
- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.00 | 4.29 | -位 |
処理速度![]() ![]() |
1.14 | 4.26 | -位 |
グラフィック性能![]() ![]() |
3.05 | 3.98 | -位 |
拡張性![]() ![]() |
3.00 | 3.71 | -位 |
使いやすさ![]() ![]() |
4.00 | 4.03 | -位 |
持ち運びやすさ![]() ![]() |
4.95 | 3.77 | -位 |
バッテリ![]() ![]() |
4.95 | 3.76 | -位 |
画面![]() ![]() |
4.95 | 4.09 | -位 |
コストパフォーマンス![]() ![]() |
無評価 | 4.37 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2007年6月4日 10:29 [74176-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 1 |
グラフィック性能 | 3 |
拡張性 | 3 |
使いやすさ | 4 |
持ち運びやすさ | 5 |
バッテリ | 5 |
画面 | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
私は歴代のレッツノートLightを全部に近い位購入しているレッツノートファンである。
最近までW2も手元にありました。今現在はY4、T4、Y7が残っています。
さて早速最新のY7を購入したのでレポートさせていただきます。
まず処理速度は不満足です。Y4から乗り換えなのでペンティアムMからC2Dへの変更と言う事でものすごく体感出来る事を想像してました。
しかし、実際は逆で遅く感じます。メモリーはY4が1GとY7も1Gでした。
そこでビスタはメモリーが必要だからなあと考えてメモリー交換してY7だけ1.5Gに増設しました。
これで体感速度は向上したのですが、それでもY4の方が早く感じます。
たぶんビスタの画面を美しく処理してアニメーションもあるのでそれで遅く感じたのかもしれません。
しかしIE7も何をやらせても以前より遅いような。
outlook2007の操作感覚もY4上の方が早かったような?
ハード的にはY4よりY7は劇的に早いとは思います。スペック上は。でも実際にビスタ上とXP上のOSの違いが加わると買い換えた利点が無いように感じます。
つまり、私の場合はビジネス用なので、Y4もY7も基本的に同じ環境に作ってます。
違いはハードウエアの違いとOSの違い。アプリは一緒です。
しかし体感速度はY4の方が快適。と言うかそこまで言わないとしても、体感速度は同じです。
これに28万円も出した?と思うと少々残念です。
ビスタと言うOSは美しいです。
MacOSを思わせるような優しいフォント、そしてメニュー構成も結構Mac的になって良い感じです。
しかし、なんだかXPから買い換えて良かったのかどうか?
これはY7の評価では無い話しも入りますが、ビスタはまだまだ未対応の部分が多いです。
たとえばインターネットバンキングも使えなくなりました。
またau music portも未対応で時期も不明、DoCoMoのデータリンクソフトは6月対応らしいけど今日現在は未対応。
世の中の対応状況が未だに遅いように思います。
さて悪い点ばかり書きましたが良い点もあります。
デザインが良くなった。これは個人差がありますが、私の感覚ではY4まではなんだか一番デザインが送れていた気がします。
今回は一番良いかな?
特にトラックパッド周りの雰囲気が色合いが何とも言えない。
Y4までキラキラメッキだった液晶の開閉スイッチも今回はつや消しで金色っぽい金属になって高級感アップ。
ワイヤレスLANのオンオフもスイッチだし。
DVDドライブの開閉スイッチはLEDが美しい。
さらに起動時にDVDドライブの電源をオフで起動する設定もあってGOOD。
Y4はたぶん無かったような?あったら失礼。
ファンレスで無いのは多少残念だが、店頭でレッツノート最新機種を比べると唯一Y7だけパームレストが加熱してない。
この違いを見ればファンがあった方が良い。短時間作業ならばパームレストの熱も我慢出来るがビジネスとして長時間キーを打つならばY7程度まで発熱を抑えるのは必須条件だと私は思う。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- ノートパソコン
- 1件
- 0件
2007年5月28日 23:23 [73296-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 4 |
グラフィック性能 | 4 |
拡張性 | 3 |
使いやすさ | 4 |
持ち運びやすさ | 4 |
バッテリ | 4 |
画面 | 4 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
採点のみの投票です。
参考になった0人

新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】第3世代CPU以来10年振り3回目の自作
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
起動8秒 軽快なエントリーモデル
(ノートパソコン > IdeaPad Slim 360 Chromebook Chrome OS・MediaTek MT8183・4GBメモリー・64GB eMMC・14型フルHD液晶搭載 マルチタッチ対応 82KN001BJP)4
関口 寿 さん
(ノートパソコン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
