
- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.84 | 4.85 | -位 |
処理速度![]() ![]() |
4.49 | 4.50 | -位 |
グラフィック性能![]() ![]() |
3.68 | 4.35 | -位 |
拡張性![]() ![]() |
3.32 | 3.41 | -位 |
使いやすさ![]() ![]() |
4.33 | 4.56 | -位 |
持ち運びやすさ![]() ![]() |
3.97 | 4.13 | -位 |
バッテリ![]() ![]() |
4.53 | 4.25 | -位 |
画面![]() ![]() |
3.33 | 4.49 | -位 |
コストパフォーマンス![]() ![]() |
無評価 | 4.30 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2010年5月6日 18:15 [311898-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 4 |
拡張性 | 4 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 4 |
バッテリ | 5 |
画面 | 4 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
今頃投稿しますが、、、
私のMacBookは、メモリ:4G、HDD:250Gです。(APPLE StoreでBTO)
まだまだ現役でメインPCとして十分に使えるスペックです。
Vistaもいれてますが、結構さくさくと動きます。
さすがに毎日使っているので、バッテリーはそろそろへたってきた感じです。
しかし、他の部分に全く故障なし。出張へ持ち運びもかなりしてますが、全然大丈夫です。
頑丈ですね。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2008年3月6日 15:10 [124164-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 4 |
グラフィック性能 | 3 |
拡張性 | 3 |
使いやすさ | 4 |
持ち運びやすさ | 4 |
バッテリ | 3 |
画面 | 3 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
winも使えて、HDの交換も容易ですので個人的に満足してます。
写真加工程度の編集作業が、私のmacbookで使う一番重い作業ですが、よくがんばってくれてます。
パワーブックG4時代よりも数段快適です。
HDを7200回転の200GBに替えて、処理スピードも快適です。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2008年1月8日 23:00 [112417-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 4 |
グラフィック性能 | 4 |
拡張性 | 3 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 5 |
バッテリ | 5 |
画面 | 3 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
個人的に携帯性とバッテリーライフが長いのが長所だと思う。セミナーや空港などで手軽に使えて便利。処理速度も今現在のパソコンとしては並みだと思う。ウィルスプロテクションを使わなくてもOK(AppleStoreの店員さんより)な点も長所。
短所として液晶が正面からしか綺麗に見られない(私が家で使っている富士通のFMVは綺麗な液晶で満足)のが残念。またExpressカード(PCカードみたいなやつ?)スロットがないからメディアカード類を投入できず不便。
全体的に気に入っているけどFMVと併合して使っているのでSteve Jobsさんへのリクエストとしては将来1台で満足して使えるよなパソコンを作って欲しいです。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2008年1月1日 12:13 [110526-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 4 |
拡張性 | 4 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 4 |
バッテリ | 5 |
画面 | 4 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
初代MacBook(MA254J/A)を使っていたのですが、友人から8万で売って欲しいと頼まれ、嫁いでしまったため急遽購入しました。コンボドライブかスーパードライブかでかなり迷ったのですが、我が家にはDVDが焼ける環境がなかったためスーパードライブ搭載のこの機種になりました。主な使用者は妻です。
〈デザイン〉
初代と変わらないデザインなので、妻から「何が変わったの?」と聞かれるくらい。キーボードの配列が変わったことしか教えていませんが、ヒンジのスリットが大きく数が増えて放熱が改善されているのも見た目の変更ポイントです。
〈処理速度〉
メモリを標準1Gから2Gに変えたら起動やアプリの処理のスピードが向上しましたが、メールやネットが主なので特に劇的に速くなった感じはしません。初代に比べるとiTunesのエンコスピードは明らかに速くなっているのですが、ドライブの違いでしょうか?
〈グラフィック性能〉
重いグラフィック処理をさせたことがないのでまだわかりません。ただシムシティデラックスのスクロールが初代に比べ若干速くなった気はしています。
〈拡張性〉
初代と変わりありません。まあ妻のような使い方だったらそんなに拡張性は必要ないです。ただ無線LANがIEEE802.11nに対応したことで我が家の無線LANはWiiとDSLiteを除いてnになりました。
〈使いやすさ〉
キー配列の変更によって少々戸惑うかもしれないと思ったけど、妻はそこまで初代を使い込んでいなかったのも事実です(^^ゞ キータッチは初代より重くなった気がするのですが、個体差でしょうか?
〈携帯性〉
先日の中国出張でMacBookを持参したのですが、ちょっときつかった(-_-) あれを持ってあちこち動き回るのはよした方がよいです。部屋と部屋を移動したりとかには十分な軽さです。
〈バッテリ〉
バッテリ駆動はほとんどさせたことないです。
〈液晶〉
グレア液晶なので晴天下や蛍光灯の下での写り込みが激しいのは覚悟した方がよいです。DVDや動画を鑑賞するのは適していると思います。安価なTNなのか少し横にずれただけで暗くなっちゃいます。二人並んでとかで同じ画面を見ると双方の見え方に差が出てくるので、一人で正面向いて使うのがベストだと思います。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2007年12月30日 18:21 [110085-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 4 |
グラフィック性能 | 3 |
拡張性 | 3 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 2 |
バッテリ | 4 |
画面 | 4 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
採点のみの投票です。
参考になった0人
よく投稿するカテゴリ
2007年12月19日 12:59 [107628-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 4 |
グラフィック性能 | 4 |
拡張性 | 3 |
使いやすさ | 4 |
持ち運びやすさ | 3 |
バッテリ | 4 |
画面 | 3 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
採点のみの投票です。
参考になった0人
よく投稿するカテゴリ
2007年11月24日 17:07 [102133-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 4 |
グラフィック性能 | 3 |
拡張性 | 2 |
使いやすさ | 2 |
持ち運びやすさ | 3 |
バッテリ | 4 |
画面 | 2 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
処理性能は高く、
アニメーション効果で表示に引っかかりが見られる場面はありますが、
基本的に動作がもたつく場面はあまり見られず快適です。
Vistaのようななんだかわからない全体的な動作の重さはありません。
動作音はiTunesでの音楽再生、ネット、iWorksなどの低い作業をするときには、
ファンはゆっくりとしか回らずに静かです。
ただし、負荷がかかってファンが高速に回り始めるとかなりうるさいです。
筐体は特に塗装されておらずプラスチックそのままなのですが、
デザインで安っぽさをあまり感じさせないところがよくできています。
ファンの排気口やスピーカーも見えにくい場所にあるなど凹凸は少なく、
外見はすっきりまとまっています。
苦言は3点。
キーボードはあまり打ち心地はよくありません。
個人的な癖もあるのですが、しっかりキーを押し込まないと入力ミスします。
液晶パネルは品質をケチり過ぎです。
視野角が狭すぎで少し見る角度が変わるだけで色が結構変わってしまいます。
半年前に8万円で買ったWindowsノートの方がまだましな品質です。
また、メインPCとして使うにはUSBのポート数2個とが少ないです。
マウスはBluetoothにするなど運用でカバーできる範囲内ですが。
その他願望。
無線LANのIEEE802.11nは相変わらず40MHz非対応で2.4GHz帯のみ対応のようです。
電波法改正後の機種なので40MHz対応を期待していたのですが。
また、無線LANの普及で2.4GHz帯は逼迫してきているので、5GHz帯にもそろそろ対応してほしいところです。
あまり持ち運びはしないとはいえ、2kgを切るくらいになってほしいです。
アルミやマグネシウム筐体にしないと無理だとは思いますが。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2007年11月23日 16:49 [101904-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 4 |
拡張性 | 4 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 4 |
バッテリ | 5 |
画面 | 4 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
初代iBookを八年使っていた家族用。メモリを4Gにして全部でほぼ16万で収まるのだから八年前と桁違いの費用対効果だ。液晶が思っていたより小さかったが、いずれDVI-HDMIケーブルでREXZAとも接続予定。余っているマイティーマウスも接続すれば操作もかなり楽になるだろう。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2007年11月13日 13:50 [100222-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 4 |
グラフィック性能 | 4 |
拡張性 | 4 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 4 |
バッテリ | 4 |
画面 | 4 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
採点のみの投票です。
参考になった0人
Mac ノート(MacBook)
(最近1年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン
-
【欲しいものリスト】あえて第11世代
-
【Myコレクション】自作PC構成 12600k & 3060
-
【欲しいものリスト】Pc2
-
【欲しいものリスト】コスパ自作PC
(Mac ノート(MacBook))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 【動画】予算10万円で買う高コスパなノートパソコン10選
ノートパソコン
- “歌うキーボード”として発売直後から大人気! カシオ「CT-S1000V」の面白さ
シンセサイザー・キーボード
- 洗練された薄型ボディと性能劣化防止機能が魅力! オッポ「OPPO Reno7 A」発売前レビュー
スマートフォン
