
- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.52 | 4.85 | -位 |
処理速度![]() ![]() |
5.00 | 4.50 | -位 |
グラフィック性能![]() ![]() |
4.65 | 4.35 | -位 |
拡張性![]() ![]() |
4.04 | 3.41 | -位 |
使いやすさ![]() ![]() |
4.35 | 4.56 | -位 |
持ち運びやすさ![]() ![]() |
3.17 | 4.14 | -位 |
バッテリ![]() ![]() |
4.00 | 4.25 | -位 |
画面![]() ![]() |
4.52 | 4.49 | -位 |
コストパフォーマンス![]() ![]() |
無評価 | 4.29 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2008年3月13日 01:26 [125648-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 5 |
拡張性 | 4 |
使いやすさ | 3 |
持ち運びやすさ | 4 |
バッテリ | 無評価 |
画面 | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
Macintoshに関連する仕事に使うため、今年2月に購入しました。今までMacはほとんど使ったことがありませんが、GUIの使いやすさや筐体のデザインなどは感心するところが多いですね。まだリカバリーに使ったことはないけど、タイムマシンのバックアップは簡単だし。
ただし、キーボードについては、個人的にキータッチなどが馴染めません。かな漢字変換の操作性などは、同じく仕事で使用しているLinux系環境と類似なので気にしていません。が、他の環境( Linux, Windows, Sparc Solarisなどなどいろいろ。デスクトップ+ラップトップとも )に比べて、キータッチしたつもりなのに入力されていないことがとても多く、それがちょっと気になりました。キータッチの馴染みやすさだけについて比べると、Lets Note R7 の方がマシに思えます。
それから、USB ポートはこのサイズだったらもうひとつ増やして3つにして欲しかった。おかげで、USB ハブをいつも携帯するようになりました。携帯して利用することがほとんどないため、バッテリは無評価です。
最後に、早くMacでもBlu-rayの再生環境が整って欲しいですね。次のモデルくらいになれば内蔵ドライブがBlu-ray対応になるかな?
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2008年1月24日 00:30 [115570-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 3 |
拡張性 | 5 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 3 |
バッテリ | 4 |
画面 | 3 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
【総合】
以下のような考えに該当する方々に本機をお薦めします。
・省スペースを目的としてノートパソコンを選択する
・持ち歩きは家の中でが主、外出時にはたまにする程度
・パソコンに地デジチューナーは不要だ
・ノートパソコンでもクリエイティブな作業に
必要な性能には妥協したくない
・Windows Vista を快適に使えるPC が欲しい
・パソコンにも所有する喜びを!
【良い点】
□高い処理性能
デュアルコアCPU(Intel Core 2 Duo)のおかげで、
iTunes でのCD からのリッピングや、Photoshop
Lightroom でのRAWデータの現像といった
負荷が高い処理を非常に迅速で快適に行えています。
□高いデザイン性
・厚さが2.59cmしかないのに、キーボードはしっかりと
安定した打鍵感があります。暗所でキーが光る機能も
意外と役に立っています。
・重さが2.5kg をきるのは、15.4インチディスプレイをもつ
ノートパソコンとしては軽量な部類です。
・簡潔で洗練された美しい外観です。
□明るい液晶ディスプレイ
LEDバックライトを搭載したディスプレイは、
私が併用する外付けディスプレイと遜色ないくらい
明るいです。
□Windows Vista 用PCとしても最上級
・専用グラフィックチップ(NVIDIA GeForce 8600M GT) が
搭載されていて、Boot Camp からVista を起動すれば、
Aero も有効になります。
・最大4GBのメモリを搭載できるので、メモリを最大限に
積めば、Boot Camp でだけでなく、Parallels や
VMware といった仮想化ソフトでWindows Vista を
併用しても快適に動作します。
【いまいちな点】
□液晶ディスプレイの色変化がおおきい
上方向もしくは斜め横方向から画面を見ると、
色が黄色っぽく変化します。また色とびの度合いが
旧来モデルのディスプレイよりも大きいです。
グラフィック用途で使用するユーザーは、
外部ディスプレイの併用が必須だと思います。
□グラフィックドライバの出来がよくない
Mac OS X (Tiger, Leopard いずれも)に入っている
NVIDIA 用のドライバが本機に搭載されている
チップに最適化されていないようです。
そのためNEC 製ディスプレイを接続した場合には
対応ソフトでのハードウェアキャリブレーションが
できません(2008年1月現在)。
---
私個人での満足度に星4つ、
お薦め度は星3つとしておきます。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2007年12月6日 12:04 [104806-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 5 |
拡張性 | 4 |
使いやすさ | 4 |
持ち運びやすさ | 4 |
バッテリ | 4 |
画面 | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
この書き込みにていろいろと質問させていただき、やっとMacBookPro(MA896J/A)を購入いたしました。ご助言いただいた皆さんありがとうございました(^o^)現在OSを「Mac OS X v10.5 Leopard」にし、BootCampによる「WindowsVista」環境を構築したところです。
まだまだ使い込んではいませんが、デザインや処理速度は”さすがMac!”といった感じです。キーボードのタッチ感もいいですし、これまで利用してきたWindowsノートパソコンから想像できないくらい”薄い!”です。重量からの印象とはうらはらに、持ち運びも苦になりません。全体的にたいへん満足しております。
しかし、これまでWindows環境を十数年利用してきたので、MacBookののトラックパッドにまだなじめていません。慣れの問題かもしれませんが、後日仮想でのWindows環境の構築等も考えているので、外付けマウスを購入を考えております。
よかったら、MacBookユーザーの皆さんご助言をください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=0029/?ViewLimit=2#7072700
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2007年11月25日 18:49 [102379-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 5 |
拡張性 | 4 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 3 |
バッテリ | 5 |
画面 | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
思っていたよりもずっと画面が明るく精細です。
同スペックのWindowsマシンと比べると、薄くて携帯性がよい。
しかも非常に処理速度が早い。
Leopardになってこれまで使用していたPhotoshop7などが使えず、バージョンアップしなければならないのが、困る。
あとPallalels Desktopがまだ対応していないのが残念。BootCampでWindows XPからMac OsXのHDにアクセスできないからだ。ファイル共有したければ、Windows側に保存しなければならない。
BootCampインストールの時は、当然説明書を読んでからじゃないといけない。特にパーティションを切るときの容量、フォーマット形式、Windowsインストール後のドライバーの再インストールなど、下手すると起動しなくなるので、要注意。作業としては非常に単純なので、恐れることはない。
1週間ほど使って感じたことは以上。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2007年8月3日 11:06 [84197-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 5 |
拡張性 | 4 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 2 |
バッテリ | 3 |
画面 | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
数日前にやっと届いたんだけど、かなり満足しています。
到着まで数週間でした…。
思えばこれの前に買ったMacはimacのボンダイブルー・・・。
その頃の私はPC初心者でまったく馴染めず手放しました。
そして今回人並みにPCを扱えるようになってから購入した
このMacBook Prpは正直、今持っているどのウィンドウズPC
よりも素晴らしいのでは!!と思っています。
参考までに下記仕様にカスタマイズ済みです。
メモリ:4GB 667 DDR2 SDRAM - 2x2GB
HDD:160GB Serial ATA Drive @ 7200 rpm
マウスも必要だな、と思いつつ所有しているVAIO用のBluetooth
マウスをいたずら心で試してみたら普通に使えちゃいました!
右クリック機能も使用できてます。
もちろんMighty Mouse買いますけどそれまでは我慢?します。
会社に持っていくのは軽い運動(苦笑)になるような気がしますが、
末永く可愛がっていこうかと思っています!
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2007年7月13日 20:52 [80337-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 5 |
拡張性 | 3 |
使いやすさ | 4 |
持ち運びやすさ | 3 |
バッテリ | 4 |
画面 | 4 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
メインマシンとして充分使える性能を持っています。
愛機として可愛がっていきます。
願わくば、12インチVerを出して欲しいです!
(家で通常使うときはシネマディスプレイを使っているので)
GPUがあればサイズ的にもMacBookを買ったでしょう。
無い物ねだりですが・・・
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
Mac ノート(MacBook)
(最近1年以内の発売・登録)






(Mac ノート(MacBook))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- GPSウォッチ「スント 5 ピーク」は39gの軽量ボディで100時間駆動を実現!
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 使わない理由がない! 消せる「フリクション」のくすみ色ラインマーカー
蛍光ペン
- “王道でシンプル”。マランツCDプレーヤーの新しいミドルクラス「CD60」発表
CDプレーヤー
