
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
3.68 | 4.52 | -位 |
画質![]() ![]() |
3.87 | 4.53 | -位 |
操作性![]() ![]() |
3.38 | 4.27 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
3.79 | 4.12 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
3.05 | 4.25 | -位 |
機能性![]() ![]() |
3.05 | 4.39 | -位 |
液晶![]() ![]() |
2.34 | 4.30 | -位 |
ホールド感![]() ![]() |
3.74 | 4.41 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「レベル:アマチュア」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2021年3月31日 22:03 [1438375-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 3 |
液晶 | 2 |
ホールド感 | 4 |
フィルム時代のEFレンズ資産があり、それらを生かすために10年以上前に中古で購入しました。
【デザイン】
プラスチック感が強く、デザインもあまり良いとは言えません。
【画質】
600万画素機ですが、新しい機種でも普段600万画素程度で撮っていますので、特に困ることはありません。画質も悪くありません。高感度耐性はISO1600までなら何とか使えますが、ISO400までで使うと問題ありません。
【操作性】
APS-C機でありながらセンサーサイズが少し小さい上に、ファインダー倍率が0.8倍しかなくファインダーが小さく見にくいです。上面部にサブ液晶があるので便利です。15年以上前の機種でありながらAFはそこそこ早く、シャッター感触は音が非常に静かで良いです。手振れ補正機能がレンズ側なので、その点がEOSに共通のボディーに手が出にくい理由です。
【バッテリー】
評判があまり良くないタイプのバッテリーが付属されており、EOS 20D、30Dに付属のバッテリーを使用しています。EOS 20D、30Dとバッテリーと充電器が共用できるのは便利です。
【携帯性】
嵩張りますが、軽量のEF-S18-55mm ISか、タムロンの28-200mmを付けるとそれほど重く感じません。
【機能性】
特にこれといったものはありません。
【液晶】
1.8インチと小さく、撮れたかどうか確認レベルです。
【ホールド感】
400g以下のレンズとの組み合わせでは良いです。
【総評】
シャッター音が小さいのが一番のメリットです。画質も悪くないので古いEFレンズを使いたいときに持ち出し、フィルムカメラから、自由に感度が変更でき再生画面で画像を確認できるデジタルカメラへと変化した、カメラの歴史を感じることのできる機種です。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年3月2日 15:41 [1108792-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 2 |
機能性 | 3 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 5 |
付属ソフトを使うとこういうHDR写真も作れます |
デジタル一眼を勉強してみたいけど、自分にとって必要かどうかわからない。そこで、中古ショップで入手しやすいEOS Kiss Digitalを手に入れました。フィルムカメラ時代のレンズを組み合わせると味のある良い写真が撮影できます。
問題もいくつかあります。コンデジ気分でリュックサックに入れて持ち運んで1台壊してしまいました。ボディが大きい上に衝撃にもあまり強くないです。多分オートフォーカスもそれほど早くないはずなので外で使うにはあまりよい製品ではないと思います。
あと、最近のEOS Utilityにも対応していないので、せっかくの強みであるパソコンとの連携(取り込みとリモート撮影)ができませんでした。英語ではソフトを手に入れるハックもでているようですが、ディスクをオークションで手に入れました。メーカーに何とかして欲しいところですと書きたいのは山々なのですが、まあ古い製品なので仕方がないかもしれません。
電池は消耗品なので、多分新しく手に入れなければならないと思うのですが、かなり広く使われているタイプなので代替え品であればそれほど苦労なく手に入れられます。レンズも同じで中古ショップに行けばフィルム時代のものを安く手に入れられますし、もちろん現行品も問題なく使えます。
このようにいろいろと癖があるので「外に持ち出して家族の思い出をガシガシ撮りたい」という人にはもはや選択肢ではないと思うのですが、趣味で一眼レフに触れてみたいという人にはまだまだ有益な選択肢だと思います。
- レベル
- アマチュア
- 主な被写体
- その他
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年5月17日 18:27 [825469-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 2 |
機能性 | 4 |
液晶 | 2 |
ホールド感 | 2 |
オリンパスのE-20を使用していましたが知人より譲って頂きました。
レンズ交換式はいいですよね。
EOS M3を購入しましたが今もサブ機として手元に置いてます。
【デザイン】
E-20がフラッグシップ機だったのに対してKissデジはエントリー機。
しかもシルバーなので今となっては高級感は感じられないですよね。
余り指が長くないので少し大きく感じますがボタンの配置類はなかなかいいです。
【画質】
これも今となってはですが当時としては十分だったとお思います。
ISOは800迄でしょうか。
【操作性】
とても操作性はいいです。
ただISOを変えたい時にファインダー覗いたままで操作できない位でしょうか。
*が親指の丁度いい位置にありこれはEOS M3より良い感じです。
【バッテリー】
中古品だったので天体系の撮影など長時間露出する時は2個を自転車操業で充電してました。
【携帯性】
一眼レフとしては標準的ではないでしょうか。
【機能性】
必要にして十分の機能。
【液晶】
ライブビューはありませんし今となっては液晶も小さいですよね。
E-20では液晶のチルト機能があったのですがKissデジにはないのですがライブビューが無いので困ることはありませんでした。
【ホールド感】
手が小さいのでバイクツーリング時などグローブはめての場合など少し辛かったです。
【総評】
自分みたいな素人には十分なカメラ。
バッテリーが2個共ヘタってしまった、ライブビューとより小型のレンズ交換式カメラが欲しかったのでM3へ移行しましたがそれがなければ未だメインで使っていたと思います。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年1月4日 09:29 [561679-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 5 |
数年ぶりに電源を入れてみました。
(当然バッテリーは空なので、充電器探しから始まりましたが…)
特に問題も無く起動し、撮影できることに少し感激したので、レビュー(回顧)して
みます。(評価点はすべて購入当時の思い入れです。)
発売当初に購入したのですが、ボディ単体で12万程度だったと記憶しています。
初のデジ一でしたが、撮ってすぐに露出/ブレの確認ができたのがフィルム機からの
乗換えで最高のメリットと感じたのを覚えています。
X3→5D2と買い増してきましたが、一番愛着があります。
レンズにやさしい画素数ですから、安い単焦点を着けて初心に帰るには持って来い
かもしれません。
また、使ってみようかな…。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年8月9日 03:14 [525264-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 3 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 4 |
黒銀そろい踏み。 |
一眼レフは以前、他の機種(EOS D30)でも投稿しましたけれどhttp://bbs.kakaku.com/bbs/00500210001/#12849324←
最近、何故か最新機種を買ってもすぐに手放してしまい、残っているのが本機とD30のみとなってしまいました。
D30は祖父の形見分けで頂いた物なので手放す訳にはいかないのですが、本機は別に形見とかそんな物ではなく、ただ安かったから買った・・・と言うだけの機種です。今となっては大した性能でもないし、コンデジにも負けてる感じです。一時期「40D」や「7D」を買って7Dのバシャシャシャと撮影できる超高性能を体験したりしてましたが、なぜかしっくりこず、すぐに売却。結局、使っているのは本機とD30・・・うーんまたキタムラおジャンクでシルバー一台買ってきちゃった。これで黒・シルバー揃った。2台もどうしよう?こんな事を考えつつも今日も今日とてKissデジ持って撮影に行く毎日です。これからもしばらく(いや?もっとか??)古女房のごとく末永〜いお付き合いが続きそうです。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年5月13日 00:41 [504742-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 3 |
液晶 | 2 |
ホールド感 | 3 |
EFS18-55USM+EF12 |
EFS18-55USM+EF12 |
ヤフオクの中古付属品付を6000円ほどで買いました。
普段は5D2や5D等を使っていますが、あまりに安いので小学校の娘の練習機代わりにいいかなと。
画素数も低くまったく期待もしていませんでしたが、充分以上な画質ですね。
画質=画素数ではないとわかってはいたものの、改めて600万画素あればA4サイズ位であれば問題ないなと感じました。
低画素ゆえにデータが軽いのとバッテリーが5Dと共通なのはありがたいです。
あと、初代はその大きさゆえにホールド感がよいですね。
子供には少し大きいですが・・・
ただし、動作はやはり遅いですね。
枚数を撮らずじっくり撮る方向けだと思いました。
今の機種に慣れている人はKDN以降のほうがいいでしょう。
もうサポートもされてないので壊れたらそれまでですが、それまでは子供と一緒に写真を楽しむために使っていきたいと思います。
個人的にはロシアンファームは必須だとは思いますが、そのあたりは自己責任で。。。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年3月18日 11:09 [490314-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 5 |
発売されて速攻、購入した記念すべきデジイチです。
当時としては画期的なカメラでとにかく撮りまくって色々学習させてもらいました。
大きさ的にもグリップも手に合うのでとても重宝しました。
今となっては、画素数も液晶面も劣っていますが、それでも十分に現役で活用出来る1台です。
このデジタルを皮切りに、X4 X50 X5 60Dと購入してきましたが、今でも一番の愛着があるのは
このボディーです。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年2月12日 14:33 [480771-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 3 |
液晶 | 2 |
ホールド感 | 4 |
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
(デジタル一眼カメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
