SL500 640G レビュー・評価

2017年12月 9日 発売

SL500 640G

  • 容量640GBのSATA 6Gb/sインターフェイスを採用した2.5型SSD。
  • Intel純正の3D TLC NANDを採用。高い信頼性を備え、MTBF 150万時間の運用を実現。
  • Silicon Motion製コントローラー「IC SM2258XT」の搭載により、高速転送やすぐれたランダムアクセス性能も兼ね備えている。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:640GB 規格サイズ:2.5インチ インターフェイス:Serial ATA 6Gb/s フラッシュメモリタイプ:3D NAND TLC 読込速度:530MB/s 書込速度:450MB/s SL500 640Gのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SL500 640Gの価格比較
  • SL500 640Gのスペック・仕様
  • SL500 640Gのレビュー
  • SL500 640Gのクチコミ
  • SL500 640Gの画像・動画
  • SL500 640Gのピックアップリスト
  • SL500 640Gのオークション

SL500 640GColorful

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年12月 9日

  • SL500 640Gの価格比較
  • SL500 640Gのスペック・仕様
  • SL500 640Gのレビュー
  • SL500 640Gのクチコミ
  • SL500 640Gの画像・動画
  • SL500 640Gのピックアップリスト
  • SL500 640Gのオークション

SL500 640G のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:2.72
(カテゴリ平均:4.43
レビュー投稿数:24人 
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
読込速度 読込速度の速さ 3.37 4.56 -位
書込速度 書込速度の速さ 2.31 4.37 -位
消費電力 省電力に優れるか 3.50 4.41 -位
耐久性 信頼感・壊れにくさ 2.19 3.98 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

SL500 640Gのレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

jetreporter2さん

  • レビュー投稿数:20件
  • 累計支持数:29人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ヘッドセット
3件
0件
SSD
2件
1件
イヤホン・ヘッドホン
3件
0件
もっと見る
満足度1
読込速度2
書込速度2
消費電力3
耐久性1

BTOでシステムドライブとして選択
使用頻度自体は低かったはずだが、1年強で壊れた。

検索してもらえれば分かる通り、運の問題ではなく製品自体の中身自体が粗悪な有名地雷SSDであり、全くお勧めできない。

レベル
自作経験豊富
重視項目
コスト重視

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

Akiba.comさん

  • レビュー投稿数:7件
  • 累計支持数:34人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

プリメインアンプ
0件
11件
CDプレーヤー
0件
10件
ブルーレイ・DVDレコーダー
0件
8件
もっと見る
満足度1
読込速度1
書込速度1
消費電力1
耐久性1

使用しているとフリーズが頻発して、それでもだまし騙し使ってきましたが、今日突然死にました。データも全く吸い出せなくて困りました

レベル
自作経験豊富
重視項目
コスト重視

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

たまんがさん

  • レビュー投稿数:23件
  • 累計支持数:67人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
3件
7件
カーナビ
1件
8件
液晶テレビ・有機ELテレビ
2件
6件
もっと見る
満足度1
読込速度2
書込速度2
消費電力2
耐久性1

最初は非常に良かったんです。
ただ、600時間使用でとうとう読み込めなくなりました。

段々と読み込みが遅くなっていき、そのうちOSすら立ち上がらない状況に。
始めは、OSを疑っていましたが、SSDが原因だとわかり愕然としました。

正直言って、粗悪品。
安物買いの銭失いです。

記憶媒体は、少々高くても信頼性のあるものが良いです。
保険料だと思った方が良いですね。

良い勉強になりました。
2度と買わないです。

レベル
自作経験あり
重視項目
コスト重視

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

demarzelさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:8人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

SSD
1件
0件
自動車(本体)
0件
1件
もっと見る
満足度1
読込速度3
書込速度1
消費電力3
耐久性1

2年間は特に問題なく。
それからはプリフリ頻度が高くなり、
フリーズ時間もながくなり
OS毎うごかなくなることも多くなり
最初ウィルスを疑いまいたが
セキュリティソフトのチェックもできなくなる始末
いろいろしらべたところSSDが臭い
チェックディスクもエラーがでることあったりなかったり、
このメーカーはやめたほうがいい。
あとBTO(FRONTIER)の標準でついてたんで、
こっちは防ぎようがないのですが、
FRONTIERはとにかく安いので、仕方ないかとおもうけど
次からは機種確認が必要ですね。

レベル
自作経験豊富
重視項目
スペック重視

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

T-qさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:16人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

SSD
1件
0件
もっと見る
満足度1
読込速度1
書込速度1
消費電力無評価
耐久性1

使用経緯:
BTOでOS用SSDとして選択。
困らない速度で読み書き出来ればで十分だったこと 容量があり、安いSSDだったことが選択理由

感想:
半年頃:データが増えてきたところでプチフリが頻発
1年後 :読み書き0KB/sで完全にフリーズし、OSごと死亡し強制シャットダウンが必要なケースが頻発しまともな使用が困難に
その後:他のSSDに乗り換えようとしたがクローンコピーでフリーズ。
仕方なくクリーンインストール後必要なファイルのみサルベージ。本SSDはもう使う気になれず、破棄しました。

最悪なSSDでした。容量と値段だけを気にして選んだ自分を恨みます
もうこのメーカーの商品を買うことはないでしょう

レベル
自作経験あり
重視項目
コスト重視

参考になった16

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

たく1983さん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:16人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
1件
11件
デジタル一眼カメラ
0件
8件
PC何でも掲示板
0件
2件
もっと見る
満足度1
読込速度2
書込速度2
消費電力無評価
耐久性1

このSSDどこのメーカー?って感じでびっくり・・・。
他の方が書かれているように書き込みや書き出し速度が安定しなくてびっくり・・・。
ちなみにこのSSDは自分で買ったのではなく、某PCショップのBTOパソコンに組み込まれていた物で、昨年4月に購入して2週間でwindowsの起動ができなくなりメーカー送りで調べて貰うとSSDの不具合(初期不良)で交換、先日またwindows起動不良(今回は回復ドライブできて)思い切ってM.2SSDに交換しました。
このSSD買うなら別のメーカーのを買えば良いと思います。

レベル
自作経験あり
重視項目
スペック重視

参考になった11

このレビューは参考になりましたか?参考になった

MORRIS100さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:9人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

SSD
1件
0件
もっと見る
満足度3
読込速度4
書込速度4
消費電力4
耐久性1

ほぼ1年 稼動は入院のため少ないですが 今日急死しました。
はずして外付けで接続しても認識しない。無い 完全に動かない状態です。
一応3年保障なんですが、どうでしょう対象かな?

レベル
自作経験豊富
重視項目
スペック重視

参考になった9

このレビューは参考になりましたか?参考になった

White_Cat_白猫さん

  • レビュー投稿数:49件
  • 累計支持数:297人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
12件
68件
デジタル一眼カメラ
7件
39件
CPU
2件
15件
もっと見る
満足度1
読込速度1
書込速度1
消費電力無評価
耐久性1
   

マジで正常品なわけ?

   

【追記】2018/12/15 写真追加
はははww
Windows で写真のキャッシュ用 + Rsync 用・仮想マシン一台だけで利用をしていたのですが・・・
どんどんとトラブルを起こしてますww
もう、だめなので、
Crucial 500MB を買いました。
ははは・・・マジでこの製品やめたほうがいいですよ。
Crucial か Sandisk にしましょう!
安物買いの銭失い & 時間失いです。
以上です。

【追記】2018/09/29
カスタマーレビューが役になったと、
読んでいただいてありがとうございます。
誰かの役に立てればと思い、再々追記いたします。

【特徴】
読み出しには全く問題がありません。
「書き込み」のみ問題がある製品です。

DRAM非搭載の製品ゆえ、
「大容量データの連続書き込みは苦手」とサポートセンターの説明あり。
「ではどこまでの容量なら問題ないか?」を検証してみました。

結論を、言うと、

4MB

までのデータの連続書き込みであれば、現実的かつ体感的な問題は出ません。
(データ的には一瞬だけ書き込み速度が落ちますが、体感はできません。)

今のところ、上記範囲内で利用をする上では問題は出ておりません。
現在は、Windows専用環境で、
写真のキャッシュ用途として頑張ってくれています。

====
【テスト内容】
DD コマンドを利用して、どのサイズを超えると、
遅延が発生し始めるのか?を検証。

以下のコマンドを利用して、
1M から10M のデータを10000個作成。

for i in {0..9999} ; do dd if=/dev/zero of=zero_${i} bs=1M count=1 ; done 2>&1 | tee -a ~/mini_Data_1M.txt
(1M〜10Mまで繰り返し)・・・・

吐き出されたテキストを編集して、
書き込み速度、10MB/s 以下のものを探す。

【結果】
1MB 速度低下はみられず。
2MB 速度低下はみられず。
4MB 32GB(8447個目)から速度低下あり。 ※数値上、動作速度は落ちるが、一瞬で回復。体感できず。一けた台の回数 9回
======(実用の壁)======
5MB 21GB(4250個目)から体感できる速度低下が出始める。実用的ではない速度低下。一けた台の回数 145回
8MB 23GB(2955個目)から一けた台速度低下あり。実用的ではない速度低下。一けた台の回数 421回
10MB 45GB(4511個目)から一けた台速度低下あり。実用的ではない速度低下。一けた台の回数 491回

5M以上から書き込み遅延が頻発し始める。
体感的にも、5MB 以上は遅いと感じました。
====


【以下、旧レビュー】(2018/12/15 に文字数制限のため、一部削除しました。)
=====
【読込速度】
読み込みはごくごく普通のSSDです。

【書込速度】
DRAM 非搭載のため、書き込みに問題があります。
大きなデータの書き込みに問題があります。

・ 最初は、期待された速度が出る
・徐々に ディスク容量を使用してくると、書き込み速度が遅くなる。
 (SATA2:250MB/s → 3MB/s)
・ 場合によってはフリーズ、ソフトウエアによっては、データ破損(仮想マシンなど)。
(*データ破損に関しては違う可能性もあり)

【消費電力】
計測していないので、無評価です。

【耐久性】
半年程度の利用なので無評価です。

【総評】
おすすめできません。
Crucial / Sandisk のディスクを購入しましょう!!
細かいデータディスクとして利用する、という目的であれば止めませんが、
やめることをお勧めします。
安物買いの銭失いにはならないほうがいいと思います。

==============

以下は経緯となります。(長文)

=====
【過去の経緯】上から順
・Linux 検証環境構築用に購入
・VMware Player 動作環境を構築
・フリーズ多発 → 仮想マシンがどんどん壊れ始める
・5か月ほどで、書き込み不能、読み出し不能。Input Outputエラー多発
・フォーマットが壊れ始める。フォーマットの修復(FSCK)を試みるも、不可能。
 別マシンよりVMwareから物理ディスクマウントするもエラーでマウント不可能。
・Sandisk 製SSD 1TB購入 → 構築して運用する。全く問題なし。動作速度は高速で一定。
・Colorful 製品を SATA2 にて Windows環境に接続 → 特に問題はなし。
 ただし、大きなデータは速度が急激に落ちる。
・Sar にて、ディスクの速度をデータ化。
・リンクスサポートセンターに連絡(データも送る)

【サポートセンターの説明】

★フォーマットが壊れた点につきまして
 SSDの仕様上、使用に伴いNANDチップの一部に不良ブロックが発生することがあります。
発生箇所によっては読み書きに異常が出る可能性があるかもしれません。
仕様の範囲内での不良ブロック発生であれば、一度フォーマットすれば予備領域で代替がされて
不良ブロックは消滅して、以降、正常に利用できるようになります。

☆書き込み動作速度の低下につきまして
 SL500シリーズはDRAMキャッシュを非搭載とすることで低価格を実現しています。
一般的なPC用途では特に問題はございませんが、
休みなく連続しての大きなサイズのファイル書き込みはもっとも苦手な処理となります。

書き込み速度にはディスクの空き容量やファイルサイズが影響します。
SSD内部では書込み速度を保つよう常に内部的処理が行われていますが、
ディスク容量が減ってくると速度回復にある程度時間を要するようになります。
そのため、連続して休みなく大きなファイルサイズの書き込みを行うと、
ディスクの空き容量が減るにつれて書込み速度が低下します。
=====
症状とデータを送ると、
サポートセンターのお話がズバリ的確でした。

DRAM 非搭載のモデルは、

「大きなデータの連続書き込みは苦手」

とのことです。

私は Linux の検証目的で購入をしました。
しかし用を足しませんでした。

追加出費として、SanDisk の 1TB のものを買いました。
(SanDisk は、MLC を含めるとこれで四台目ww)
高速 & 安定動作していて、非常に信頼がおけます。

中華SSD・・・用途が決まっているなら別ですが、
安物買いの銭失いは避けましょう!!!

レベル
自作経験豊富
重視項目
コスト重視

参考になった24人(再レビュー後:18人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

32すか爺さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:0人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

SSD
1件
0件
もっと見る
満足度4
読込速度4
書込速度4
消費電力無評価
耐久性無評価

【読込速度】
HDDに比べれば早いです。低価格帯のSSDならこんなもんでしょう。
【書込速度】
HDDに比べれば早いです。低価格帯のSSDならこんなもんでしょう。
【消費電力】
1ヶ月24時間電源入れっぱなし運用してみないと、比較ができないので無評価とします。
【耐久性】
購入してからの時期が浅いため無評価とします。
【総評】
容量対比を考えればSSDとしては安い方でしょうが、HDDに比べたたら無茶苦茶高価です。
24時間365日稼働環境でHDDと比較してみないと、まだ回答は出せませんね。
元々がSSDに慎重派なので、ずっとHDDを使用してきましたが、ボリュームシャドウでバックアップしたものがうまく使えそうなので、システムドライブだけバックアップをHDDに取りながら変更運用してみたいと思います。

レベル
自作経験豊富
重視項目
コスト重視

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

全職最高LVさん

  • レビュー投稿数:34件
  • 累計支持数:347人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

タブレットPC
4件
2件
SDメモリーカード
5件
0件
ノートパソコン
4件
0件
もっと見る
満足度2
読込速度2
書込速度1
消費電力3
耐久性無評価
   

   

ベンチは写真の通り。

他のレビューにもある通り、大容量ファイルの書き込みが遅すぎる。
ベンチ対応がされているような印象。
実際にフォーマット直後40GBのデータを書き込んだが平均50MB/sくらい。
途中、下がって一桁になったり。安定したシーケンシャル書き込みもできていない。

なんなら、最近のsdxcにも負ける。
容量と値段にひかれたが、そうそううまい話は無い、ということの代表例。

USBケースにいれて外部ストレージ、ということも考えたが、全く速度が出ないので
ホント使い道がない。
バックグラウンドでエンコードしながらDQ10をプレイ、ということをよくやるが、
プチフリみたいな感じでイライラ。
他のSSDでは発生しない(A-DATA、Transcend、LEVEN)

単純にHDD→SSD換装、ということであれば意味はあるかもしれない。

レベル
自作経験豊富
重視項目
スペック重視

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

んーんーんさん

  • レビュー投稿数:68件
  • 累計支持数:501人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
25件
0件
タブレットPC
11件
0件
ノートパソコン
10件
0件
もっと見る
満足度1
読込速度1
書込速度1
消費電力3
耐久性2

8980円で購入しましたが、他の方のレビューにある通り、大量データの読み書きがNGなようです。騙された感じです。。。

【読込速度】
小さいファイルの読み書きには向いているかもしれませんが、ムービーデータなど大きなファイルは劇的に遅くなります。

【書込速度】
こちらも大きいファイルは劇的に遅くなります。OSの起動もそれほど早く感じられません。

【消費電力】
消費電力はHDDよりはいい感じですが、SSDとしては普通です。

【耐久性】
大容量データの読書速度が↑なので、きっと壊れるのも早い気がします。

【総評】
去年と比べるとSSDの相場は安くなっていますが、あまりにも安物は注意した方がいいかもしれません。これなら有名ブランドの中古SSDの方がずっと安心して使えます。当方もこちらを処分して有名ブランドのSSDに変更しました。また、これを買うならSSDキャッシュ付きのハイブリッドHDD(SSHD)を購入した方が幸せになれるかもしれません。

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

akkinna00241さん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:16人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

プリンタ
0件
1件
プリンタオプション
1件
0件
PCモニター・液晶ディスプレイ
0件
1件
もっと見る
満足度5
読込速度5
書込速度5
消費電力5
耐久性5

システムドライブやデータドライブなどSSD化済で、バックアップ用にNASを止めて導入しました。
アクセス頻度が低いからか非常に発熱が低く、手で触れた感じではわずかにぬるい感じで驚いています。
リムーバブルケースを使用していますが、冷却ファンを取り外して低騒音で安心して使えます。

レベル
自作経験豊富
重視項目
コスト重視

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

グレ21さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:14人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

SSD
1件
0件
もっと見る
満足度1
読込速度3
書込速度1
消費電力無評価
耐久性無評価
   

   

他の方のレビューにもありますが、パッと見はコスパがいいSSDに見えてCrystalDiskMarkなどの検査ソフトの結果もそれなりにいいです。
しかしこのSSDは書き込み開始直後は400MB/sとか出るが、書き込みから少し時間がたつと書き込み速度が5MB/s前後になります。
その後また一瞬だけ400MB/sとか出てまたすぐに速度が一桁に落ちます。

参照画像として別のSSDからファイルを転送中のタスクマネージャーの画像を貼っておきます。

キャッシュ機能や温度計などもオミットされている安物SSDなのでOS用のSSDにするとひどい目にあいます。
読み込み速度はそこそこ出ました。

レベル
自作経験豊富
重視項目
その他

参考になった14

このレビューは参考になりましたか?参考になった

yahho-iさん

  • レビュー投稿数:120件
  • 累計支持数:350人
  • ファン数:4人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
2件
48件
デジタル一眼カメラ
2件
46件
マザーボード
4件
41件
もっと見る
満足度4
読込速度5
書込速度1
消費電力2
耐久性無評価

読み書き速度は連続したデータならこの接続方法では大満足の速度が出ますが細かいデータの読み書き両方ともベンチマークの結果が物凄く安定せず早い時もあるがかなり旧式のHDDのようなスコアもちらほら見える、OSやシビアなソフトの運用にはお勧めしませんが大きなデータを保存しておくには素晴らしいスペックです。

消費電力については本体は基本的にはあまり熱を持ちませんのでメモリは無駄なく運用されてそうですが電源コネクタのあたりが体温より少し低いくらいの熱を持ちその付近のネジ穴から光も見えます、ネジ穴や隙間から光が漏れてますが何のためのLEDなのか不明まさかネジ穴からライトアップ?そのあたり無駄な設計で消費電力はまっとうな製品より少し悪いかもしれません。

耐久性は不明。

初めて見るメーカーでしたがデータドライブとしてはなかなかいいスペックでしたし値段の割には満足。
細かいデータの読み書きがホントに安定しないので壊れる前兆じゃなきゃいいんだけど・・・壊れたら追記します。

レベル
自作経験豊富
重視項目
スペック重視

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

シュアイさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:12人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ハードディスク・HDD(3.5インチ)
0件
2件
NAS(ネットワークHDD)
0件
2件
CPUクーラー
0件
1件
もっと見る
満足度1
読込速度3
書込速度1
消費電力無評価
耐久性無評価

20ギガぐらいファイルのコピーで、最初早いが、しばらく時間経ったら、5メガぐらいに落ちる。その後一瞬上がるがまたすぐ落ちる。このまま繰り返す。
こんなSSD初めて。使えない。

レベル
自作経験豊富

参考になった12

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

SL500 640Gのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

SL500 640G
Colorful

SL500 640G

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年12月 9日

SL500 640Gをお気に入り製品に追加する <104

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(SSD)

ご注意