PENTAX K20D ボディ レビュー・評価

2008年 3月 7日 発売

PENTAX K20D ボディ

有効画素数1460万画素CMOSセンサー/ライブビュー搭載のハイアマ向けデジタル一眼レフカメラ

PENTAX K20D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥8,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:715g PENTAX K20D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション

PENTAX K20D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月 7日

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション

満足度:4.86
(カテゴリ平均:4.59
集計対象269件 / 総投稿数269
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.64 4.52 -位
画質 画像の精細さ、ノイズの少なさなど 4.79 4.53 -位
操作性 メニュー操作・設定のしやすさ 4.72 4.27 -位
バッテリー バッテリーの持ちはよいか 4.83 4.12 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 4.20 4.25 -位
機能性 手ぶれ補正、撮影モードなど 4.63 4.39 -位
液晶 液晶画面は見やすいか 4.10 4.30 -位
ホールド感 しっかりホールドできるか 4.73 4.41 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

あなたのレビューを投稿しませんか?

PENTAX K20D ボディのレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

snow_hawkさん

  • レビュー投稿数:12件
  • 累計支持数:91人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
2件
0件
キーボード
2件
0件
スマートフォン
2件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン4
画質3
操作性4
バッテリー4
携帯性4
機能性3
液晶2
ホールド感4

【デザイン】
安っぽくは無いです。

【画質】
高感度撮影時のノイズは人によっては非常に気になると思います。
個人的にはISO800までが実用範囲かなと。

【操作性】
普通。取説無しでも困ることは無い。
前後ダイヤルを使用したハイパー操作系は意外と便利です。

【バッテリー】
屋外撮影時2,3000枚程度なら充電無しで撮影できました。
※フラッシュ使用無し

【携帯性】
一眼レフってこんなものかなと。
D300sとかに比べると小さめなので4くらい?

【機能性】
MIYABIで撮影した時の青色の表現力には感動します。
また防塵防滴構造なので安心感があります。

ボディ内手振れ補正はあまり効果を実感する事が出来ませんでした。
どんなレンズでも手振れ補正が使える!のは便利なのですが・・・
もう少し手振れ補正の精度が上がると嬉しいです。

AF速度は遅く、期待する構図にはなりません。
AF性能に関してはNikon D3000、Canon KissX2にも劣ると感じました。

【液晶】
屋外では見づらくパソコンで見た時と明るさや色合いが異なります。
室内(屋外でも暗いところなど)では普通に見えます。

【ホールド感】
ホールドはし易く縦撮りでも手振れする事はありませんでした。

【総評】
他社に比べてAF性能が非常に劣っていると感じました。
この為初心者には向いていないのかなという印象です。

出てくる絵の色合いはとても綺麗で満足です。

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

Lovely ミッキーさん

  • レビュー投稿数:12件
  • 累計支持数:66人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
8件
40件
デジタルカメラ
1件
2件
腕時計
2件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン4
画質3
操作性3
バッテリー4
携帯性4
機能性4
液晶3
ホールド感3

採点のみの投票です。

参考になった0

ペンタごん太さん

  • レビュー投稿数:14件
  • 累計支持数:183人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
4件
53件
レンズ
10件
13件
自動車(本体)
0件
1件
もっと見る
満足度3
デザイン3
画質3
操作性5
バッテリー5
携帯性2
機能性4
液晶3
ホールド感3

K10Dからの入れ替えです。

デザイン
可もなく、不可もなくでしょうか。

画質
1400万画素の精密感は素晴らしいです。
ただ、K10Dに比べると、画がざらついています。
特にファインシャープネスをかけると酷いですね。
これは高感度ノイズとは別のものです。
(高感度ノイズ自体は、K10Dに比べ、ISOで1段程は改善されています。)
画作り自体は、K10Dから引き続き、こってりとしたこくのある色が出ます。

操作性
K10Dよりカスタマイズ項目が増え、より自分流にアレンジできます。
そのためユーザーモードの登録数が1と言うのは残念です。
3種類くらいは登録できればと思います。

機能性
K10Dに比べ画素数が増えたにも係らず、手ブレ補正ユニットは変わっていないのではないでしょうか。
明らかにK10Dよりも手ブレ補正効果は落ちています。
(0.5〜1段位は効果が落ちる。)
現時点でK10Dも他メーカーに比べて手ブレ補正効果は高いとは言えないので、この点も残念です。

満足度
最近の値崩れで、6万円前半で手に入れました。この価格を考慮しての満足度となります。
発売直後であれば、満足度はさらにマイナス1.5といった感じです。

参考になった12

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

PENTAX K20D ボディのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

PENTAX K20D ボディ
ペンタックス

PENTAX K20D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月 7日

PENTAX K20D ボディをお気に入り製品に追加する <620

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザ満足度ランキング

(デジタル一眼カメラ)

ご注意