイイと
      思います。質感も高いのでコレクションにはいいかも。

【画  質】富士には珍しく、暖色系の暖かい絵が撮れます。
      低画素を補うためか、シャープネスを高めた絵作りは、少々
      神経質な印象ですが、ブログ程度なら使えそう・・・
      ハニカムCCDと比較してノイズも少ない印象です。

【操 作 性】メニュー操作に慣れれば、特に問題無しでしょう。

【バッテリー】持ちません。

【携 帯 性】少々、大柄なボディなのでポケットに入れてというのはキツい。

【機 能 性】特筆することは無しですが、液晶とは別にインフォメーション
      ウインドウが装備されてるのは凝ってますね。

【液 晶】時代なりでしょう。日中の屋外は見にくいです。

【ホールド感】前面と背面にゴム製のグリップが付いてますが、片手でのホ
       ールドは難しいです。
       基本通りに両手で持ちましょう。

【総 評】スマメ欲しさに購入した本機ですが、汚れきったボディを荒っぽく
      樹脂用コンパウンドで磨き、本機、お決まり?のレンズシャッター
      の動作不良も分解清掃した結果、嘘のように快調でピカピカにな
      りました。
      ちょっぴりノスタルジックな画質を楽しむため、時々、散歩に持ち
      出していますが、古いカメラも悪くないですね。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
夜景
その他

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Deer-stagさん

  • レビュー投稿数:14件
  • 累計支持数:52人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
8件
0件
デジタル一眼カメラ
4件
1件
カーナビ
0件
2件
もっと見る
満足度3
デザイン3
画質2
操作性4
バッテリー4
携帯性4
機能性3
液晶4
ホールド感3

 2001年3月、FinePix600Zが故障したので、間に合わせに買った気が。(^^;)
当時はデジカメはまだ高価で同等品を急きょ買うとなるとしかたなくこの機種に。

 当時の口コミでも話題になってましたが、レンズが収納できなくなるトラブルにも
見まわれました。本体のねじを外してカバーを手でスライドさせて対応してました。
その後もたまに症状が出たのである時からドライバーが手放せなくなりました。(笑)

 液晶についてはそんなに悪い気はしませんでしたが、今、当時の撮影画を見ると、
エッジが固いかなの印象を受けます。
 当時はまだ、銀塩カメラで主に撮影し、デジカメはサブと言うよりも撮影地の記録や
撮った写真をメールで送って見てもらうのに使ってたので、画質、機能もこれで充分で
した。
 バッテリー持ちは気になりませんでしたが、当時は日に2、30枚取ればいい方
でしたから。日に300枚も撮る今では印象が違うかもしれません。

 その後購入した6900Zと電池が共通だったので、数年前まではサブ的に使ってました。
機能や撮影モードは現機種に劣りますが、実際に使う機能はこの程度でいいのかなと
思えるデジカメ創世記の名機と思います。

レベル
ハイアマチュア
主な被写体
風景

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

alfa5103さん

  • レビュー投稿数:69件
  • 累計支持数:77人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
36件
98件
デジタル一眼カメラ
3件
30件
液晶テレビ・有機ELテレビ
8件
14件
もっと見る
満足度4
デザイン2
画質4
操作性3
バッテリー2
携帯性2
機能性3
液晶2
ホールド感2

@デザイン…今となってはwww( ´ー`)フゥー...

A画質…さすがはFinePix系列!鮮やかな発色!150万画素だからって現代のデジカメにも遜色無し(?)

B操作性…慣れればフツー。

Cバッテリー…10年以上前のデジカメに何を期待しとるかっ!動くだけマシじゃい。

D携帯性…10年以上前のデジカメだよ…"( ´,_ゝ`)プッ"

E機能性…機能性?ナにそれ?"( ´,_ゝ`)ナニカ?"

F液晶…こんな物じゃない?可も無く、不可も無くw

Gホールド感…持ちやすいちゃー持ちやすいけど…(*´д`;)…

結果…好きで買ったんだから満足よんw...(´З`)チェッ

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
室内
その他

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

電器さん

  • レビュー投稿数:12件
  • 累計支持数:21人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
16件
WILLCOM(ウィルコム)PHS
0件
6件
プリンタ
1件
3件
もっと見る
満足度3
デザイン3
画質3
操作性4
バッテリー3
携帯性3
機能性3
液晶3
ホールド感3

いまだに現役で使っています。縦型デジカメは今は貴重ですので大事に使っていきます☆
アルミ筐体は頑丈です。底面にはシッカリと「MADE IN JAPAN」の文字が!!
まだまだ活躍してくれそうデス☆

レベル
アマチュア
主な被写体
室内

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

トッポジョージさん

  • レビュー投稿数:49件
  • 累計支持数:48人
  • ファン数:4人

よく投稿するカテゴリ

docomo(ドコモ)携帯電話
13件
480件
ノートパソコン
15件
394件
デジタル一眼カメラ
0件
132件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質3
操作性4
バッテリー3
携帯性3
機能性3
液晶2
ホールド感4

こちらも未だ現役で使ってます。
オークションの出品などに主に使っています。
16MBのメディアで十分足りてますし、L判くらいなら十分です。
液晶などは時代遅れを感じますが、しょうがないですね。
そのうち中古でも無くなりそうなので、予備を買っておこうかと
考えてます。

他にも新しいデジカメありますが、ほとんど自分は使いません。
ちゃんと撮りたい時はフィルムカメラで撮って楽しんでいます。


参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

みつびしうにさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:1人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

PC用テレビチューナー
0件
2件
デジタルカメラ
1件
0件
ゲーム機本体
0件
1件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質4
操作性3
バッテリー4
携帯性3
機能性2
液晶2
ホールド感5

未だ現役で使ってますw
今となっては画素数とても寂しいですが、発色が鮮やかなので見栄えが良く、webにアップしたりポストカードサイズプリントなら十分綺麗です。
スマートメディアは生産終了となり価格が跳ね上がってしまい買いにくくなってきてるのが残念。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

FinePix 1700Zのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

FinePix 1700Z
富士フイルム

FinePix 1700Z

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:1999年 9月21日

FinePix 1700Zをお気に入り製品に追加する <23

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(デジタルカメラ)

ご注意