

- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
3.91 | 4.23 | -位 |
読取速度![]() ![]() |
4.13 | 4.20 | -位 |
解像度![]() ![]() |
4.69 | 4.16 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.47 | 3.94 | -位 |
ドライバ![]() ![]() |
4.00 | 3.83 | -位 |
付属ソフト![]() ![]() |
3.88 | 3.61 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
3.38 | 4.15 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2021年11月26日 00:26 [1521194-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
読取速度 | 3 |
解像度 | 4 |
機能性 | 4 |
ドライバ | 4 |
付属ソフト | 3 |
サイズ | 2 |
主にフィルム(ネガ&ポジ)をスキャンしてデジタル化し、webへUPしたり、スリーブでスキャンした写真をプリントしたりする為に使っていました。当時フィルムスキャナの多くがスリーブ1本分(写真枚数にして6枚)スキャンできる機種が圧倒的多数に有って、この機種は倍のスリーブ2本分スキャンできるのが魅力でした。でも性能はそれなりで、ニコンやミノルタ製の高額なフィルムスキャナと比べてしまうと・・・。
この機種も当時としては安くはありませんでしたし筐体も大きいのですが、手軽に且つ大量にフィルムスキャンが出来るので、ありがたいものでした。
自宅の環境(山間部住まい)なので、常日頃から湿度に注意しないと、スキャナ内部のカラス面にカビが付着してしまい、2度修理に出しました。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年11月5日 22:32 [1273439-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
読取速度 | 4 |
解像度 | 5 |
機能性 | 5 |
ドライバ | 4 |
付属ソフト | 無評価 |
サイズ | 4 |
【デザイン】
カラーリングは良いと思います。
黄ばみにくいのもポイント高いです。
丸っこいデザインはあまり好きではありません。
【読取速度】
高解像度ではそれなりに時間が掛かりますが、自分の場合600dpi以下での使い方がほとんどなのでストレスは感じません。
【解像度】
スペック的には文句ありません。
【機能性】
ボタン一つでスキャンアプリケーションが起動しプレスキャンが始まるという手軽さが良いです。
フィルムなど透過原稿が標準対応なのも良いです。
USB2.0, FireWireで使えるのも良いです。
Photoshopで調整するのでスキャンアプリケーションの機能性については無評価。
【ドライバ】
Windows10対応の正規ドライバは提供されていないため、イレギュラーな方法になります。
macOSでは最新(10.15)用も提供されています。(OS標準のイメージキャプチャアプリを使用)
【付属ソフト】
使用していないので無評価
【サイズ】
当時としては標準的かと。
丸っこく肉付きが良い分大きく感じますが。
【総評】
基本性能・機能については特に文句なしです。
購入当初から原稿台周囲の樹脂に歪みがあり、ガイドに合わせてセットしても曲がって取り込まれてしまいます。
さすがに慣れましたし、レタッチすれば良いので大きな問題ではありませんが、高価格帯モデルだけに残念さひとしおです。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年3月3日 12:09 [692283-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
読取速度 | 5 |
解像度 | 5 |
機能性 | 4 |
ドライバ | 4 |
付属ソフト | 5 |
サイズ | 4 |
2001年秋に購入。USB2.0という新I/Fが未だ登場のアナウンスが行われているに過ぎない時期に、USB2.0とIEEE1394と2つのインターフェイスで使える上、当時フラッドベッドスキャナーとしては最高級の性能を持つものだった。
あれから2014年の4月XP終了までの時期まで使える長寿命品だった。
・・・のみならず、GT-X970のドライバーを流用することで更に延命させることが可能であることが発見された。
"ドッグイヤー"と言われるこの世界で、このGT-9700Fは何時まで使えるのかが面白くもある。
買った時はそこそこ高価な買い物だったが、十数年間現役で使えていることを考えると安いとすら言える。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年10月4日 06:18 [565352-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
読取速度 | 5 |
解像度 | 5 |
機能性 | 5 |
ドライバ | 4 |
付属ソフト | 4 |
サイズ | 4 |
【デザイン】
当時としては悪くないですが、今だと贅肉が多いですね
【読取速度】
十分でしょう
【解像度】
今でも不満はないですね
【機能性】
当時としては多機能高性能でしたね
今でも安価な機種よりは優っていますね
CCDなのも大事な点!
【ドライバ】
Windows7も8も可能ですが、裏ワザでの話なので
必ず使えるとも断言はできません
【付属ソフト】
十分多機能です
【サイズ】
今なら同じ性能でコンパクトにできるでしょうが
当時としては許せるサイズですね
【総評】
故障していなければ使い続けるのも良いと思います
十分に現役性能です!
7や8でのドライバーの当て方は口コミを参照願います
http://bbs.kakaku.com/bbs/00401010071/SortID=14470174/#tab
参考になった1人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
スキャナ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】第3世代CPU以来10年振り3回目の自作
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
(スキャナ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
