
※電話からの購入はできませんので、メーカーサイトのカスタマイズ画面から選択の上ご購入ください

評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
3.86 | 4.23 | -位 |
処理速度![]() ![]() |
4.20 | 4.44 | -位 |
グラフィック性能![]() ![]() |
3.41 | 4.12 | -位 |
拡張性![]() ![]() |
3.67 | 3.81 | -位 |
使いやすさ![]() ![]() |
3.93 | 4.17 | -位 |
静音性・発熱![]() ![]() |
3.88 | 4.21 | -位 |
付属ソフト![]() ![]() |
3.56 | 3.77 | -位 |
コストパフォーマンス![]() ![]() |
無評価 | 4.52 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2009年9月5日 03:56 [249850-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
処理速度 | 2 |
グラフィック性能 | 2 |
拡張性 | 2 |
使いやすさ | 3 |
静音性・発熱 | 3 |
付属ソフト | 2 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
パッケージモデルで、Athlon4000+×2, NVIDIAGeForce8300GTで、入門機種としては、割と使いやすいが、処理速度が遅くて、グラフィックも精度がいまいち、拡張性に乏しい。
はじめから、オプション設定で、カスタマイズしてはじめて使えるようになると思う。
メーカーパッケージとしては、おすすめ
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年7月20日 03:16 [237838-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
処理速度 | 4 |
グラフィック性能 | 3 |
拡張性 | 3 |
使いやすさ | 2 |
静音性・発熱 | 2 |
付属ソフト | 3 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
採点のみの投票です。
参考になった0人
よく投稿するカテゴリ
2009年7月19日 18:14 [237693-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
処理速度 | 4 |
グラフィック性能 | 4 |
拡張性 | 4 |
使いやすさ | 4 |
静音性・発熱 | 3 |
付属ソフト | 3 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
採点のみの投票です。
参考になった0人
よく投稿するカテゴリ
2009年7月19日 17:04 [237673-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 2 |
拡張性 | 1 |
使いやすさ | 2 |
静音性・発熱 | 4 |
付属ソフト | 4 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
はかったように1年2ヶ月で電源が壊れてご臨終です。
他のパーツも壊れているかもしれません。
電源(BESTEC ATX0300P5WB)だけが壊れたのかわからないので、修理しようか悩んでいます。
オフィスついていたのでコストパフォーマンスはいいと思います。
付属しているアナログTVのこまおちがひどくて使い物になりません。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年7月5日 19:55 [233897-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 5 |
拡張性 | 5 |
使いやすさ | 5 |
静音性・発熱 | 5 |
付属ソフト | 4 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
Inspiron 531を使用してしばらく経ちますが
安価ながら、とても優れた性能を発揮しています。
メタリックシルバーで統一されたデザインは
とても洗練されており、一昔前のパソコンのような
安っぽさは全く感じません。
使っていて、飽きの来ないデザインです。
処理速度が高くデュアルコアのAMD Athlon 64 X2を
搭載しており、十分な性能です。
intel Core 2 Duoを搭載したPCと速度を比較しても、
体感速度に全く差はありません。
3Dゲームもプレイしましたが、同じくどちらも高速でした。
CPUヒートシンクを触ってみましたが、発熱は気にならず、
ファンの回転数も低いので、静音性も優れています。
グラフィックはデフォルトでチップセット内蔵型
GeForce 6150を搭載しており、動画、DVDの再生などはこれで充分。
intel 内蔵グラフィックスに比べれば、充分な基本性能だと思います。
私は、3Dゲームのプレイするためオプションで
ATI Radeon HD 3650 256MB に変更しました。
モンスターハンターをプレイしましたが、
3Dグラフィックがなめらかに描画され、満足しています。
他に、FFなどの3Dも綺麗に描画されています。
ゲームやサウンドにこだわる方はオプションで
Creative PCI Express Sound Blaster X-Fi Xtreme Audio
という、クリエイティブメディアのサウンドカードを
選択することができます。
ブルーレイディスクドライブも選択しました。
ブルーレイを鑑賞するには、グラフィックボードに
ATI Radeon HD 3650かもしくは、HD 3450を選択することを
お勧めします。
上記のボードは、ブルーレイ 再生支援機能(UVD)が搭載されているので
再生映像が、内蔵グラフィックに比べて、より綺麗に描画されます。
グラフィックボードの静音性も良好で、満足しています。
以下の通り、インターフェースも充実しており
拡張性も充分でした。
[前面]
USB 2.0 x 4, ヘッドホン出力端子 x 1,マイク入力端子 x 1
[背面]
USB 2.0 x 4, オーディオ入出力端子 x 1, ライン入力端子 x 1, ライン出力端子 x 1, マイク入力端子 x 1, VGA出力端子
[PC内部]
PCIe x16 スロット(1本), PCIe x1 スロット(1本), PCIスロット(2本)
処理性能も高く、デザインも洗練されているので
おすすめできるデスクトップパソコンです。
何よりこれほど安価に、高性能なパソコンを手に入れられる点が
Inspiron 531の最も優れた点でしょう。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年5月18日 08:42 [220605-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
処理速度 | 3 |
グラフィック性能 | 1 |
拡張性 | 3 |
使いやすさ | 3 |
静音性・発熱 | 3 |
付属ソフト | 3 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
GPUがゴミでTVキャプチャ動かすだけで落ちまくります。GPUの性能も最低ランクで、交換しても動くのか不安なのでビデオカード買うしかないか・・・
激安なので超低負荷で動かすか機器増設前提で買うなら大丈夫だと思いますが・・・
昔のDELLのイメージで買ったら大失敗しました。今のDELLは駄目ですね、やれやれ。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年5月11日 09:50 [218655-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 4 |
グラフィック性能 | 5 |
拡張性 | 5 |
使いやすさ | 5 |
静音性・発熱 | 4 |
付属ソフト | 4 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
初めてのパソコン購入でしたが容量の割に他社と比べて圧倒的に安くて充分使えると思います。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年5月11日 03:18 [218632-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 4 |
グラフィック性能 | 4 |
拡張性 | 4 |
使いやすさ | 5 |
静音性・発熱 | 4 |
付属ソフト | 4 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
採点のみの投票です。
参考になった1人
よく投稿するカテゴリ
2008年11月29日 01:25 [171666-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
処理速度 | 4 |
グラフィック性能 | 4 |
拡張性 | 5 |
使いやすさ | 5 |
静音性・発熱 | 3 |
付属ソフト | 3 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
Inspiron531をDELL公式で購入して一ヵ月半。特に問題なく動いているのでレビューの方を書かせていただきます。
四年ほど前から使っていた同社のDimention3000からの買い替えで、前の機種が良好だったので今回もDELLで買いました(不具合も多いそうですが、私は運良く遭遇していないので)。
見た目はホワイトカラーなんですが、割とゴッツイカンジのタワー型のボディラインに優しめのカラーリングがミスマッチに思えます。写真で見るよりも、実物はかなり違和感あります。なので評価は2。ブラックカラーとかがあれば絶対そっちにしたのになぁ。勿体無いです。
中身はカスタマイズして買いました。ゲームなどもしたいので、余計なものは付けず、とにかく基本性能だけを高めてみました。カスタマイズはこんなカンジで。
OS:Vista Home Premium 32bit
CPU:AMD Athlon64x2 デュアルコア5600+
モニタ:前から持ってる他社製19インチワイド液晶
グラボ:ATI Radeon(TM) HD 2600 XT 256MB
HDD:500GB
DVDスーパーマルチドライブ
メモリ:4GB(ただし3.5GBまでしか認識してくれないっぽい)
サウンドカード:Creative Sound Blaster(R) X-Fi(TM) Xtreme Gamer
保証期間一年
ノートンさん15ヶ月
動作、処理能力、グラフィックは良好で、かなり使いやすいです。モニタ無しなのも大きいですが、これで11万円で上がったのは大きかったです。いい買い物したなと思いました。
ですが、さすがDELL。小さな、思わぬ落とし穴が買った後にありました。使うのに支障があるわけではありませんが。
カスタマイズでサウンドカードを確かに上記の通りCreative Sound Blaster(R) X-Fi(TM) Xtreme Gamerにしたはずなのですが、実際付いてきたものは何故か違うものでした。
同じCreativeのXtreme Audioが付いてきたのです。
気付いたのが買ってから一ヶ月ほど経った頃のため、既にクレームをつけるにも遅すぎるために、仕方なくそのままXtreme Audioを使い続けています。
普通にスピーカーを繋いで使っていて、問題が何も無かったために、気づくのが遅れました。
いい買い物したと思ったら、納品のずさんさが後になって分かり、少々残念です。そのため、満足度は低いです。それが無ければ文句無しの商品でした。むしろこれは商品ではなく会社の体制のせいな気もしますが、いい加減にお客を大事にしなければ、私のようないいお客でさえも逃がす結果になってしまいますよ、DELLさん。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2008年7月8日 23:37 [146509-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 5 |
拡張性 | 5 |
使いやすさ | 5 |
静音性・発熱 | 5 |
付属ソフト | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
採点のみの投票です。
参考になった0人
よく投稿するカテゴリ
2008年1月25日 07:06 [115748-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 3 |
拡張性 | 3 |
使いやすさ | 4 |
静音性・発熱 | 4 |
付属ソフト | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
Windows Vista Home Premium OEM版
Athlon64x2 5000+ 2.61MHz×2 (なぜか0.5%程度OCされている)
DDR2 667MHz 2GB
SATA 3.0Gb/s 320G
ウイルスバスター14 3年版
Microsoft Office Professional Plus 2007
DELL オールインワンプリンタ 926
インクセット (フォト、カラー、大容量カラー)
DELL 標準20インチワイドモニタ 最高解像度1440x900 32bit
2007年9月に購入。この構成で15万円だったから驚きでした。
<処理速度>
Pentium4 NorthWood換算値で5.1GHzですから、言うことはありません。
530に見られるUSB地雷ですが、今のところ問題なし。
バッファロー製の外付け13カードリーダーをつけて起動させた時に
若干BIOS画面表示が長いが、起動しないことはありませんでした。
<グラフィック性能>
GeForce6150オンボードだったので
ASUS EN8600GT 256MBを挿しました。
電源が300W 12V18A だったので高負荷時の電力不足が不安だったのですが
CPUが65nmで65Wタイプなので、これ以上拡張しなければOKと思われます。
真・三国無双online や Lost Planetなどのゲームでも快適にプレイできています。
<拡張性>
USB端子が背面4つなので、セルフ&バス両対応のUSBハブを挿してます。
今のとこセルフのみで、しっかり電力供給されてます。
コントローラーやらキーボードやら全部で7ポート使用してます。
前面は使っておらず、カバーは閉じた状態です。
<静音性>
静音性はバツグン。
なのでPCI-Express x1は使えなくなりますが
2スロット占有タイプのファン付きで静音設計のグラボをオススメします。
ASUS EN8600GTは驚きの静音ファンなのでおススメです。
値段も13000円で買えるので、オプションでつけるよりお得です。
<付属ソフト>
オプションでウイルスバスター3年とOffice Pro Plusをつけてもこの値段ということで
ソフトウェアは十分満足しています。ラベルマイティもうれしいソフトです。
<満足度>
Windowsエクスペリエンスインデックスの基本スコアは5.2です。
CrystalMarkのベンチマークでは、93000以上です。(グラボ拡張後)
複合プリンタと本体とモニタとOffice Proがセットでこの値段です。
これを不満だとなぜ言えるでしょう?
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2007年12月10日 01:13 [105661-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 5 |
拡張性 | 5 |
使いやすさ | 4 |
静音性・発熱 | 5 |
付属ソフト | 3 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
うちの家族にパソコン購入を頼まれ、進めたのがこのモデル。カスタマイズもできてネットで注文するとクーポンが使えて安くなり購入しました。
メモリやグラフィックボードもいいやつをつけて買わせたら、自分の持っているデスクトップよりも早くなりグラフィックも鮮やかに・・・交換して欲しいくらいです。
機体のデザインも良く、なんとか交換できないかと親に相談中・・・
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2007年8月7日 16:29 [84884-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 5 |
拡張性 | 5 |
使いやすさ | 5 |
静音性・発熱 | 5 |
付属ソフト | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
採点のみの投票です。
参考になった0人
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
-
【おすすめリスト】PCですわよ
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(GPUは確保済み)
-
【おすすめリスト】(格安構成)安かろう悪かろう精神ゲーミングPC
(デスクトップパソコン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
